« ワ~オ! | トップページ | がんになってみて »

2019年10月14日 (月)

いけるぜドウグラス! 待ってろ広島!!

親父「おはよう」

娘「おはよう、長野が凄い事になっている」

日曜の朝、少々寝坊した親父と休みの日にはしては珍しく早起きした娘との会話。
長野?何でだ?

水の流れに 花びらを 🎵

そっと浮かべて 泣いたひと 🎵

五木ひろしが歌っていた千曲川が氾濫、堤防決壊だったようです。あんな内陸部なのに・・・それからTVで刻々と入る被害状況を見るに余りの悲惨さに言葉を失いました。

どうやらこの台風で20河川、29か所で堤防が決壊したようです、凄い広域で被害が出ていますね。

親父が住んでいる静岡市内では安倍川、巴川などの河川があります。元々安倍川は氾濫が多く家康が天下普請として治水工事が行われました。現在残っている薩摩土手、さつま通りは薩摩藩(鹿児島)によって行われたもの。これなくてはかなり安倍川も暴れていたでしょうね。
当時から鹿児島にはご縁❤があったようです。
「鹿児島デー」では高い勝ち率であり感謝しています。

一方、気になるのは三保グラウンド。あの雨では確実に駐車場は冠水していると思われピッチもへたすると冠水してるかなぁと思いましたが・・・

【清水】水没に負けない…台風被害も紅白戦、19日広島戦へドウグラス万全アピール

やはりピッチは膝くらいまで冠水したようだがポンプで排水、紅白戦ができるまで復旧したようだ。

しかし他チームでは練習場が水没した所もありうちのピッチがこの程度で済んだ事に感謝し他チームで被害を受けているところには一日でも早い復旧を願うばかりです、練習=試合ですからね。

あっ、言い忘れましたがドウグラスが一週間振りで完全合流、骨折した小指も痛みはなさそう。あぁ良かった。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

|

« ワ~オ! | トップページ | がんになってみて »

清水エスパルス」カテゴリの記事

コメント

力を合わせて復興することができるのも人間の強さ。
ネバーギブアップ。
サッカーができる日常に感謝。
週末の試合を楽しみにできる事に感謝。

投稿: n.W.orange | 2019年10月15日 (火) 02時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ワ~オ! | トップページ | がんになってみて »