« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月29日 (月)

DF補強の報

昨日の日曜日は話題満載でしたね。SC相模原とのTM、航也の激励会などありました。試合のない週末でしたのでそれぞれの事をブログに書こうかなぁとも思いましたが余りに暑すぎてパソコン部屋(エアコンなし)に行くのがやんなっちゃって他でも書いているだろうからまぁいいかって事で割愛させていただきます。

しかし暑いね、ここんとこ昼寝時とか夜中に寝汗で起きる事が多くて水をなるべく多く取るようにしています。
一時、朝起きて血圧計ると上が100(少し前までは120~130)を切る事が多くてがんセンター行ったついでに先生にその辺を相談したら熱中症の気があるから水分を多く取ってというアドバイス、その通りにしたら元に戻ってきました。
血圧があんま低いと午前中はほとんど横になっていました、ちょっと体がしんどかったですね。皆さんも熱中症にはお気をつけて。
よく言われますが室内でも熱中症になりますから。

さて相模原とのTM、航也の激励会はまた気が向いたら書こうと思いますがオフィシャルで補強のリリースが出ました。

吉本 一謙選手(FC東京) 完全移籍にて加入決定のお知らせ

1988年4月生まれってこんなんで31歳かな、結構ベテランですね。
現在のチームはFC東京ではなく福岡(期限付き移籍)らしいです。その福岡は今年はJ2、そこで今年のリーグ出場数は・・・7試合かぁ、完全なレギュラーではないですね。
申し訳ないですが吉本選手の事全然知らなくて(自分ちチームでさえ余り把握してませんが)どんな選手かわかりません。きっとCBの選手?だろうとは思いますが。

彼のコメントで『 自分の武器であるヘディングや体を張った守備など、熱く気持ちを見せて皆さんと一緒に戦わせてもらいたいと思います 』とありますので跳ね返すプレーに期待というとこでしょうか。

正直、この時期ではJ1でレギュラー張ってる選手獲得は難しいと思っていたのでDFの補強は海外からかJ2からとは思っていました。守備は決してCBだけでやるのではありませんから彼がどんなプレーして周りとの連携をとれるのか・・・に掛かっているのではないかな。

お互いによい移籍だったと思われるような活躍を望みたい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月27日 (土)

スポパラに岡ちゃん登場 !

なんだか変な天気ですな(@葵区)
晴れ間がみえたり曇ったり豪雨になったり・・・あっ、また明るくなってきた。台風が来てるもんで天気が悪いのは承知しているんだが晴れ間が見えたり明るくなってくるとこのままの状態になるんじゃないかと思ってしまいます、エスパルスと同じですね、晴れ間は短いけれど (笑

さてここにきて残留を争うとみられるチームの補強が話題に。

まずはお隣磐田。FWルキアン、DF秋山、MFエベシリオが移籍加入が発表された、積極的な補強である。但しどのくらいの選手というのは親父は把握しておらず。

そして鳥栖。あのチアゴ・アウベスの加入が発表されました。我々に強烈な印象を与えた選手、親父的には近年での衝撃度は彼とアラウージョが双璧かと。しかし中々使いこなすのは難しいと思われ。

そしてうちのチームだが・・・

昨日のスポパラで岡ちゃんとノボリ氏との対談があった。前回の対談では「最後はエスパルスで」というエスパサポにとってはありがたいお言葉をいただいていたが・・・
岡ちゃんのこの時期の去就にも注目が集まった。レスターを辞め何処にいくのか・・・どうやらJリーグには戻らないようだ。

簡潔に岡ちゃん発言をまとめてみると・・・

未知への挑戦という事でリーガ、セリエAに挑戦したいんだと。
WCを目指したいので2022年までは。
その後はその時でないとわからないけどエスパルス、そして地元神戸に恩返しできれば。
(視聴者に)エスパルスと岡崎慎二を応援して欲しい。

との事でした。

前回の「最後はエスパルスで」という言葉を鵜呑みにはしていませんでしたが何%でも可能性があればとは思っていましたが今回の対談では大分トーンダウンしてますからまぁエスパルスに戻ってくるのは無理でしょうね、わかっていたこんだけど。

まぁ彼は清水生え抜きでの出世頭だし努力の人だからね、これからも応援しますよ。(頼むで神戸にはいかないでよ)

しかし岡ちゃんの体つき、尋常じゃなかったな、海外の荒波に揉まれて凄いわ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月26日 (金)

一発目の補強はドゥトラ

土曜、日曜日の天気予報が芳しくないですね、恒例の安倍川の花火大会も当日土曜日の朝7時に開催の可否が決まるようです・・・と思って安倍川花火大会のHP見たら既に中止が決定したようです、ただの雨天☔ではなく台風🌀ですからね。
昨年に引き続いての中止、静岡市の夏の風物詩ですから非常に残念ですが賢明な判断だと思います。

さて地元紙朝刊にやっとこさ一発目の補強の報が出ました。

元鹿島ドゥトラ獲得へ

あのドゥトラ?このドゥトラ?って思ったけどそのドゥトラだったですね (笑

この報道見て親父的な反省は『 元鹿島 』に反応してしまった事。よっぽど鹿島とか川崎とかに劣等感、負い目があるのかな、これらのチームに所属していた選手というと何故か凄い選手っていうイメージがどうしても親父の頭をかすめてしまう、決してそんな事はないのにね。

Jリーグ復帰は7シーズン振りになるそうだ、正直彼の力は未知数と思っていた方が良さそうだが航也の穴を埋めてくれればいいな。

あ~、三保行きてぇ~。

さぁ後はDF陣だ、どっちかっていえばこっちの方が重要だと思う。期待しましょう ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月24日 (水)

