« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

2020年9月30日 (水)

サポーター失格か

あぁ、明日っからもう10月かぁ。1年早いわなぁ。

前エントリでの藤パルさんのコメントで

>試合当日になっても 熱く血が騒がない。

とありましたがそうなんですよ、私も正しくそれで・・・というかもっと酷くて試合当日の時間、試合相手すら把握していない事がある。昔じゃ考えられなかった事です、ひで~もんだ。

試合だっていつもと同じパターンな試合なんだろうなと思うと力が入らない、毎試合改善点も見えてこないし・・・

正直なとこ、これだけ悪い状態で何にも変わらず良いとこ探し出す事に疲れてきた。俺の精神力が今年一杯もつかどうかわからね~わ。

こんな状態ではもうサポーターと名乗る事はできないだろうな。

それでもやっぱ頑張って欲しいよなぁ ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2020年9月28日 (月)

半沢直樹より

昨日の夜はしっかりと半沢直樹を一家で見ていました。最後まで楽しめましたわ。

そこで上戸彩扮する半沢直樹の奥さんが白井大臣に桔梗の花を送って

>桔梗です。花言葉は『誠実』。凛として、いつも真っすぐな白井大臣そのものでしょ?応援しています。この国のこと、お願いします」と。

Ei7u1pu0aewl4y

「桔梗」と言えば日本史好きの親父はすぐにこれを思い出しました。

Akechimituhidekamon01

明智光秀の家紋である水色桔梗紋、光秀が秀吉に滅ぼされた後は「裏切り者の家紋」と認識されたらしい。正しく、白井大臣が箕部幹事長に対して反旗を翻したのだから表の花言葉は誠実、裏はもしかしたら裏切りという言葉があるのかもしれない(笑) ←親父の勝手な解釈です。

最後に白井大臣が箕部幹事長に「 恥を知りなさい 」と言い放つ。

俺だって今の成績のエスパルスにこの言葉、言いたいわ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

 

| | コメント (1)

2020年9月27日 (日)

3倍返し

最近、スマホでYou Tubeのホッコリ動画をよくみています。
負け続けで荒んだ心に風を送りたいという訳でそんな動画があったら随時紹介していきたいと思います。尚、あくまで親父の趣味だもんで悪しからず。

この子、撮影当時は2歳だったとの事。手捌き、足捌きが2歳にしては尋常じゃない。
またストップするとこがかわいい。一番の極めつけは最後のストップのとこかな、親父の年代的にこんな孫がいたらいいなぁと思った次第。

さて今日は「半沢直樹」の最終回、一家揃ってテレビ見るのってサッカーの試合とこの番組くらいだ。どんな結末になりますか。

これからの試合、「1000倍返しだ」とまでいかなくても「3倍返し」「勝ち点3返しだ」と勝利できるといいな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2020年9月26日 (土)

vs名古屋 第19節 ~ 2点差は安心、安全な点差 ~

大分過ごしやすくなってきましたね、朝ウォーキングするとちょっと寒ささえ感じます。

さてと・・・また負けてしまいましたね。
毎回同じような見事な得点失点経過、今回は前半2分に先制されるという心折れる時間が早すぎです。今回こそ、今回こそと思うのですがいかんせん失点が多過ぎです。

一般的には2点差は危険なスコアと言われますが我がエスパルスに限っては2点差をつけられるとほぼ敗戦が決まってしまいます。今回のように相手の追加点で3点差になるか、または試合終了間際で1点返すか・・・今回はその両方でしたが(笑うに笑えない)

ハーフタイム、相手監督に

>前半はパーフェクト

と言われてしまった。

悔しいなぁ、パーフェクトなんてそんな事言ってみてぇなぁ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1)

2020年9月24日 (木)

vs浦和 第18節 ~ 天敵・興梠慎三 いつまで彼に決められなければならないのだ ~

リーグ戦の方は折り返しとなりました、浦和との戦いです。
しかし18:30とか19:30とかキックオフの時間が微妙にズレて19:00キックオフという体に染みついている時間帯で試合を見てしまうので何か少し変だなぁって気がしてしまいますわ。

前節、勝った湘南戦。やはり連勝しなくては折角勝った試合も無駄になりますからここは勝利、連勝を目指したいところ。どんなサッカーで向かい打ちますか。
ボッ立ちディフェンスだけは勘弁。

さてその試合ですが・・・

内容はまたの日にしますが・・・結果的にまた興梠にやられてしまいましたね、今日こそ彼を抑えるぞと思っていたが結果的にダメだった。まぁ今日の彼はごっつあんゴールであったのでその前のうちのプレーが軽かったという事か。

だけん、彼を何とかしなきゃ今後も浦和戦での勝利は遠いもんになってしまうだろう。もう晋三慎三の時代は終わったのになぁ。

クソ!

しかし終了間際で1点返すうちの十八番(おはこ)は健在であったな、これが決勝点なら泣いて喜ぶんだが・・・

さてと今日はがんセンター通院の日、親父も難敵のがんと戦っていますよ~。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2020年9月20日 (日)

vs湘南 第17節 ~ 祝 J1通算400勝 勝利はケガの功名か ~

今、これは試合前に書き始めた。うちは前節から中2日、湘南は一週間・・・この暑さの中、中2日ではコンディションを整えるのに精一杯だろう。

正直、サポーターの中では今の状態で勝てる可能性があるのは下位争いしている湘南しかないと思っている方、多いだろうな。だがその湘南は一筋縄では勝てない相手だ。
相手は一生懸命に走ってくるだろう、いつものように気を抜けばいつもと同じ結果になってしまうだろうな。

どんな試合になりますか、キックオフを待ちましょうか。

さて試合が終わりました。
親父としては勝ち負けもそうですがどんな試合をやったかの方に気がいっていました。今後、期待を持てるのか?

試合は意外と言っては申し訳ないがうちが3-0で湘南を下しました、久しく忘れていたこの勝利の味。今までさんざ病院食を食わされ久々にカツ丼食ったような満足感があります。何らかんら言ったって勝利に勝るものはないねぇ。

裏天王山の最下位争いでしたからこれで負ければもう言い訳はできないとこでありました、と言ってももう十分に言い訳できないとこまできているが・・・

手探りの布陣、フォーメーションを3-5-2にし本来MFであるヘナト、六平をCBとして臨んだ。一応これが当たったね、今後もこのパターンになりそうだがあくまで急造という感は否めない。湘南だから通用した面もあるだろう。
FWは親父的には2トップが良いとブログに書いていたがこれは今後もこの方向でお願いしたい。

今後、強いチームと試合してこのような試合ができるんだろうか?立田が出場停止で多分仕方なくはめ込んだメンバーだとは思うが昨日はケガの功名と言えなくはないだろう・・・とまだまだ自分ちチームを信じていない親父であった。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (6)

2020年9月17日 (木)

vs横浜FM 第24節 ~ もうメンタル持たないでしょ ~

前半で3失点、しかも給水タイムまでに2失点、すでに試合結果はこの時点で決まってしまった。ついでに立田が一発レッドのおまけつき・・・グリコでもこんなおまけはつかないわ。
また終了間際に1点返すかなと思ったが10人ではその力もなかったか。

以前ブログに書いただけんさぁ、実際に俺が今がん治療しててその治療方法が効果なければどんどん治療方法が減ってなくなっていくんだ、これは「 絶望 」の二文字しかない。
今、うちのチームがそんな感じに思える、このままじゃもう治療方法ないかもな。

もう監督も選手もサポーターもメンタル持たないら。
悪夢はもうここまでにしましょうや。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (3)

2020年9月16日 (水)

勝った負けたも彼岸まで

ここ2~3日は朝晩だけでなく日中もだいぶ過ごしやすくなってきましたね、昼間エアコンいれなくても何とか過ごせていますから。流石にウオーキング、リハビリすると汗をかなりかいて下着を何枚か変えるようになりますが。

さてもう今日は横浜FM戦、試合間隔が短くて何か流されていくような気がします。

ここ何日間は現状の体制を批判否定するような記事を書いたのですがフロントはどう思っているのでしょう。こんな状態なのに余りフロントの考えが聞こえてきません、まさかこのままでいいとは思っていないら。今年、このままの体制でいくのであれば来年も同じという事になるでしょう。今年このままやって来年になったらまた新しい体制でやる・・・なんてバカなマネはしないでしょうから。

今は試合に勝った、負けたと言える戦績ではありません、もう勝ち、負けじゃないんです。くどく書いて申し訳ないが変えるならこの時です。

来年を見据えて。

また明日がんセンターです、今月は3週連続です。MRI撮ってリハビリやってきま~す。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (3)

2020年9月14日 (月)

今年、このままで我慢できますか?

最近はウオーキングを朝晩2回やってます、そのお陰かどうかかなり歩けるようになってきました。ただまだちょっとフラフラしながらの歩きですが。

さてここまで16戦で2勝3分11敗、16戦して僅かに2勝だよ 💢 8試合やってやっとこさ1勝するようなチーム。かつて大榎監督当時、7試合で1勝しかできないと散々とこの親父ブログでも文句をたれていたんだが今はそれより低空飛行なんだ。

今年は降格がない特殊なシーズン、親父はチャンスだと思っていた。降格がないから色々試せると。それが来年に結びつくようにしてくれれば今年の順位など気にならんと。

じゃあ何故気になっているのかといえば今のサッカーが到底来年に結びつかないと思っているから。

今の戦術、サッカーが俺達の、エスパルスが目指すサッカーなの?

超攻撃的、ラインを高くプレスをかける・・・全然出来てね~じゃん。このブログでも書いてるけど超攻撃的といいながらも点が取れない、いつも同じパターンでの失点、そして試合後の監督の毎回同じコメント・・・

もうちょっと無理だぜ、この辺で体制変えないとホント来年に間に合わない。

皆さん、色んな意見あろうかと思いますが親父は変えて欲しいと切に願う。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (7)

2020年9月12日 (土)

vs鹿島 第18節 ~ またまた1-2で敗戦 何連敗だっけか?~

できない事やろうとしてもできねぇんだよ 💢

O1080060514410678289_20200912195801

以上。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1)

2020年9月 9日 (水)

ここいらが見切り時じゃないだか

柏戦の敗戦にまだ心が整っていない内にこんだぁ広島に虐殺されました、1-4ですか、しかし酷いな・・・前エントリで書いたようにやりようがないんだろうな。

親父的にはこの体制はこの辺までにしたいと思います。サポーターは勿論だけどこれだけ大敗が続くと選手のメンタルも持続しないだろう。

超攻撃布陣といいながら練習は守備ばっか。このブログにも何回も書いたけど失点は仕方ないと・・・だけど点を取る事が出来ないのはもっとひどいと。

親父的にはもし攻撃的戦術ならば相手を少し後ろ気味にして攻めたいとこだが・・・相手を飲んでかかりたいのだ。
しかしもう攻撃的じゃなくていいからふつうの4-4-2のボックスでサイド攻撃、センタリングを上げて得点比率の高いヘッドでGOOOOOAL!狙いにしてもらった方が精神的には良さそう。

おめ~ら、舐められてんじゃね~よ 💢 親父は舐められるのが大嫌いです)

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2020年9月 8日 (火)

迷走 試合後の竹内キャプテンのコメント

またリハビリを本腰入れてやり始めました、中々いい感じです。

さてまた柏にもやられちまいました、これで4連敗ですか、しかも完敗ばかり・・・

試合後の竹内キャプテンのコメント

4連敗の清水、主将・竹内涼が抱く危機感「どうしたら最初の1秒から……」

>「要因は一つではなく、単純なミスが出たり、切り替えが遅かったり、簡単にロングボールを裏に出させてしまうプレスの甘さだったり、全体の距離感だったり、大きなことから細かなことまでいろいろある。特に、構えた守備をする時に、どういうポジションを取って、どのタイミングでボールを奪うのか。そこはもっとお互いに話をして、みんなが共通意識を持って取り組んでいかないと、なかなか良くなっていかない」

清水指揮官、4連敗でJ1通算400勝また足踏み「自分の責任」

>0-5で大敗した前節の川崎戦の反省から、この1週間は守備の立て直しに重点を置いた。それでも複数失点が続き、竹内は「直そうとしても直そうとしても良くなっていかない状況。細かいところから見つめ直さないと」ともどかしそうだった。

これが実感だと思うよ、やってもやってもうまくいかない。

・監督が変わっても
・戦術が変わっても
・選手が変わっても

ここ何年も全くクラブが変わらない、なんででしょうか?

もし俺が監督であったならば(降格がない今年限定)練習は・・・

・まずは走る。最低週に一日は走る日を作りたい。

・パス&ゴー、スペースに必ず顔を出す。出したパスには責任持てや ! パスを出して終わりじゃないぞ。

・相手のシュートチャンスは間合いを詰める。

この練習を繰り返し、繰り返し・・・サッカー素人親父だもんでこんな偉そうに言える立場じゃないけど余りに目に余るからなぁ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2020年9月 2日 (水)

鬼が笑う?

全く毎日暑いわなぁ。

リハビリのウオーキングも日中は暑過ぎて歩くの危険だもんで朝早く6時頃から歩くようにしています。
最近、ウオーキングあんまやっていなかったのに何故か階段を上がれるようになりました。いつもの近所の観音山の階段ですがこれが70段、この上に30段くらいあり計100段くらいを一段を一歩一歩ではなく普通に登れました、ただまだまだ途中で休み休みですが大きな進歩です。

さて川崎戦からしばらく経ってしまいましたが相変わらず厳しいスコアでしたね、相手のシュートが余りにもフリーで打たせてるじゃないだか。この位置じゃ打ってこない、打っても枠にいかない、枠にいってもGKがはじけるとでも思っていて甘くなるのか・・・

ここを詰めなければ未来永劫毎試合2~3失点だな、攻撃的布陣でありながら点を取れないんだから下位に沈むのは明白。

今年は降格なしの免罪符があるが来季もこのままの戦術でいくんだろうか?今年はとにかく、来年に間に合うのか?

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »