« vs鳥栖 第17節 1 ~ また元に戻った 余りにひどい試合っぷり ~ | トップページ | 明日は天皇杯長野戦 »

2019年7月 1日 (月)

vs鳥栖 第17節 2 ~ 失点検証 ~

皆さん、2連勝後の気持ちと今回の敗戦の気持ちの余りの隔たりに驚いていませんか?結局何にも変わってないじゃんか。
親父さん、怒りきれません。

地元紙朝刊

Dsc_0218
静岡軍団、踏んだり蹴ったりです。
お隣磐田は名波監督が辞任だそうで。うちと同じく川崎戦後でしたね。

「清水 屈辱の4失点」って新聞ではうたってますがなるべくしてなった4失点だったと思います。このブログでは初めてかもしれませんが失点場面を映像と共に検証したいと思います。

まずは1失点目。

 

左45°からのFK、原川選手に壁の上を狙われこれが決まってしまい失点。
解説ではGK西部ノーチャンスだったような事を言っているが本当か?
西部のポジションが右寄りになっていた、ポジションはこれで良かったのか?相手は壁の上を狙ってくるのは考えていなかったのか?あの位置だったら大概壁の上を狙うじゃないだか。
???ばかりついた1失点目であった。

2失点目。

うちの失点の典型的な最たるもんですね。
2人でいっていながら簡単にクロスを上げさせてしまう。チャレンジ&カバーで1人は間合いを詰めてクロスを上げさせないようにしなければならなかったかと思う次第です。

そして3失点目。

悲しくなる程2失点目と同じパターン。
間合いも詰めず十分な間合いを相手に与え「どうぞクロスを上げて下さい」といった距離感、守備とは言えないと思うぞ。

2失点共得点者がトーレスだから・・・ではなくあそこでクロス上げさっしゃダメでしょ。ホント、親父は悲しかったわ。

そして悪夢の4失点目。

アンビリバボー、それはないぜ西部。
雨でスリッピーなのはわかっているはず。若いGKじゃないんだからあのプレーはないんじゃないの、親父は思わず天を仰いだわ。
しかし上手くシュート打ちやがったな。

各失点とも相手のスーパーゴールで決められたのなら諦めもつくが(確かにトーレスも上手かったが)何かうちが自滅したなっていう感じはどうしたって拭えない。(決して負け惜しみじゃないよ)
だもんで余計に悔しいと思える敗戦でした。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

|

« vs鳥栖 第17節 1 ~ また元に戻った 余りにひどい試合っぷり ~ | トップページ | 明日は天皇杯長野戦 »

清水エスパルス」カテゴリの記事

コメント

思いっきり腹たつ!
しかし、ここで連敗してはいけません。
我がクラブは、ここ数年一試合負けただけで
すぐ弱腰、負け犬根性が頭をもたげてきて
連敗というパターンが多いです。
自分も、同じくそうだなあと実感してます。
試合内容を精査して前に進んでいきましょう。
まだまだ先は長いです。
篠田さん、選手、顔を上げよう!

投稿: オレンジのヒゲ | 2019年7月 2日 (火) 07時56分

>オレンジのヒゲさん

コメントありがとうございます。
オレンジのヒゲさんも親父同様頭に血が上るようですね(笑)もういい年なんだから(再び笑)
しかし人生思うようにはいきませんな、神戸のようにお金かけても上手くいかないんですから面白いもんです。
これで半分、あと半分、応援頑張りましょう。

投稿: なりき | 2019年7月 2日 (火) 15時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« vs鳥栖 第17節 1 ~ また元に戻った 余りにひどい試合っぷり ~ | トップページ | 明日は天皇杯長野戦 »