« vs柏 第25節 ~ 無失点、ドローの結果にホッとした自分に「 喝 !」 ~ | トップページ | vsC大阪 第27節 ~ 今季初の連勝 !~ »

2020年11月 6日 (金)

vs神戸 第26節 ~ まるで便秘が治ったような試合 ~

まずはこの親父ブログでは柏戦と神戸戦の2週間の間に何かしら動きがなければ・・・

>もしここで何も動きがなかったならば親父はちょっとエスパルスから離れるわ、ここまでず~~~と我慢してきたけど流石にこのままじゃ余りに苦しいし悲しすぎる。

ちょっとエスパルスから離れようと思っていましたがギリギリ動きがありましたので今後もブログも継続致します。

さて監督交代後の平岡監督初陣となった神戸戦。

Top_news_images3091
親父は毎日薬をこらしょと飲んでいます、朝飲む薬は10種類くらいかなぁ。その中にマグネシウムがあってそれは便を出しやすくする薬です。時として踏ん張っても中々便が出ない事が多かったので飲み始めたのですが・・・

監督が変わって平岡監督初陣の神戸戦が正しくそんな試合でした。

今まで中々形になりそうでならなかった試合が監督の指示が的確でいままでと違ってスッキリと出たって感じ(表現が悪くてスイマセン)

まずはハーフタイム監督コメントで「チャレンジ&カバーを続けよう」と。これは親父がブログで何回か書きました、まぁ試合を見ていればこれができていないというのは一目瞭然だったのでどなたも感じた事だとは思います。

そして「良い距離感を意識すること」これも同じこんです。

そしてフォーメーションですが基本4-4-2・・・

>平岡監督は「ゴール前で落ち着いてプレーできるように、守備と攻撃のところをそれぞれ少し整理する」として、今シーズン主に採用されていた「4-3-3」や「3-5-2」ではなく、オーソドックスな「4-4-2」のシステムを採用。これにより各々の役割分担がよりシンプルになり、「これまでは守備のスイッチを入れるタイミングがなかなか決まらずにフリーでボールを蹴られてしまう場面があったけど、今日は誰がはっきり行くのかはっきりしていて、前線からつながった守備ができた」(西澤健太)とチーム全体に安定感が生まれた。

これも親父は「もういいじゃん、4-4-2で」と書きましたが多少ヤケになって書いたとこはありました。

そして平岡監督の試合中の大声の指示。
今まで前監督は試合中の声出し、動きが少なかった。それに伴い選手交代も後手を踏んでいたように感じました、神戸戦を見る限りは交代策も的確で当たったと思います。

チームとして変わったのは1点ビハインドからの3点取っての逆転劇、あぁいつ以来だろうか、こんな試合。しかもその3得点は後半に。今まで相手に先制されれば「ハイ、それまでよ」という感じだったが後半逆転できるなんてビックラこいちゃったわ。涙チョチョ切れるわぁ。

そして昨年までは箸にも棒にもかからなかったCKやFKが今年の武器になっている。これも驚きだ。

いずれにしても中2日ばかで前監督の方針を払拭できるはずもなく基本は前監督の指導が元になっているのだろうが平岡監督のアレンジが効いた試合となりました。

1試合良かったからと言って今後全てよくなるはずもありませんが期待できる試合だったと思います。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

|

« vs柏 第25節 ~ 無失点、ドローの結果にホッとした自分に「 喝 !」 ~ | トップページ | vsC大阪 第27節 ~ 今季初の連勝 !~ »

清水エスパルス」カテゴリの記事

コメント

たった一勝油断はできませんが
やっぱりエスパルスの勝利は嬉しいです。
ネット記事やウワサによるとクラモフ監督はエスパルスからではなく自らその職を退いたそうですが、理由の一つとして来季の『予算大幅削減』が取り上げられてました。
もしこれが本当だとすると来年は相当厳しいシーズンになると思われます。
別に不安を煽るつもりも無く考えてみたら今回のコロナ騒動で日本中いや世界中の企業が手痛いダメージを喰らっている中、我らがエスパルスだけ『ノーダメージ』と言うのも現実的ではありません親会社と言うかメインスポンサーの鈴与グループも厳しい様です。同じJ1の仙台は経営難で募金活動もしている様ですが、表面化していないだけで他のJクラブも悲鳴を上げている所も少なくないと思います。
お金が無くなってくると有力な人間を呼ぶ事ができません。
来年2021年は、このまま進めばオリンピックも開催されるとの事、そうなると日程も相当厳しくなります。
2021年
金無い、人無い、時間ない(試合間隔)
この3無い尽くしでJ1のカテゴリーに喰らいつきより高い順位に行くには絶対的に策が必要です。戦術の策も大切ですが、よりファンやサポーターがエスパルスにお金を落とす為の策です。
因みにですが今年国から一人10万円の給付金が出ましたが、スタジアムに行けない手前私は全額エスパルスオンラインショップで全額使いました。(と言いますか今年はそれ以上使ってます。)まぁ一サポーターとして出来る事はこれ位ですからね。

投稿: 橙天使 | 2020年11月 6日 (金) 09時40分

監督の熱い気持ちって大事じゃないかなと
再確認しました。
繋ぐ意識を残したクラモフさん、全くの
失敗じゃなかったと思わせる試合でしたね。
何よりも球際厳しく、集中力切らさず戦った
選手たち、魂入ってたね。
一試合だけと言うなかれって思いたいなあ。
平岡選手といえばスローイング距離で
目立った程度で、失礼ながら
レジェンドとまでは言えない選手でした。
ユース監督いいじゃんくらいは思ってたけど
まさかのトップ監督就任。
まだまだ上手くいかない時もあるだろうけど
今度は我慢しようよと言わせて欲しいね。

投稿: オレンジのひげ | 2020年11月 6日 (金) 11時08分

この記事へのコメントは終了しました。

« vs柏 第25節 ~ 無失点、ドローの結果にホッとした自分に「 喝 !」 ~ | トップページ | vsC大阪 第27節 ~ 今季初の連勝 !~ »