« アジア杯ラウンド16 サウジアラビア戦 試合終了しました | トップページ | 拾い読み »

2019年1月23日 (水)

エスパルスブログに戻ります

最近、風が少ない穏やかな日は家の近所をリハビリで歩いています。

Resize0027

親父んち自宅付近、葵区沓谷の愛宕霊園がある観音山から富士山を見たとこです。お寺さんや五重の塔があったりお墓があったり・・・結構この構図好きです。
富士山が見られる事に感謝。

毎度、毎度病気の話で恐縮ですが親父がこの病気になってうちではサプリといいましょうか体に良い物、病気に効きそうな物を購入して家族全員で取っています。

明治のR-1、ヤクルト400LT、黒にんにく、各種ヨーグルト、人参と蜂蜜のブレンド、がんに良いと言われているカカオ(チョコ)、ナッツ等々・・・
この前、フッと思ってこれだけでどんくらい掛かっているんだろうって計算したら月に3万くらい掛かってるんじゃないかな、ワ~オ

確かに家族全員風邪も引きませんしインフルも今の所来ていません。しかし健康を維持するって掛かりますねぇ、健康って只じゃないって改めて思いますわ。

これに親父の場合は治療費、薬代、病院への交通費が掛かるんですから・・・皆さんもなるべく病気にならないよう基本的なうがいや手洗いをしっかりやっておくんなまし。

さてアジア杯に話題を引っ張られ肝心なエスパルスの方はどうなんだという事で色々見て回りました。

攻撃陣よりやっぱ守備陣が気になる親父ですがヴァン君の入団会見までは書いたので今更ながらその後の目ぼしい記事を拾ってみました。

J1清水「守備強固に」 主将は今季も竹内

昨シーズンに引き続いての竹内のキャプテン、良いんじゃないでしょうか。非常に逞しくなったと思います。
2季連続でキャプテンを務めるのは13、14年の浩太氏以来となるそうで「6番の系譜」となります。

清水新外国人バンデルソン 合流初日に軽快な動き

記事では「バンデルソン」になっているが公式には「ヴァンデルソン」
彼は27歳という事で正に働き盛り。同じブラジル人のJの先輩ドウグラス、エウシーニョがいる分順応は早そう。
とは言うものの兎に角、実戦を見てみないと何とも評価はし難い。
期待通りなら嬉しいな。

清水ヨンソン監督は今季も自己流「働き方改革」推進

昨シーズン、W杯中断期間中に16連休・・・親父はあん時否定的だった、連休なんて一週間でいいじゃんと思ったもんです。
そしたら再開後に3連勝、そしてその後ケガ人が少なかった事を鑑みればオン、オフは大切だなと。しかし16連休は凄かったな

【清水】DF黄錫鎬、U21代表・立田に極意伝授「CBの視野を伝えたい」

さて具体的な守備陣の動きも出てきました。
守備に関してはここが肝でしょう、フレイレが抜けたCBは果たして誰になるのかって事。

新入団のヴァン君もCB候補ですし昨シーズン右SBとしてある程度できていた立田を本来のCBに戻してソッコと組ませるのかどうか・・・
チームとしてはこの記事見る限りはその方向のようですね。

でももしヴァン君が予想以上にCBで使えたら・・・右SB候補のエウシーニョを1枚前に出して立田がまたSBやる可能性もあるんでしょうか。 もしかしたらソッコが弾き飛ばされてCBが立田とヴァン君になる可能性もなきにしもあらず?そしたらソッコはボランチ?SB?色んな組み合わせがありそうですね。

いやぁ~最終的にどうなるんだろう。練習見てぇ、三保りてぇ~。紅白戦でもいいから色んな組み合わせで実戦やってくんね~かな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチッとな

|

« アジア杯ラウンド16 サウジアラビア戦 試合終了しました | トップページ | 拾い読み »

清水エスパルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エスパルスブログに戻ります:

« アジア杯ラウンド16 サウジアラビア戦 試合終了しました | トップページ | 拾い読み »