« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

2020年1月25日 (土)

補強が凄すぎて頭がついていかん

今日はドリプラで恒例の必勝祈願、サポサンだったですね、病気の前は毎年行っていましたが病気になってからは自宅待機です。行った方は楽しまれたでしょうか?

さてブログの更新が随分ご無沙汰になってしまいましたが余りに続々と補強の報が続いたのでどのタイミングでブログを書こうか・・・と戸惑っていました。ここにきてまたティーラシンの移籍濃厚という事でクラブの本気度が伺えます。今までと違い補強が凄くて親父の頭では中々整理できません、もしかしたら昨年のスタメンがほとんど入れ替わる可能性もありますね。

ここまで補強できるのは左伴前社長が経営基盤をしっかり作ってくれたのと航也、ドウグラスの移籍金によるものと思います。特にドウグラスの移籍金が大きかったと思われますので改めて彼には感謝したいと思います。

今日で三保での練習が終わり鹿児島でのキャンプに入ります、キャンプ情報も楽しみになってきました。開幕まで一ヶ月切りましたからね、上位を狙えるように選手には頑張って欲しいやぁ~。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2020年1月15日 (水)

新体制発表

昨日新体制発表で今日から待ちに待った練習が始まりますね、まだ練習初日ですから戦術的なものは余りやらないとは思いますがどんな練習するんでしょうか、非常に楽しみです。

新体制発表では新監督は

>こんにちは。この静岡の街で暮らせて光栄です。この街はたくさんの勝利の歴史があります。しかし、長い間、喜ぶ機会がない状態です。私がここへ来たのは、クラブをチャンピオンにするためです。(※日本語で)
我々は攻撃的で、そしてアグレッシブな速いサッカーというものを目指しています。それは、得点をするというメンタリティを元にプレーしていきます。そして、我々のチームを見た時に、ファン・サポーターがワクワクして誇りに思えるようなチームにしていきたい。そして、毎日チャンピオンのように練習し、毎日自分たちが上手くなれるようにチャレンジしていいたい。そして毎週、サポーターの皆さんの応援が必要です。ガンバリマショウ。

>長い間、喜ぶ機会がない状態です。
ごもっともでごぜ~ますだ、お代官様。

>私がここへ来たのは、クラブをチャンピオンにするためです。
すげぇ~、言い切ってる。

>我々は攻撃的で、そしてアグレッシブな速いサッカーというものを目指しています。
是非そ~してちょ~だいな。

>そして、毎日チャンピオンのように練習し、毎日自分たちが上手くなれるようにチャレンジしていいたい。
そ~です、毎日、毎日の積み重ねです。練習=試合です。

非常に心強い発言ですが多分この戦術が浸透するには時間が掛かる事でしょう、ですが時間が掛かってもいいから根本的に変えていって欲しい。新加入の選手もいる事だから今レギュラーの選手達もうかうかしてるとベンチだぞという雰囲気を出していって欲しい。

欲しい、欲しいばかりになってしまうがドウグラスが抜けたチームがどう変わるのか楽しみにしたい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2020年1月14日 (火)

静岡学園 0-2からの逆転 嫉妬するような優勝

昨日は静岡学園の逆転優勝に沸きましたね、地元民というだけでなく見ていて手に汗握る非常に良い試合でした。観衆も56,000人という事でよく入りましたねぇ。
0-2の2点ビハインドからの逆転勝利でしたから余計に嬉しさがこみ上げます、小僧、娘ともOB、OGだもんで。静学のタオマフもタンスにありました。もう10年くらい前のやつだもんで今のやつとはちょっと違うようですが。

ここんとこ静岡県勢は初戦敗退が多く「まぁ静岡はJリーグのユースにいい選手が行ってしまうからなぁ」なんて都合の良い言い訳作って自分を納得させていました。

しかし静学の昔から変わらないドリブル等の個人技勝負は徹底されてたね、それに加え前からの守備も凄かった。

この試合見て親父は静学に嫉妬してしまった。
一本筋が通った戦術、負けても勝っても同じ。エスパルスはどうなんだ?

うちの試合見てても個では勝てていない、戦術もそうだが最後は個の力。個の力がないから相対しても腰が引き気味だ、すぐにバックパス・・・静学はボール一個のスペースがあれば勝負していく、やはり普段の練習からやっているからだろうな。

いつも書いてるけどうちももっと対人の練習を取り入れていってもらいてぇなぁ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1)

2020年1月11日 (土)

ドウグラス神戸に移籍 くそぉ~

実はドウグラスが残留する事を疑わずこんな記事を下書きして残留のリリースが出るのを今か今かと待っておりました。しかしリリースされたのは神戸への移籍のリリース、あんま悔しいのでその下書きした記事を載っけといてみます。

タイトル:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ドウグラス残留決定!! 感謝感激雨あられ


俺たちにゃ明日がある 🎵

俺たちにゃ夢がある 🎵

俺たちにゃ掟がある 🎵

学生服はやまだ やまだ 🎵

静岡県民ならお馴染みのCMですが最近日清食品がこんなCM出しました。

静岡編だそうで。多分静岡限定だとは思いますが。その静岡限定で学生服のやまだのCMを選択したのは多分企画の段階でリサーチしたんでしょうね、中々いいとこをついてると思います。

俺たちにゃドグがいる 🎵

俺たちにゃエウシがいる 🎵

俺たちにゃヘナトがいる 🎵

Jリーグはエスパ エスパ 🎵

うちの3本柱です、この3人に日本人プレーヤーが絡んでやっとこさJ1のステージに立てると思っていますのでドウグラスの残留は非常に嬉しい限りです。

親父は二十何年応援してきましたが親父みたいな古いサポーターに今までで外国人選手の一番手は誰だったかの問いに色んな選手がいましたが親父もそうですが多分オリバの名があがると思います。しかしここでドウグラスが残留してくれた事で親父の中ではオリバの上をいっています。

彼は強いチームにいけば多分もっと点がとれるでしょう、タイトルも獲れるでしょう。それを振り切ってまで残留争いするような弱っちいエスパルスで孤軍奮闘してくれる、彼には感謝しかありません。
もし他チームに移籍したとしても恨み節は全くありません、今までよく貢献してくれました。いずれにしても感謝、感謝です。

その感謝で今年も応援できる事にまた感謝です。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

 

今更こんな記事を載せても・・・とは思いましたが如何せん悔しすぎる。親父がここまでロスを感じるのは応援していた浩太が移籍した時以来だ。もう60歳も過ぎると世の中の条理、不条理というものがわかっている年齢だと思うのだがどうにも自分の気持ちが整理できない。

彼には感謝しかない、今季もきっと活躍するだろうが実際に活躍したならば親父はグッと唇を噛んで悔しがると思う。それ程うちにとって大きな存在だった。

もう今日で割り切るようにするが彼に笑われないようなシーズンにしなくてはならないな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2020年1月 6日 (月)

ここ一週間が・・・

コメントいただいている皆さん、相変わらずレスできず申し訳なし。しっかり読ませていただいてるんで懲りずにまたコメント下さい。

今日は6日、月曜日、ほとんどの方が仕事はじめだと思います。親父家でも朝慌ただしく小僧と娘が出社していきました。親父自身は相変わらず自宅療養中、仕事リタイヤ組なので正月休みとか関係なく自宅でゆっくりしています。

相変わらず味覚障害、唾液が出ず食欲が全くありません。家族からは「何か食べたいもんない?」「〇〇作ったけど食べる?」とか色々言われるんですがその言葉を聞くたびに拒絶反応(笑)でも家族としては何とか食べさせなきゃと必死です、それに応えたい気持ちはあるんですがねぇ。

さて社長の交代、フロント陣、コーチ陣の発表がありました。しかしサポーターが一番知りたい選手達の契約更新、移籍、獲得の報はまだまだです。当然更新してくれると思っていた選手もまだ契約更新のリリースが出ていない。親父としては当然今季も共に戦ってくれるであろうと思っている選手達。新体制発表まで一週間余りになってここからドバドバと契約更新、選手獲得のリリースがされるんじゃないかと思いますが。

大晦日に報道された神戸からのドウグラスへのオファーがやはり気になる。あれから一週間程経ってまだ結論が出ていないのでドウグラスの気持ちが定まっていないのか、またはもう決まっていてメディカル検査待ちなのか、または残留なのか・・・

神戸も彼の不整脈の病気は承知の上だとは思うがそれを承知で獲りにいくのか、メディカル検査してダメならパスなのか・・・この一週間で決まるでしょうね。

実際、彼に頼り切っている今のチーム状況から抜け出したいと思うが実際に今彼が抜けたら完全に残留争いに巻き込まれるだろう。まだ彼には2年くらいいてもらってその間にチームを整えていかねばならぬ。
もし神戸に彼を獲られたら・・・これはこれで仕方んない、新監督の手腕に期待し苦労を共にしよう。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2020年1月 1日 (水)

あけましておめでとうございます

高校サッカー初戦、静岡学園が6-0の快勝で初戦突破の朗報があった大晦日、ドウグラスに神戸からオファーがあったという報が出ました。

【神戸】清水のFWドウグラスを調査 今季30戦14ゴール

J1神戸、清水FWドウグラス獲得へ 今季7試合連続得点 イニエスタも高評価

先発の報知の報ではまだ正式オファーではなかったようだが後発のディリーでは既に正式にオファーしているとの事。

ドウグラスを見逃すはずがないと思いながらここまで報道が出ていなかったのでこのままいけるんじゃね~かと思っていたが甘かったか。

それにしても札束で頬を叩くようなまねしやがって💢わかっちゃいたけど。気分よく新年迎えたかったがなぁ。

普通なら移籍でしょう、彼らにとって違約金くらい「屁」でもないでしょうから。1億や2億、物の数ではない。うちにとっては数あるスポンサー様、営業の衆が一生懸命に爪に火を灯すようにして稼いだお金だ、粗末にはできない。

金額では勝負できないでしょう、がもし対抗するなら航也の移籍金、入場料の値上げ分をブッ込むつもりくらいなら対抗できるかも・・・と思っても見る。なんしょ彼がいる、いないがうちの生命線なのだ。フロントはここが勝負だ。

あとはドウグラス次第、実はこれが一番重要で浪花節ではないが清水に愛着を持っていて残留してくれるのではないかと万分の一かもしれないが期待をしている。

果たしてどんな結果が待っているのか・・・覚悟だけはしておこう。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

 

| | コメント (0)

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »