« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月31日 (金)

明日は松本戦

今日も散歩行ってきたんですがいつもは上にジャージ羽織っていたんですが流石に暑くなってきたのでTシャツだけで歩いたんですが改めて外で見たら腕が真っ白、いつもはこの時期最低でも右腕くらいは結構日に焼けていたのに(運転してると右腕が焼ける)散歩以外ほとんど家にいるので全然太陽に当たってなかった。
だんだん体調は良くなっているので(って信じたい)今後もうちょっとお陽さんに当たろうかなと思っています。

さて明日は松本戦。
Mv_20190601_mv
(松本オフィシャルより借用)

やっぱ要注意は前田大然、彼のスピードにうちがついて行けるか・・・カウンターで彼のドリブルが始まったら置いていかれるのは必定、後追いするうちの選手が見えます。ここはしっかり2人でカバーして欲しいですね、ただゾーンで守っていたら必ず彼にやられますよ。

それと散々やられてきたセットプレー、FKにしろCKにしろ相手にチャンスを与えてはいけません。できりゃあこっちがセットプレーで得点しましょう ❗

中部横断道も途中まで開通しましたし『 52号の呪い 』(親父の勝手な命名)はきっと解かれる事でしょう。

きっと勝つと信じ静岡より念を送ります ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年5月29日 (水)

鬼門、松本戦

また明日はがんセンターで検診、治療です。今週は火曜日と木曜日です。
昨日火曜日にJRで三島駅に着いた時にアメトーク鉄道芸人でやっていた三島駅のプラットホームの「えぐれ」を確認してきました (笑

Dsc_0209

これは踊り子号のいずっぱこ ⇔ JRの転線のためぶつからないようにえぐってあるそうです、こっちの動画の方がわかりやすいか。


女房は元々出身がこっちなのですぐに場所がわかりました。電車が斜めに入ったり出たりしているのでそれに合わせてえぐってあるようです。出ていくより入ってくる時の方が分かりやすいと思います。

がんセンターつながりの話題でいえば・・・

医療機器の消毒液2年間交換せず

親父がここでがんの手術したのが2015年8月、眼科で右目奥切除、頭頚部外科でも首にあったがん細胞を手術してもらったので係わっていたにはいたが外来という事でファイバースコープ使用はなかった模様。2,160人が対象という事だが連絡、手紙も来なかったから大丈夫なんでしょう。折角評判いいのにこんな事で下げて欲しくないな。

また、すげぇ長い前振りになってしまいました(ここまで20分かかった)

さて土曜日は松本戦です、きっとエスパサポは松本戦に思い入れが多少なりともあるんじゃないでしょうか。

J1、J2通じてうちが未勝利。決して当時格下と思って油断したとかではなくまんまとやられたという思いが強いですね。
今季は今現在時点では残留争いのライバルでありますので松本に「やられた~」と言わせるような試合運びをお願いしたいです。
果たしてあのサンアル(どうもまだこの名前に馴染みがなくアルウィンと言ってしまう)であの松本サポの応援の雰囲気の中でそれをブッとばせるような試合ができますかどうか。

できるでしょう ❗

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1)

2019年5月28日 (火)

指折り数えて・・・

今日、またがんセンターへ検診に行って来ました、これでまた明後日行かねばなりません。結構忙しいでしょ (笑

さて嬉しいニュースがリリースされました。

【清水】ヘナトアウグストが完全合流

5月3日の鹿島戦で肉離れし全治6週間と言われていました、あれからまだ3週間しか経っていませんが練習に完全合流したようです。

違和感はないようですが本当の完全復活はまだまだ先の事でしょう、ただ次節松本戦は無理ですが次の横浜FM戦にはもしかしたら間に合うかも・・・という事です。

うちが上に上がっていくにはどうしたって彼の力が必要です。

攻撃のドウグラス、守備のヘナト、この2人が揃った時、『 清水の逆襲 』 が始まります ‼

Flag
(さかた師匠、またお借りしました)

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2019年5月27日 (月)

vs仙台 第13節 3 ~ 失点は減らせる 身を挺せ ~

4得点したが3失点、すでに13節で失点30になってしまいました。
『 3点取らなきゃ勝てないぞ 』 が 『 4点取らなきゃ勝てないぞ 』   に変わりつつあります (笑) ←笑いこっちゃない。
これが 『 5点取らなきゃ勝てないぞ 』 に間違っても変わらぬようお願いしたいもんです。

さてドウグラスの完全復帰を思わせる仙台戦の2ゴール、昨年同様の頼もしいドウグラスが帰ってきたようです。これで守備がはまって失点が0点、1点に抑え込めたら昨年終盤の姿を見られると思います。

1失点目。
相手CKよりサインプレーで失点、左足を降り抜かれる。
後手に回ってしまったサインプレーでの失点。2人が寄せたが左足を振りぬかれる、が寄せた2人は相手の左足をケアしていなかった。

2失点目。
こぼれ球をミドルで失点、これも左足を塗り抜かれる。
いつもあのゾーンは空いてしまいミドル打たれる確率高いのだがケアにいったがシュートに思わず顔を背け半身になっていたので防御にならず。親父さんガッカリだぜ。やはりあそこは身を挺して防いで欲しかった、相手左足ケアと共に。
誰だっけか、ワールドカップで相手シュートに頭から突っ込んだの。忘れちゃったがあんな気概のあるプレーしてそれでも入れられたのならサポーターも納得するが・・・あれじゃぁねぇ。

3失点目。
高さではなく低い弾道をダイビングヘッドで駿に決められる。
これはどうでしょう、駿についていったソッコが振り切られたが仕方のないとこか。1対1でダメならDF陣でカバーしてもらいたいな。その前にクロス上げられないように注力して欲しいが。

得点、失点場面を見ると仙台と似たようなもんだな。まだまだシュートされる「球際」の厳しさが他チームに比べ緩く感じてしまう。
1失点防ぐのは1得点するのと同じこんだ、その辺徹底して欲しいな。

サッカー素人親父の独り言でした。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

vs仙台 第13節 2 ~ 下位チームが・・・ ~

取り合えず土曜日は何とか仙台に勝ち日曜日の朝は地元紙朝刊に目を通していました、こんな朝は時間がゆったり流れます。

Dsc_0207  

今日(日曜日)は残り試合でも高見の見物といくかなんて試合を見てたり経過を追っていたんですが これがとんでもない結果になってしまって・・・
当然下位チームの負けを祈ったし、またそうなるだろうと思っていたんですが鳥栖が鹿島にギリギリで勝ち、神戸は湘南相手に4-0で勝利、松本も名古屋に0-1で勝って負けたのは磐田のみ。

しかし月曜日の地元紙朝刊の磐田の負け試合の報道が結構辛辣だった。

無抵抗のまま完敗 J1リーグ第13節・磐田

確かにマリノス相手に4-0で負けてるから致し方ないとこもあるが「無抵抗のまま・・・」は強烈でした。うちも苦労してるけどお隣もかなり苦しいですね、他人事とは思えない。その磐田よりうちは順位下だし。

という事でG大阪もドローだったし暫定15位だった順位もあっという間に降格圏の17位に。最下位脱出しただけでした。まだまだ勝ち点差は詰まっているからカオス状態ですね。

試合内容に関してはまた後程。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2019年5月25日 (土)

vs仙台 第13節 1 ~ 勝ったには勝ったが問題山積 ~

残留を賭け裏天王山の仙台戦、頑張っていこう!と思っていた矢先の前半2分、失点。何やってんだよぉ 💢 親父さんガッカリだよ。

と思っていたらあなた、前半5分にドウグラスの得点、なんちゅう試合だ、打ち合いになるのか?打ち合いでも何でもいいから決めるべきものを決めて相手より1点多く取ろうぜ ‼

そしたら20分、航也がPKもらいそれを決め2-1とリード、ちなみに主審は家もっちゃん(笑
しかしこの試合ほんとどうなっちゃうんだろう。こんな試合だったらあと2点は取んなきゃ。

あ~あ、やっぱ下位争いしてるチーム同士だ、前半37分仙台・吉尾の同点ゴールを許し2-2。1点リードが前半持たなかったな、逆転したまでは良かったが・・・ダメ押しができん。

と思っていた前半AT、エウシーニョがゴール、3-2。この1点はデカイ。しかしシーソーゲームというのにはレベルが・・・まあそんな事はどうでもいい、後半も頑張ろうぜ。

後半始まったが・・・

後半14分、駿に恩返し弾くらう、3-3、また振り出しに。

そして本日のハイライト、後半89分、ドウグラスがやってくれました 😃 ありがとう、ドウグラス、よくぞ間に合ってくれました。

しかし・・・

決められる時に決めとかないとこんな試合になる。守備に関しても・・・
もう凄く言いたい事あるが頭整理できてない、また後程。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2019年5月24日 (金)

明日は大一番、仙台戦

今週は火曜日、木曜日にがんセンターに行き検診、治療、そして今日は月一の内科検診でした。中々先の見えない治療です、進行はないものの治療で抑えているという感じです。
がん患者が一番怖いもの・・・それは「転移」という言葉です。どこかに痛みが出ると「もしや・・・」という気持ちは否めません。多分これからも「完治」という言葉はなくずっとがんに付き合っていかねばならんと思っています。

さて明日は大一番の仙台戦です。

Top_news_images2860_1
(オフィシャルより借用)

残念ながら自宅療養中にて不参戦です・・・っていうか今年になってまだ参戦できていませんが。

天気予報によるとかなり暑く☀なりそうですね。生まれ変わったであろうチームの姿を現地で確認できないのはまっこと残念ではありますがきっと良い結果をもたらしてくれるでしょう、親父の病気と違って出口のみえる治療中だと思いますんで。

最下位を抜け出そうぜ ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

ユニフォーム、貸出ししてるよ~

オフィシャルに

初観戦でも安心!ユニフォームレンタルサービススタート!

っていうのがリリースされました。

実はこの親父ブログで5年程前にこんな記事を書いてました。

チケット渡しただけでは片手落ち (2014年5月21日 記)

親父の場合は個人的に誘っていける方には自前のユニ貸し出しとかしていたんですがこれをチームでやってくれるとの事。「 デポジット500円が必要となります 」 というの見て最初は「流石、うちのチーム (笑)」と思っていましたが考えてみればクリーニング代とか掛かるもんね、個人で貸し出していた時は貸し出した先方で洗って返してくれていたからそんな事考えていなかったわ。

なんにせよ良い試みだと思いますのでユニ持っていない方は一回着て観戦、応援してみましょう。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年5月23日 (木)

vs磐田 【ルヴァンカップ】第6節 1 ~ 消化試合だったとはいえ今後すげぇ期待しちゃいます ~

食事なんかいって席を離れる時に親父は必ずイスを引きます(テーブルの下に入れる)これは会社なんかでもそうなんですが帰った人のイスが出っ放しになっているとついついイスをデスクの下に入れてしまいます。特にその人に注意する訳ではありませんが親父的にはイスを引く事によって行動(仕事)に区切りをつけるという意味で必ずそのようにしています。

またよくドライヤーとか使ってコンセントから抜いた時にプラグをその辺にほっぽり出してあったりするともしかしたらそれを踏んでケガをするかもしれないって思うのでこれも片づけます、うちの子供っちにも注意させています。

ついでに言えば子供っちには必ず後ろを振り返ってみろって言っています、これは親父の教訓ともしているんですがいいと思っていても後ろを改めて振り返ると「あっ」という事がありますので。

何かまた前振りが説教臭く長くなってしまいました。

さて磐田とのルヴァンカップ、スタメン見て・・・微妙だった、まぁ難しい人選だとは思ったが。
復帰組は六反、滝?あれっ、滝ってケガで代表断ったんじゃね~っけか?ヴァン君は復帰まだかな、それとも初めっから外されたのかな。

テセをスタメンで入れたかぁ、せめて前半だけにしてもらいたいがなぁ、リーグ戦を見据えてフルはやめて欲しい。エウシーニョも同じく。
屋久島出身の高橋大悟が先発ですか、故郷が豪雨に見舞われたから良い報告ができりゃあいいけど。
あとやっぱ西澤に期待。
しかしCBは少々不安な感じ、やっぱ層の薄さは否めない。

と、ここまでが試合前。

今日は昨日の豪雨から一転良い天気になりました。磐田との試合は・・・

0-2で勝利しました。映像では見ていないけど所々で個人、チームとも良いプレーが出ていたようです。

まずは1点目。



高橋大悟のよく抑えたゴールでした、公式戦初得点おめでとう、故郷の皆にいい報告ができるね。
しかしその前のバーに当たった西澤のシュートは凄かったな、切り返しからのターン、間髪入れない素早いシュート、あれに俺は来年の10番を感じたわ(入団時から感じてたけど)

そして2点目。

 

右からの中村のグランダーがオウンゴールを誘う。また大南君やっちまいましたなぁ、でも彼が触らなくてもその後ろに西澤いたから触らなくてもよかったのに(笑

この試合は消化試合であり磐田もメンバーを落としてきました。なので2点目なんかリーグ戦では多分入らない・・・っていうか右サイドあんなにフリーに普通ならないら。

ただ収穫は多かったと思う、ついでと言っちゃあ何だが絶対出番ないだろうと思っていたユースの川本君まで出場できたというのは非常にラッキーでした。

また後程。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2019年5月22日 (水)

今日はルヴァンカップ磐田戦

残念ながらルヴァンカップ敗退が早々に決まってしまい実質消化試合になってしまった磐田戦。磐田もグループリーグを勝ち抜けこれまた目標がない試合となってしまいました。できりゃぁグループリーグの雌雄を決する試合となれば良かったのですが残念です。

20190522jleague_bnr_03
(磐田オフィシャルより借用)

さてこの試合、どんな位置付けにしましょうか。次節仙台戦は大一番ですから完全ターンオーバーって感じですかね。いままで出ていない選手も見てみたいですね。
親父的には無責任ですが結果より個人の特徴を出してもらいたい試合にして欲しいと思います。カップ戦の消化試合とはいえ静岡ダービーですから結果を求めたいとこですが目を瞑ります。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

 

| | コメント (0)

2019年5月21日 (火)

12位までゲーム差 1

天気が悪くなっていますね、こんな日は一日中家で大人しくしています。しかし運転自粛中ですと自由がききません、ちょっと遠くに行く時は女房に運転してもらって用事を済ませるという感じです。だけど毎回女房に運転してもらうっていうのは彼女にかなりな負担を掛けてます。
長泉町の病院にも毎回付き添って(JR)もらったり庭木の剪定とかも俺ができなくなったもんで彼女がやったりと頭が上がりません。まぁ病気を治す事が彼女への返礼となりますかね。

さて前節大分戦は新監督初陣という事で勝利こそ掴めませんでしたが戦術、用兵とも篠田さんのやりたい事が表れてて結果的に順位は最下位になってしまいましたが親父的には頭を抱えるほど絶望的と思えない結果でした。

最下位ですから上を見るしかないのですがうちが勝ち点「9」、12位の磐田が勝ち点「12」その勝ち点3の中にうちを含め7チームがひしめいています。得失点差を別にすればまだまだ1ゲーム差にすぎません。←無理やりポジティブ

ここからです、新体制になってチームも変わっていくでしょう。今までのような惰性?で変化が余りない試合より期待できます。←無理やりポジティブ×2回目

大分、仙台、松本戦は親父的に「 炎の3連戦 」だと思っています、ここで少なくとも勝ち点5以上は確保したいと思っていますし絶対できると確信しています←無理やりポジティブ×3回目

なんしょ次節仙台戦が大きな試合になることは間違いなさそうです。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年5月20日 (月)

vs大分 第12節 3 ~ 10年ひと昔 ~

昨日のブログで大分・片野坂監督の試合後のコメントを紹介しましたが「油断」という言葉が出ていました。これで思い出すのは2008年、当時のナビスコカップ決勝戦、清水vs大分です。

あん時、選手はどうだったかわかりませんがサポーターは浮かれてました。リーグ戦でも大分は下位に沈み清水は上位に。今と全く逆の状態でした。
あん時、高松とウェズレイにやられたんだよな、あぁもう10年以上前のこんかぁ。

想い (2008年11月2日 記)

絶対勝てるだろうという今思えば慢心、油断の何物でもありませんでした。それだけのメンバーが揃っていたしリーグ戦も調子良かった。あの当時は上だけ見ていたような気がする。今、色んな経験し周りが見られるようになった。

2008年の勝敗表。

すげぇ白星ばっかだ、今は考えられない。けれどやっぱ上を見なきゃです。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年5月19日 (日)

vs大分 第12節 2 ~ 二人の初陣 ~

昨日、遠い大分の地まで応援に行かれた方々お疲れ様でした。新監督初陣の試合で勝利こそ掴めませんでしたがこれから期待できる試合ではなかったかと思います。応援の方々が無駄足にならなくてよかったと感じた試合でありました。

 

とは言え勝利を掴めなかった事は事実、まだまだ行く道は遠いぞと感じざるをえません。昨日の大分の出来だったら少なくとも前半でもう1点は取れていた、現実直視すればまだまだです。

大分の片野坂監督のコメント

大分、今季初3連勝ならず 片野坂監督「油断があった」

片野坂監督の怒り爆発、7戦無敗も「J2落ちるよ」

うちの戦術が嵌ったのかもしれないが大分の連係、出来は決して良くなかった。大分・片野坂監督も自チームの状態がわかっているからこそこんなコメントが出たのであろう、決して下位の清水相手にこんな試合やってたら・・・等ではないとは思うが(笑
だから余計に勝ちたかった。

この試合、途中出場で親父期待の西澤が出た。

新体制発表 2 【 背番号&新加入選手編 】 (2019年1月13日 記)

西澤はどうした (2019年5月14日 記)

親父期待の選手だったがヨンソン監督の元ではリーグ戦出場機会がなかった。三保の練習も見に行ってなかったけど「そんなに西澤良くないのか?」という思いがあったのだが篠田新監督は途中出場とはいえ交代枠の一番手で使ってくれた、しかも慶太との交代で。これで新監督の期待の高さがわかるんじゃないでしょうか。

西沢、初陣で見せ場 J1リーグ第12節・清水

そして親父期待通りの活躍をしてくれた。

戦前、システムを4-2-3-1にするような報道あったのでトップ下を思い切って西澤使えばいいのに・・・と思っていた。ただ通常ならドウグラスが1トップで航也がトップ下というのが一般的な見方だったしやっぱ航也を外すという選択は中々ブログには書きにくかった。
それほど大胆なメスを入れなきゃチームが変わんないぞという密かな想い。

昨日の試合で航也が真ん中ではなくサイドでも使える事がわかった。親父的には益々西澤のスタメントップ下の妄想が膨らんだ試合であった。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2019年5月18日 (土)

vs大分 第12節 1 ~ チャンスはあったが・・・ ~

木曜日、またがんセンターへ検診、治療に行って来ました。今は抗がん剤治療は終わりハーセプチンの点滴のみであとは薬を処方してもらっています。
眼科の検診も残った左目の眼底検査やらやって今の所は良さそうです、また来週あたり視野検査やりそうですが。

さて勝負の3連戦(親父的想い)、初っ端の大分戦が終わりました。

前半、チャンスを決めきれなかったので「こりゃまた苦戦だな」なんて思っていたらPKゲットからドウグラスの得点で1点リード、俺が緊張してもしょんないけど祈った、ドキドキだったわ。

何とか無失点、1点リードのまま前半終了。だが大分の片野坂監督が怖いのはこれから、キッチリ後半修正してくるだろうなって思ってた。特にうちは後半足が止まるからね。

後半は守りに入らず前半と同じく・・・なんて思っていたら後半早々の失点⤵で同点、なんでそうなっちゃうかなぁ 💢

チャンスもピンチもあったけどエスパルス側から見れば「勝てたがなぁ」って思いが強い。

試合に関してはまた後程。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

明日に向かって走れ!

昨日行われた鳥栖vs広島で鳥栖が1-0で勝ったため暫定とはいえエスパルスが最下位に落ちました。広島、何やってんだよぉ 💢 しかもオウンゴールって・・・

まぁしょんない、大分戦に全力で戦うのみ。

さて今、スポパラ見終わりました。篠田新監督のもとハードな練習を行っているようです。竹内キャプテンの怒鳴り声も聞こえてました。

昨日の地元紙夕刊。
Dsc_0205

J1清水、篠田イズム浸透中 練習一変、スタミナ強化

>指揮官の怒声が三保グラウンドに響く中、次々にハードメニューをこなす選手。若手もベテランからも「練習がきつくなった」という声が漏れる一方、表情からは充実感が漂う。

>ある主力は「ヨンソン監督時代は練習の強度が高くなかった。昨季は何とかなったが、今季はそうはいかなかった」と話す。監督とともにフィジカルコーチも交代し、今後はスタミナ強化に向けて練習メニューも大きく変わることになる。

やっぱりヨンソン監督時は今年少し緩かったんだろうね、ハードワークって言ってもそれが最低線だから。

まあ何にせよ、暫定最下位なのは間違いない。これで負けるようだと完全に最下位決定、同じ降格圏内グループにも徐々に引き離されていってしまう。

走れ、兎に角勝利目指して走れ ❗ そして走り負けるな ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年5月17日 (金)

明日は大分戦

水曜日に女房と一緒にdocomoショップに行って来ました。俺んのは今の料金プラン見直し、女房はガラケーからスマホへの移行。ついにうちの女房もスマホになりました、但しらくらくホンですが(笑
基本的に電話とメールしかしないもんでガラケーでもいいって言っていたんですが流石にこの時代、機種変更ならスマホだよって事で渋々そうなりました。

うちの女房、超保守的だもんでガラケーもそうですが女房の車はいまだにミッションです。今の俺の車はオートマになりましたがそれまではずっとミッションでした、似たもの夫婦なのかも。
今回車検だったので車を買い替えようかって話が出て「もうミッションじゃなくてオートマにしざぁ」って言っていたのですが親父が病気で仕事リタイヤしてしまったため経済的な理由でやめ車検を通しました。いまだに俺のオートマの車を運転できない女房です。(オートマを運転した事がない)

さて明日は大分戦です。

Photo_26
(大分オフィシャルより借用)
まだ監督交代して一週間も経っていないので戦術的(4-4-2)には大きな変化はないと思われますが4-2-3-1も視野に入れているようです。篠田監督がスタメンをどうやってくるのか非常に興味があります。
ヨンソン監督と同じような面子なのか、または「おっ❗」となるような面子でくるのか・・・

大分は昇格組とはいえ7勝2敗2分、現在3位、勝ち点23、得点14、失点6と昇格組とは思えないような戦績です。11戦やって失点6ということなので非常に守備が堅いチームです(この失点6を見るとうちの失点26なんて別世界に見えてしまう)

うちの方が大分に比べ順位はず~と下位ですから大分は勝たねばならぬ試合と位置づけているでしょう。そこを跳ねのけるような試合を親父は期待しますが失点はともかく3試合無得点なのが気になります。

ドウグラスは徐々ではありますがコンディションは上がってきていると思います、彼の相方が誰になるのか・・・航也のままなのか、テセがいくのか、また違う選択があるのか・・・
今うちのチームでパスをつなげてパスワークで得点を狙っていくというのは非常に難しいと思われます。DF陣からある程度中盤すっ飛ばしてサイドまたはドウグラス、テセ目掛け蹴りこんでセカンド拾っていく方がカウンター受けずにすむような気がしています。(セカンド絶対取るぞの意気込みがなければこれも空振りでしょうが)

今は内容より勝利第一です ❗
新生エスパルスの船出、第二の開幕戦ですから気分も新たに応援していきましょう ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年5月16日 (木)

篠田監督体制、船出

篠田コーチが正式に次期監督となりました。

篠田善之コーチ 監督就任のお知らせ

【篠田善之監督就任記者会見】会見レポート

この会見の内容を読ませてもらうと・・・

①ハードワーク

②コンパクトな守備

③甘えは許さない

この3本柱でしょうか、これにシステムの変更も視野に入れているようです。親父的には篠田新監督のこのコメントは非常に的を得ていると思います。
試合見ててもアグレッシブさが中々見てとれませんでした、闘ってもらいたいんだよね~。

言葉と行動を一致させるのは至難の業だと思うけどサポーターが納得するような試合を是非お願いしたい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年5月14日 (火)

西澤はどうした

今年、親父の期待選手の一人に西澤がいた。エスパルスのアカデミーからトップに昇格できず筑波大を経て今年からエスパルスに加入という期待の選手。だがリーグ戦に絡めずサブ中心のTMでも2番手、カップ戦でも同様だ。

だがこれは西澤に限った事ではない、お隣磐田でも多分期待の選手だったであろう中野誠也選手が先だってJ2岡山へ育成型期限付き移籍となった。

J1磐田の中野、J2岡山へ移籍 育成型期限付き

彼の名前は情弱の親父ですらその存在を知っていた。彼も西澤と同じで磐田ユース、筑波大の道を歩いてトップチームに加入した。ここまで西澤同様リーグ戦は余り絡めていませんでした。本人はえ~かん悩んだようだけど出場機会を求めて岡山へ。

大卒という事でサポーターとしてはやはり即戦力になって欲しいという期待はあるはずで。それがリーグ戦ではほとんどベンチにも入らないとすれば「西澤、どうしたの?」って疑問がわいてくる。

折角、ユース → 大学 → トップチームという道を初めて切り開いくれたのだから彼には成功して欲しい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

5年間は大丈夫・・・はどこにいったのか?

滝がU-20の日本代表の参加を辞退のリリースが出ました、親父はチームがこんなんだからリーグ戦に絞ったのかなぁなんて思ってチーム状況で辞退するなんて気の毒なこったと思っていたらケガしたみたいですね、神様はどこまでうちに鞭打つのでしょうか。

さて故久米GMの遺言でこの編成で5年間は大丈夫と言われていたクラブがドウグラスの出遅れ等の予期せぬ出来事があったとはいえこの無様な結果・・・まだまだクラブ自体に経験、継続、体力のなさを感じます。

親父は練習=試合だと思っているとこのブログで何度も書いていますが監督変わっても練習内容が変わらなければ意味がありません。篠田コーチが監督代行とはいえ自分の色を出してもらってうちの欠点をカバーできるような練習をやって欲しいと思っています。

もし俺だったらまずフィジカル、湘南のように試合を通して走り抜けられる体力。うちは余りに走らな過ぎる、スペースへ走れよ、スペースにボールもらいに行けよ、斜めにも走れよ、連動してプレスを2人目、3人目まで掛けろよ、ボッ立ってんじゃね~よ。

これももう何回も書いてるけど相手FK、CKはもうゾーンでも良くないか?マンマーク振り切られ過ぎだろう、失点の三分の一はセットプレーからなんだよ。
逆にセットプレーからの得点は余りない、これもサインプレーとか普段の練習でやって欲しい。

監督交代の劇薬がすぐに効くとは思っていないがやっぱ期待するぞ、俺は。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2019年5月13日 (月)

vs川崎 第11節 2 ~ 川崎戦敗戦を受けヨンソン監督退任(事実上解任) ~

昨日はJリーグタイムはじめサッカー関連番組は一つも見ませんでしたし録画もしませんでした、携帯にきた試合経過もすぐに消去しました。

11試合終わって2勝7敗2分で得点11、失点26です、得失点差が-15という笑っちゃうような戦績です。もしこのままいけば最終的に失点80くらいいっちゃうじゃないだか、あな恐ろしや。

川崎戦の惨敗を受けヨンソン監督の退任が発表されました、実質解任だと思いますが・・・

ヤン ヨンソン監督 退任のお知らせ

ファン・サポーターの皆さまへ(ヨンソン監督の退任について)

クラブ的には社長以下大榎GMも監督交代には前節10節鹿島戦終わった時点では・・・

清水大榎GM、監督解任否定も進退は首の皮一枚

クラブ幹部は当初、10試合終了時で方向性を考える予定だったという。だが左伴社長が「ぶれずにやる」と強調すれば、大榎ゼネラルマネジャーも「今(監督を)代えることが得策ではない」とヨンソン監督の解任を否定した。

「ぶれずにやる」とは言いながらその首の皮一枚も流石に0-4の惨敗ではもうこうするしかなかったであろう。

地元紙朝刊

Dsc_0204

大榎GM「改善見られなかった」 J1リーグ第11節・清水

>大榎GMは「J2に降格するようなことがあってはならない。夏の補強を考えていく」と強調した。

実質J2に落としたあなたに言われたくない・・・という言葉をグッとこらえた。

>強化部はリーグ前節の第10節鹿島戦までに「勝ち点9」の獲得を最低ラインに設定していたという。

ベスト5狙っていた目標からグッと下方修正し前々節の鹿島戦までに勝ち点9をノルマにしていたようだがどの試合の段階で決めたんでしょうねぇ。磐田、C大阪に連勝した時点でしょうか?または浦和戦敗退の後でしょうか?

また降格圏…再建目指しショック療法 J1リーグ第11節・清水

監督は篠田コーチを監督代行で今からお願いするようです(まだ決まってないうちに発表かよ)
ショック療法とは言うもののちっとやそっとじゃぁ変わらんと思うぞ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

vs川崎 第11節 1 ~ 0-4で完敗 劣勢は覚悟の上だったが・・・ ~

昨日の川崎との試合を小僧と娘と見ていたんですが娘は途中からスマホをいじり始め途中から参加の女房は途中のスコア見て「は?また入れられたの?」って。試合終わってから「なんで?」と聞かれるものの親父ダンマリ、言葉が出てきませんでした。

劣勢が予想された試合ではありますが前半は全体的に昨季の川崎戦のような事はありませんでした。
昨季の5月のアウェーでの試合は0-3、8月のホームでの試合は1-2、その時は手も足もでなかった、それこそ言葉が出なかった程の試合でした。


昨日の試合は「おぉ、入りがいいじゃん」(昨季対比)と思って見ていました。昨日のブログにも書きましたが無失点をどこまで持ち堪えるのかと思っていて「案外前半は0-0でいっちゃうんじゃね~の」「後半勝負かな」などと今思えば都合のよい事ばかり考えていました。

その失点、早くも前半23分に訪れてしまいました ⤵ そして前半も終了すると思われた45分、また失点。両方とも非常に勿体ない失点でした。

そして後半、大島のビューティフルゴール、ATのレアンドロのこれまたビューティフルゴールと言っていいでしょう、素晴らしいゴールで失点、結果0-4と無言になるような試合結果でした。

1失点目、セットプレーからまたやられました、西部の対応も残念なものでした。2失点目、最後脇坂選手に飛び込まれたのですがうちのディフェンス、何か気の抜けたような感じでした。ボールばかり見て人(相手選手)を見てないんですね、もうガッカリです。

3失点目、いつもあのスペースが空きますね。大島のシュートがいかに素晴らしくても誰もついていなくてフリーでは決められても仕方のない所。
4失点目、ATでもう敗戦確実な3点差でしたから気持ちも切れていたとは思いましたがあそこであれをやられちゃあいかんでしょ。

ここ3試合点が取れていません、多分守備を立て直すために練習やっているとは思いますがやればやるほど失点が増え得点が取れなくなりました。
守備立て直しで0-0のドローとか0-1での敗戦だったら練習の効果が出ていて同じ敗戦でも評価できるのかもしれませんが3試合で失点9では言い訳できません、同じリーグでありえない敗戦なのです。野球じゃないんだから・・・みんな1得点に喜び1失点に天を仰ぐスポーツですよ。

いよいよ降格も覚悟せにゃあいかんとこまできてしまいました。

監督退任(多分解任だと思うけど)についてはまた後程。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年5月11日 (土)

明日は川崎戦

今日も散歩して午後は暇だったけもんで(年がら年中暇だけど)鳥栖とG大阪の試合を見ていました、今現在両チームともうちと残留争いすると思われるのでね。
どっちに勝たれても嫌なのでできればドローになってくれと思っていましたが鳥栖が3-0で完勝してしまいました。

鳥栖は成績不振という事で監督交代しましその効果かどうかわかりませんが(普段試合見ていないので)前半からプレス掛けピッチ上33℃を越える過酷な条件で試合最後まで持つとも思えず鳥栖が先制してもきっとそのうち足が止まるだろうなと思っていましたがあにはからんや鳥栖は走り切りました。

この鳥栖の試合見てると相手G大阪が不調とはいえやはり走んなきゃダメです、しかもリアクションではなく積極的にボール奪取をしていかなければ・・・うちの走りはリアクション、後追いの部分が多いと思われます。ゾーンだからそうなってしまうのかどうかは戦術音痴の親父ですからよくわかりませんが。

鳥栖は良い試合したねぇ、今後上がってくる可能性高いね、うちとの対戦が残っているだけに厄介だな。

さて日曜日は川崎戦です。

Top_news_images2852 

川﨑は開幕後昨シーズンの勢いがなかったのですがここにきて好調を維持しています。ダイジェストだけですが試合を見ると流石のパスワークです。ケガ人も戻ってきているようですね。

親父的に相手が川崎ですから失点は仕方ないと覚悟していますがそれを90分のどのくらいまで持たせられるかに掛かってると思います。続けざまに失点し2点差となると奴ら遊んでくるからそれは阻止しなければと。

なんしょ走ってもらいたい、ただ普段そういう練習してなきゃ無理な話なんですが・・・無駄な後追いで後半足が止まってトドメを刺されるって事は勘弁。

勝利への強い想いを持って戦って欲しい ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

 

| | コメント (0)

2019年5月10日 (金)

日曜日が・・・

昨日木曜日だったので週一回の検診日でした、東静岡駅から三島に向けJRに乗ったんですが比較的混んでおり座れませんでした。草薙に着き座席が一つ空いたので女房が「お父さん、先に座りなぁ」と言われどうせ次の清水で降りる人多いだろうから女房もすぐに座れるだろうという事で親父が座りました。
しかし清水で座ってる方がほとんど降りなかったため座席は空かずそのまま興津、由比と進みましたが空かず、そこで親父は女房に「変わるか?」と言って交代しました。そしたら座っていた若者が立ち上がって「どうぞ」と席を譲ってくれたのですが「ありがとう、でも大丈夫です」と。
正直、席を譲ってもらったのが初めてだったのでとっさの判断できず断ってしまいました。

親父はまだまだ席を譲る側だと思っていましたがいつの間にやら譲られる側になっていました、若者の行為は嬉しくもありましたが「あぁ、やっぱ歳なんだぁ」とちょっとショックを受けた昼下がりでした。

さて我がエスパルス、泥沼に両足ズッポリはまり込んで身動きできない状況です。

ルヴァンカップ G大阪戦。

2点目、3点目の失点はヴァン君が振り切られていますがカバーが誰もいない、これがうちの現状です。
ヴァン君も汚名返上のチャンスだったが負傷していたんですかね・・・しかしもうリーグ戦では使われる事はないかもしれんな。

そして鹿島戦で負傷したヘナトのケガの様子がわかりました。

ヘナト アウグスト選手のケガについて

全治6週間との事。

『 痛い‼ 』としか言いようがありません、ヘナト自ら「守備専」と言っているだけあって彼のプレーには助けられていたんですがこれでまたボランチに軸がなくなり益々ヤバイ状況となりました。

ブラジル人選手の内、ヘナトはケガ、ヴァン君は微妙、エウシーニョはまだ馴染んでいない、ドウグラスがちょっと上向きになってきたのだけ朗報ですが昨季に比べればまだまだ感。

そんな状態で迎えなければならない日曜日の川崎戦、闘う前からこんな事言っちゃうのは「サポーターにあるまじき」かもしれんが現実というのはホントに厳しいもんだ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2019年5月 8日 (水)

vsG大阪 【ルヴァンカップ】第5節 1 ~ また3失点 お許しくださいませ お代官様 ~

ルヴァンカップG大阪戦が終わりました、結果3-1での敗戦、グループリーグ敗退です⤵

映像見てないもんで何とも言えませんが手も足も出なかったようです、また同じパターンでの失点がありました、淳吾のCKに弦太がヘッドで合わせ失点・・・それも前半45分と聞けば余計に腹が立つ訳で。

唯一のドウグラスの同点弾は流れからではなくFKから。ドウグラスの感覚が戻ってきつつあるのかなと思って喜んでいた矢先、ファンウィジョと中村の続けざまの得点で3-1とリードされる。そしてそのまま3-1で敗戦。

しかしもう手のつけようがない感じになってきた、何でこうなっちゃうかなぁ。いい加減、サポーターの我慢にも限界がある。

勝った、負けたの話じゃないんだ。余りに進歩なく同じ事の繰り返し、そして緩いプレーにチームの未来が見えなくなっているからイカっているんだよ 💢

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2)

2019年5月 7日 (火)

明日はルヴァンカップG大阪戦

10連休が終わりました、10連休取れた方も取れなかった方も一応の区切りですね。親父は相変わらず2月からずっと連休です(笑)近所を散歩して歩く事が仕事です。

さてこの親父ブログのアクセス解析っていうのを月に一回くらい見るのですが正直なとこ昨年に比べてもアクセス数がかなり減っています、元々ブログ内容が大した事がないもんでそれはそれでいいのですが以前にも書いたのですがエスパルスに興味なくされるっていうのが一番危惧する所です。

99%エスパルス一本ブログですから数字は正直かもしれません。以前、試合後は4,000~5,000あったアクセス数が今は1,500いくかどうか位です。試合がないウィークデーだと以前は2,000~3,000だったのですが今は1,000以下になってしまいます。エスパルスの成績に比例しているように感じます、是非エスパルスに興味を持っていただきたいもんです。

さて明日はルヴァンカップG大阪戦です。

リーグ戦の戦績がご存知のような結果ですから毎年恒例の『 リーグ戦に集中❗ 』と言いたいとこですがまだ可能性が十分ありますから狙って欲しいですね。
特にエスパルスが入っているDグループは磐田、G大阪、松本とリーグ戦でも決して上位のチームではありませんからね、頑張って欲しいもんです。一時はねぇ、駒が揃って完全ターンオーバーも不可能じゃないと思っていた時期もあったんですがねぇ。

G大阪はどんなメンバーでくるでしょうかねぇ、G大阪のホームだし結構ガチでくるんじゃないでしょうか。うちはリーグ戦を睨みつつうまく選手交代ができればと思います。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年5月 6日 (月)

パペパル捜索願いゲーフラ

子供の日がきました。

Dsc_0200
五月人形を出しました。
これは小僧が生まれた時、女房の親父さんからいただいたもんなんですがもう30年前になります、毎年出していましたが先月4月に親父さんが亡くなりました。来年以降も親父さんに感謝しながら出し続けたいと思います。

心の傷は おとといの 🎵

五月三日の 鹿島戦 🎵

(背くらべ)

端午の節句でしたがどうやらタンゴとサンバは相性が良くなかったみたいです。
端午の節句または菖蒲の節句とも言うみたいです、勝負に負けました⤵

さて、さかたさんのブログを覗いたら浦和戦で2代目パペパルがデビューしたみたいです、しかし初代の行方がまだわからないようです。是非返却願いたいもんです。

パペパル捜索願いゲーフラ。

Pul1
(さかたさんのブログより借用)

しかしパペパルの捜索願いのゲーフラできるなんて凄いな、前代未聞じゃないだか。初代が行方不明になってからうちのチームは2連敗、何とか戻ってきて欲しいと願っています。勿論2代目にも頑張ってもらわねば。
パペパルの口の中のパルちゃんのサインを2代目にも入れてやって下さい。

もしかしたら他チームの方がさかたさんのブログとかこの親父ブログ見てマスコット人形の事でこんな事するのって笑われるかもしれんけどそれ程うちのサポーター内に浸透していたのですよ。
元々パルちゃんはサポーターの旗頭の位置付けだし他サポーターにはわからないかもしれんがなぁ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

2019年5月 4日 (土)

vs鹿島 第10節 2 ~ ヨンソン監督はもう守備を立て直せないだろう ~

前節の鹿島戦には絶望しか残りませんでした。

この試合、犬飼にしても白崎にしても清水から鹿島へ移籍していった選手達に清水からでも代表になれるんだよって事を証明しなければならない試合だった。だが清水の余りのプレーの緩さに彼らの選択は間違っていなかったかもしれんと思ってしまった親父でした。

試合後のヨンソン監督のコメント

>強い相手に対して0-3で負けたということは、自分たち自身改善しなくてはいけないところはあると感じる。しかし、チャンスも多く作っていたそこを効果的に決められなかった。自分たちが効果的に決めきるということも一つだが、私たちも努力してゴールチャンスを作っている。それを認めていただけないということも戦う上で難しい展開になる。出だし、こちらがリードして始めたいと思っているが、最初から追わないといけない展開のゲームになっていたと思う。前節もそうだが、確かに今日も点が取れなかったので、攻撃面でも私たち自身、点が取れるように修正していかなくてはいけないと感じている。 

ヨンソン監督は点が取れなかった事に言及しているが根本はそこか?

ボールをキープできない、トラップができない、体を入れられボールロスト、ボッ立ち(ボールウオッチャー)デフェンス、球際の異常な弱さ、ただただ前に蹴り出すだけのディフェンス、連携もクソもない、スペースへ走りこむなんざぁ夢のまた夢・・・毎日何をやっているんだろうと首をかしげたくなる。
毎試合、毎試合2点も3点も取られるっていうのは異常ですよ、今季10試合終わって失点22です、1試合3点取んなきゃ勝てないんですよ。

これで目途となる10試合が終わりました。2勝6敗2分けです。10試合で勝った試合が2試合のみ、相手のミスに頼らなければ勝てないチーム状況。

清水大榎GM、監督解任否定も進退は首の皮一枚

>クラブ幹部は当初、10試合終了時で方向性を考える予定だったという。だが左伴社長が「ぶれずにやる」と強調すれば、大榎ゼネラルマネジャーも「今(監督を)代えることが得策ではない」とヨンソン監督の解任を否定した。

いつのことだか 思いだしてごらん 🎵

あんなこと こんなこと あったでしょ🎵

(思い出のアルバム)

俺らは2015年苦い思いをした。その当事者だった現GMの大榎氏が当面現状のままいくという。社長の言葉で「 ぶれずにやる 」との事だがこのチーム状況、戦術、練習を継続していくのか?継続したら苦しい時期はあっても明るい未来が見えるのか?
2015年は大榎監督途中交代で田坂監督になったがそのままJ2の道に真っ逆さまに落ちていった、俺らはこの経験を生かすことができるのか?

サッカー素人の親父に一言言わせてもらえるならば

「 おめ~ら、ボール取る気があんのか 💢 」
「 後ろでライン作ってボッ立っていりゃいいってもんじゃね~ぞ 💢 」

今は多分ゾーンで守っていると思うが練習でマンツーマンでやってみたら如何でしょう、個々での駆け引きが余りに弱過ぎる。見ていて個人差を感じてしまう。

他にもいろんな想いがあるが決してネガッているわけではない事をご理解頂きたい、親父だって何とか上昇できるチームになって欲しいと真剣なんだ。

こんな事言ってはいけないと重々承知ですが次節川崎戦も多分鹿島戦と同じような展開になるでしょうね、その結果次第では何か動きがあるかもしれませんね。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (3)

2019年5月 3日 (金)

vs鹿島 第10節 1 ~ 弱すぎるにも程がある ~

今日はお昼に中島屋の中華のコースを家族で食いに行って来ました。
その食事会が終わる頃、
親父「今日さぁ、清水駅でPVあるもんで行ってもいいかなぁ」
お袋・女房「体、大丈夫なの?」
親父「駅のすぐ近くだしさぁ、ただ見ているだけだから大丈夫だよ」

って事で行って来ました、鹿島戦PV。今季初のエスパルスのイベント参加です。「どうだ、俺が応援に行ったっけもんで勝ったぞ」とこのブログで一言言いたかったんですが・・・

あかん、ありゃあダメだ。

鹿島に遊ばれてるんじゃね~よ 💢

全く手も足も出ませんでした、かなりショックです。今季ワーストに近かったんじゃないでしょうか。でもこれが今のうちの姿です⤵

かなり頭にきているのでまた後程。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

今日は鹿島戦

ここんとこ、小僧が朝から晩までPC使って資格取得の勉強していたので(多分)PC使えず更新できませんでした。スマホからでもできるのですが打つのが面倒くさくて・・・。
その小僧ももう30歳、親父が30歳の頃はもう小僧が生まれていましたからボチボチ家庭を持っても良いころかと思っています。どなたか良いご縁があれば是非ご紹介いただきたく (笑) 親父的には性格が良い方ならと思っています、エスパサポでなくても構いませんがベターはやっぱねぇ。
親父の口から言うのも何ですが性格的には結構真面目だと思います、金融関係に勤めています、宜しくお願いします。

さてと・・・やいやい鹿島戦土曜日だと思っていたら今日金曜日だったんですね。ダメだね、気合足りねぇや。

1234
(鹿島オフィシャルより借用)

うちの試合告知だとその試合に関連する選手の写真が出ると思うんだけど(今回のエスパルス戦だったら伊藤翔、犬飼、白崎)全然その辺は加味してないんだね。こっちばっかかね、気にしているのは。

令和になって初めての試合、清水駅東口広場でPVが行われます。

5/3(金・祝)鹿島アントラーズ戦"DAZN Presents パブリックビューイング"開催のお知らせ

『 三月の風と四月の雨で五月の花が咲く 』

苦しかった三月、四月、年号も変わり五月になりましたので心機一転、花を咲かせましょう ‼

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0)

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »