« 今年はいくら負けたっていいのですよ | トップページ | vsFC東京 第22節 ~ 監督、もうこの辺で白旗をあげてくれ ~ »

2020年10月11日 (日)

vs広島 第21節 ~ 惜しい、惜しいのうちはまだまだ ~

雨天が続き一昨日、昨日とウォーキングはなし、あ~体が鈍る~。今日は天気良さそうなんでいつもよりちょっと多めに歩くか。

さて昨日の広島戦ですがいつもよりは悪くはなかったように感じました。
試合後の監督コメントにも悔しさが表れていました。

>勝ち点3を取れなかったことが信じられない。自分たちのサッカーを出せていたと思うし、決定機も多く作れていた。試合をコントロールすることや、自分たちが支配したい場所で支配できていて、守備も強くできていた。

だけどね、結局いつも通りのスコアで複数失点、追いかけて追いかけて1点差負けという結果でした。

Top_news_images3078 勝ち点3を取れなかったことが信じられない・・・ってちょっと言いすぎかな。確かにチャンスはあってあれが決まっていれば、これを決めていればという場面はあったものの試合を通してみれば広島のペースに乗っかってしまっていたというのが親父の見方です。

決勝点は相変わらずの裏を取られての失点、あれどうにかなんないのかねぇ。毎回同じ形でやられてるもんねぇ。

しかし若い力の台頭が少し見えた事は朗報。
親父は常々、週に2回試合があるならばターンオーバーでその内1回は捨てゲーム(ちょっと言いすぎですね)で良いので来年への経験として若い衆中心で試合をして欲しいと思っていた。

しかし決定力というかここぞと決めなくてはならない場面が中々決まりませんなぁ、1流と1.5流の違いかな。今日のあのチャンスだったらドウグラスなら多分決めていただろう。

やっぱ攻撃、得点力ある軸となる選手が欲しいわ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

|

« 今年はいくら負けたっていいのですよ | トップページ | vsFC東京 第22節 ~ 監督、もうこの辺で白旗をあげてくれ ~ »

清水エスパルス」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ
やはりピーター監督の手腕では限界だと思います。
ピーター監督を解任しないのであれば、エスパルスの選手を総入れ替えし(ポゼッションサッカーにやり慣れたメンツ)
逆に選手を残すのであればピーター監督に去って戴き、現選手にあった戦術にするなど・・・
一見今節ではエスパルスが主導権を握っている様にも見えましたが、広島の策と言うか広島は無駄な労力を掛けない省エネサッカーをしていて確実にエスパルスの穴を突き得点を重ねていた様に見えます。
フロントはもう少しデータ収集分析をし行き当たりばったりの監督起用など辞めて貰いたいです。

投稿: 橙天使 | 2020年10月12日 (月) 10時24分

心の中では大声出してます
打て!と。

投稿: REI | 2020年10月14日 (水) 12時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年はいくら負けたっていいのですよ | トップページ | vsFC東京 第22節 ~ 監督、もうこの辺で白旗をあげてくれ ~ »