vs常葉大 TM ~ テセはどうなってんだ? ~
今日は11時から常葉大とのTMでした。
■MEMBER(エスパルスのみ)
《1本目》
GK 13.六反
DF 3.ファン ソッコ、18.エウシーニョ、25.松原、26.二見
MF 6.竹内、7.六平、20.中村(31min→16.西澤)、23.北川、30.金子
FW 49.ドウグラス
《2本目》
GK 21.髙木和
DF 2.立田、5.鎌田、15.水谷、27.飯田
MF 14.楠神、16.西澤(20min→37.髙橋)、17.河井、22.ヘナト、34.滝
FW 19.平墳(40min→9.鄭大世)
■SCORER ※カッコ内はアシスト
1本目 8分 [S-PULSE] ドウグラス(中村)
45分×2本で1-0というスコアは大学生相手では相当物足りないとこですがまあ無失点でしたからいいとしましょう。ほぼ相手陣内での試合運びだったようです。
得点は安定のドウグラス、中村の右からのクロスを高い打点のヘッドで決めました、やっぱ頼りになります。
DF陣では代表で抜ける立田に代わって一本目は二見がCBに入ったようです、昨季までは二見というと見ている側としては不安しかなかったのですが今季CBに入った試合では気持ちが見えるプレーをしてくれています。CBは補強しなければならなくそこでヴァン君が補強されたのですがこのTMにも出ていません、中々厳しいですかね。
そして二本目に待望のヘナトが出ました、まだまだ完調ではないと思いますが試合に出る事ができるようになったのは朗報です、無理はして欲しくはないが無理して(笑
そして心配なのはテセ。二本目のスタメンでもなく試合も終わろうとしている40分に途中交代で出ています。体調悪くて慣らし運転ならいいのですが体調悪くなかったらこれでは本人も腐るでしょう、彼は今どんな状態なのでしょう。
今後、彼の力が必要な時がくる。また得点後の吠える彼の姿を見たいのである。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント