« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月31日 (土)

明日は鹿島戦 第二のストライカー出てこいや!

更新を長らくサボッてしまいました。

ちょっとスマホの調子が悪く火曜日午前中に女房と一緒にdocomoショップに行って来ました。女房は時々ここのスマホ教室みたいのに行っています、5月にガラケーからスマホデビューしたばっかですんで。なので9月のスマホ教室の予定表をもらいました。

担当してくれたⅠさん、お姉さんなんですが親父がかぶっていたエスパルスの帽子(よく見なければエスパルスの帽子とは気がつかないやつ)とスマホにつけている小さいパルちゃんのストラップを目ざとく見つけ

Ⅰさん「(エスパルスを)応援しているんですか?よく(スタジアムに)行くんですか?」

親父「去年までホームはよく行っていたんだけど今年はまた病気がぶり返しちゃってまだ1試合しか行っていないんですよ」

親父「Ⅰさんも行くんですか?」

Ⅰさん「草薙の頃は行っていたんですが今は・・・」「確かこの事務所でも3人くらいは今行っているはずですよ」

等々他愛のない会話が快い。多分近々スマホを機種変更する予定なんでそん時はⅠさん指名しようかな(指名できるかどうかわかんないけど)

帰りがけ・・・

女房「Iさんっていくつぐらいだろうね」

親父「35~40歳くらいかな」

親父「だって草薙行ってたくらいだからそん頃20歳くらいだとしても40歳越えているかもよ」

女房「そうだよねぇ、そんくらいいってるよね」

裕福でなくても何となく平和な我が家 (笑

さて日曜日は鹿島戦。もう9月ですね。
Top_news_images2907 (オフィシャルより借用)

犬飼、白崎の移籍の件で中々気持ちの整理ができていない方もいらっしゃるかもしれませんが残念ながら移籍先でレギュラーを獲得し貢献している事は認めにゃならん。
だから余計に勝ちたい鹿島戦。

今のうちの状態だと得点源はドウグラスのみと言っても過言ではありますまい。航也が移籍してから第二のストライカーがいなくなってしまった。相手はドウグラスを抑えにかかる、それを逆手にとる試合があっていいじゃんねぇ、そしてそれはもうボチボチだという感じは受けている。

PAエリアでパスもいいが突っかけるプレーをしていってもらいたい、もしかしたらPK貰えるかもしれん。トップ下は河井だろうか、彼はどっちかっていえばパサーですから突っかけていくプレーは少ないかもしれない。

そこで・・・

【清水】ドゥトラ、古巣・鹿島から移籍1号決める「ゴールに近づいている」

>ここまで、リーグでは3試合に途中出場して無得点も、この日の練習ではスピード感ある突破や華麗なフェイントを披露。「フィーリングはいい感じ。

二列目の日本人選手にも期待したいがやはり得点力といえばドゥトラに期待するじゃんねぇ。
ただ親父的には二列目の日本人選手の覚醒を望みたいというのが本心だが・・・ヘナトにも協力願って。

得点者名にドウグラス以外の名前が載るのを期待して。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2019年8月26日 (月)

川崎との試合後にこんな事があったんだってさ

川崎のHPにこんな記事がリリースされました。

8/24 清水戦での投げ込み行為について

>試合終了後、川崎フロンターレの選手がピッチからバックスタンド側に移動中に、バックスタンド1階中央付近より、折りたたみスタジアムクッション(水色)の投げ込みがありました。

だそうです。

折りたたみスタジアムクッションなら風に飛ばされたんじゃないか・・・とも思いましたが明らかに「 投げ入れた 」という行為があったようです。

昔あったようにペットボトルを相手選手目掛けて・・・という危険が伴う行為ではありませんが「 投げ入れた 」という行為は許されるものではありません、しかも応援している自分ちのチーム目掛けてです。

これは「 清水なんかにドローだなんて 」との意思表示でしょうか?と思うのは親父の勘繰り過ぎでしょうか?

もし名乗り出たきたら是非その動機も知りたいね、清水にドローだったのがそんなに我慢できなかったのかね、こっちはドローで胸を撫でおろしているのに・・・

動機が上記に書いたようなものだったら新米サポだね、川崎は今のように強い時期ばっかではなく古参サポは辛酸舐めてるからね、清水とドローになったくらいではびくともしないと思うよ。

もしそのくらいで投げ入れるようだったらうちのチームなんかどうなんの (笑) チャンチャン ←今日の落ちでした。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2019年8月25日 (日)

vs川崎 第24節 1 ~ 日本人選手の奮起を望む ~

前節の札幌戦8失点の大虐殺を受けての川崎戦、誰がどう見たって川崎相手にうちが不利なのは動かし難く・・・攻撃的な川崎に対して親父はどこまで無失点で頑張れるのかと思っていましたが20分持たず失点⤵ガッカリ

この失点で正直なとこ今日もどこまでやられるのかという恐怖心があったが「頑張れ~」「踏ん張れ~」「当たれ~」等と応援とは言えない言葉を発していました。

ドウグラスのFKが決まりヘナトのシュートが決まって逆転した時は歓喜したがその後に訪れた恐怖心(こればっかだな)、何とか逃げ切ってくれ、試合が早く終わってくれと祈るばかり。
だがその祈りも届かず小林悠選手に決められ同点、また恐怖心が頭をもたげてきた。どうか、どうか逆転されないでくれと。一方的に攻められればいつかやられると今までの経験で親父の頭は学習してしまっているからね。

だが何とか持ち堪え2-2のドローで貴重な勝ち点1を獲得しました。

しかし親父は凄く不満が残りました。

川崎戦のうちの得点はドウグラスと守備専と言われていたヘナトの得点・・・戦術ドウグラスというのは十分承知はしていますがドウグラス、ヘナトの活躍を除いては日本人で傑出した活躍した選手はいない。みんな頑張っているのは認めるが頑張っているだけじゃダメなんだ。

得点するのはドウグラスの役目・・・なんて考えていないだろうか。ボール奪取するのはヘナトの役目・・・なんて考えていないだろうか。考えていないとしても結果的にこの二人に攻守とも頼り切っているのが現状だ。彼らがいなくなったらうちのチームはJ1に留まれるのか・・・

もっともっと強くなんなきゃ、チームもだけど日本人選手達よ、奮起してくれ ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年8月23日 (金)

2019年上半期業務報告

また随分更新が滞ってしまいました。相変わらず暑いのでね、だけん今日はちょっとだけ過ごしやすく(@葵区)なったかな。今年の夏は以前書いた通り昼も夜も寝ていてもエアコン3台フル活動だもんで電気代が物凄い事になるんじゃないかと思いますがこれで家族の健康が保たれれば安いもんだ・・・と内心電気代にビクビクしながらもそんな風に前向き?に考えるようにしています。

さてここにきてエスパルスの上半期の業績報告がなされました。

株式会社エスパルス 2019年度上半期の業績について

親父が思ったのは上半期がこんな戦績だったのにパートナー営業、すなわちスポンサー様への営業売り上げが上半期として190百万円の新規増額(192社)を達成した事。勿論、営業の方々の地道な努力もあったでしょうが『 まだまだエスパルスも見捨てられてないぞ 』というなんと言いましょうか、安堵感?につつまれました。

左伴社長に対して近年の状況、成績からして賛否があるようですが親父的には以前より書いているように左伴社長はエスパルスにとって『 最後の切り札 』であるという考えは変わっていません。

俺たちは貧乏球団なんだという以前からの意識を徐々ではありますが変えてきてくれました、多少鈴与さんからの穴埋めのスポンサードはありつつも組織を変革して営業を伸ばしてくれました。この地方都市でビッグスポンサーもいない中よくやってくれていると思いますよ、特に仕事で営業系をやられてる方はそう思うじゃないだか。
一億円集めるのって相当大変だと思うよ、商品を売る訳じゃないからね。

スポンサー様を含め皆の期待がまだまだあるんだ。

頑張らざ~よ ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年8月18日 (日)

vs札幌 第23節 2 ~ 親父が「8」が嫌いになった日 ~

このエスパルス一本親父ブログを始めて早12年と半年くらい経ちましたがその間、酷い負けも数多く経験してきました。だが昨日の札幌戦ほど心折れてしまった試合はありません、もし現地参戦していたら試合終了までこの史上最低最悪な試合を見届けられたかどうか・・・

地元紙朝刊
Dsc_0233
普段なら勝利した試合の地元紙を載せるのですがあえて惨敗の記事を。

誰が8失点なんか予想したでしょうか、ましてやホームで完封されて・・・一矢も報いてない、ただやられっぱなし。

札幌戦の前に天皇杯4回戦の抽選をやった時に記事を書きました。

今日は札幌戦 (2019年8月17日 記)

>抽選番号もうちは「8」で末広がり、縁起がいいですね。磐田は「7」・・・ちょっと笑った。

何が「8」が縁起がいい、末広がりだよ、これから応援していく限りずっと「8」が心に付きまとってくるじゃんかよ~。好きな数字だったが何かにつけ「8」が良くも悪くも俺の中で心に突き刺さる数字となってしまったわ。

『 臥薪嘗胆 』

この屈辱を忘れてはならない ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (4)

2019年8月17日 (土)

vs札幌 第23節 1 ~ まさかの0ー8での敗戦 史上最悪~

静岡に震度6の地震がきたより衝撃受けたわ 💢😠💢

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1)

今日は札幌戦

昨日の14時から天皇杯4回戦以降の抽選が行れました、抽選は戸田君が引いたのですがそしたら何とビックリ ❗ 4回戦は磐田との静岡ダービーとなりました。戸田君も自分が引いた抽選だったので静岡ダービーになってニヤッとしていましたね。
抽選番号もうちは「8」で末広がり、縁起がいいですね。磐田は「7」・・・ちょっと笑った。

親父的には決勝でダービー・・・という想いは強かったのですがいつかは当たりたい相手だったので願ったり叶ったりの組み合わせとなりました。残念ながらアウェー扱いですのでIAIスタジアムではなさそうですが・・・絶対に叩き潰しましょう ‼
夢は新国立 ‼

さて今日は札幌戦、天気 ☀ も良かりそうです。
Top_news_images2899 (オフィシャルより借用)

ここまでリーグ戦は2試合連続完封、ついでに天皇杯福岡戦も完封。何れも1-0での僅差の勝利でしたが思い起こせば元々うちはこういうチームだった。
札幌に勝つ事は残留争いから一歩抜け出る事は勿論、上位を密かに伺う一戦となる。

そのチャンスを逃すな ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年8月16日 (金)

隣のチームの事に親父サポが一言口出し

今深夜ですが風が強く吹き時折強い雨音も聞こえてきます。どっちこっち今日はかなりな雨☔が降ると思われます、土曜日は晴れてもらいたいね。

さて昨日病院から帰ってきて女房と夕方の地元TV番組を見ていたら磐田の鈴木監督退任の報が伝えられていました。

女房「やっぱねぇ、ええかんストレス溜まっていたんじゃないだか」

親父「監督交代してから確か1勝4敗だからな、かなり責任感じてたじゃないだか」

女房「代わるだったら早い方がいいよね、〇〇君のようになってからじゃ遅いし」

親父「そうだよな、何かあってからじゃ遅いよな」

明日は天皇杯長野戦 (2019年7月2日 記)

>秀人選手は確かプレーも熱くすぐに頭に血が上る気があったなという記憶、勿論あれから時も過ぎヘッドコーチを経験している事で自分を抑えられるようにはなっていると思うが・・・鈴木秀人新監督、サポも一緒だけど何事も我慢が大事だよ、我慢が。お互い今季も苦しいシーズンだけど頑張りましょう、名波監督お疲れ様でした。

名波監督から監督引継ぎヘッドコーチからの昇格でした。ここにも書いたように選手時代は親父の記憶の限りでは熱い選手だった、「こんちくしょう」と思った事が何度も。磐田に思い入れがあった人だからこそ現在のチームの不振に責任感がある故に苛まれた事だろう。

監督って商売は過酷なもんだ、特に名門磐田で成績不振で、途中交代し巻き返す兆しが見えないとなれば親父がもし監督だったら彼と同じ道を辿ったかもしれん。

「プロなんだから」それを跳ね返す力や精神面がなければプロではないと言われる方もいらっしゃるかもしれんが回復困難な心身の不調を訴えていたとなれば火中のクリを拾ってくれた前秀人監督にクラブとして彼をリスペクトしケアを是非お願いしたい。

まぁ言わんでもいい事かもしれないがお互い地方都市の金満ではないチーム、毎年苦しいシーズンだが何とかJ1舞台での対戦したいと思う、まだうちが借金返していないし。

そうやってみりゃぁ結果だけみればうちは今の所監督交代が成功してるじゃないだか。ありがたいこんだと思わなきゃ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年8月15日 (木)

vs福岡 【天皇杯3回戦】 ~ 1-0で勝利 ~

大型台風10号の影響で西日本では空路、陸路ともに混迷し福岡で試合をやって勝ったはいいが選手達の帰静の方が気になっていましたがどうやら空路で帰静できたようですね、良かった。

親父は恒例の木曜日の検診&治療でまた長泉町のがんセンターまで行って来ました。東海道線もどうなるかわかりませんので(間引き運転等)新幹線で三島まで行きそこからタクシーで。さっき帰ってきました、無事帰静です。

親父「あ~~~、やられた」

親父「なんだ、あれ?オウンゴール?」

親父(再び)「あ~~~、やられた」(いかい声を出してしまった)

こうやって書くと何の事かおわかりの方もいらっしゃるでしょう、そう昨日BSでやっていた大分vs鹿屋体育大学との試合で親父が発した言葉です。
試合終了直前に大分に決められまたすぐに大分の信じられない、中々見られないオウンゴールで同点に。そして延長後半、大分に決勝点を決められてしまいました。

どうしたって耐えに耐えていた鹿屋体育大学を応援したくなるのは人情じゃんねぇ。もう少しでPK戦だったのに惜しかったな、グズグズな試合だったけど最後は盛り上がった。

うちの試合は映像で見られなかったのでこの試合見ながら文字で試合を追っていたがうちの試合も余り見所はなかったようで。シュートもうちが3本、福岡が2本で後半はお互いにシュートなし、0本という事でした。

楠神の得点シーン(UP主さんに感謝)
滝が右サイド深くえぐってマイナスのパスに楠神がゴールへ流し込みました。

正直なとこ、J1では中々できない得点だったかなと。滝だったらこのクラスだったらあのくらいは当然やってくれるであろうというプレーかな。

それでも何とか1-0の完封でした。週末の札幌戦に向けて今日帰静できたという大きな試練にも打ち勝ちましたので絶対に札幌戦に勝ってくれると確信した木曜日でした。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年8月14日 (水)

今日は天皇杯3回戦福岡戦・・・予定(台風次第)

あぢぃ☀💦、言いたかないけど暑さ、湿気でまいっちゃうわぁ。ここんとこ余りの暑さで散歩にも出ていなくてエアコン効いてる部屋でマッタリ過ごしています、29℃設定で扇風機併用で。

さて大型台風10号の接近で今日行う福岡との天皇杯3回戦もその開催が危ぶまれています、当然アウェーだんて選手達は前泊でもう福岡に着いているとは思いますが開催の可否が当日の今日13時に決定するとの事、遅くねぇか?

試合もさることながら福岡からの帰静をどうするかが大きな問題となってしまった。サポーターの立場から言わしてもらえれば一日でも早い帰静を願いたい、足止めくって週末の札幌戦に影響あったら怒りの矛先をどこへ持っていったら・・・

勿論、ほぼターンオーバーで主力の多くは帯同しないと思うがそれでもチーム一丸となって戦っていく上で非常に大きなポイントだと思う。

天皇杯も勝ちたいしリーグ戦も勝ちたい (笑

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年8月11日 (日)

vs松本 第22節 1 ~ 1-0 ドウグラスのスーパーゴールで松本戦制す! ~

前節の横浜FM戦勝利の良い流れを持ち込み2試合連続で完封し1-0の勝利でした、パチパチパチ。

親父は体調と天候( いやぁ~暑過ぎる💦 )をみて不参加だったのですが『 今度こそ 』という想いは強く・・・やっと、やっと松本さんに勝てました。

試合の入りが悪かったが( 何本松本のCKが続いたんだ )ここを何とか凌いだ事が勝利に結びつきましたね。
セットプレーがお得意の松本、ここでやられてたらそのまま悪い流れでいってしまったかもしれん。

しかしドウグラスのシュートはどうだ、相手GKのミスとはいえそれを見逃さず鋭い反応、シュートだってあれはありえねぇだろう。

松本だって前節川崎戦で0-0のスコアレスドロー、決して弱いチームではない。ドウグラスがいたから勝てたんだろうというご意見があればそれはそれで甘んじて受けるが2試合完封を今の所評価したいな。なんしょ常に複数失点をしていたチームなのだ。

取り合えず松本さんにやっとこさ勝ったという事と2試合連続完封できた事、そしてこれで残留争いから一歩抜け出たかな(まだまだ安心はしていないが)という多少の安堵感を持って日曜日を過ごせそうだ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年8月 9日 (金)

明日は松本戦

あぢぃ☀💦 

親父んちのパソコンはデスクトップだもんでパソコン部屋に行かないとこのブログは更新できません、ノートもあるんだけど今は使っていないので。中々エアコン部屋から脱出できません。
この暑さでそれこそ扇風機ブン回して今このブログ書いてるけど扇風機の熱風がキーボード打つ手を阻みます、ホントあぢぃ。

そんな事言ってももう明日は松本戦になってしまうので暑いけど書かなきゃという使命感 (笑) だけで書いています、だもんであんま中身ないでね。

さてやって来ました、今シーズン後半戦の目玉の松本戦。勿論、残留を争うチームですので負けてはいけませんがやはり因縁というかまだ松本さんに『 勝っていない 』というのがうちのサポーター皆どこか奥歯に挟まっていると思います。

前半戦の6月の戦いでは1-1のドロー、しかもその両方の得点が共にPKだったというこれまたスッキリしない結末でした。

『 今度こそ 今度こその 松本戦 』

勝つぞ 勝つぞ ぜってぇ 勝つぞ ‼

(追伸)

コメントいただいてる皆さん、レスできず申し訳なし。なんしょ暑いもんで頭がボ~としてるもんで。またコメント下さいな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年8月 5日 (月)

vs横浜FM 第21節 2 ~ エスパルスは3度マリノスを驚かす ~

横浜FM戦に勝利したのに暑さを言い訳にブログ更新ができなかった親父です、しかし暑すぎる💦

さて横浜FMとの試合ですがサポーター同士の戦いは試合前から始まっていました。

横浜FMさんが企画してくれたトリコロールギャラクシーに乗っかったうちの応援団。早くオレンジに染めたいのを我慢して溜めて、溜めて、音なし(光なしか?)の構えから一挙にオレンジの花を咲かせる。思わず横浜FMゴール裏の皆さんも驚愕し拍手の山。しかしそれだけでは終わりませんでした。

それからのレオレオ、座った時に光を隠し立った時にオレンジを振る、まるでオレンジが生きているようでした。そして横浜FMサポのどよめき・・・気持ちいい~。

そして肝心な試合は横浜FMサポが思いもしなかったであろう0-1での清水の勝利 ❗

試合前からの準備等大変だったと思いますが参加された方々、応援団の皆さん、やった甲斐があったねぇ、ありがとさんね。もちろん地元から遠征した方々も沢山いたでしょうが関東サポさんちの何という頼もしさよ。

親父は歳なのかこういう一体感に凄く感激するのよ、涙出るよ。

親父も病気が治って(完治はできないでしょうが)いずれの日か参加できる日を夢見て。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2019年8月 4日 (日)

vs横浜FM 第21節 1 ~ 最弱な盾が最強の矛に勝つ! しかも完封!! ~

あぢぃ~☀・・・親父みたく病気の人は体力なくなっているからこの暑さは命の危機と言っても過言ではない、もっとも体力ある方でも危ないが。

朝血圧が低い、血液検査で肝臓の数値が悪いというのは圧倒的に水分の摂取が少ないという事でした。最低でも一日1㍑以上の水分を摂取しなければ熱中症になると。1㍑では少なく2㍑近くは欲しいかもしれんな。昨日から自分で一日ペットボトル500ml×3本摂取をノルマにしました。

エアコン嫌いな親父家ですが流石に「死んじゃう、死んじゃう」って言いながらお昼くらいからエアコン入れ始めました。女房が寒がりでエアコン嫌いでしたが昨日から寝る時にもエアコン入れてもらっています、暑いと全然寝られなくて寝汗も凄くかくもんで。下着も一日4~5枚くらい着替えています、何か替えても替えてもキリがありませんが。

その親父家に急浮上した『 エアコン問題 』
今親父家にはエアコンが5台あるのですがその内4台は丁度20年前に家を建て替えた時に備え付けたものでした、機種はしっかり三菱の霧ケ峰です。←スポンサー様にアピール

20年も昔のエアコンですがエアコン嫌いだったので使用頻度はホントに少なくまだまだ使えるなと思っていましたが気になるのはやはり電気代。今の最新機種なんかと比べればやはり全然違うので取り換えようかなど意見が出ていますが財政的にも1台だけではないので苦慮しています。エアコンなしではこれからの夏も乗り切れそうにはなさそうなのでそれが親父家の課題であります。

また前振りが長くなってしまいました、エアコンがないパソコン部屋に中々行けず今扇風機をブン回して書いております (笑
正直なとこ夏の間はブログの更新が減ると思います、スマホから更新してもいいのですが打つのがめんどくせぇ~。

さてそんな親父が「あちぃ~、あちぃ~」と言って更新を怠っている間に航也は欧州に旅立ちラピード・ウィーンに正式に加入決定、吉本に引き続きドゥトラ、福森各選手の移籍加入が正式にリリースされました。

そんな事してたら横浜FM戦当日となってしまいました。

順位は横浜FMは2位、うちは14位。横浜FMは最多得点、うちは最多失点。誰がどう見たって予想は横浜FM有利は動かない戦前でした。

うちの先発は・・・

GK 西部
DF エウシーニョ、二見、吉本、后
MF 竹内、ヘナト、西澤、金子
FW ドウグラス、河井

いやぁ~、驚きましたねぇ。移籍加入してきたばかりの吉本がいきなりCBの一角でスタメンデビュー、うちでの実践経験なしのぶっつけ本番ですよ、いやぁ驚いた。しかも立田ではなく二見とのコンビで・・・ソッコはベンチにすら入っていない。

サブでは久々にテセの名前がありました、それと同時にこれも新加入のドゥトラの名前も。正直、この二人の名前は非常に心強く感じましたね、親父的には失点は覚悟していたんで。←反省

ちょっと前振り長過ぎちゃったんで今回の記事はここまで。

そういえば試合前の選手入場時、オレンジが綺麗だったね。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »