あと2日
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
月曜日かなぁ、年の初めのイヤーブックが届きました。
正直、まだ背番号と選手の顔と名前が一致しないので一生懸命覚えなくては・・・
そして親父的チェックポイント第一弾、イヤーブックのページ数。
今回も安定の112ページ、多分2012年からこのページ数です。その前は最高で160ページオーバーくらいありました。
選手紹介は各選手で1ページ割かれていますが残念ながら背番号16西澤健太選手と背番号31梅田透吾選手が2人で1ページとなっています。
親父的には1ページ増やして1人1ページにしてやれよという気持ちです。三保でのファンサでこのイヤーブックに各選手のサインをもらっている方も多く見かけるもんですから。特に期待の西澤君、梅田君だもんで余計にそう感じます。
そして親父チェック第二弾。
後ろに載ってる後援会員。個人ゴールド会員(10年以上)と個人会員(10年未満)が載っています。
個人ゴールド会員がページ数で10ページ、個人会員が7ページです。皆さんはこのページ数をどうみますか?うちのサポはロートルベテランが多く生きのいいピチピチのサポが少ないんじゃないかと思いませんか?
ちなみに後援会員数って何人くらいか知ってます?
2019年1月時点で18,239人だってさ。一時期大榎監督になった時に18,000人超えましたがその後のチーム低迷で17,000人ちょっととなりました、だもんで低迷していた時期より1,000人くらいは増えているんだよね。
これは昨年の躍進と今年のユニ、チケットの後援会会員縛りが効いたのかもしれん。←あくまで親父の思いです。
中々普段後援会員のメリットを感じる事も少ないんですがエスパルスのサポーターとして応援していくには後援会員になってる事が最低条件となりましたね。
後援会員目標 20,000人 IAIスタジアム集客目標20,000人
誠に重箱の隅つつくみたいな細かいとこをクローズアップして申し訳なし、親父はA型だもんでどうもこういうとこに目がいっちゃって
もし後援会員になろうかなと思っている方は一度親父に相談してみて(コメント欄から)
紹介者特典の2,000円分の商品券(エスパ関係)を差し上げますので。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
これ知らなかったんだけど日曜日に三保で富山とTMやったんだね、スケジュール見ていたけど気がつかなかった。まぁ知っていても三保に行ける訳じゃないので真剣にスケジュール見ていなかったかもしれないね。
最近は抗がん剤の副作用で手足の痺れがかなりあって歩行がちっとばか困難だもんで以前のように家の周囲を歩かなくなったのでほぼ家にいる状態です。
日曜日も墓参りに行っただけで外には出ず・・・運動不足で体重だけが増えていく
その日曜日にやった富山とのTM、調べたら富山って磐田でキャンプやってたんだね、そうじゃなきゃわざわざ三保まで来ないもんな。
富山とのTM
《1本目》
1本目 29分[エスパルス] 滝(六平)
1本目 37分[富山] オウンゴール
GK 髙木和
DF .鎌田、水谷、二見
MF 六平、石毛、楠神、西澤、ヘナト、滝
FW .テセ
《2本目》
2本目 27分[富山]
2本目 29分[エスパルス] ヘナト
2本目 40分[エスパルス] 髙橋(六平)
GK 梅田
DF 鎌田、水谷、二見
MF 六平、楠神(42min→※五十嵐)、西澤(27min→※川本)、ヘナト、滝(16min→伊藤)、髙橋
FW テセ(16min→平墳)
【清水】MF滝、アピール先制弾 ヤン・ヨンソン監督「良かったと思う」
まだ本チャンのリーグ戦には使え(わ)ないと思うけど今年はカップ戦のタイトルも睨んでいる我がチーム、何か若い力がやってくれそうな予感
それと中盤、特にボランチでタメをつくったりパスできる選手が必要。ヘナト、六平には期待している。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
吉報が届きました
違約金も含めて長春亜泰から高額オファーが提示されたようだがドウグラス側はエスパルスを選んでくれたようです。
不整脈でこれからの選手生命がどうなるかわからないとなればやはり高額オファーはありがたいでしょうから親父的には8割くらいは長春亜泰への移籍はやむをえん、と思っていたしたとえ移籍しようともドウグラスを恨む気持ちはサラサラなかった。
だが彼はエスパルスを選んでくれた、むろん大榎GMはじめフロントが全力で慰留してくれたのも功を奏したとは思うが最終的には本人が決断してくれたのは嬉しい
ただ彼の年俸を長春亜泰の提示額に合わせたという事もないだろうとは思うが・・・うちだったら必要な選手とはいえそこまでは出さ(せ)ないだろうし。
このブログには書かなかったが親父はある願掛けをしていました。
先程書いたように8割は移籍するだろう、だがもし、もし彼がエスパルスに留まってくれたのならば今年は彼のユニを背負う事にしようと(今年はまだユニを注文していませんので)
なのでドウグラスユニを注文する事とします、但しオフィシャルで慰留が出てからね(報道がスポーツ報知だからね、まだ安心はできない )
さて土曜日の広島との試合。
前エントリのサブタイトルにもしたが前半と後半と違うチームになってしまった。以前よりその傾向はみられたが特に後半パトリックが入ったらラインが下がり気味になったのかな、広島にいい形をつくられてしまった。
しかしわかっている事とはいえパトリックは恐い選手だ、うちのドウグラスに泥臭さが加わったような・・・圧が半端ない。
前半、うちにも得点チャンスがあったが決めきれず・・・非常に残念だったがドローでも納得かなぁ。
だが収穫はあった。
(オフィシャルより借用)
FKからの中村のポスト(バー?)直撃のシュートはキッカーが不在だったうちにとっては今後の得点を予感させるものだった。
そして彼はボールを持てる選手という事も確認できた。
今まで中村と表記していたが親愛、期待を込めて今後は慶太としよう。
その慶太から金子とパスが回り航也への裏へのパスから航也が決めた。
あとヴァン君が使える目途が立った事や后の攻撃力が戻ってきた事等、今後のドウグラス復帰と合わせて期待しようと思う。
だが最終的には六反に感謝だな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
全く長春亜泰が余計な事しやがって・・・どうかドウグラス残留してくれますように
(オフィシャルより借用)
さて本日の開幕戦はアウェー広島戦です。広島さんはこの前の火曜日にAFCを戦っています。
延長、PKまでやった疲労感があるのか、公式戦を1試合やった試合慣れが優位になるのか親父にはさっぱりわかりません。リーグ初戦という事が予想をまた難しくしています。
が・・・
守備さえ嵌れば前目の攻撃陣には期待大です、堅守の広島さん相手でも2点は取れそうな予感はします。こういう初戦にはセットプレーでの得点があると思います。
今までスタメン予想も得点者予想もした事はないのですが期待を込めてあえてしてみます。
親父得点者予想:金子、いきなりの秘密兵器ヴァン君
もしかしたら航也ワントップの可能性もあるので2列目の金子、そしてセットプレー(多分CK)からのヴァン君のヘッドに期待したいと思います。
それではキックオフの14時を静かに待ちましょう
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
朝起きたら・・・
清水FWドウグラス 中国2部・長春亜泰からオファー GM「全力で慰留」
【清水】ドウグラスに中国2部からオファー すでに長春亜泰が具体的提示
うちにちょっかい出すんじゃねーよ、クソったれ
>大榎GMは「うちとしては絶対に必要な選手。もちろん全力で慰留に努める」としている。
大榎GM、あなたの今年の仕事の80%はドウグラス慰留になった。
素直に頑張ってほしい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
土曜日の開幕戦に先立ってC大阪vs神戸戦が今日行われます。同じ関西勢同士で注目の一戦となります、どうなりますか楽しみな試合ではあります。
この記事の最後に
>この件に関してはまた後程書きたいと思います。
と書きました。
サポミで左伴社長が
>昨年増田、角田、長谷川、デューク 達ベ テランはチームを去る時に泣いてました。彼らベテランは三保で練習している日常から隙を見せないプロとしての姿勢を最終日まで見せてくれました。多くの選手が彼らベテランがいなかったら今のチームはできなかったと言っていました。
増田、角田等ベテランが監督の方針で使われなかったがそれを十分承知で彼らは縁の下の力持ち的な役割を果たしてくれた。
言い方があっているかどうかはわかりませんが今いる選手達は彼らを踏み台として今のチームができているのを認識せねばなるまい。
そんな皆の想いが詰まった2019年シーズンが始まります、応援も頑張りましょう
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
堀ちえみさんがご自身のブログで舌癌である事を公表しました。その内容と言えば・・・
>いわゆる舌癌です。
ステージは4です。
かなり厳しい状況です。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
昨日行われたAFCチャンピオンズリーグ、広島vsチェンライ・Uの試合ですがスコアレスドローで延長戦、PK戦になってどっこいしょで広島が勝ちました。
映像見ていないので何とも言えませんがまだエンジンが掛かっていないかなと。青山も出ていなかったようだし参考にはできないかな。
さてその広島相手に開幕まであと3日、サポーターも気合が入ってきていますが・・・
誰だ、これ?
全然わからなかった
彼もかなり気合入ってるね、副キャプテンに指名された事で覚悟を持った様子です。
リーグ戦、オリンピック、海外と見据える視界は良好でしょうか?気合入れ過ぎて空回りという事は勘弁。プレーは熱く頭は冷静に。
その立田も昨年は角田に大分叱られ続けたらしい。角田、増田らが監督の起用法で試合に出られない事がわかっていても立田にアドバイスを。そのおかげで立田は伸びた、彼の成長の陰に角田あり感謝、感謝です。
この件に関してはまた後程書きたいと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
この前やったやべっちFCのデジっちを録画で見たら磐田が大トリでした。
期待を裏切らず俊輔、川又コンビがまたやってくれました。 3:10くらいから見どころです、今年は大久保と名波監督まで引っ張り込みました。
普通のチームなら俊輔、大久保、名波監督なんていじってはいけないのに川又のキャラクターでしょうか・・・笑わせてもらいました。デジっち一番ですね、うちもテセが良い味出していましたがこれに関しては敗北を認めましょう。
さて昨日はぬくとかったですね、また明日は静岡で20℃近くなるようです。
河津町の『 河津桜まつり 』も2月10日から始まりJリーグの開幕が近づいてきますとどこでもJ1リーグの各チームの順位予想なんぞが出てきます。
親父は評論家が出した順位予想なんて全く気にしません、当たるのが皆無ですからね、ただ各チームの戦力分析っていうのは参考にしてます。
うちのエスパルスとは言うと・・・
清水、補強・総合評価ともに上がらず。北川らで織りなす攻撃陣は魅力、一方で課題は?【2019年Jリーグ補強診断】
攻撃はいいが守備が今一という事か。補強診断は評価『 C 』ランクで総合評価も『 C 』ランクだそうだ。
A~D評価らしいので評価はあんま良くないってこんです。
まぁこの分析だけでの評価ではないが概ね清水を上位にしている評は少ない。
今年ほどクラブ、フロントの『 やる気、勇気、本気 』を感じた事はない。
ここまで補強できたのもありがたくもサポーター同様スポンサー様の想い、そして何とかスポンサー様を確保してくれている大営業部の営業の皆さんの努力の賜物だと思っている。
大スポンサーがお金を出してくれる金満チームではなし、皆の努力でここまで補強できたんだ。その想いを無にしてはなるまい。
『 正しくなかったと思い知らせてあげましょう 』
今年は無性に勝ちたい
今日は開幕で当たる広島がAFCチャンピオンリーグ初戦です、どんな仕上がり具合でしょうかねぇ。(キックオフ19:00)まずは注目です。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
昨日TV見てたらSBSで2019今川義元公生誕五百年祭 真説!今川義元【駿府の礎を築いた戦国大名】ってのやってたもんで歴史好きの親父は見てましたら昇太師匠が凧八の駿河凧紹介してました。
うちでは親戚、知り合いに男子誕生するとこの凧に名前を入れてお祝いとして送るようにしています。
この凧はうちの小僧が生まれて5月の節句時に購入したものです。もう30年物となってしまいました、色も大分褪せてます。
