« vs鹿島  第25節 2 ~ まだまだ見放さないぞ ~ | トップページ | 静岡のCM(県外サポの皆様へ) »

2019年9月 4日 (水)

2点差ついたらハイサヨウナラ

今週の病院での治療は木曜日ではなく昨日火曜日でした、三島駅に着いたら暑い、暑い ☀ 静岡市内とはまた違った暑さですね。



特別じゃない 王国じゃない 🎵
みんなの上には空がある 🎵
雨の日もある 風の日もある たまに勝ったらまるもうけ 🎵
振りむけばヘナトがいる 前向けばドクがいる 🎵
走って 転んで 寝そべって(マーメイドエダ) 🎵
あたらしい明日が待っている 🎵
悩んでは忘れて 忘れては悩んで 🎵
あした あさって しあさって 🎵
あたらしい未来がやってくる 🎵

みんながみんな英雄 by AⅠ

皆さん、どうでしょうか?何日か経って何とか気力を持ち直したでしょうか?
果たして俺達にあたらしい未来はやってくるのでしょうか?と思う今日この頃。

ここんとこ相手に先制点を取られ追加点を取られたらジ・エンドというパターンになっています。『 2点差は危険な点差 』などというのはどこ吹く風、そのあと攻めなくてはならずまたまた追加点を取られていく・・・

1点差なら何とかなる、しかし2点差ついたらハイサヨウナラ。それ以上の複数失点を覚悟しなければならないゲームが続きます。
言い方悪いけど片道キップの特攻のようです。

攻めろ、攻めろで反撃されたらもうしょんないじゃんみたいな・・・

何とか失点せずに1失点に抑えれば勝ち点「1」または「3」の可能性がある。失点したら我慢、我慢。サポも対戦相手によってはドローでも納得しますんで『 惨敗 』だけは勘弁して下さい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

|

« vs鹿島  第25節 2 ~ まだまだ見放さないぞ ~ | トップページ | 静岡のCM(県外サポの皆様へ) »

清水エスパルス」カテゴリの記事

コメント

何が悪いのでしょう?
指導者、選手、フロント、俺たちファン?
現在の社長が就任してからクラブ経営には芯が通りました。
しかし、肝心のサッカー自体が全く積み上げができません。
そりゃあ、中心選手をかっさらわれたり移籍したりは
ありますが、そういう問題が原因とも思えないのです。
個人攻撃をするわけじゃないけど、中心選手として
引っ張るべき選手が最前線で(あらゆる意味で)体張ると
いうことが無いように見えてしまう。
もう若手とは言えない数人が性格からかも知れないけど
第二列に引っ込んだままのように自分には映る。
今年を何とかしなけりゃ明日も無いけど、クラブとして
来年へ積み上げるものを一人一人が意識しないと。

社員、ファンはクラブを容易には変えられませんよね。
自分が一番恐れるのは現社長の動向。責任を取るという意味を
よもや間違えないとは思うけど。
ここは、自分達ファンの言動も大きく影響するところかと。

投稿: オレンジのヒゲ | 2019年9月 4日 (水) 15時25分

この記事へのコメントは終了しました。

« vs鹿島  第25節 2 ~ まだまだ見放さないぞ ~ | トップページ | 静岡のCM(県外サポの皆様へ) »