うちのトップ下は?
TVでは選挙やら吉本芸人の事やら話題に事欠きません。昼間のワイドショーはほとんどが吉本芸人の事やってます、まぁどうなるかわかりませんが親父が思うにもし彼らが復帰したとしたら果たして以前と同じ『お笑い』ができるのか?という事です。まさかそれをネタにいじる事もできないでしょう、被害者がいる限り不倫問題とかは全く別問題です。正直なとこ引退した方がいいと思う。
さて航也の海外移籍がほぼ確定し今までの4-2-3-1のフォーメーションで彼が担っていたのはトップ下。補強がズバッと決まればいいがそうでなければ現在在籍の選手で賄わなければならない。
サッカー素人の親父だもんで果たしてトップ下ってなんだ?って改めて調べてみました、極一般的に言われている事です。
①攻撃の起点となりボールをキープ、収める。
②攻撃の軸となりボールを配給する。
③シャドー(セカンドトップ)として得点を狙う。
大まかに書くとこんな感じでしょうか?
以前このブログで書きましたが航也はトップ下ではなくサイドでアシストで貢献してくれと。アジアカップの代表戦でも彼はトップ下だったがその役割を完遂したとは言い難かった。
親父的には①~③の中で最も重要だと思われるのは①かな、やっぱ前線でボールをキープし収めてくれるのが一番じゃないかと勝手に思う。サイドの選手に小柄な選手が多いからキープしてボールを渡しトップ、サイドで攻め込むという形が良いかなとは思う。
・・・となれば誰だ?
親父はやっぱテセを押したい。
だけんどリーグ戦にはサブにも入っていない、親父は今年三保に行ってないもんで彼の状態がさっぱりわからん、ホントにサブにも入らないくらい状態が悪いのか?
確かに年齢も年齢なのでJ2時代の無双を期待している訳ではないが交代選手が小柄の選手ばかりでは正直今は期待できない。
トップ下スタメンは河井、西澤でも親父的には可ですがビハインド(残念ながらビハインドの試合が多いので)の時はやっぱ彼にいて欲しいと思う。
テセ、復活待ってるぞ ‼ (しかしIAIスタジアムで見た奥さん、綺麗だったな)
さて、明日はまた病院でCT検査だ。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 真希引退・・・(2021.01.12)
- 補強の渦が止まりません(2021.01.04)
- 新年あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 一年間ありがとうございました 親父は一年間何とか生き延びました(2020.12.31)
- テセ契約満了 熱い想いを残してくれた彼に感謝(2020.12.24)
コメント