今は五代目が継がれているようですが30年前は四代目でした。
もしお知り合いとかで男子誕生されお祝いを迷われている方がいらっしゃったらこんな駿河凧なんぞ一考されてはどうでしょうか、図柄は色々ありますよ。
駿河凧、凧八でググればすぐ出てきます。
さて一昨日IAIスタジアムでやった完全非公開の甲府とのTM。
【清水】非公開練習試合で手応え…ヨンソン監督喜色浮かぶ、3バック「今後使える」
>勝敗は伏せたが、指揮官の表情には喜色が浮かんでいた。「攻守に共通理解を持って試合ができた」。
ヨンソン監督は手応えを掴んだようだ。そして3バックについても試したようですな、それもまあまあだったようですぞ。
開幕まであと5日、開幕戦勝ちてぇなぁ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日はゼロックスだったですね、微睡みながら試合を見ていましたがやっぱ川崎強いです、相変わらず攻守とも隙がない。浦和も全然形にさせてもらえなかったです。
まぁ今年も川崎本命だろうなっていうのはある程度承知の助だったのですが少しばっか選手も変わり隙があるかと思いましたがまんまでした。
さてうちのチームに目を移せば・・・
15日に彼が戻ってきた
>今月中は投薬治療を続け、経過を見ながら合流時期を決めていくという。
完治までは時間が掛かりそうだが元気そうっていう事で何より。
同じく15日は必勝祈願で富士の毘沙門天に行ったみたいです。
開幕戦へ決意新た「1年間けがなく」 J1清水、富士で必勝祈願
以前は確か出陣式の前に毘沙門天行っていたと思ったが・・・今は何時行くかリリースないんだね。
そして昨日16日は甲府とのTM、やっぱIAIスタジアムでしたね、45分×4本だったらしい。
3バックを試したみたいですね、残念ながら試合の模様は親父っちには知りえない事ですがメンバーはともかく1本目、2本目のスコアだけでも教えてもらいてぇなぁ。
さあこれであとは三保で調整のみ、良い流れで開幕迎えましょう
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
スーパーボランティアの尾畠さんは宇津ノ谷峠越えたんだろうか、多分旧道を行ってると思うけどあの坂をリアカー引いていくのは大変だぞ。
さて一昨日、14日に2019Jリーグキックオフカンファレンスやったんだね。
清水、広島は18:00頃から。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
大変失礼しました、You Tube貼り間違えてしまいました
ここに訂正いたします。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
清水からは航也が参加、少なくとも『 北川航也って誰だ?』って言われる事はないだろう。昨シーズン13得点取ったのも勿論だがアジア杯でも名前を売った?からな
>MC『北川航也選手、昨シーズンは後半に多くの得点をあげて勝利に貢献されました。第30節の広島戦でも先制点をあげていらっしゃいます。今年の開幕戦、どのような活躍を見せてくれますか?』
>航也『チームとして勝ち点3が取れるように全員で戦っていければと思います』
あくまでFor the teamコメントの航也。
『絶対、点を取りたいと思います』『得点して絶対に勝ちたいと思います
』とか言って欲しかったけど彼の性格ではやはりこういうコメントだろうな。
今日、非公開で甲府とのTM。
開幕までのTMはこれで終わり、ある程度ポジション確定してのTMになるだろう。いい形で結果が出ればと祈ります。
どうせ結果とかメンバーとかも発表されないだろうから俺達はその姿を見る事ができるのは開幕戦まで待たねばならない。
開幕アウェー広島戦まであと一週間。
親父は病気治療中だし仕事辞めたしで苦渋の決断ですが3月2日のホーム開幕戦を不参戦としました。何があってもホーム開幕戦は行っていましたが今回ばかりは仕方ありません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日、がんセンターへJR で行ったので帰りに静岡駅近くの駐車場から車(女房が運転)で自宅に帰る途中15時20分くらいだっけかなぁ、国一走っていたら例のスーパーボランティアの尾畠さんに朝日テレビ付近で遭遇、と言っても通りすがりでチラっと見ただけですが。
しかし79歳で東京から自宅のある大分まで歩いて行くなんてそれだけでやっぱスーパーだわ。静岡県に入って早2週間は過ぎました、尾畑さん、きっと静岡県長げえなぁって思っているでしょうね。
何気にオレンジのシャツが何故か嬉しかったりして
ここ見ている男衆はバレインタインはどうだった?義理にしてもチョコもらったでしょうか?今ですと義理チョコもなしってとこも多くなってると思われますのでもらわなかった方もいるかもしれませんね。
俺は・・・娘がいますのでもらいましたよ 会社を1月で辞め自宅療養中の身だもんでこの一個だけですがね
ありがたくいただきました。
流石に今日行ったがんセンターの看護師さん達からは貰えませんでした (くれるはずがない)
さて今シーズンのキャプテン、副キャプテンが発表されました。
キャプテンは昨シーズンと変わらず竹内に。副キャプテンは河井と立田。まだ若い立田を副キャプテンにするなんざぁ中々憎いね
立田の副キャプテンも歓迎する所だが親父的にはエウシーニョも入れ副キャプテン3人体制でもよかったかなと、副キャプテンにも外国人枠つくって。
今シーズン、多分主力になるであろうブラジル人選手が4人(あくまでドウグラスが戻って来るというのが前提)となるので彼に代表してこのカルテットをまとめてもらう、そして(活躍したら)移籍しないように固めてもらう・・・(笑
ドウグラスについてはまだ未定ですがこれで陣容は整いました、この中で遣り繰りしていかなくてはなりません。
また昨シーズンとは違った顔を見せてくれるであろうエスパルスに期待
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
水泳の池江璃花子選手が白血病というショッキングなニュースが駆け巡りました。白血病とは血液の「がん」です。一昔前でしたら完治は難しい病気でありましたが医学は日々進歩しています。
彼女のお祖母ちゃんが
>「 水泳なんてやんなくていいから、とにかく長生きして 」と、目に涙を浮かべた。
これは俺んちでも85歳のお袋に言われてる。「私はやだよ、あんたの葬式出すの。順番だよ」って。
当然息子である俺がお袋の葬式出すのが順番だ、俺がお袋より先に逝ったらそれが一番の親不孝だろう。
なのでお袋、女房も俺を治そうとがんに効きそうな食べ物とか買ってくる。中には余り食べたくないものもあるけど文句言わず食べてますよ、その想いがわかるから。
彼女も治ると信じて治療を信じて病に立ち向かっていってもらいたいです、同じがん患者として。
話は変わりましてマスコット総選挙、昨日4位~9位が発表されました。中間発表ではパルちゃんは9位でありましたがどうだったでしょうか。
う~ん、残念 中間発表と同じ9位でした、5位以内に入りたかったが・・・親父的にはまーちっと上位にいけると思ったがな。
でも久々の一桁順位、投票したエスパサポの今年に懸ける気合を感じました
さてエスパサポが待ち望んだニュースが飛び込んできました
どっちこっち開幕には間に合わないのは重々承知ですが日本にいてくれれば治療の具合がわかりますからそれだけでも心休まるというもんです。
この最強、最後のピースがエスパルスに加わった時の事を思うとワクワク感 が止まりませんわ
さぁ親父は抗がん剤治療日で今日は病院だぁ、頑張りまっす
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
さぁ、親父ブログ13年目に突入です。
マスコット総選挙の10位~21位が発表されました。
10~21位の結果発表!【Jリーグマスコット総選挙2019】
こん中にパルちゃんが入っておりません という事はパルちゃん、一桁順位が確定です
皆さんと共に投票したのが効いたかな
4位~9位は今日18時頃発表になります、一桁順位なんて何シーズン振りだろう。
もし4~9位に入っていなかったら・・・3位以内確定です、マスコット総選挙といえドキドキします。
マスコット集合写真の後ろの方に写っているのは寂しすぎた、パルちゃんも元いた前の方の場所へ帰ろうぜ。
さてやべっちFCのデジっちには笑わせてもらいました。
六反の身体能力、半端ねぇ。
ジャンピングボレー、しかも左足で。あんなのもし入っちゃったらCKでも上がってもらいたくなるな。マリノスみたいにGKが高い位置にいたとすればあんな場面がもしかしたらあるやもしれん。
多分、昨シーズンのあのCKからのヘッドでの得点は話題性、語り草となって六反は一生飯が食えるぞ 現地にてあのシーンを見届けた親父も一生もんだ。
テセの眉毛の件はスポパラで親父は確認してました、劇画に出てくるような眉毛でしたよ
でもそれがまさか眉毛タトゥーで義理のお母さんから安いとこ知ってるって紹介されたとは・・・テセはやっぱ役者やのう、今年もやってくれるぜ あの後、立田どうなったかな。三保の海に沈められてなければいいけど
ブラジル人3人衆も仲良さそうだし若い選手達も臆することなく出ているし・・・航也は真面目さというかちょっと堅苦しさを感じた、もうちょっとくだければいいのになと思って見てました。
また今日から三保で練習ですね、そして土曜日には甲府とのTM。残念ながら非公開となっています、場所も公表されてないけど静岡でやるなら三保ではなくもしかしたらIAIスタジアムかもしれませんね。1試合くらいPSMやって欲しかったがなぁ。
開幕まであと10日しかありません、ヨンソン監督に開幕に向け上手くまとめてもらいたいですね。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
昨日2月11日建国記念の日。このエスパルス一本(酔っ払い)妄想親父ブログを始めてからまるまる12年が経ちました、ちょうど一回りです。
残念ながら今は病気でお酒を飲んでいないので酔っ払いは( )とさせていただきました いつの日かまた晩酌できる日は来るのでしょうか。
2007年2月11日にこのブログ立ち上げて当時48歳だった親父も還暦60歳となりました。
初めての記事がこれでした。最初の頃の記事は何かわからないけど只々一生懸命に書いていたような記憶があります・・・今読むと書いていた内容は大した事ないな
ちなみに12年間でアクセス数が438万超、記事数4,427、コメント数が7,993となっていました。
それが多いのか少ないのかよくわからないけど親父的にはよくここまでエスパブログ一本で12年間続けてこれたなという想いです。
12年って言うとさ、生まれた赤ちゃんが小学校卒業して中学生になるくらいだからね、よくやってきたよ。
ここでさらっと書きますが親父は先月1月末をもって仕事をリタイヤしました。
今の状態で仕事と治療の二刀流はできないとの判断です、体第一で考えました。しかしそう決めるまで経済的な面等考え寝られぬ日々も続いたっけだよ。
今はプー太郎親父になりました
まあ何にせよ、がんになっちゃった事は事実ですし再発もしたしそれに背を向けてられない、真正面から受け止めなければならないからね。精神的に病気前より強くなった、ポジティブになったよ
親父も頑張るからさぁ、病気治すからさぁ、応援するからさぁ、エスパルスにも是非是非良い成績をおさめて欲しいのさぁ
さて13年目も頑張りまっす
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
昨日の記事で村松大輔選手引退の報を北九州、清水のオフィシャルのリンクをさらっと貼って「あぁ、彼引退するんだ」と思っていましたが清水のオフィシャルの彼のコメントを後からよく読んでみたら・・・
『 これからは第2の人生としてサッカーを離れますが、サッカーを通して得た経験を次のステップで生かしていこうと思っています。今まで応援ありがとうございました 』
だってじゃん、サッカーと離れ違う分野にいくのかねぇ。
さて鹿児島キャンプも最終日となりました、ついこの間鹿児島キャンプ始まったかと思ったらもう最終日です。
(何れもオフィシャルより借用)
【キャンプレポート】2/10(日)監督コメント
>キャンプの目的としてフィジカル面や、体力づくりというところがあった。そこはみんなでできたと思う。大きなけが人も出すこともなく終えられたことも良かった。
>3試合練習試合をやって、良い試合をできた。みんながプレー時間を確保できたことも良かった。
中村慶太選手の負傷もあったが大事にいたらないようだしこのキャンプで大きなケガがなかったのが何よりでした。
3試合のTMも結構平等に出場機会あったんじゃないかな。
>今年は去年と比べると順調に来ているが、まだステップアップするところが必要。そこを上手くできれば開幕に向けて良い入りができると思う
親父も監督と同感です。とは言いながら開幕してみないとわからん、相手がある事だんて。
ただ期待値はここ何年間で一番です
テセ、立田、高橋大悟の選手コメントが載っていますが共通しているのは『 楽しかった 』というワード。多分、他の選手に聞いても同じ答えが返ってくると思う。
『 楽しかった 』という言葉からこのキャンプでの充実感が伝わってくるしそれは親父も感じる所です。
これはトレーニング内容とかも勿論あるでしょうがキャンプの環境とかも良かったんでしょうね、感謝せねばなりません。
さぁ、あとは三保で仕上げましょう
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
枝村選手と共にその去就が注目されていた村松大輔選手の引退が発表されました、ちょっと意外でショック まだ若いのに・・・河井は知っていたんだろうか。
村松 大輔 選手 現役引退のお知らせ (北九州オフィシャルより)
村松大輔選手(ギラヴァンツ北九州)よりメッセージ (清水オフィシャルより)
昨シーズンも北九州で26試合出てるけどステージがJ3だったから継続は無理だったのかなぁ。彼の今後にも注目したいと思います。
一昨日からしきりにTVで大雪のニュースをやっているが親父が住んでいる静岡市葵区平野部は全く雪とは無縁、ありがたいこんだ。
昨日の天気予報(静岡市)は雨のち曇り
だが最高気温9℃だそうだ。極寒地のマイナス何十度なんて考えられない世界だな。
さて鹿児島キャンプ10日目、FCソウルとのTMが13時よりありました。鹿児島キャンプでのTMはこれがラストとなります。
45分×3本。
《1本目》
GK 西部
DF ファン、エウシーニョ、松原、ヴァンデルソン
MF 竹内、六平、石毛、中村(20min→立田)
FW 北川、滝
《2本目》
GK 六反
DF 立田、ファン(25min→二見)、ヴァンデルソン
MF 竹内(25min→ヘナト)、六平(25min→金子)、石毛(25min→髙橋)、
エウシーニョ(25min→飯田)、松原(25min→水谷)
FW 鄭大世、北川
《3本目》
GK 高木和
DF 鎌田、26.二見、伊藤
MF 水谷、16.西澤、ヘナト、飯田、.金子、.髙橋(21min→楠神)
FW 鄭大世(16min→平墳)
3本の結果、全て0-0で終わりました。
ヨンソン監督は戦前より3バックもテストするような事言ってましたが20分に中村負傷交代で立田が入りそこから4-4-2から3-5-2にチェンジ。
1本目も西部、六平あたり入れてきて組み合わせというかまだまだ試行錯誤の状態だな。仕上げはキャンプ終わって三保でかな。
これで鹿児島キャンプで3回TMやりましたが・・・
vs山形 (45分×3本)1-2
vs磐田 (45分×3本)3-1
vsFCソウル (45分×3本)0-0
正直な所、親父的には数字的には物足りなかったTMとなった。
書いたようにまだまだ試行錯誤だし組み合わせだったり戦術を試すTMという事は重々承知ではあったけれど攻撃陣の決定力なく思ったより点が入らなかったなぁと。
守備に関しては・・・これもキャンプ終わってからの整備になるでしょう。
今日で鹿児島キャンプ終わります、鹿児島の皆さんありがとうございました。
さぁ勝負は三保に帰って来てから、開幕まであと2週間切りました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
スポパラ見てたらテセの眉毛が・・・
このブログでパルちゃんへの投票をお願いしていたマスコット総選挙の31位~53位と22位~30位が発表になりました。
31~53位の結果発表!【Jリーグマスコット総選挙2019】 (2月7日発表)
22~30位の結果発表!【Jリーグマスコット総選挙2019】 (2月8日発表)
っていう事で取り合えず21位以内は確定しました、最終何位になるかなぁ、親父ブログも頑張ってリンク貼ったので楽しみです
52位だった藤枝のマスコット『 蹴っとばし小僧 』
最下位の53位がJリーグキングですから実質チームマスコットの中では最下位です
以前、このブログでこの『 蹴っとばし小僧 』に関して書いた事がありました。
藤枝に思いを寄せる (2018年5月30日 記)
蹴っとばし小僧の最近の悩み
>蹴っとばされ小僧と勘違いされ子供達に蹴られてしまうこと
まーちっと藤枝も藤枝MYFCへの気運が高まんないかなぁ(俺の準フランチャイズの地だもんで)
さてキャンプも9日目になりました。
ハーフコートで10対10のミニゲーム、その後はコーナーキックからフリーキックまでセットプレー練習、攻守両面で確認。
(オフィシャルより借用) 多分、フリーキック時の壁 立田、高い
午前、午後の2部練予定を選手の負荷を考えながら練習スケジュールを2部練を1部練にしたりしてオフを入れながら調節していますね。
監督から午後の過ごし方を指示されこの日は午後オフになりました。
ヨンソン監督は状況見たオン、オフの切り替えが上手いのかもしれん。
J1清水の北川、今季目標「前半戦で2桁得点」 鹿児島キャンプ
キャンプに合流した航也が
>「また代表に呼んでもらうために清水で活躍し、認めてもらうしかない」と覚悟をにじませ、今季の目標を「前半戦で2桁得点」と定めた。
(オフィシャルより借用)
前半戦だけで2桁得点取れれば非常に喜ばしい事。
航也は昨シーズン9試合連続無得点試合があったのでそこで何点か取れていれば今シーズンはもっと・・・という思いがあるかもしれん。
相方のドウグラスの病状がどうなるかまだわからないけどSH、SBも攻撃的選手が多くまた昨シーズンからの連携の積み重ねもある。
航也、サポーターとも十分期待できる設定にはなっているが・・・
う~ん、親父からするとちょっと急ぎ過ぎじゃないかなと。静岡には『 のぞみ 』は止まらない。
焦らずやって欲しい。
今日のFCソウル戦、楽しみだなぁ
くれぐれもケガだけは・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
所属が決まっておらず心配されていたエダが練習参加していた栃木SCに移籍が決まりました。栃木SCって監督が田坂さんなんだね。
枝村匠馬選手 新加入のお知らせ (栃木オフィシャル)
枝村匠馬選手 栃木SCへ完全移籍決定のお知らせ (清水オフィシャル)
(栃木SCオフィシャルより借用)
まずは決まって良かったです エダファンの方は栃木の試合にも応援行かれる方もいるでしょうね、最終的には帰ってきて欲しいもんです。
栃木SCのサポさんには大変申し訳ないが・・・栃木SCがJ2かJ3かわからなかった、あれっどっちだっけ?って。ホント申し訳なし (*_ _)人ゴメンナサイデス。
栃木SCサポの皆さん、もしこんなブログ見ていましたら是非エダへの応援お願いします m(_ _)m
ちょっと不愛想で寡黙で人見知りみたいに見られるかもしれませんがそれは上辺で秘めたるものはありますのできっと栃木のため良いプレーをしてくれると信じています。
一昨日の磐田とのTMの模様は今日のスポパラで詳しくやってくれそうです 楽しみに待ちたいと思います。
(オフィシャルより借用)
さてキャンプも8日目となり残り少なくなってきました。
TMも土曜日のFCソウル戦を残すのみ。そして開幕戦まであと2週間ちょっと、まだまだ先のこんだなと思っていましたがわっきゃないですね。
午前練は強い日差し が照りつけ暖かな中での練習となりジュビロ磐田戦の1本目、2本目に先発した選手はオフ、その他の選手は(航也、河井等も含む)約1時間半、頭を使いながら動きの練習を繰り返したとの事。
午後は一転、豪雨
最終ラインからサイドチェンジでボールを運ぶパターンや、フォワードが落としてボランチからサイドに振ってクロスまで持ち込む形など、様々なバリエーションでシュートまでの道筋を確認したとの事。
午後はだいぶ天気が荒れたっけだね、でもピッチ状況は良さそうで水が浮く事はなかったようです。
以前、御殿場キャンプやって雨天になったら水が浮いちゃって午後練中止になった事も確かあったな。
明日の練習は土曜日TMのFCソウル戦を見据えた練習になるのかな。
FWの組み合わせはどうなるだろうか、テセと航也で組ませるのかな、まだ早いかな、そのあたりも楽しみだな。
頼むでケガだけは勘弁、荒れた試合になりませんように。
そして最後に大きなニュースが入ってきました。
不整脈で帰国の清水ドウグラス、来週末にも再来日へ (日刊スポーツ)
過度の期待はまだしないぞ、大人しく見守りオフィシャルを待ちたいと思います・・・とは言え嬉しいニュースです
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日は磐田とのTM、TMとはいえやはり静岡ダービーという意識がありますんで内容、結果が気になります。
45分×3本でした。
《1本目》
GK 六反
DF 立田、エウシーニョ、松原、ヴァンデルソン
MF 竹内、中村、ヘナト、金子
FW テセ、滝
1本目は0-0
決定機、チャンスはあったようです。
滝の動きも悪くなかったようです。
《2本目》
GK 六反
DF 立田、エウシーニョ、松原、ヴァンデルソン
MF 竹内、中村(37min→石毛)、ヘナト(21min→7.六平)、金子
FW テセ、滝
2本目は1-1(得点者 清水:ヴァン君 磐田:ロドリゲス)
俊輔選手から左のエレンへサイドチェンジ、エレンからのクロスをロドリゲスのヘッドで決められる。
俊輔、エレンともフリーにし過ぎた、もっと詰めるべきだったな。
ロドリゲス選手のトレッドヘアはキャプ翼のナトゥレーザみたいな・・・雰囲気あるな(親父の感想)
ヴァン君の得点は石毛のCKからのヘッドだったけど立田筆頭に高さのあるうちの選手が飛び込んでくると凄い迫力だな
今日はヴァン君28歳の誕生日 Feliz aniversário!
《3本目》
GK 西部
DF ファン .鎌田、二見、飯田
MF 六平(36min→平墳)、石毛(36min→伊藤)、水谷、髙橋
FW 楠神、西澤
3本目は2-0(得点者 清水:楠神、西澤(PK))
(オフィシャルより借用 西澤 PK決める)
昨日の夕方は静岡の地方ニュースをザッピングしながら見る。どのタイミングでどのチャンネルでこの試合の模様がでるかわかんないもんで・・・何とかNHKのみ視聴、3本目はやらなかったので3本目の内容はよくわかりません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
さて鹿児島キャンプも早いもんで6日目を迎えました。
【キャンプレポート】2/5(火)練習レポート
(オフィシャルより借用)
そして今日は磐田とのTM・・・って事で前日練習は2部練の予定が午前のみの練習となりました。
(オフィシャルより借用)
>ラダーを使ったステップ練習、チューブで引っ張られながらのボールコントロールなど、テキパキとメニューをこなして体を温めると、8対8のポゼッションを行って、この日のメインとなる10対10のフォーメーション練習が行われた。
仮想磐田。
>テーマは守備だった。主に、プレスの掛け方について入念に確認を行った。それは前回のトレーニングマッチで出てきた課題でもある。それを克服すべく、仮想磐田の10人に対して、誰がどのようにプレスに行くのか、サイドチェンジされた時にどう動かなければいけないのかなどをヤン ヨンソン監督が指示。それだけではなく選手同士で話し合い、時には通訳を交えてコミュニケーションを取っている姿が印象的だった。同じメンバーで10対10のミニゲーム、最後はセットプレーの確認を行った。
磐田は今シーズン目立った補強はなかったが一昨年のメンバーがケガから戻ってきているので昨シーズンのようなチームではない事だけは確か。
そんな磐田とどのような試合をするか非常に楽しみだ
新戦力も含めここまでの練習が実になった結果が出れば嬉しいな。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
(追伸)
今朝の地元紙朝刊
セットプレーからの失点が多かった清水、セットプレーからの得点が(かつて)多かった磐田。
矛、盾対決も見所。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
マスコット総選挙の投票も昨日で終わりました、この親父ブログを経由して投票して下さった皆さん、ありがとうございました。
親父的にはパルちゃんはマスコットではありますがエスパルスサポの『 旗頭 』だと思ってますしそれが下の方の順位でいるのが何とも遣る瀬無い気持ちがあったもんで・・・
あとは順位が楽しみです
さて鹿児島キャンプ5日目です。
ここまでのキャンプ状況、昨日の山形とのTMで何となくチームの骨格がおぼろげ乍ら見えてきました。
新加入のヴァン君、ヘナトとも十分使えそうだぞというヨンソン監督の判断が垣間見えます。
あっ、そのヘナト選手の新加入記者会見の模様をアップしてなかった ここでしちゃうわ。
残念ながらヴァン君の時にはあったオフィシャルのORANGE-TVの動画での会見模様はヘナトはありません。
>サンパウロ出身です。日本の清水に来て非常に嬉しいです。ずっと日本に来たかったので、自分の夢が叶ったと思っています。
>自分のアピールポイントは?
>守備です。ボールを奪ったりすることやパワーです。昨シーズン、セリエBに出ていましたが、守備専門の役割でやっていて、自分のストロングはボールを奪うことです。
しかし自分のプレーを守備専っていうの初めて聞いたような気がする。それであれば彼がボランチに入るとすればもう1人はある程度攻めの姿勢でいけるって事か。
う~ん、まだ実際見てないもんで何とも言えないが未知数的な部分があるにせよ親父的はヴァン君同様当たり(ヴァン君のプレーも見てないけど)の匂いがプンプン、彼のプレーを見守りたい。
ほんでもって昨日のキャンプ練習の様子は・・・
(オフィシャルより借用)
前日、山形とのTMがあったので午前練は軽めに。午後練は攻撃パターンの練習。
GKからボランチ、SH、FWへつなぎそしてフィニッシュへ。
(オフィシャルより借用)
ボランチの一角を担うはずの河井だが・・・
>(リハビリが続いていて)みんなと一緒にやりたい気持ちは強いが、それは仕方のないことなので、焦らずに自分のペースでやっていきたい。
山形とのTMにも出ていなかったのでどうしたのかなと思っていたらリハビリ中だったんだね。
そしてアジア杯が終わった航也が鹿児島キャンプに合流しました
(何れもオフィシャルより借用)
>「(アジアカップは)個人としては結果が残せなかったというのと、一番大事なところで使ってもらえなかったという悔しさがある。そこを追求して、このエスパルスでやる必要がある」
航也もサポーターもいい経験させてもらった、結果は残念なとこはあったけれども・・・
チームで結果出して代表にまた呼ばれるように頑張ろう
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
マスコット総選挙の投票最終日です、今日の夕方18時で締め切られます。
投票はこちらから。 ←(投票する)をポチッとな
さあ何位になるかな、上位に入りますように。
順位の発表は
31~53位 2月7日(木)
30~22位 2月8日(金)
21~10位 2月12日(火)
9~4位 2月13日(水)
だそうです。
そしてベスト3は2月16日(土)のFUJI XEROX SUPER CUP 2019の生中継内ハーフタイムで発表されます。
そこまで残っていりゃあいいがなぁ
━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さて鹿児島キャンプ4日目、山形とのTMが行われました、45分×3本だったようで。
お仲間さんで誰とは言いませんが金曜日夜、土曜日、日曜日で北海道から羽田泊、鹿児島泊、そして北海道へお帰りになった方がいたようです(多分誰かはバレバレだとは思いますが )
勿論いつものJALで。CAさんとの交流もしっかりあったみたいです
え~と・・・山形とのTMですが45分×3本だったようです。
《1本目》
GK 六反
DF 立田、エウシーニョ、松原、ヴァン君
MF 竹内、石毛、ヘナト、金子
FW テセ、中村
FWは昨年2枚看板だったドウグラス、航也が不在のためテセと誰かとの組み合わせだと思いましたが1本目にここで今季移籍してきた中村慶太が入りました。
親父の感覚では「いきなり?」ってな感じ、中村慶太のFWはオプションと思っていましたから。しかし考えてみれば2人いなけりゃFWの層は薄いんだよな。
あとの面子はほぼ予想通り。ボランチに加入間もないヘナト入れたんだ、ヴァン君と共にコンビネーションはこれからだろうね。
1本目、攻めきれずってとこで0-0だったようです。
《2本目》
GK 西部
DF 立田(21min→26.二見)、エウシーニョ(21min→27.飯田)、松原(21min→35.伊藤)、ヴァン君(21min→5.鎌田)
MF 竹内(21min→15.水谷)、石毛(21min→16.西澤)、ヘナト(21min→7.六平)、金子(21min→37.髙橋)
FW テセ(21min→14.楠神)、中村(21min→19.平墳)
面子はGKだけ西部に代わったみたい、そして21分にFPは総とっかえ。
>右サイドから髙橋大悟のシュート性のクロスにファーから走り込んできた西澤健太。右足でファーに流し込んでエスパルスが先制。
西澤、GOOOOOAL
《3本目》
GK 高木和
DF 鎌田、二見、飯田、伊藤
MF 六平、水谷、西澤、髙橋
FW 楠神、平墳(32min→34.滝)
流れは山形で3本目は2失点だったようです、まぁ仕方んない。
この時期、初めてのTMでしたら上出来じゃないでしょうか。
決めきれないとこはあったみたいですが主力組の1、2本目が無失点で2本目では希望の星☆
西澤が決めてくれたし。
またニュース等でTMの模様やるでしょうね。 まだまだ道のりは長いです。
親父は今日また病院です
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
さあ追い込みです。今日、明日で勝負が決まります
今年一年の初っ端の勝負です、是非パルちゃんを上位に
投票はこちらから。 ←(投票する)をポチッとな
━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さて鹿児島キャンプ3日目の模様です。
今日の山形とのTMを控え午後練だけで終わったようです。
攻撃陣は調子良さそうですね。
>最後にセットプレーの練習、ここで事件が起こった。不甲斐ない守備陣に対して篠田善之コーチからカミナリ。しかし、そのピッチに響く声が、緩んでいた空気を引き締めた。雰囲気が一変し、最後まで集中してセットプレー練習をこなすことになった。
意外だったのは守備陣・・・
セットプレーの練習となれば当然CB、SBの選手が守備に該当するとは思うがCB立田、ソッコ(またはヴァン君)、SBにエウシーニョ、后のはずで
(1月26日@三保での練習時のDF陣 下田市住人オーチャン提供)
オーチャン曰く 『 橙山脈 』
高さへの対応は「 大丈夫だぁ 」のはずなんだが・・・
まあセットプレーからの失点は高さだけではないから色んな要素があったんだろうな。
さあ今日13時から山形とのTM、楽しみにしましょう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
パルちゃんも頑張ってるでさぁ、投票お願いします。
最後の追い込み、残り3日です。
投票はこちらから。 ←(投票する)をポチッとな
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さて・・・
うちの鹿児島キャンプ2日目の模様です。そういえばキャンプのスケジュール見たらTMの日以外は全て2部練なんだ。
そして明日日曜日はもう山形とのTMじゃん、どんな試合になるんだろう、楽しみだね
ちなみに山形って御前崎で1月15日~27日まで1次キャンプやってそれから2次キャンプに鹿児島に来ているから結構難しい試合になるかもね、でもやってくれるでしょう。
あちゃぁ~、西村君ケガだってじゃん
全治まで6週間で済んだかぁ、まだ挽回できる。競争相手は沢山いるけど焦らずに治療に専念してもらいたい。
後ろのネットに張られたエスパルス鹿児島後援会の方々の断幕がなんとも頼もしく嬉しく ありがたいこんです。
エスパルス鹿児島後援会会長城山観光株式会社代表取締役社長 東清三郎氏のご挨拶。
親父、しっかりチェックしました。
流石に鹿児島後援会会長です、ネクタイがオレンジこんなとこ誰も見てねぇし気に掛けねぇだろうけど・・・
午後練はシュート練習が主眼だったようです。
>ヨンソン監督
「遠いところからのシュートは足に負担がかかるため、今日の練習は近くからのシュートを打つことを心がけた。パワーではなく、『技術で決めるように』ということを意識してもらった 」
ゴールへパスする感じかな、やっぱシュート練習になると楽しいんだろうな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
パルちゃんへの投票、一日一回お願いします。
チーム同様今年の目標5位以内を目指して
と書いていたら昨日リリースされたクラブパートナー増額契約締結してくれた㈱大輝さんのコメントが・・・
>今年度、クラブの目標はトップ5だとか?何言っちゃってんの!突き抜けて下さいよ!
いやぁ~その通り。
㈱大輝さん、エスパルスへの想い半端ねぇ、そうだ何でもトップ目指そう
だもんで投票頼む
↓
投票はこちらから。 ←(投票する)をポチッとな
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さてアジア杯カタールとの決勝、終わりました。カタール強かった、結果1-3で優勝ならず。
このカタール戦は余り語る(カタール)事はできませんが (これ、以前使った事があったな ) オーストラリア、韓国が準々決勝で敗れ日本も優勝できなかった、侮れないぞアジア
・・・という感じ。
航也も残念ながらベンチスタートで試合の展開によっては出場も・・・とも思ったがカタールに先制され追加点を取られた時点で出番ないかなとは思いましたが最後まで観戦しました。
あのアルモエズ・アリにやられた1失点目はエコパでやった静岡ダービーのテセのオーバーヘッドの小型版を見るようでした、あれが決まっちゃうのよねぇ。
自分ちのチームの選手が出てる国際大会は疲れます、WCよりしっかり見ましたわ しかし良い経験させてもらいました。
航也にはチームに戻ってこの経験をリーグ戦に生かしてもらいたいと思います。
エスパサポの皆さんもお疲れさんでした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
忘れてしまうかもしれませんので先に書いておきます。
Jリーグマスコット総選挙2019が1月21日~2月4日18時まで行われています。
エスパルスがかつて(チーム以外に)誇れるもんといえば日本平のピッチとパルちゃんだった。
日本平のピッチはいまだに賞賛されるが、一方パルちゃんのこの総選挙でのここ数年の順位はというと・・・
2018年:26位 2017年:15位 2016年:14位 2015年:16位 2014年:17位 2013年:16位
まるでJ1残留争いをしているような順位・・・
昨年2018年に至っては「嘘だろ~」っていうまさかの26位
チームの順位不振に習って昔の面影はなかった。←まあそれだけじゃないって言うのは十分承知なのだが・・・
今年はここまでの中間発表で一桁の9位につけています(1月28日現在)
親父も毎日ポチッと投票していますが今年の景気付けに一桁順位、5位入賞を狙って皆さん、ポチッと投票してみてやぁ。
投票はこちらから。 ←(投票する)をポチッとな
締切の2月4日までこの親父ブログ更新時にトップに貼り付けておきますんで毎日一回ポチッとお願いいたしやす、やるだけやってみましょう
しかし相変わらず師匠は人気あるな。
さて選手達は無事鹿児島に着いたようです。最近不幸な飛行機事故がありましたからね、何があるかわかりません。
残念ながら今年は富士山静岡空港での見送りの写真等オフィシャルにあがってこなかったですね、出発式が無かったのかな?
鹿児島の皆さん、毎年、毎年ありがとうございます。
はえ~とこ選手が動いているのを見たいわ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント