« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月28日 (月)

売り上げは貪欲に

昨日はちっとばっか時間があったのでドリハウの葵店に行ったのですが欲しいものが在庫なく清水店に聞いてもらったらそっちには在庫があったので出たついでに清水店に行って色んな物を買ってきました。勿論親父は運転自粛中なので運転は女房でしたが。

行って見てしまうと買いたくなっちゃうんだよな、あれも欲しい、これも欲しいって・・・目の毒ですわ(笑

さて今週末の磐田戦、流石に全席完売となりました。

そしてこんな企画も。

『50回目熱闘の静岡ダービー特別企画』ご協賛社 契約締結のお知らせ

毎度、毎度スポンサー様ありがとうございます。

以前こういった特別企画やった時は確か1社40万だったと記憶しています、そん時は50社だったかなぁ?

こんな事書くと変に思われるかもしれませんが何かにつけお金になるもんはお金にしてるねうちのチーム。え~これもお金にするの?っていうのも結構ありますし。まぁそうじゃなきゃ売り上げもこんなに伸びないでしょうね。

凄く売り上げに対して貪欲だと思いますよ。

私は自宅療養のため今年スタジアムに行けないのがわかっていたので毎年頼んでいたユニを頼んでいませんでしたのでせめて何かしら買わなきゃと思い昨日ドリハウに行ったのですが・・・少額だけどちったぁ協力しなきゃね。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年10月25日 (金)

来季の獲得情報

ちょっと寒くなってきましたね、個人的にはバカ暑いよりはちっとばか涼しい、寒いくらいの方が体的にはいいかな。

さて週末に試合がありません、来週は静岡ダービーですね、選手達には全力を持ってぶつかってもらいたいと思います。私も今の所は参戦予定ですが家の衆の許可がでるかどうか・・・もしかしたら女房の付き添い付きの参戦になるかも。

さてこの時期来季加入選手の報が出てきました。

一番手はやはりうちのユースから。

川本 梨誉選手(エスパルスユース) 来季新加入内定のお知らせ

FWで178cm、ユース時代のプレーも余り見た事もなく公式戦に出場した時もダイジェストでちょこっと見ただけだんて何とも言えないがダイジェストで見た彼はキープできて切り返して前へボールを運べる選手だなぁと感じました。そのまま育ってくれれば良い選手になるんじゃないかと思います。

そして2番手は

鈴木 唯人選手(船橋市立船橋高) 来季新加入内定のお知らせ

彼のプレースタイルは見ていないので全くわかりませんがMFなんですね、175cmかぁ。テクニシャンだそうだ、市船の10番。
市立船橋高という意表をついた所から獲得。スカウト陣の植草、兵働の両氏が千葉出身だんて(特に植草は市船高出身)その辺からの獲得かな、だとしたらGJ。
複数のJクラブがオファー出したそうだがその争奪戦を制したそうだ。

そして3人目、オフィシャルにはまだリリースされていないが近いうちに獲得発表されると思われるFWの栗原イブラヒムジュニア君。

【清水】U―18代表・栗原を獲得へ…三菱養和SCユースの188センチFW

188cmの大型FW。彼も複数のJ1、J2のクラブの争奪戦をうちが制したようだ。

この3人は何れもU-18日本代表選手、かなり期待できる選手達。

これで新加入は終わりではないとは思います、今後の情報にも期待。
課題のDF陣、ボランチは補強だろうな、そこにも注目。

しかし・・・今いる選手にも頑張ってもらいたいやぁ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年10月24日 (木)

vs鳥栖 【天皇杯 準々決勝】 2 ~ 風が吹いてきたかな ~

今日は木曜日でしたので恒例の診察、治療の日なのでがんセンターへ行って来ました。この所、静岡駅から三島まで新幹線で行き三島駅からがんセンターまでタクシーで行く事が多いのです。
皆さん覚えがあるかとは思いますがもうちょっとで着くというとこでメーターがあがります、ワンメーター80円なので金額がどうのこうのではないのですがやはり到着直前でメーターが上がるのは余り気分がいいものではありません。

三島駅北口からがんセンターまでですと1,730円、1,810円、1,890円・・・大体この辺りの金額になります。約300mでワンメーターです。運転手さんによっても違いますが裏道、裏道を走ってくれて1,730円の時は思わずチップをあげたくなります、完全に気分の問題です。どうでしょうか、そんな方いらっしゃるでしょうか?

さて天皇杯準々決勝の敵地鳥栖のアウェーの戦いでしたが珍しく先制点を守り抜き勝利しました。

得点時の河井の切り込みのドゥトラへのスルーパス。この前の得点といいこのドリブルでの切り込みといい河井はYDK

vs長崎 2 ~ YDK 河井 ~ (2016年3月7日 記)

しかしまだまだな点は数多い。

西部のキャッチミス、また雨の日だった。あれを決められていれば今頃何を言われていたか・・・

西澤のフリーのヘッド、あれは枠内だとあそこしかなかったと思うが何とか決めて欲しかったな。

竹内のPA内でのディフェンス、一度はPKを取られるが副審がよく見ていてくれてPK取り消し、スローで見れば完全にボールへいっている、これは文句なし。しかしこれは危ない場面だった。

しかし金崎選手は期待を裏切らないな。
後半85分、2枚目のイエローもらい退場。AT入れて残り10分くらい、最後の最後でやらかすうちにとってはこの退場は非常にありがたかった。

新国立の舞台に向かって風が吹いてきてるかな、オレンジテープ準備万端です(2012年ナビスコ決勝の鹿島戦の時の物(笑))

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

 

| | コメント (0)

2019年10月23日 (水)

vs鳥栖 【天皇杯 準々決勝】 1 ~ 0-1で勝利! 5年振りに準決勝進出 ~

富士山ではやっとこさ初冠雪⛄が観測されたようです、これは山梨側から目視で冠雪が確認されないと初冠雪と認められないのです、静岡側からは何日か前には確認されていたのですから「山梨、静岡側のどっちでもいいじゃん」と思います。なんで山梨側じゃなきゃなんないんだよと静岡側の住人は思います。

さて天皇杯も何回戦ではなく準々決勝などと書くとなんとなく「あぁ、新国立まであと一歩だな」などと勝手に思う。かつては準々決勝、準決勝などはいって当たり前だと思っていたが今では何かこの言葉(準々決勝)が久し振りで無性にいとおしく感じます。

試合は水曜日ですが週末に試合がなく思う存分戦える状況ですが・・・戦前ではヘナト、エウシーニョ、六平あたりがどうやら出られる状況ではなさそうでした。

準々決勝はリーグ戦で残留争いをしている鳥栖相手です。残留争いをしている相手とはいえこの所グッと勝ち点を積み上げてきていますし決してあなどれない相手になりました。というか上記の選手達の不在を考えればうちが劣勢と考えるのが普通でしょう、鳥栖は強いぞ。
どうしても得点場面より失点場面を思い浮かべてしまう・・・そんな戦前でありました。

結果は・・・

内容はどうあれ0-1で勝ちました、パチパチパチ。

得点者は待ちに待っていたドゥトラ。ヘナト、エウシーニョが不在でありましたが遅れてきたブラジリアン、ドゥトラの得点というのも嬉しい限り。

映像は見ていないのでまたダイジェスト見たら書きたいと思います。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年10月21日 (月)

vs広島 第29節 2 ~ 相変わらずのボッ立ちディフェンス ~

昨日のラグビー南アフリカ戦は最高視聴率で49%を超えたようだ。メディアでは結構煽っていたからな、特に中継をする国民放送や4チャンネルが。
結果は3-26でスコアだけ見れば手も足も出なかったが試合を見た方はスコアなど関係なく日本代表の健闘を称えるような試合だったであろう。

一方、清水×広島ではどうだろう。同じ敗戦でも賞賛できる試合だっただろうか。

試合後の鎌田のコメントで

>相手のスタイルに対して自分たちが後手になってしまい、はっきり行けないところが多くて、「いるだけ」の守備になってしまう時間があった。どこかのタイミングで誰かが強く行ったり、思い切った守備ができなかったことは反省しなければいけない。アグレッシブなプレーだったり、誰かがアクションを起こさない限りは打開できないと思う。

この言葉が全ての試合だったと親父は思う。ヘナトだけだな、アクションを起こすのは。そのヘナトがいないんじゃあダメだな。
この試合だけではなくここ何年も傍から見ていてこの問題が解決していない。何故にボッ立ちディエンスなのか。相手選手がみんな前を向けるディフェンスなんてディフェンスじゃない。

余りにボッ立ち、ユルユルで悲しくなるわ,何とか改善できないもんかねぇ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (3)

2019年10月19日 (土)

vs広島 第29節 1 ~ 1-2で敗戦 とても同じJ1とは思えん ~

広島との試合、早くももう29節となりました、残留争いはいまだ混沌としています。ここから抜け出すためにも強敵ではありますが勝たねばならない試合です。親父は相変わらず自宅療養、自宅での観戦となりました。

さて結果は・・・

1-2での敗戦。初めの失点した前から何となくこの結果が見えた方が多かっただろうと思う。一方的でした、失点は時間の問題であおうと。

これだけユルユルだったらまたチコちゃんに叱ってもらおう。

2sub21480x720

ぼーっと試合してんじゃねーよ❗

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (7)

2019年10月16日 (水)

がんになってみて

最近は朝晩冷えますなぁと思っていたら今日あたりは日中も涼しさ、寒さを感じます、秋という季節感がありませんわ。その涼しさ、寒さのせいかどうかはわかりませんが毎朝計っている血圧が以前より上が上がってきています、寒くなってくるといつも上がってくるのです。
病身ですとこんなどうでもいいような事にも敏感になってしまいます。

この間撮ったCTでまた再発かという疑惑が出てきたので先週MRIを撮ったのですが若干影が見えるが再発ではなさそうだという事で経過観察となりました。
治療を色々やってきますとだんだんその治療の選択の幅が狭くなってきます。一度やった治療方法(放射線、抗がん剤等)は同じ所に再びできないのです。今度再発したら・・・という恐怖は若干ありますが今色々考えてもしょんないので毎週の検査、治療そして自宅で大人しく療養したまに散歩するのが今やれる最大の事になってます。

最近TVでのがん番組、がん保険のCMが多くなっているように感じますが皆さんも一度保険見直し、検討する事をお勧めします。
治療費は実際結構掛かります。入院、治療等で仕事できなくなったら収入はなくなる訳ですから(有給使い切るでしょうから)欠勤時の保険も入っていなくてはいけません。治療に長期間掛かるようでしたら退職も余儀なくされます。

親父は幸いな事に若い頃付き合いで入ったがん保険を途中解約もせず継続していましたので4年前にがんになった時は本当に助かりました。入院生活、療養時期が長かったため掛け金総額よりも多くの金額の支払いを受けました。

有給使い切り欠勤となって保証が出る保険にも2つ入っていたのでお給料まではとても補填はできませんでしたがこれも助かりました。
一番いいのは病気にならない事ですが残念ながら多くの方はがんになるのです。

なってからどうしよう・・・ではなくやはりここは危機管理として保険は一考する価値はあると思いますよ、お金持ちならいいかもしれませんが治療に何百万も掛かるのですから。
長引く治療でしたら多分一千万は楽に越えるかもしれません、お給料等の収入減もありますから。

脅かすような記事になってしまいましたが親父ががんになって保険には入っていましたがもうちょっと見直ししても良かったかなという若干の後悔はあります、でも自分がまさか病気になるとは思っていなかったからね。

特に50歳以上の方、ちょっとこの記事を気に留めていただければ幸いです、保険もそうですがやはり定期健診をまめにやるのが重要です。がん発見時に既に遅かった・・では後悔するにも後悔しきれません。

まだ俺っちはエスパルスのリーグ優勝見ていないんですよ、最低その日までは生きていなくちゃと思う親父でした。いつになるだか。

このブログを見てくれている方の中にもがん治療中の方もいらっしゃるでしょう、お互い頑張りましょうね。

基本エスパ一本ブログですが親父のがん治療の経験を踏まえて今回はちょっと変化球で。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年10月14日 (月)

いけるぜドウグラス! 待ってろ広島!!

親父「おはよう」

娘「おはよう、長野が凄い事になっている」

日曜の朝、少々寝坊した親父と休みの日にはしては珍しく早起きした娘との会話。
長野?何でだ?

水の流れに 花びらを 🎵

そっと浮かべて 泣いたひと 🎵

五木ひろしが歌っていた千曲川が氾濫、堤防決壊だったようです。あんな内陸部なのに・・・それからTVで刻々と入る被害状況を見るに余りの悲惨さに言葉を失いました。

どうやらこの台風で20河川、29か所で堤防が決壊したようです、凄い広域で被害が出ていますね。

親父が住んでいる静岡市内では安倍川、巴川などの河川があります。元々安倍川は氾濫が多く家康が天下普請として治水工事が行われました。現在残っている薩摩土手、さつま通りは薩摩藩(鹿児島)によって行われたもの。これなくてはかなり安倍川も暴れていたでしょうね。
当時から鹿児島にはご縁❤があったようです。
「鹿児島デー」では高い勝ち率であり感謝しています。

一方、気になるのは三保グラウンド。あの雨では確実に駐車場は冠水していると思われピッチもへたすると冠水してるかなぁと思いましたが・・・

【清水】水没に負けない…台風被害も紅白戦、19日広島戦へドウグラス万全アピール

やはりピッチは膝くらいまで冠水したようだがポンプで排水、紅白戦ができるまで復旧したようだ。

しかし他チームでは練習場が水没した所もありうちのピッチがこの程度で済んだ事に感謝し他チームで被害を受けているところには一日でも早い復旧を願うばかりです、練習=試合ですからね。

あっ、言い忘れましたがドウグラスが一週間振りで完全合流、骨折した小指も痛みはなさそう。あぁ良かった。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1)

2019年10月11日 (金)

ワ~オ!

また大型台風が来ているようですね、明日は天気は荒れるようです。何か静岡、神奈川、千葉辺りに上陸が予想されているそうでワイドショーではこの台風の話で持ち切り、狩野川台風なんていうむか~しの単語も結構出ていました。
この狩野川台風は昭和33年、そう親父が生まれた年でしたので当然記憶にはありませんが女房の実家が伊豆の大仁町(現伊豆の国市)なので当時の台風の凄さを聞き及んでいました。確か伊豆でも1,000人以上の死者が出たようですね、根こそぎ押し流されたようです。

台風19号はやまだかつてない勢力の台風のようです、凄いらしいです。皆さん、準備の方は万端でしょうか?

そんな中オフ後のチーム練習が始まりました。そしたらこんな報が・・・

左手指手術のドウグラスら清水10人が練習回避

やいやい、ホントかやぁ~。

まずはドウグラス、以前から痛めていた左指の手術したそうな。体調万全でなくても戦ってくれていたんだな。全治はちょっとわかりませんがサポとしては・・・言ってはいけないかもしれないが・・・何とか広島戦に出て、お願い・・・

そしてテセも脱臼だそうだ。これも全治不明だが早期復帰は困難な状態らしい。ドウグラスが間に合わなければ当然その不在をカバーして欲しいが難しいかぁ。

そしてエウシーニョ。原因は不明だが別メニュー。これは何とかなりそうだら、希望を込めて。

守りの要のヘナトはあん時に右足首を痛めていたんだね。ジョギング始めたそうだ。これまた何とか間に合って欲しいもんです。

しかしこの時期、10人も練習回避なんて聞くとドキッとする。だが代表ウィークだった事を幸運だったと思う事にしよう。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年10月 7日 (月)

vs浦和 第28節 1 ~ 2-1で敗戦 ベスメンじゃなかった事が悔しい ~

やいやい、すっかり女房の誕生日を失念していました。仕事をリタイヤして自宅療養していると今日が何日何曜日という感覚がなくなってしまいます。ヤバイ、ヤバイ。
幸いな事に小僧が覚えていてケーキを買ってきてくれたので何とか収まりました(笑

さてここ一番弱いのがうちのチーム、前節湘南戦でドウグラス以外の中盤の得点者が多かったので戦術ドウグラスからの脱却ができつつあるのかなと思っていたら何のことはないドウグラス、ヘナトにまだまだ頼るとこが大という事を露呈してしまった。そうだよなぁそんなすぐには切り替えられないよなぁ。

残念ながら浦和との一戦は2-1で負けてしまいました。浦和はここまでリーグ戦は調子悪かったのですが前エントリーで書いたように

浦和は好調なのか? (2019年10月3日 記)

水曜日の広州との試合で良いサッカーをしていたので苦戦を覚悟はしていたのですがその危惧通りとなってしまった。前半終了直前に興梠選手にやられたのは勿体なかった、何故リードのまま前半を終わらせられないのかな。キープしてボール⚽回せば良かったに、勿体ない失点が多過ぎる。
ただ一つ負け惜しみを言えば浦和に「強い」という感じは受け取れなかった、うちがそれよりも弱かった事が全てであろう。

ドウグラスの交代で入ったドゥトラにも期待したがあの決定機を外したのは残念だった。ドウグラスの体調が万全でなければやはりドゥトラ、テセに掛かる期待っていうもんがある。今後、ドウグラスが体調万全で出場できるのかどうかもわからない今ワントップを張れる選手は彼らが中心になると思う。

ヘナト不在もやっぱ厳しいもんがある。ドウグラス、ヘナト、エウシーニョに頼ったチームである事は間違いない。

いつになったらそこから脱却できるのか・・・

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年10月 3日 (木)

浦和は好調なのか?

消費税が上がる前に皆さんは何か買いだめしたでしょうか。親父んちでは日用品の買いだめは余りしていませんが女房の車のタイヤを買って交換し親父用の電動リクライニングのソファーをニトリで買ってきました、入荷は10日頃なのでまだ現物はありませんがその時の金額でOKみたいでした。
身体がかったるいと今はソファーに横になっているのですがあんまり具合が良くないので電動で背もたれと足元も連動でオットマンが自然と上がってくるやつです。ほぼ一日横になっている事が多いのでちょっと良いもの(ニトリにしては)にしてみました。

さて次節赤組戦が迫ってきました、昨日はAFCの浦和と広州戦を予習で見ていました。戦前は「どれ、一丁見てやるか」っていう上から目線でしたが(浦和はリーグ戦調子悪いからね)いざ試合が始まってみると「むむむ、浦和強え~じゃん」

結果はゴラッソのミドル2本で浦和が勝ちましたがほぼ広州にサッカーさせず完勝だったんじゃないでしょうか。
「何だよ、こりゃぁやべ~じゃん」

うちは現在勝ち点35の10位、浦和は勝ち点32の13位。差があるようでないような状態ですので是が非でも勝ちたいとこです。
浦和は連戦ですのでどのような面子になるかわかりませんが興梠選手の裏抜けとミドル要注意、武藤選手もかな。あとは大きなサイドチェンジですかね。クロスも上げさせたくないな。

当然先取点が欲しいところ。ヘナトの負傷が少々気になりますがエウシーニョ、ドウグラスは好調を維持していると思うのである程度期待できる試合になろうかと思います。

赤組さん嫌いな親父ですので絶対に勝って欲しいぞ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1)

2019年10月 1日 (火)

vs湘南 第27節 2 ~ また「6」が好きな数字となりました ~

あぁ、もう10月になってしまいました。10月になったのにまだまだ続くこの暑さ・・・こんな暑さじゃ散歩もおちおちできません。歩いていると息苦しくなって命の危うさを感じてしまいます、マジで。なので最近は控えています。

消費税も8%から10%になり9月30日には結構な駆け込みでの購買があったようです。
うちのチームも駆け込みの勝利と得失点差をかなり詰めて増税前に間に合いまいした、良かった、よかった。どっかに勝ち点詰め放題ってないかな(笑

さて湘南戦のうちの得点を振り返ってみましょうか。

まずは1点目、エウシーニョが右サイドから中央に切り込んできて西澤とのワンツーでシュート❗そしてGOOOOOAL‼いやはやお見事な得点でした。
っていうかこんな得点あんま見た事ないぞ、あの狭いスペースでワンツーで西澤がダイレクトで出しそれをエウシーニョがこれまたダイレクトシュート、意思疎通があった得点でしたね。あのようなシンプルな得点好きだやぁ。
左サイドの后のランニングも良かったですね。

そして2点目、またもエウシーニョ。左からのCK、何故かキッカーはエウシーニョ。ショートコーナーからちょこんと浮かせリターンを右足シュート❗GOOOOOAL‼
すげえなエウシーニョ、ついに牙をむき出しにしてきたな。

3点目は河井、左からの后のセンタリングをトラップ、そして左足を振り抜きGOOOOOAL‼河井のゴールって中々見られないけどあそこでシュート打つってどうしちゃったんだろうか(笑)なんかあそこでもパスを選択してしまうような気がしていたが・・・自分の周りに一人しかいなかったから打ったんだろうな。

4点目は・・・ちょっと書くの疲れてきた(笑
右サイドから裏にスルーパス、それを折り返して走り込んだ西澤が滑り込んでGOOOOOAL‼きれいなゴールでした。

5点目は金子が前からチャージ、ドウグラスにボールが渡りドリブル、シュート、GOOOOOAL‼凄いシュートでネットに当たった音が凄かった、渾身の力でシュートしたんでしょう。
彼も得点に飢えていたのでしょう、親父はもしかしたら金子にパス出すかなぁと思っていましたが一人でいきました。

そして6点目、右エウシーニョから河井へ、ノールックで中央へ。それをダイレクトでドウグラスが裏へ出してオフサイドギリギリで西澤が放り込んでGOOOOOAL‼

いやはや得点ってこんなに簡単に入るんだと思わせてくれた試合でした。

親父は元々浩太を応援していたので「6」が好きだったのですが浩太が引退したので何番が好きというのはなかったのですがこれでまた「6」が好きになりそうです。

いまだに「8」はまだ重荷になっていますが・・・

vs札幌 第23節 2 ~ 親父が「8」が嫌いになった日 ~ (2019年8月18日 記)

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »