お互いにチャンスと思う事にしよう
今日は参議院選挙に投票所である千代田小学校まで歩いて(約10分)あとはその近所を散歩してきました。涼しい頃と違ってこう暑くなると息があがるのが早くて帰ってくるとフゥフゥしています。
体重も65kg台になってきました、ちょっと減り方が早いですかね、一時は73kgありましたから。
さてまだ公式の発表はありませんが航也がオーストリア1部ラピド・ウィーンからオファーがありクラブ、本人とも合意していて来週くらいには正式に契約となるようですね。
(オフィシャルより借用)
オーストリアのリーグというのはどんなもんか親父はよくわからないが行った方が絶対にいい。
航也は今季ここまで全試合先発出場で6ゴール3アシスト、数字上はチームの主力である事は間違いない。でも親父から見ればまだまだ『 エース 』とは言えない、ちょっと厳しい見方かもしれんがそんだけ期待値が高いという事。
チームとして彼の後釜を誰にするのか、補強するのか・・・今の所不明だが。
FC東京戦後の航也のコメント
>自分の最初のチャンスで仕留めることができれば展開は変わっていたと思うし、相手はその1本で自分たちのものにしたので、その差だったと思う。
>(個人的に今日の出来は)結果が出ていないので、評価するに値しない。フォワードである以上、結果が大事になってくると思うし、それがなければ上には行けない。自分が上のステップでやっていくとなった時に、結果が出なければ難しくなると思う。そこはこだわってやっていきたい。
あそこは仕留めたかったな、仕留めてこそ『 エース 』だと思う。
>自分が上のステップで・・・
移籍を十分意識しているコメントだった。
航也の穴を埋められるかどうかはわからないが彼がいなくなったエスパルスがどうなるのか見てみたい気がする。多分トップ下というポジションでしょうが適任者が出てくるのかどうか・・・航也の移籍は彼、チームにとってチャレンジに値するんじゃないでしょうか。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 真希引退・・・(2021.01.12)
- 補強の渦が止まりません(2021.01.04)
- 新年あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 一年間ありがとうございました 親父は一年間何とか生き延びました(2020.12.31)
- テセ契約満了 熱い想いを残してくれた彼に感謝(2020.12.24)
コメント