ぼちぼち・・・

昨日は病院でCT検査だったのですが検査が午後4時からという事で1時頃家を出て帰ってきたのが6時半過ぎ、その後疲れたので寝入ってしまいブログ書けませんでした、あぁ、体力のなさよ。
CTやMRI検査する時に造影剤を注入するんですが体が熱くなってきます。特に感じるのが睾丸、あぁ熱くなってるなぁって感じるひと時(笑

今日の朝刊の高校野球の記事見たら我が母校が負けてしまいました、しかもコールドで、しかし今年は2回勝った。
親父が在籍した3年間は1勝もできなかった事を思えば残念ではあったが健闘したと思います。多分最後に肩組みながら『 春まだ浅き 瀬名川の~ 🎵 』って歌ったんだろうなぁ。

さてG大阪が広島からパトリックを獲得したって報が出てました。G大阪は既に宇佐美を獲得していますしかつての強力2トップが戻ってきそうです。多分、多くの球団は夏季の補強はJで実績がある選手を獲得したい(外れが少ないので)と思っているはずで金額の折り合いさえつけば手を出したかっただろうなぁ。

うちのドウグラスもご多分に漏れず狙われているのは想像に難くない、ここはしっかりガードして欲しい。特に下位に沈んでいるチームなら同じく下位にいるうちの戦力を削ぐ意味でも効果的だ。
1人の選手の動向でチームの行く末が左右されるのは非常に残念な事ではあるがそれが現状なので受けいらざるをえん。

まだまだ補強も移籍も航也以外全く聞こえてこないので大丈夫か?という気持ちになってしまう。サポーターも静観の構えでも限度があろう、知らないうちに一本取られたって事がないように頼む。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月22日 (月)

うちのトップ下は?

TVでは選挙やら吉本芸人の事やら話題に事欠きません。昼間のワイドショーはほとんどが吉本芸人の事やってます、まぁどうなるかわかりませんが親父が思うにもし彼らが復帰したとしたら果たして以前と同じ『お笑い』ができるのか?という事です。まさかそれをネタにいじる事もできないでしょう、被害者がいる限り不倫問題とかは全く別問題です。正直なとこ引退した方がいいと思う。

さて航也の海外移籍がほぼ確定し今までの4-2-3-1のフォーメーションで彼が担っていたのはトップ下。補強がズバッと決まればいいがそうでなければ現在在籍の選手で賄わなければならない。

サッカー素人の親父だもんで果たしてトップ下ってなんだ?って改めて調べてみました、極一般的に言われている事です。

①攻撃の起点となりボールをキープ、収める。
②攻撃の軸となりボールを配給する。
③シャドー(セカンドトップ)として得点を狙う。

大まかに書くとこんな感じでしょうか?

以前このブログで書きましたが航也はトップ下ではなくサイドでアシストで貢献してくれと。アジアカップの代表戦でも彼はトップ下だったがその役割を完遂したとは言い難かった。

親父的には①~③の中で最も重要だと思われるのは①かな、やっぱ前線でボールをキープし収めてくれるのが一番じゃないかと勝手に思う。サイドの選手に小柄な選手が多いからキープしてボールを渡しトップ、サイドで攻め込むという形が良いかなとは思う。

・・・となれば誰だ?

親父はやっぱテセを押したい。

だけんどリーグ戦にはサブにも入っていない、親父は今年三保に行ってないもんで彼の状態がさっぱりわからん、ホントにサブにも入らないくらい状態が悪いのか?
確かに年齢も年齢なのでJ2時代の無双を期待している訳ではないが交代選手が小柄の選手ばかりでは正直今は期待できない。

トップ下スタメンは河井、西澤でも親父的には可ですがビハインド(残念ながらビハインドの試合が多いので)の時はやっぱ彼にいて欲しいと思う。

テセ、復活待ってるぞ ‼ (しかしIAIスタジアムで見た奥さん、綺麗だったな)

さて、明日はまた病院でCT検査だ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月21日 (日)

お互いにチャンスと思う事にしよう

今日は参議院選挙に投票所である千代田小学校まで歩いて(約10分)あとはその近所を散歩してきました。涼しい頃と違ってこう暑くなると息があがるのが早くて帰ってくるとフゥフゥしています。
体重も65kg台になってきました、ちょっと減り方が早いですかね、一時は73kgありましたから。

さてまだ公式の発表はありませんが航也がオーストリア1部ラピド・ウィーンからオファーがありクラブ、本人とも合意していて来週くらいには正式に契約となるようですね。

Game_photo_image10786 (オフィシャルより借用)

オーストリアのリーグというのはどんなもんか親父はよくわからないが行った方が絶対にいい。

航也は今季ここまで全試合先発出場で6ゴール3アシスト、数字上はチームの主力である事は間違いない。でも親父から見ればまだまだ『 エース 』とは言えない、ちょっと厳しい見方かもしれんがそんだけ期待値が高いという事。

チームとして彼の後釜を誰にするのか、補強するのか・・・今の所不明だが。

FC東京戦後の航也のコメント

>自分の最初のチャンスで仕留めることができれば展開は変わっていたと思うし、相手はその1本で自分たちのものにしたので、その差だったと思う。

>(個人的に今日の出来は)結果が出ていないので、評価するに値しない。フォワードである以上、結果が大事になってくると思うし、それがなければ上には行けない。自分が上のステップでやっていくとなった時に、結果が出なければ難しくなると思う。そこはこだわってやっていきたい。

