開幕前より厳しい現状
さびぃ~ねぇ。
今日はがんセンターではなくかかりつけの内科へ行って来ました、もう30年くらい通っています。
がんになる前は不摂生な生活、油もんを多く食べお酒も毎日飲んでいたので血圧が高く毎月1回通って血圧の薬をもらっていました。血圧の薬は飲み始めたら一生飲まなくてはならないとよく言われます。
がんになって禁酒、食事制限、2回目の入院生活の50日間の点滴のみの生活で一番太っていた時(77kg)に比べて今は64kg、体重も10kg以上減り血圧も正常値になり血圧の薬も飲まない事が多くなったのですがこれから冬の寒い時期に向かうので(寒くなると血圧が上がる)血圧の薬をもらいに。
血圧の高かった頃に比べれば今は低血圧?と自分では思うくらいの数値になりましたがまだまだ安心はできません。多分、ここを見てくれている男衆は血圧高い方が多いでしょうからこれから寒い時期は特に注意してくださいな。
さてもう11月も終わりに近づきリーグ戦も残り2戦となりました。中々サポーターの思うような結果が出ずもどかしい1年が過ぎようとしています。
なぜこんなになっちゃったという意見が多いんじゃないかと思います、親父も同じ思いです。
最後の最後まで残留、残留と言わなければならない・・・そんな思いをするのはゴメンです。
亡くなられた久米GMが5年間はこれで大丈夫と言われたのにどこでどうなってしまったのか・・・確かに初っ端のドウグラスの体調不良とか予期せぬ出来事があった。また期待していた戦力が期待値まで達しない事もあった。
もう今年はしょんない、残留できればいいという気持ちだが来年はそうもいかんだろう。
『 死せる久米GM、生けるエスパルスを走らす 』
親父は勝手にこんな言葉作って期待していた。今年良い成績であったならば故久米GMの手腕に感謝したであろう。だが現実は厳しい。これは久米GMが生存されていても修正できたかどうか。
来年は左伴社長、大榎GMが継続かどうかはわからない、だが故久米GMの魔力はもう無いと考えなければならないだろう。
ポチッとな
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント