vs福岡 【天皇杯3回戦】 ~ 1-0で勝利 ~
大型台風10号の影響で西日本では空路、陸路ともに混迷し福岡で試合をやって勝ったはいいが選手達の帰静の方が気になっていましたがどうやら空路で帰静できたようですね、良かった。
親父は恒例の木曜日の検診&治療でまた長泉町のがんセンターまで行って来ました。東海道線もどうなるかわかりませんので(間引き運転等)新幹線で三島まで行きそこからタクシーで。さっき帰ってきました、無事帰静です。
親父「あ~~~、やられた」
親父「なんだ、あれ?オウンゴール?」
親父(再び)「あ~~~、やられた」(いかい声を出してしまった)
こうやって書くと何の事かおわかりの方もいらっしゃるでしょう、そう昨日BSでやっていた大分vs鹿屋体育大学との試合で親父が発した言葉です。
試合終了直前に大分に決められまたすぐに大分の信じられない、中々見られないオウンゴールで同点に。そして延長後半、大分に決勝点を決められてしまいました。
どうしたって耐えに耐えていた鹿屋体育大学を応援したくなるのは人情じゃんねぇ。もう少しでPK戦だったのに惜しかったな、グズグズな試合だったけど最後は盛り上がった。
うちの試合は映像で見られなかったのでこの試合見ながら文字で試合を追っていたがうちの試合も余り見所はなかったようで。シュートもうちが3本、福岡が2本で後半はお互いにシュートなし、0本という事でした。
楠神の得点シーン(UP主さんに感謝)
滝が右サイド深くえぐってマイナスのパスに楠神がゴールへ流し込みました。
正直なとこ、J1では中々できない得点だったかなと。滝だったらこのクラスだったらあのくらいは当然やってくれるであろうというプレーかな。
それでも何とか1-0の完封でした。週末の札幌戦に向けて今日帰静できたという大きな試練にも打ち勝ちましたので絶対に札幌戦に勝ってくれると確信した木曜日でした。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 今後について(2022.03.20)
- 皆様へ(2022.03.20)
- 奇跡の9連勝が心の支えに(2021.03.12)
- 15年目に突入です(2021.02.11)
- TMの結果が待ち遠しい(2021.02.09)
コメント