vs名古屋 第2節 2 ~ もしカップ戦だったら ~
またまたリハビリ日記からこのブログは始まります。リハビリ3週目に入りページも新たになりました、また一週間頑張ります。
名古屋戦の敗戦を拭い去るように昨日は何回もウォーキングした親父、ついに10,000歩の壁を突破しました、パチパチパチ。
まぁ言うてみれば親父の悔しさの逆襲(裏返し)と申しましょうか。
今年は降格がないから・・・と試合に勝とうが負けようが関係ない素振りするサポーター、それは間違いであって負ければダメ、悔しいに決まってる。
勝たなくてはいけない、また勝とうとしなくてはならない。それは昨年も今年もこれから未来永劫、ずっと我々に課せられた課題だ。
しかし・・・
もし名古屋戦でのメンバーがカップ戦のメインのメンバーだったらどうだっただろうか?
と言われそうだが親父的には今年リーグ戦とカップ戦を睨んだ補強ができたと思っていた。特にカップ戦では完全ではないかもしれないがターンオーバーが十分できるんじゃないかなと。
そのターンオーバーのメンバーがこの前の名古屋戦のメンバーだったんだよ。たまたま主力にケガ人多くてリーグ戦とカップ戦が逆になっちゃったんだ。カップ戦をこのくらいのメンバーで戦えるなら楽しみじゃんねぇ。
お詫び )) 今回はかつて今までにない程のこじつけをしてみました(笑)無理なのは承知です、くだらないと思ったら是非スルーお願いします。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
負ける悔しさは今までと何も変わっていません。
しかしねえぇ・・・ベストメンバーが揃っていなくての闘いですから面白くないのです、何もくだらなくないですよ
揃えばカップ戦だってもっと良いメンバーで臨むことが出来る様な気がするのですが。
投稿: run | 2020年7月 6日 (月) 08時54分