あそこは仕留めたかったな、仕留めてこそ『 エース 』だと思う。
>自分が上のステップで・・・
移籍を十分意識しているコメントだった。

航也の穴を埋められるかどうかはわからないが彼がいなくなったエスパルスがどうなるのか見てみたい気がする。多分トップ下というポジションでしょうが適任者が出てくるのかどうか・・・航也の移籍は彼、チームにとってチャレンジに値するんじゃないでしょうか。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

vsFC東京 第20節 2 ~ 練習=試合 練習から変えていかないともう変わりようがない ~

今日21日は参議院選挙ですね。なんか年々投票率下がっているように感じますが国民の権利ですので「 私の一票なんて 」と思わず投票に行きましょうぜ。

さて折角試合の入りが良かったのにFC東京にチャンスを確実に決められてしまった。1失点目は皆様お馴染みの光景。ついこの前の名古屋戦でも同じように前田選手に左足で決められていたのに・・・
航也もあれを決めていれば・・・あの失点で一挙にFC東京に流れがいった。

確かに大森選手のシュートコースは素晴らしかったけどそれが失点原因だとは親父は全く思わない。いつもいつも間合いをとったボッ立ちディフェンスから振り切られてシュートされる事が問題。

またチコちゃんに叱ってもらおうか。

Yjimageybh2s5yo
『 ボ~っとディフェンスしてるんじゃね~よ ‼ 💢 』

ボールに対する執着心、次へのプレーへの切り替え、手と身体の使い方、ボールの保持力、メッセージのあるパス、動き出し等々・・・個の力不足を改めて感じる。個+個がチーム力であってFC東京との大きな開きを残念ながら感じざるをえなかった。
練習=試合だもんでうちの練習はやっぱよく言われる『 緩い 』練習なんだろうね。

CBとかボランチとかFWとか補強したいなと思っていたけど4-1-4-1なんかのフォーメーションだと選手交代とかでも中盤にも人がいねぇなぁって感じてしまう。

チームはここにきて5連休だってさ、この連休の中で何か補強の話題が入ってくるのでしょうか?だが補強選手が活躍するまでには多分時間が掛かるだろうし・・・

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

 

| | コメント (0)

2019年7月20日 (土)

vsFC東京 第20節 1 ~ 結果は0-2で完敗 見せ場は最初の15分だけ ~

今日も余り天気は良くありませんでした、湿気が多くジトッとしたあの嫌な感覚が戻ってきました。散歩して帰ってきても汗が止まりません。扇風機ブン回しています、まだエアコン掃除していないので。

そんな天気の中、首位を走るFC東京との試合でした。結果は0-2で完敗⤵ 特に後半は手も足もでませんでした。
流石に首位のチーム・・・って言うのも悔しい。

何回同じ失点シーンを見せられるのかね、ちっとも改善されてないじゃん 💢

しかしあのドウグラスのジャンピング(オーバーヘッド)ボレーシュート決まってたら今シーズンの得点シーンで一番だったらね。俺も「おぉ、すげえ!」って大声出しちゃったから。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1)

2019年7月19日 (金)

明日はFC東京戦

コメントいただいてるAviloさん、 n.W.orangeさん、REIさん、レスできなく申し訳ありません。最近散歩の後にブログ書いてるもんで暑いし疲れちゃってるもんでブログ書くのに精一杯・・・またコメント下さいな。

さて明日はFC東京戦。
Top_news_images2886 (オフィシャルより借用)  

色んな絡みがある試合です。お互いの監督が過去にそれぞれのチームを率いていました、古巣同士の戦いとなります。

今のチーム状況としてはうちのチーム力はちょっと昇り調子ですが順位でいえば14位、片やFC東京は首位を走っています。ここをしっかり認識しとかなきゃ。但し余りリスペクトする必要なし、今のチーム力でド~ンとぶつかりましょう ❗

親父はまた現地に行けませんが皆さんの応援お願いします ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな


| | コメント (0)

2019年7月17日 (水)

クリスランが湘南に

今日の散歩は45分でした、その内10分くらいは古庄公園でのストレッチでしたが。
午前中は朝飲む薬のせいかどうかわかりませんが睡魔が襲ってくるので散歩はいつも14時頃から・・・だもんで暑い、暑い。幸い風があるので助かりますが。歩くのはだんだん慣れてきましたがストレッチでスクワットやるのですが一度に10回が限界です、どっこいしょです。
体重は落ちてきまして今66kgくらいです、体力がもっとあれば筋力のトレーニングしたいのですが今はこれが精一杯かな。

さてクリスランの湘南入団加入が決まりました、まずは膝前十字靭帯損傷からの復帰おめでとう。清水のために活躍してくれたし彼には感謝の言葉しかありません。
しかし加入するのが残留争いしている湘南とは・・・湘南のタフな泥臭いスタイルに嵌るとやっぱ脅威でしかありません。でも活躍して欲しいし複雑な心境ですがもう敵になってしまいましたからね、湘南戦ではきっちりマークして欲しいですね。

明後日の19日から夏季のウインドーが開きます。お隣さんも補強の話が出てるしうちもボチボチ何かしらの補強の話あるのかね、まぁうちは情報は洩れないでしょうからね、あっ❗と驚くような補強の報を気長に待つか。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1)

2019年7月16日 (火)

FC東京との前哨戦は清水の粘り勝ち!

佐野一平選手、鈴木大樹選手、岡田悠選手の3選手で臨んだ清水エスパルスが『eJ.LEAGUEウイニングイレブン2019シーズン』の栄えある初代チャンピオンとなりました ‼

【eJ.LEAGUEウイニングイレブン2019シーズン】栄誉ある初代チャンピオンに!

News_column_images298906 (オフィシャルより借用)
いつかリーグ戦でもこんな姿見たいな。

決勝はFC東京と。

延長までいきましたが粘って優勝しました ❗ 「初代」っていうのが良いね。
リアルタイムで見ていた訳ではありませんがもし見ていたらかなり興奮していたでしょうね。しかしこの3人、よく優勝してくれました、ありがとう ❗

親父のゲーム歴とあえて言えば二期あって一期目は約40年程前のインベーダーゲーム、あの頃喫茶店にいくとテーブル代わりにゲーム機が置いてあってそこに100円玉積んでやってたっけな。名古屋打ちなんかが出回っていて親父も結構高得点出していたので少数ながらゲームやってる親父の後ろにギャラリーなんかできてました。
あの頃、今みたくネットで検索なんてできないし攻略本買った訳でもなし、どうやってやり方を覚えたのか全く思い出せない。でも単純だったかもしれない、何発打てばUFOが出てくるもんでUFO出現のピロピロという音がしたら待ち受けてて打てば当たるとか。確か300点。

そして二期目は20年以上前、小僧がやってた多分初期のストリートファイター。「 昇龍拳 」とかなんかやってたな。ボタンの操作がわかんなくてデタラメに押して小僧と対戦していたけど最初の内は小僧も「勝った、勝った」って喜んでいたけど余りに実力差がつき過ぎてその内に相手にされなくなりました(笑

それからはTVゲームもスマホのゲームも一切やっておりません、多分やり方覚えればやるんでしょうがそれを覚えるのがめんどくさい、っていうか覚えられない(覚えようとする気がない)っていうのが正直なところです。

ウイレレといえば2008年の磐田とのダービー時に清水・沢登氏vs磐田・名波氏で試合前にやったけなぁ。ひやぁ~、もう11年も昔のこんか。

続・ダービー (2008年8月23日 記)

ウイレレ勝負は1-4の劣勢から同点に追いついた、そして実際の試合は5-1で完勝でした。

なんしょFC東京との決勝、勝ってくれて本チャンの試合に弾みがつきました。ホント感謝しかありません。
尚、優勝賞金は500万だそうでこれは全てエスパルスに寄付されるそうです。
彼らにチームから感謝状か何か出して欲しいです、それか来季のシーズンシートプレゼントとか・・・何か感謝の意を表して欲しいですね。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1)

2019年7月15日 (月)

女々しくて 女々しくて 女々しくて ♪

今日もまた散歩、ストレッチしてきました。天気がハッキリしないので時間は短かったのですが愛宕霊園の観音山にまた登ってきました、お盆という事で墓参りの方が多かったですね。うちの衆は土曜日に行って来ましたが神奈川の妹が日曜日に来て今日富士の親戚と一緒に墓参りに行って来ました。
お寺さんには盆暮れの付け届けをします、他にもいろいろあって墓守の維持費?も大変です。

さてG大阪戦の敗戦は残念でした、後半押し込められたとはいえギリギリのところで守備が踏ん張っていたので一発決めれば・・・との想いも届かず。
ドウグラスの8試合連続ゴール成るか ❗ にも注目が集まったのですがこの親父ブログではわざと触れませんでした、彼が連続ゴール継続中も触れませんでした、一種の験担ぎですかね。
まぁそんな事をしても連続ゴールが成就するとも思っていませんでしたが航也の連続ゴール挑戦時にもそれに触れてしまったため事はなりませんでした。

こんな親父ブログだもんで好き勝手に書いているようで少々気を使っているのよ。

この敗戦を受け下位チームの動向が気になるとこですが最下位だった磐田は当面の敵の松本に1-0で勝利、鳥栖は広島に負けた。
この3チームが全て勝ち点17で並んだ(得失点差はあるが)

そして日曜日は湘南と神戸の試合があった、結果的にドローになってくれるのが一番だったがそうはならなかった。湘南が勝ちこれで順位も暫定13位だったが14位まで落ちた、G大阪に勝ってれば浦和を抜いて10位だったんだがなぁ、まぁしょんないね、今更。

もう女々しいのは重々承知なのだが鳥栖、G大阪の2戦で勝ち点3は確保しておきたかった、この2戦の負けが最終的に響いてきそうな感じがする、杞憂だといいのだが・・・

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月14日 (日)

vsG大阪 第19節 2 ~ 悔しすぎる敗戦 ただただ悔しい ~

雨がしとしと日曜日 🎵

天気も悪きゃぁ気分も悪い、あんまり悔しすぎて早起き(5時)してしまいました。

しかし・・・

コロ~ 🎵 コロコロコロコロ~ 🎵

あの雨でコロコロよく滑ったね、何とかならなかったのかという後悔ばかりです。日本平だったら・・・と思った事もしばしば。
次節、F東戦も余り天気が宜しくない予報です。今回の経験を生かしてもらいたいと思います。

守備陣も最後の最後で踏ん張っていた。ドウグラスも試合後のコメントで言っていたが「勝てる試合だった」だけに惜しまれるプレーだった。まぁ、それをキッチリ決めた矢島選手のシュートにも拍手を送っておこう。
ただ矢島選手の試合後のコメントみると『 結構何も考えずに振り抜いたらボテボテでしたけどいいコースに飛んでいってくれました。なので狙ってはいません。 』だってじゃん、だったらあんなコースに決まるなよな 💢 全くもう~。

0-0できていた時は逆にうちの決勝弾が決まるかもしれないと3匹目(横浜FM、名古屋戦の劇的勝利)のどじょうを期待していたのだが・・・完封と勝利がスルリと逃げて行ってしまった。


しかしドウグラスのボレーシュートにはビックリ! あの体勢でも左足でボレーするんだね。

これで鳥栖、G大阪と下位相手に敗戦。これから上位との対戦を残しているだけに是が非でも勝たなければならない試合だったが余りにも悔しすぎる幕切れで悔やみきれぬ、といつまでもグチグチ言う諦めの悪い親父でした。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月13日 (土)

vsG大阪 第19節 1 ~ 痛い敗戦 くそぉ~ ~

土曜日は天気が怪しかったので午前中に墓参りに行って来ました、夜は迎え火を焚いて。もう親父が亡くなって14年目になります、あっという間でしたね。

さて東静岡でのPV行く予定にしていたんですが残念ながら雨天☔となってしまいましたので自宅にての応援でした。

結果は・・・

試合終了間近にG大阪矢島選手に決められ残念。う~~~ん、その失点にも悔いがあるが・・・

勝てば10位の可能性があったんだが返す返すも残念無念。くそぉぉぉ~~~。

天気は味方してくれなかったな。(と思う事にしよう)

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1)

今日はG大阪戦

【本日の前振り動画】

・・・はありません。
験を担いで前節神戸戦当日に書いた記事と同じく高田みずえの歌を聞きながら記事を書くことにします。

>おまえが好きだと 耳元で言った 🎵

>そんなヒロシにだまされ 渚に立たずむ 🎵

>何故か高田みずえの歌を10曲くらい聴きながらノリノリでこのブログを書いています、歌が上手い歌手はやっぱいいね。今どきの歌よりリズムが頭ん中に入っているので体が自然とリズムを刻みます。

前節神戸戦の当日の記事はこんな書き出しでした。まさか(二見)ヒロシのあんなロングスローからのドウグラスのヘッドでの決勝点が生まれるとはこん時はつゆ知らず・・・二見、頑張っていますよね。

さてG大阪戦ですがうちにとっていや~なFWファン・ウィジョ、彼の海外移籍が決まりました。果たして彼はうちとの試合に出てくるのでしょうか?

CBはソッコが累積で出場停止ですから組み合わせは二見、立田になると思われます。G大阪の強力なFWに対して彼ら2人だけでなくチームでディフェンスして欲しいですね。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月12日 (金)

明日はG大阪戦

【本日の前振り動画】

これはキイハンターのオープニングテーマですが東京パノラママンボボーイズバージョンです。
この昭和溢れるアナログ感が非常に好きでよく聞いています、ベースラインも好きだわぁ。

さて明日土曜日はアウェーでG大阪戦です。

今季はG大阪も苦しんでいます。勝ち点20、14位。うちは勝ち点22、12位。

残念ながら3月のホーム開幕戦G大阪戦では2-4と完敗でした。しかしあん時のメンバーにはうちの現在のストロングポイントのドウグラス、エウシーニョ、ヘナトが出ておりませんでした。

なので決して臆する事なく戦って欲しい、アウェーと言えども勝ちにいく試合です。

News_column_images298551

7/13(土)ガンバ大阪戦"DAZN Presents MARK IS静岡 東静岡パブリックビューイング"開催

東静岡駅でPVやるようです、親父も天気さえよければ参加しようと思います(まだ家の衆のOKもらっていませんが・・・)

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月11日 (木)

ヴァン君の移籍決まる

【今日の前振り動画】

池上線 by西島三重子

1975年というから親父が17か18歳頃です、その後すぐに東京に住んだもんで池上線に乗ろうかなと思っていたら(いつでも乗れると思っていたので)結局は乗らずじまい・・・いまだに心残りです。

この歌が入ったLP(今は死語?)も買いました。後に親父が以前勤めていた会社の本社(静岡)にSBSラジオの公開番組かなんかで西島三重子さんがゲストで来てくれ「こりゃぁLPにサインもらわにゃぁ」と思っていたんですが当時親父は藤枝店勤めで打ち合わせが入ってしまい番組に間に合わずサインいただけませんでした、これも残念。そんな思い出のある歌でした。

さてその去就が注目されていたヴァン君、正式に移籍がリリースされました。

ヴァンデルソン選手 アトレチコ・パラナエンセ(ブラジル)からの期限付き移籍解除およびECバイーア(ブラジル)へ完全移籍決定のお知らせ

親父的には非常に残念です、確かにG大阪戦などで「やっちまったなぁ」ってプレーがあったのは事実でありましたが何故か責められないような哀愁がありました。

エスパルス 2019シーズン始動!

>=  ( ヴァンデルソン選手に )  ストロングポイントは?=

>競り合いがストロングポイントだと思いますし、ヘディング、スピード、プラス身体の強さだと思っています。

本当なら願ったり叶ったり。
コメント見てもしっかりしているようだし周りはブラジル人仲間がいるから環境にも慣れるの早いと思うし掘り出しもんだったらいいなぁ

彼の言う競り合いのストロングポイント部分を残念ながら見られる事はなかった。やっぱそのリーグ、リーグで特徴があるから馴染むまで時間が掛かるんだろうな。

彼の新天地での活躍を祈る ‼

そういえば・・・ヴァン君(中身)も静岡に縁遠くなってしまったな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月10日 (水)

待たれる補強情報

また親父お気に入りの動画、歌など前振りで入れていくようにします。

【今日の前振り動画】第一弾はこれ。親父の趣味だもんで悪しからず。

浮世絵の街 内田あかり

You Tubeの埋め込みできなかったもんでリンク貼りました。
昭和48年というと親父が14か15歳くらいの歌ですが当時からこの歌好きで、ちょっとませていたんでしょうかね。彼女は1947年生まれ、今はもう70歳越えてますね。

あー あなたの匂い 捨てられないわ 🎵

痺れちゃうね (笑)
同年代でこの歌好きだった方、いらっしゃいますか?

さてなんだか巷では移籍だぁなんだぁ活発になってきたようですね、お隣さんも夏場の補強を明言していましたしうちの補強はどうなんだろうって少しばっか心配になっています。

無論、お金があっての補強なので金満ではないうちのチームがどれだけの補強ができるのか、また今のチームの弱点を埋めるピンポイントな補強ができるのかっていう事も気になります。

既に他チームは動いているでしょうしうちのチームも当然動いているでしょう、いや動いてくれてなきゃ困ります。この選手層、戦績で後半も今のままでやれると思われても説得力がありません。

ドウグラス、エウシーニョ、ヘナトは当たりでした。これにヴァン君がうまい事絡んできていたらと思っていたが・・・どうなのかな、ヴァン君は。

夏のウインドーは7月19日~8月16日の一か月間、当然ながら早い時期の加入はその選手の見極めと連携を高める事ができるでしょう。

5年間は大丈夫・・・はどこにいったのか? (2019年5月14日 記)

刻々と変わる自チーム状況と他チームの状況、故久米さんも5年間とは言わず最低3年間くらいは大丈夫のはずと思っていたのではないかな。確かに無理な補強もしてくれた。残念ながらヨンソン前監督時には中々結果が出なかったが攻撃の軸となるドウグラスが体調戻って活躍してくれ篠田監督になってからは以前と比べると夢を見させてくれる戦績を出してくれている、どっこいしょの青息吐息だけれど(笑

これからの補強、移籍の報道に一喜一憂しながら待つ事とします。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月 9日 (火)

心配性な親父

さっきオフィシャル見たら六平の100試合出場達成記念フォトフレームの「150試合」が「100試合」に直っていました、どなたか気がついたのでしょう、訂正は早い方がいいですからね。

さて神戸戦勝利の余韻も程よく醒めてきた今日この頃、やっぱ心配性の親父は気になる事がいくつかある訳で。

守備はかなりいい部分が出ていたと思います。痺れたのはビジャにルーレットやられてシュートされた時、「あぁ、やられた」と思った瞬間に后がカバーに入り何とかシュートを足に当ててくれた。
しかしビジャはこのルーレットといいダブルタッチのシュートといい、おっかない存在ですね。うちでもこんなシュート見てみたいけど。

攻撃では今ドウグラスへの依存度が高過ぎ、高杉君です。まぁ戦術ドウグラスのとこがあるからしょんないとこもあるけど・・・

これから何があるかわかりません。病気再発、ケガ、出場停止等予期せぬ出来事があるかもしれません。まぁ年内の移籍という事はないとは思っていますが来年以降わかりません。現在J1で最高のFWの一人であり得点が取れるFWである事は周知の事実です。
彼なしでは多分うちのチームは成り立ちません、来年以降の事を考えても他のFW陣を含め選手達の奮闘を願うばかりです。

決定率を高めたいね、1点目の得点もいいけど混戦でのシュートの正確性とかゴール前の落ち着きとか欲しいなぁ。できりゃさっき書いたビジャのようなシュートで得点してもらったら歓喜、歓喜でしょうね。

航也、君ならできそうな気がするけどどうだね?

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月 8日 (月)

スポンサー様広告看板にキス

今更ながら二見のロングスローは凄かったですね、ギリギリまで後ろに下がり勢いつけてのスロー、神戸だってロングスローはわかっていてもあそこまで飛ぶとは思っていなかったでしょう。
またその落下点にいるドウグラス、お互いのいいとこでての決勝点でした。


二見がスローする前に準備で2回ほど頭の上でボールを後ろにやったんですが(4:38くらい)親父はそん時ボールがスポンサー様の看板にキスしたように見えました。
Sponsor_aono_20190708110801
『 幸運の看板 』
株式会社アオノ様、ありがとう ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1)

2019年7月 7日 (日)

vs神戸 第18節 2 ~ アンビリバボー ~

昨日はJリーグタイムみてからあんまJリーグニュースはやんないとは思いながら深夜のスポーツニュースを見ていました。昨日は女子レスリングのニュースを結構やっていましたね、そん時気がついたのですが伊調薫選手の姉の伊調千春元選手が応援している姿が見えたのですが思わず「六平に似てるわ」って声に出てしまいました。

その六平選手、前節100試合出場のセレモニーが試合前に行われました。


奥さん、お子さんご家族から花束贈呈。「なんだよ~、親父(六平直政氏)じゃないのかよ~(笑)」って声がお仲間さんから出ていましたが。
六平選手、100試合出場おめでとうございました。

それを記念して

六平光成選手選手『J1リーグ戦通算100試合出場達成記念 フォトフレーム』発売

これ決して揚げ足取りじゃないんですが・・・

>六平光成選手J1リーグ戦150試合出場達成記念フォトフレーム

???
いつの間にか一足飛びにもう150試合出場になってる(笑)
ちょっと失礼ではないかい?オフィシャルももうちっと気を使ってもらいたいな。

さて恒例の勝った翌日の地元紙朝刊。
Dsc_0221 
ドウグラスの凄さ、活躍をもっと伝えてくれればいいのに全国版のスポーツニュースだと神戸のビジャのダブルタッチの得点の方がクローズアップされていた。

あの得点は試合中にはどうやって入れられたのか分からなかった。仲間内では「オウンゴールだった?」なんて言ってたくらいだったからね。帰宅してJリーグタイム見て「あぁ、ダブルタッチでの得点だったのか」とわかったくらい・・・確かに凄いっていやぁ~凄い。

まぁドウグラスの凄さを噛みしめるのは清水のサポだけでもいいけんね。←不満タラタラ

そのドウグラスの決勝点、あの二見のロングスローからのヘッド。ふんわりとしたロングスロー、一発で決まるなんて夢にも思わなかった。
決まってから親父は思い出した、「あぁ、あん時と同じだ」と。

vs名古屋 ~ 残留確定 残留 very much ~ (2018年11月12日 記)

昨年の11月の名古屋戦、この試合の2点目、右サイド立田からふんわりとしたクロスが上がった。

>航也の時はともかくドウグラスへのクロスは上がった瞬間は得点の可能性を感じなかった。ドウグラスが競ってコボレ玉を・・・というのが親父が考える最高のシチュエーションであったがそれを決めてしまうドウグラスって・・・すげえな、アンビリーバブルです。

>立田もドウグラスへのあのクロスでアシストつくとは思っていなかったんだな。しかしドウグラスの自信はどうだ、ふわりとしたクロスでも絶対の自信が垣間見える。

あんなふんわりしたクロス、ロングスローをヘッドで決めてしまうドウグラス、アッパレです。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月 6日 (土)

vs神戸 第18節 1 ~ 2-1で勝利! 重戦車ドウグラス! ドウグラスで始まりドウゴラスで終る! 凄いぞドウグラス! ~

今日の神戸戦、親父の今季初参戦は天気次第でした。やっとうちの衆の参戦許可が出たのですが「雨なら止めなよ」と言われ15時半くらいの天気次第でした。何とか薄日もさしてきて(@葵区)行く事にしました。

行って良かったやぁ~。タレント揃いの神戸に対し先制されると調子に乗らせてしまうもんで是非とも欲しい先制点でした。

凄かったねぇ、ドウグラスの重戦車ドリブル!
倒されそうなピンチが2回あったがそれを踏ん張って航也にラストパス。0.8点くらいはドウグラスの点だったね。

そして決勝点となった二見からのロングスローをヘッドで決める!!!ビックリマークを10個くらいつけたいような凄いGOOOOOAL!でした。二見も嬉しそうでしたね。

タイトルが随分長くなってしまいました(笑)でもこれでも物足りないくらいです。

本当に嬉しい。

バンザ~イ \( ˆoˆ )/

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

今日は神戸戦

おまえが好きだと 耳元で言った 🎵

そんなヒロシにだまされ 渚に立たずむ 🎵

何故か高田みずえの歌を10曲くらい聴きながらノリノリでこのブログを書いています、歌が上手い歌手はやっぱいいね。今どきの歌よりリズムが頭ん中に入っているので体が自然とリズムを刻みます。

今週は天気がハッキリしませんね。今日は神戸戦、何とか天気持ってくれと親父の悲壮な想いです。

何故って?今季初参戦予定だからです、但し雨天なら参戦できません。家族より参戦OKもらったんですが雨天なら体調の事もあり却下と言われてます。しかし天気微妙だなぁ、今日の天気予報、色んな予報が出てる。午後から雨☔のとこもありゃあ晴れ☀のとこもある。
果たして親父は今季初参戦できるのでしょうか?
Top_news_images2878 
(オフィシャルより借用)

勝たなければならなかった前節鳥栖戦を受けてこの神戸戦、神戸サポには大変失礼ですが最初はただの金満チームの寄せ集めだと思っていましたがこれだけの個を集めやはり個の力っていうもんは凄いもんで攻撃的な部分では侮れない戦力です。

しかし連携、守備の部分では攻撃ほどではなくもしかしたら打ち合いの試合になる可能性も。うちとしては守備の部分が大切でノボリが盛んに言っているチャレンゲ&カバーで。抜かれるのを怖がって相手選手との距離をおいて前を向かせればいいようにやられるでしょう、2人目、3人目のカバーが必要です。頼むでボッ立ちディフェンスはやめてもらいたい。

さてどうなりますか。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月 5日 (金)

素人親父の独り言

昨日もがんセンターへ診察、治療に行って来ました。朝方結構強い雨だったのでJR鈍行で行く予定を急遽新幹線で。そして三島駅からはタクシーで。鈍行+バスの予定を新幹線+タクシーに代えたので3,000円程余分な出費でした。(帰りはバス+鈍行でした)

無論、治療費も決してお安くなくまた交通費も2人分なので結構掛かるのですよ、しかもそれが毎週ですから。
親父は病気で仕事リタイヤしていて収入ないのに治療費だぁ交通費だぁ毎月凄く掛かります。失業保険も出ません、だって病気で就活できないんですから・・・我慢、我慢、リハビリ、リハビリの老後になってしまいました (笑

さて先の天皇杯の長野戦をざっとですが見さしてもらいましたがあえて語る言葉はありません。語ってしまうとアラばかり指摘しまいそうで。
一つだけ言える事はやっぱうちはブラジル人選手への依存度が高いって事でしょうかねぇ、残念だけど。

決勝点の河井のシュートは良かったですね、テセが競ったこぼれ球を胸でトラップ、他の選手だったら多分焦ってフカシてしまうだろうというボールをキッチリとグランダーで決めてくれました。
こんな事を書くとサッカー知らないじゃんと思われるかもしれませんがリーグ戦で河井をトップ下で使ってみたらどうでしょうか。

このブログでよく書いていますが彼にはセンスがあり、トラップの上手さがあります。シュートも上手いと思うぞ。今は攻撃のチャンスの時にトップ下にボールが入っても「あ~⤵」っという落胆の声が聞こえてくるプレーが多々ありますから。

藤枝東、慶応大の10番は伊達じゃない(ちょっとだけ清水の10番も)

航也には点を取ってもらいたいのは山々ですが今のプレーならトップ下ではなくサイドに回るべきです、このところの彼のプレー見ていると得点を狙うよりパサーとしてアシストを狙ってくれた方がチームのためにはなるんじゃないかと素人親父は思います。
ちょっと代表狙うのは今のとこ無理。

金子もどうしちゃったんでしょうね、エウシーニョとの相性が余りよくないんでしょうか。その辺詳しい方教えて。

以上、サッカー素人親父の勝手な独り言でした。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月 3日 (水)

vs長野 【天皇杯2回戦】 1 ~ やっとこさの勝利 ~

静岡でもここんとこ天気がはっきりしませんね、九州、西日本の方はかなりな豪雨で被害がでているようです。特に鹿児島デーでお世話になった鹿児島は被害が甚大、鹿児島の皆さんにはお見舞い申し上げます。

さて週の中日の水曜日の天皇杯2回戦、長野代表のAC長野パルセイユとの試合でした。親父的にはこういう試合には是非参戦したかったのですが体調、天気を鑑みてお留守番、なので試合は見ていません。
天皇杯の正月決勝を夢見てぇなぁ、リーグ戦も勿論ですが天皇杯も勝ち続けてもらいたい。

ちなみに昨年2018年の天皇杯2回戦、JFLのFC今治との試合はこんな感じでした。

清水エスパルス−FC今治<サッカー天皇杯2回戦>  

しかし情けなくなるゲームだった。いくら天皇杯初戦っていってもこんな試合やっていたんだね、相手がJ1、J2だったら3点か4点入れられてた試合だったな。

まぁもう昨季のこんだんて今年頑張ろう ‼

そして今年の天皇杯初戦長野との試合は・・・

先発は

GK高木和
DF飯田、立田、鎌田、水谷
MF河井、六平、金子、中村
FWテセ、滝

雨天、天皇杯初戦という事で入りは慎重にとは思っていましたが・・・前半は目立った見せ場もなく反対にGK高木和のスーパーセーブがあったようです。
早いとこ1点入れればこっちのペースになるのに全くその傾向が見られず(らしい)攻められ、攻められ(らしい)
いつもこんな感じだったてぇのは覚悟の上だったのですが流石に相手はJ3最下位のチームですからうちがサブメン+ちょっと本気のレギュラー陣でしたら圧倒とは言いませんが普通に勝てるだろうと甘い夢をみていましたが実際はしょっぱくてしょっぱくて。

90分では決着できずAT90+2分、やっとこさ河井の得点でそれが決勝点となりどっこいしょの勝利。河井は昨年の2回戦に引き続いての決勝弾となりました。(上のFC今治とのYou Tube参照)

カップ戦だもんで勝った事は非常に嬉しいが何んとも言えん気分。こんな試合ばっかじゃぁ親父の体もたないぞ。

文字速報で追ってったもんでまた映像をみてから書きたいと思います。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年7月 2日 (火)

明日は天皇杯長野戦

6月が終わり7月に入りました。
お隣磐田の名波監督が辞任し後任にヘッドコーチの鈴木秀人氏が新監督に就任するようです。

親父の古~い頭の記憶で申し訳ないが当時の鈴木秀人選手と田中誠選手の区別がしにくかった。秀人選手は確かプレーも熱くすぐに頭に血が上る気があったなという記憶、勿論あれから時も過ぎヘッドコーチを経験している事で自分を抑えられるようにはなっていると思うが・・・

鈴木秀人新監督、サポも一緒だけど何事も我慢が大事だよ、我慢が。お互い今季も苦しいシーズンだけど頑張りましょう、名波監督お疲れ様でした。

さて明日は天皇杯2回戦の長野戦です。

Team_16 
長野は長野県代表として天皇杯8年連続9回目の出場だそうです。チームカラーはうちと一緒のオレンジです。チーム名もAC長野パルセイユという事で全くの他人とは思えません。
しかも長野県内では長野市と松本市はライバル同士、静岡市と浜松市によく似たり。

昔はカップ戦に強かった清水ですがナビスコ(現ルヴァン)、天皇杯ともここんとこさっぱりです。もっともリーグ戦も芳しくありませんが。初戦である長野戦は勿論勝ってもらわなければならずカップ戦とはいえ少なからず内容も伴ったものにしてもらわないとね。

注目すべき点はGKは誰か、フォーメーションはどうか、CBは、FWは・・・とか挙げだせばきりがありませんがリーグ神戸戦につながるよう、気持ちアゲアゲになるような試合をお願いします。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2019年7月 1日 (月)

vs鳥栖 第17節 2 ~ 失点検証 ~

皆さん、2連勝後の気持ちと今回の敗戦の気持ちの余りの隔たりに驚いていませんか?結局何にも変わってないじゃんか。
親父さん、怒りきれません。

地元紙朝刊

Dsc_0218
静岡軍団、踏んだり蹴ったりです。
お隣磐田は名波監督が辞任だそうで。うちと同じく川崎戦後でしたね。

「清水 屈辱の4失点」って新聞ではうたってますがなるべくしてなった4失点だったと思います。このブログでは初めてかもしれませんが失点場面を映像と共に検証したいと思います。

まずは1失点目。

 

左45°からのFK、原川選手に壁の上を狙われこれが決まってしまい失点。
解説ではGK西部ノーチャンスだったような事を言っているが本当か?
西部のポジションが右寄りになっていた、ポジションはこれで良かったのか?相手は壁の上を狙ってくるのは考えていなかったのか?あの位置だったら大概壁の上を狙うじゃないだか。
???ばかりついた1失点目であった。

2失点目。

うちの失点の典型的な最たるもんですね。
2人でいっていながら簡単にクロスを上げさせてしまう。チャレンジ&カバーで1人は間合いを詰めてクロスを上げさせないようにしなければならなかったかと思う次第です。

そして3失点目。

悲しくなる程2失点目と同じパターン。
間合いも詰めず十分な間合いを相手に与え「どうぞクロスを上げて下さい」といった距離感、守備とは言えないと思うぞ。

2失点共得点者がトーレスだから・・・ではなくあそこでクロス上げさっしゃダメでしょ。ホント、親父は悲しかったわ。

そして悪夢の4失点目。

アンビリバボー、それはないぜ西部。
雨でスリッピーなのはわかっているはず。若いGKじゃないんだからあのプレーはないんじゃないの、親父は思わず天を仰いだわ。
しかし上手くシュート打ちやがったな。

各失点とも相手のスーパーゴールで決められたのなら諦めもつくが(確かにトーレスも上手かったが)何かうちが自滅したなっていう感じはどうしたって拭えない。(決して負け惜しみじゃないよ)
だもんで余計に悔しいと思える敗戦でした。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »