ちっとばか更新
本日、深夜0時25分より静岡朝日TVの『 ピエール瀧のしょんないTV 』でこの間結婚式を挙げた河井選手と静岡朝日TV広瀬アナとの結婚式の模様をただやるのではなく、「お祝いメッセージ—1グランプリ」を大胆開催!」するそうです。
県下視聴可能な方はお見逃しなく
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
本日、深夜0時25分より静岡朝日TVの『 ピエール瀧のしょんないTV 』でこの間結婚式を挙げた河井選手と静岡朝日TV広瀬アナとの結婚式の模様をただやるのではなく、「お祝いメッセージ—1グランプリ」を大胆開催!」するそうです。
県下視聴可能な方はお見逃しなく
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
昨晩は風呂入って夕食食べてまたソファでうたた寝・・・目覚めたら丁度カタールとUAEとのアジア杯準決勝をやっていてついつい試合終了まで見てしまいました。
前半見ていたらちょっと大味な試合かなと思っていました、UAEの前半の2失点はGKのポジショニングと反応がちょっと残念だったかなと。
結果4-0でカタールが勝って日本との決勝に進みUAE監督であるザッケローニ監督との決勝での対戦は叶わなかった。
決勝は2月1日23時キックオフ。
さて昨日は三保で静産大とのTMでした(30分×3本)
練習スケジュール (2018年1月17日 記)
>そしてスケジュールにはなかったけど欲言えばキャンプ前に学生相手でもいいからTMやってくれりゃあなぁ。(昨年はファン感の前日に東海学生選抜と45分×3本)
この時点ではまだTM組み込まれていませんでしたから親父の希望通りTMになりました
お仲間さんからも朝お電話いただき(運転自粛中のため)『 (TMあるもんで)三保に行くようだったら家に寄ってくよ 』とありがたい連絡いただいたんですがなんしょ自宅療養中であり抗がん剤の副作用で手足の痺れがかなりあり歩行が少々不自由ですので断念寒そうだったし・・・
行けるかどうかわからないけれどまた誘ってくださいね
さて航也は日本代表、ドウグラスは治療で不在という現在、ヨンソン監督の2トップのファーストチョイスは誰なんだ?CBは?ボランチは?SHは?その辺の組み合わせに興味深々のとこはありました。
《1本目》
GK 六反
DF 立田、ヴァンデルソン、水谷、エウシーニョ
MF 竹内、石毛、金子、西村
FW テセ、滝
(得点)
1本目 4分[エスパルス] 滝(エウシーニョ)
1本目 7分[エスパルス] 鄭大世(竹内)
1本目 29分[エスパルス] 滝(鄭大世)
まず親父的にこの面子で注目したのは水谷と滝。
面子を見た親父『 ほ~ 』
DFのメンバー見たら水谷は多分左SBだったんだろう、后が何故出ていなかったかは情弱なためわからないが・・・
右SBであろうエウシーニョが学生相手ならより攻撃的であっただろうからバランスを取るため守備的だったんだろうか?それともエウシーニョの背後はドランチが埋めたか。
ただ守備的にしても攻撃的にしても監督のSBのファーストチョイスが水谷とは驚いた。
以前、石毛が右SBをやってたがそんな感じなのかな。あん時は石毛に高さがないもんでハイボールは当時CBやってた平岡に任せていたような事を石毛が言ってたな、同じ状況かな。
そして気になったFWは予想通りのテセ、そしてその相棒が滝で驚きました。
親父的にはドウグラスが不在であればFW筆頭はテセだなと。当然、開幕後は航也との組み合わせにはなろうかと思いますがまだまだチーム内での競争があると思います。そこに今の時点で滝が絡んできたのは面白い。
親父も結構三保へTM見に行くけどいくら学生相手とはいえ中々得点って取れないもんだよ。まだ静産大もチーム構築中かもしれんが2得点したのは幸先良いんじゃないでしょうか。
《2本目》
GK 西部
DF 立田(17min→鎌田)、ヴァンデルソン(17min→二見)、水谷、エウシーニョ(17min→.飯田)
MF 竹内(17min→ヘナト※)、石毛(17min→伊藤)、金子(17min→髙橋)、西村(10min→六平)
FW 鄭大世(17min→中村)、滝(17min→楠神)
(得点)
2本目 11分[エスパルス] 鄭大世(水谷)
2本目 28分[エスパルス] 鎌田(楠神)
《3本目》
GK 高木和
DF 鎌田、二見、飯田、伊藤
MF 六平、ヘナト※、水谷(15min→滝)、髙橋
FW 楠神、中村
(得点)
3本目 4分[エスパルス] 飯田(中村)
2、3本目でも監督が結構選手を試してるね、人数の関係かもしれないけど。
おっと、ここでオフィシャルみたら練習参加していたヘナト選手の正式な加入のリリースが出てました。
ヘナト アウグスト選手(SEパルメイラス/ブラジル) 完全移籍にて加入決定のお知らせ
>ヤン・ヨンソン監督(58)も事前にプレー映像をチェック。「特徴は分かっている。(本職の)ボランチだけでなく、センターバックもできると聞いた」と、守備的なポジションでの起用を視野に入れた。
益々ポジション争い混沌としますね。
これで明日からチームは鹿児島キャンプへ旅立ちます(多分FDAで?今回お見送りのリリースなかったね)
ケガなく帰って来いよ~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨夜はアジア杯準決勝イラン戦。
一昨日夜の『 嵐 』の会見と被らなくてサッカー関係者、TV関係者はホッ としたでしょうね。あの会見が昨日の試合当日だったら話題はみんな嵐に持ってかれたでしょうね。
ここまでの日本代表も苦戦していますが韓国は準々決勝でカタールに0-1で、オーストラリアもUAEに同じく0-1で負けアジア地区混沌としています。裏返せば日本チャンスなんですが・・・
しかし対戦相手のイランはここまでの相手と違って格上、FIFAランキング29位(日本50位)しかも今大会12得点無失点、圧倒的な強さです。
当然苦戦が予想されます。
大方のスタメン予想では1トップ大迫が挙げられています。
以上が試合前の下書き。
さて戦前の予想通りスタメン1トップは大迫、それでも航也はベンチ入り。出番あるかなぁ~と思いながら見ていた。
いやはや前半からバチバチのぶつかり合い、競り合い。前半は0-0。
これじゃあ病み上がりの大迫は勿論、他の選手もタイトな日程を考えれば後半交代枠使ってくるなと思ってましたが・・・
後半、南野がエリア左で相手DFと交錯、倒れてボールがコロコロとコーナーポストの方に転がりそれを彼が立ち上がってキープしゴール前に走りこんで来た大迫に絶妙クロス、この時相手DFは4人くらいいただかしん。ファールをセルフジャッジしたDF陣の対応が遅れボッ立ち、大迫がヘッドで決め先制クロスも良かった。
そして南野が左サイドからクロスを供給すると相手DFの手に当たりVAR判定でPK獲得、これも大迫が決め2-0
そしてATにはパスをつないで原口が抜け出し3点目を決め結果3-0で勝利
昨日の記事では試合の状況、航也の出場含め試合内容如何では寝落ちするかも・・・なんて書いたがしっかり最後までしっかり見てしまった。
結果的には南野、大迫のホットラインが効いたという事だろう。
多分航也が途中出場してもし得点の機会があったとしたならば原口が決めた3点目のような得点だろうな。
この試合、親父的一番の注目ポイントはやはり1点目、南野の相手DFと交錯してコケたとことその後のクロスに大迫が走り込んできたとこ。
エスパサポとすればあの場合、航也だったらどうだったんだろうか・・・と考えるのは当然の事だろうと思う。
(パターン1)
南野が相手DFと交錯しコケた、ファールもらえそうな感じだった。
南野と同じくすぐに立ち上がりボールキープに行くか、それともファールを主張しその場で倒れたままいるのか。
(パターン2)
ファールかもしれないがボールが生きているのを確認し大迫と同じようにすぐにゴール前に走り込めているのか、それともファールだと思って反応が遅れそこまで行けなかったのか。
その答えは出せませんがあの場面南野、大迫ともにボール、そしてゴールへの執着心を感じたプレーだった、彼らにとっては当然なプレーだったかもしれんが・・・
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
退団したデュークの嫁ぎ先が決まったようで。
ミッチェル デューク選手 ウェスタン・シドニー・ワンダラーズFC(オーストラリア)へ完全移籍決定のお知らせ
彼の入団時、こんな事を書いていました。
スナイパー獲得へ (2015年2月7日 記)
開幕まであと10日ばか (2015年2月25日 記)
>左伴社長が
>上手いサッカーも大事ですが怖いサッカーができるようなチームにしたいということで・・・
正しく俺も同意見です、相手DFが思わず後退りするような圧がある危険な選手、そんな2人であって欲しいと思っています(実際のプレーを見ていないので今は何とも言えないが)
ウタカと同期入団、親父はこの2人がゴリゴリタイプだったらと期待していました。
実際、プレーはゴリゴリだったとは思いましたがデュークは点が取れなかったなだけど凄く好きな選手でありました、なのでチームを離れるのは非常に残念でした。
選手として一番良い時期をエスパルスのために戦ってもらって感謝、彼のこれからの活躍を祈りたいと思います。
あとは・・・エダだけかな、正直なとこ引く手数多だと思ったがなぁ。今、栃木SCの練習生として参加しているようですが・・・
あっ、大輔はどうなったんだっけ?
さて出陣式、必勝祈願に引き続いて行われたドリプラでのサポサン、多くの方が詰めかけました。(親父は出陣式と共に不参加 体調第一なので)
下記写真、お仲間さんより。
お仲間さん2人で生写真35枚購入、その内3枚がA4サイズのフォトが当たったとの事。当たるのって凄い低い確率らしいですよ。
その内の1枚、ご本人には「禁断のフォト」らしいですがでも貴重ですよね。
参加された方々、お疲れ様でした。当日は結構冷え込んだようでしたので風邪等お気をつけ下さい。
健康第一ですよ
さあ、ブログアップしたしあと今日の予定は夜のアジア杯イラン戦観戦だけだ。23時からだから試合内容如何(航也の出場含め)ではまた寝落ちするかもしれん
航也が途中出場して格上のイラン相手に決勝点・・・なんて妄想でも今の内にしておきますわ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
『 come on 』
いやいや痺れた試合だっけねぇ、親父小心者だんてドキドキ ← いつもこればっか
第2セットはチャンピオンシップポイントまでいきながら落としてしまったがその後立て直したのが凄いあのままペトラ・クビトバに押し切られるんじゃないかと思った。
まるで3-0で勝っていながら試合終了まであと10分というとこで3点取られたようなどっかのチームの事が思わず頭を過ったわ。
技術もさることながら大坂なおみ選手のメンタルに拍手したい、素晴らしい全豪OP優勝であった。今日あたりこの話題、ニュースばっかだろうな。
さて昨日は会社に出社しデスク周りの整理、見積もりやら書類整理やらと片付けをしてきました、またその辺の事情は後日。
結局は10時~14時くらいまで昼飯食わずにやり切りました、自宅療養中の身にとってはちょっと疲れましたわ。
その時間帯、エスパルスでは魚町稲荷神社で必勝祈願、出陣式。ドリプラでサポサンが行われていました。
必勝祈願、出陣式は昨年より多い約500人のサポが集まったようだ、期待の表れかね。
親父はここんとこ病気だったしどっちかといえば同日やるようになったサポサンイベント優先にしてしまっていたので(特にクルージング)多分ここ3年くらい行っていなかったけど500人近くといえば正直なとこ魚町稲荷神社だとちっとばっか狭いんだよな。
確かに日本少年サッカー発祥の碑もあり勝負の神様なんだけどもうちょい広ければ・・・といつも思います。
左伴社長のスピーチ。
>昨年、特に終盤は大変良いサッカーをして、7戦無敗という成績で8位を公約通り獲得することができました。ですが、あくまでもこれは通過点であり、今年はあらゆる場で勝負を賭けると申し上げている通り、一つの節目としてトップ5以上を狙うと約束させていただいております。
これはただの目標ではなく、選手たちの、これまで苦しい戦いを数年間してきた後に勝ち取るべき目標であることや、肉を切らせて骨を断つような経営やフロントの努力をしてきました。これも今シーズンに万難を排した準備をするための覚悟の現れの一つです。
また皆さんには、選手やスタッフがスタジアムで皆さんの笑顔をいただくための、心が痛むような最後のお願いもさせていただきました。そのような思いがこもった目標であります。私の身命を賭けまして、ここにいる選手の一挙手一投足、ワンプレー・ワンプレーの結果の責を負う者として、トップ5を達成することをお約束申し上げます。神様にもお願い申し上げました。
左伴社長のスピーチ、コメントにはいつも懐に刃を呑んでいるような表現が垣間見える。この年代の方はやはり仕事への責任感が半端ないんだろうな。
もし今シーズン終わって左伴社長の言う通りの結果になっていたならば社長に敬意を表し
『 左伴 半端ねえ 』
っていうゲーフラ1本掲げさせていただく。
サポサンの事は情報集めてまた後日(あ~あ、行きたかった)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日のスポパラ、録画するのを忘れるとこだった、ギリギリセーフ
三保での練習風景、昨日の放送時点で一昨日の練習って言ってたから23日(水)の様子になるのかな。
森ちゃんのナレーションで。
>ヴァンデルソンが186㎝ながら俊敏な動きを披露すると積極的にコミュニケーションを取る姿も目立ちました。
>ヴァン君 『 高さだけでなくスピードも自分の武器。日本のサッカーはスピーディなので早く順応したい 』
>10vs10の守備練習ではヴァンデルソンと立田がCB。ヴァンデルソンがいいチャレンジをみせると負けじと立田も粘り強いプレー、強固な守備の構築に期待が高まる。
ソッコはいなかったのかな?
>立田 『 自分の本職はCBなんで自分の力でポジションを勝ち取りCBで勝負したい 』
レナト選手の事も少しやったけどまだ正式契約ではないので省きます。
現場からは以上です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日、長泉町の病院に検査に行って来ました。
抗がん剤治療は一週お休みでMRI検査、眼科検査でした。また一週間後にMRI検査結果聞きに行きその後、抗がん剤治療となります。
今週末のドリプラでのサポサンに参加しようとは思っていたのですが抗がん剤治療の副作用の手足の痺れが思いのほかあり歩行が結構厳しいし(普通には歩けるのですが力が入らない)インフルも猛威を振るっているようだし免疫力落ちてるもんで人込みを避ける意味でも泣く泣く不参加を決めました
行けそうで行けないもどかしさ・・・行かれる予定の方は現地海辺なので風邪など召さぬ様あったかい恰好で楽しんできて下さいな。
しかし昨晩のドウグラス不整脈治療のリリースはショックでかかったな、参った。だけんなっちゃったもんはしょんない、彼には頑張ってもらって早期完治してまた活躍してもらいたいもんだ。
もし治療が長期化するようならば・・・どっちこっち残ったメンバーでやるしかないじゃん、残ったメンバーだってかなりなもんだ、自信を持っていこう
アジアカップ準々決勝ベトナムとの一戦が22時より。
例のVAR(ビデオ・ アシスタント・レフェリー)がこの準々決勝から採用されます、まぁ滅多使われる事はないと思ってますが・・・
戦前の予想では大迫ワントップで航也がトップ下となっていました。
ここまでが試合前の下書き。
試合始まりました、航也は先発でワントップでした。
前半見ていてベトナム一筋縄ではいかないなと。選手は小柄だが展開速いし足元もしっかりしていてドリブルでも仕掛けてくる。正直、ランキング100位のチームではないぞこりゃぁ。
前半、CKから吉田のヘッド決まり「やれやれ」と思っていたら先に書いたように滅多使わないと思われていたVAR発動、ビックリです。
ビックリついでに吉田のハンドの判定あり得点取り消しに・・・二重にビックリ
でした。
この時、吉田のすぐ近くに航也がいたので 『 あぁ、航也のハンドじゃなくてよかったわぁ 』 と正直思ったさぁ。ただでさえ毎度彼に逆風なのにここで彼がファウルしててノーカウントになったらまた何を言われたか・・・←親父、少々弱気。
そして後半、左からの原口のクロスに航也が飛び込んだヘッドがあったけど決められず・・・あのスピードで入ってきてあのボールの高さではあれは決められないだろう、難しいボールだった。解説ではいいクロスなような事を言っていたが・・・
ただ今後あのようなボールも上を目指すなら決めていかなくっちゃならないだろうな。
そして堂安のドリブルの仕掛けにまたまたVAR発動、そして判定がPKとなりこれを堂安が決めて1-0。
後半26分頃、残念ながら航也が大迫と交代。まぁこれは既定路線だったと思うが・・・大迫への繋ぎ。
この後の展開はベトナムの疲労もあっただろうが日本の攻撃陣は活性してた。大迫の動き見ていても航也の動きとは違い細かい動きが多かった。
元々、大迫のような動きをするFWではないし各自のスタイルってもんがあるから比べられないのは重々承知なのだがやはりワントップで生きる選手ではないと思うしポストでボールを収められる選手でもない。
それにトップ以下3枚も航也と同じく似た裏抜けタイプで結構動きが同じで「あ、また被ってる」って場面が結構多いんだよな、そん時は航也が遠慮して譲っているように見えちゃうし。
うちのチームの看板FWというのを別にしてフラットの目で見ていて、ワントップで相手DF陣に囲まれて挟まれていたとしても動き出しが少な過ぎる、10回動いて1回ビッグチャンスを生み出せば良い。常に動く、岡ちゃんの言葉を思い出せ
この勝利でまだ試合ができる、また出場機会があるかもしれん。ポジティブに、ポジティブに。
しかしこの準々決勝からVAR採用でその機会が2回もありその判定で得点がノーカウントになりまたPKを獲得し日本勝利っていうのもある意味凄い試合だったな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲェ~~~
>ドウグラス選手は、このたび静岡市内の病院にて検査を行なった結果、不整脈の症状が見られたため、本日よりブラジルへ一時帰国し、治療を行いますので、お知らせいたします。なお、再来日の日程については、確定次第、あらためてお知らせいたします。
今日の代表のアジア杯の試合なんてどうでもいいようなブッ飛ぶようなニュースがリリースされてしまった。
あぁ、俺ら早期治癒を祈るしかないのか
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
totoBIGで8.8億が2口出たようですね。よっぽどじゃない限り人生どうにかなっちゃうね、こんな金額当たったら・・・(当たってほしいけど)
女房『 お父さん、年賀ハガキの切手シート8枚当たったよ 』
年賀状を出す方も来る方も年々枚数が減っていますが昨年よりは枚数は多かったようで。
それにしても8.8億に比べて切手シートとは・・・我が家の幸せはスケール小せぇ~
まぁいいや、小さいながらも楽しい我が家
さて昨日の地元紙朝刊。
アジア杯、航也の事。もう今晩試合だね。ゴール目指して頑張れ
そして噂の男、多分これで補強は終わりであろうと思われるMFヘナト・アウグスト獲得の報。
多分ボランチが出来る選手だと思うが
>中盤の選手層を厚くするため、対人プレーや空中戦に強い外国人の獲得を目指していた。
という事なので守備的MFという選手でしょうか?
移籍していった白崎とはちょっとタイプが違うとは思うけどどのくらいフィットできるか楽しみだ
あとは調理人(監督)にお任せしましょう。
それとヘナト選手に先立って入団会見したヴァン君の記者会見の模様がオフィシャルでリリースされていたので貼っておきます。
すげぇ落ち着いたしゃべりで真面目そうです、親父的には当たりっぽい感じがするが。
最後の笑顔がカワイイじゃんね
そして三保では・・・
スタミナあるねぇ~、上下運動が求められるSB、昨シーズン若干守備的になったとはいえ持ち味はやはり攻撃性、今年も切込みからのクロスに期待
>日本代表入りと海外挑戦を見据えている。
ならば左右の足でクロスをふかさないで頂戴な。
今週末のファン感では選手全員揃うのかね、楽しみだね←親父は行けないかもしれないけど・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近、風が少ない穏やかな日は家の近所をリハビリで歩いています。
親父んち自宅付近、葵区沓谷の愛宕霊園がある観音山から富士山を見たとこです。お寺さんや五重の塔があったりお墓があったり・・・結構この構図好きです。
富士山が見られる事に感謝。
毎度、毎度病気の話で恐縮ですが親父がこの病気になってうちではサプリといいましょうか体に良い物、病気に効きそうな物を購入して家族全員で取っています。
明治のR-1、ヤクルト400LT、黒にんにく、各種ヨーグルト、人参と蜂蜜のブレンド、がんに良いと言われているカカオ(チョコ)、ナッツ等々・・・
この前、フッと思ってこれだけでどんくらい掛かっているんだろうって計算したら月に3万くらい掛かってるんじゃないかな、ワ~オ
確かに家族全員風邪も引きませんしインフルも今の所来ていません。しかし健康を維持するって掛かりますねぇ、健康って只じゃないって改めて思いますわ。
これに親父の場合は治療費、薬代、病院への交通費が掛かるんですから・・・皆さんもなるべく病気にならないよう基本的なうがいや手洗いをしっかりやっておくんなまし。
さてアジア杯に話題を引っ張られ肝心なエスパルスの方はどうなんだという事で色々見て回りました。
攻撃陣よりやっぱ守備陣が気になる親父ですがヴァン君の入団会見までは書いたので今更ながらその後の目ぼしい記事を拾ってみました。
昨シーズンに引き続いての竹内のキャプテン、良いんじゃないでしょうか。非常に逞しくなったと思います。
2季連続でキャプテンを務めるのは13、14年の浩太氏以来となるそうで「6番の系譜」となります。
記事では「バンデルソン」になっているが公式には「ヴァンデルソン」
彼は27歳という事で正に働き盛り。同じブラジル人のJの先輩ドウグラス、エウシーニョがいる分順応は早そう。
とは言うものの兎に角、実戦を見てみないと何とも評価はし難い。
期待通りなら嬉しいな。
昨シーズン、W杯中断期間中に16連休・・・親父はあん時否定的だった、連休なんて一週間でいいじゃんと思ったもんです。
そしたら再開後に3連勝、そしてその後ケガ人が少なかった事を鑑みればオン、オフは大切だなと。しかし16連休は凄かったな
【清水】DF黄錫鎬、U21代表・立田に極意伝授「CBの視野を伝えたい」
さて具体的な守備陣の動きも出てきました。
守備に関してはここが肝でしょう、フレイレが抜けたCBは果たして誰になるのかって事。
新入団のヴァン君もCB候補ですし昨シーズン右SBとしてある程度できていた立田を本来のCBに戻してソッコと組ませるのかどうか・・・
チームとしてはこの記事見る限りはその方向のようですね。
でももしヴァン君が予想以上にCBで使えたら・・・右SB候補のエウシーニョを1枚前に出して立田がまたSBやる可能性もあるんでしょうか。 もしかしたらソッコが弾き飛ばされてCBが立田とヴァン君になる可能性もなきにしもあらず?そしたらソッコはボランチ?SB?色んな組み合わせがありそうですね。
いやぁ~最終的にどうなるんだろう。練習見てぇ、三保りてぇ~。紅白戦でもいいから色んな組み合わせで実戦やってくんね~かな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
サウジアラビアとの試合終わりました。
先発のFWは大迫回避、武藤でした。航也ベンチに入っていた。
試合前に入浴、夕食終わり準備万端。ただ入浴したのがいつもより少々早かったので湯冷めしないように毛布を掛けてソファーに横になったのが運の尽き。後半10分くらいまで覚えていたけどその後はいつもの代表戦みたく
夢の中へ行っちまった
さっき11時頃起きただよ、やんなっちゃうわ。
という事でニュースステーション等で最終結果を確認したら前半の冨安選手の得点を守って1-0で勝ったんですね、取り合えず良かった。
肝心な航也は・・・と調べたら武藤とのATでの交代となっていました、まぁ今回は仕方ない。大分攻められ耐えに耐えた試合だったようです。
今回武藤がほぼフル出場だったから次節ベトナム戦では航也が試合に絡んでくるのは間違いないだろうな。
え~と、次の試合はいつだ?
1月24日(木)キックオフはまた22時か、こんだぁ寝落ちせずに応援せねば・・・
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
さて今日はアジア杯ラウント16で日本はサウジアラビアとの一戦です。日本時間で夜20時キックオフですので眠い目を擦らずに済みそうですね。
今回は珍しく試合前に一発ブログ更新しておきます。
戦前の予想では攻撃陣はいつものように1トップになりそうでその下3枚という布陣になりそうです。
その1トップも大迫が先発で戻ってきそうですし、そうでなければ武藤の名前が挙がっていましたね。先発予想という面では残念ながら航也の名は出てきていませんまぁ前節フル出場だったしね、仕方んない。
面子から言ってFWのベンチには航也は入るだろうと(大迫が先発の場合はベンチもちょっとヤバイかもしれん)
となればどんなスチュエーションで航也の出番があるんだって事。
親父の素人考えでは日本ビハインドになったら多分出番は厳しかろうと。
しかしその逆、日本がイーブン、リードしたら短い時間かもしれんけどバランスの取れる航也の途中交代もあるんじゃないかと思っています。
もしそうなったら森保監督のここまで航也を使い続けた事が無駄ではなくこんな場面も想定していたなんて言葉が出ればうれしいこんだけど・・・一番良いのは勿論航也の決勝点だけどそこまでは望みますまい←謙虚な親父←実は違う、密かに狙っている←親父が狙ったってしょんない←そんな事は重々承知←それでも狙え、航也
それではまた試合後に
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今気が付きましたが先週ブログ更新皆勤でした昨日は休んでしまいましたが続いたのは久々です。エスパルス始動、アジア杯等あり話題に事欠かなかったのもありましたからね。
もしかしたらお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんがアジア杯とかリアルタイムの更新以外は最近全て夜中の0時にタイマーセットして更新しています、なので一般的な記事に関しては夜中過ぎにアクセスしていただければクダラナイ親父ブログで2~3分、時間を潰せますよ~
まぁ更新できているのは自宅療養中で時間的に余裕があるのが一番の理由なんですがね、土曜日は午前中だけでしたが出社して事務仕事やってきました。
出社すればやっぱやる事でてきちゃう、今は今までの仕事をほとんどまかせ担当も振り分けちゃったもんでストレスが少なくなって(お得意様からの問い合わせ等あるとやっぱ負担と感じていましたから)多分体調は良くなっているんじゃないかと思っています、1ヶ月前に比べ1.5㎏くらい太りましたから。
ただ痩せずに体重が増えてきたから良くなっているというもんでもなし、がんの根本が治んなきゃどうしようもない・・・親父、還暦60歳だけどまだまだ頑張りまっす
さて始動して一週間が経とうとしています、病気前の例年ならばこの時期必ず新年の空気を吸いに三保っていたのですが今はそれができずスポ新やらネットでのオコボレ話等拾い読みして具合を確かめる事しかできませんので残念ですわ。
新入団発表ではGK梅田君以外はどちらかといえば攻撃に選手だけでしたが遅れてDFヴァン君の新加入発表、そしてもしかしたらもう一人守備的な選手の加入が噂されています。
近年稀にみるピンポイント補強ではないでしょうか、親父の構想(大袈裟)とも合致してました。
と言う訳で戦力揃ったら妄想してみようと思います。必勝祈願、ファン感あるでね、今週もお仕事頑張って
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
辻尾真二選手の2018シーズン限りで現役引退というエスパサポ向けのメッセージがオフィシャルに報じられました。
辻尾真二選手(SC相模原)よりメッセージ
彼がエスパルスに在籍したのは2008年~2012年半ばくらいまでの約5年半くらいでありましたが親父的には忘れられない選手でありました。
辻尾スペシャル (2011年4月3日 記)
vs大宮@清水ドリハウ 4 (2011年5月23日 記)
【通算成績】
J1リーグ(75試合/1得点)
J1リーグでの唯一の得点「1」がこの大宮戦でありました。
この大宮戦の前節の神戸戦で当時神戸在籍の大久保選手にチンチンにされ「先週はゴメンネ」と克馬さんに言われたましたがJ1通算15,000のメモリアルゴールでした。
決して上手い選手ではなかったけど憎めない選手でありました、お疲れ様でした。
さてアジア杯もグループリーグが終わり日本はグループリーグF組を1位で通過しました。
代表戦といえば親父はほとんどがソファーで横になりながらボケ~と何も考えず見ていて大体前半で寝落ちするというパターンでした。
でも今回のアジア杯はエスパルスの試合同等、いやもしかしたらそれ以上に一生懸命集中して見ておりました、いやはや疲れましたぞ。俺以外でもそういう方、いらっしゃったんじゃないかな、航也が心配で。
親父は一つ感心している事があります、それは森保一日本代表監督の事。
武藤選手から出たパスをシュートした航也の2回目のチャンスボールが枠を外れていった後、森保監督の姿がアップになったのですが彼は手をたたいていました「いいよ、いいよ」と賞賛するように。
普通、ビッグチャンスを逃すと監督って手を広げたり天を仰いだり頭抱えたりするじゃんねぇ、代表の試合やら今まで監督やっていたJリーグ時代の彼を見ていてもそんな表情したのをもしかしたら見た事ないかもしれないなぁ、メモを取ってるのはよく見るけど・・・常に沈着冷静、ポジティブなんだろうか。
そんな監督だもんで今までの試合で世間的に比較的逆風が吹いている航也も使い続ける事ができるのかねぇ(それは航也がリーグ戦で得点という実績を積み重ねてきたからなんだろうけど)そんな監督の想いに応えたいねぇ、これからもお願いしますよ
もし今後、航也がリーグ戦にしろ代表戦にしろ海外に行ったにしろステップアップできたとしたならばこの監督との出会いに感謝しなけりゃな。(勿論エスパルス関係、その他にも)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今更でお恥ずかしいがエスパ以外余り興味のない親父にとってこのアジア杯というものの位置付けがよくわかっていなくて航也が代表に召集され出場し経過や結果にただ一喜一憂してるというその程度のものなのだ、そしてまたその時間がやって来ました。
今回のお相手はウズベキスタンでござる。
FIFAランキングではウズベキスタン95位、日本は50位でありますから格下との試合となります。となれば・・・あぁ、また難しい試合になりそうな感じだなぁ
さてこのアジア杯が開幕する前、航也が代表に呼ばれはしたものの初召集だし結果出している他の海外組のFWもいるしどっちこっち途中出場とかベンチ温めて取り合えず今回の大会は経験する事だななんて親父は勝手に思っていたんですが何か風向きが・・・
ウズベキスタン戦の先発が発表されました。
GKシュミット・ダニエル
DF佐々木翔、槙野智章、三浦弦太、室屋成、塩谷司
MF青山敏弘、乾貴士、伊東純也
FW武藤嘉紀、北川航也(清水)
また航也が来たぞ、先発だぞ一応、武藤ワントップ、航也トップ下。でも武藤との2トップ?っぽいぞ。
今回の先発陣は海外勢よりJリーグ勢多いから遠慮せずにドンドン要求しろって
結果出そうぜ、結果を・・・ワンチャン掴め
だけん第2戦のオマーン戦から先発10人変更し唯一変わらなかったのが航也のみ、正直驚きました
初召集の航也に対してこれだけ試合に出してもらって森保監督には感謝。
航也を繋ぎもできて囮にもなり裏にも抜けられるオールラウンダーみたいに評価しているのかしら、その辺の事が戦術音痴の親父の頭では中々わからない、誰か教えてちょ。
さぁ、ここまでが試合前に書いた下書き。
試合が始まりましたよ~、どうなりますか。ドキドキ
航也の反転シュートは惜しかったがあれは彼本来のシュートじゃない、お客さんのシュートだった。
ウズベキスタンの1点目、ああいうプレーが航也に期待されているんじゃないか、0-1。
と思っていたら右サイドからのクロスにファーの武藤のヘッドでゴール、1-1同点。 航也は武藤の前にいてまた相手DFを「引き付けた」って評価?
前半終了して航也の評価は・・・親父的にはこれまでの試合と余り変わりまへんな、またまだ大人しい、もどかしさがある。
ゴンちゃん、航也のプレー好意的に解説してくれて感謝。
後半、IJのシュート時に今度は航也がファーに逃げたので「チャンス」と思ったがそのままIJがシュートで残念。 そして塩谷のすんばらしいシュートが決まりで2-1となる。「あ~~~~」
カウンターからの武藤からのパスを航也シュートふかす。航也は後ろからよく走ったとは思うがあれは決めなければ次はないだろう、彼にとってビッグチャンスだっただけに非常に残念無念
武藤が退き航也ワントップに。ATの最後の最後で富安と交代、よくぞここまで使ってくれた。
結果2-1で日本の勝利でしたがかえすがえすもあのシュートが決まっていたら・・・ TVの試合見ながらこの記事書いたのでその時々の適当な記事になってしまいましたが親父の想いは書いたつもりですのでご容赦の程を。| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
今更ではありますがチケットホルダーに入れっ放しだった昨シーズンのチケット半券を先程整理しました。全部で僅か12枚しかなかった平日開催とか病気だったからしょんないけどやっぱ昨年はあんま行けなかったですね。
行く、行かないを別にしても今まではお布施と思って先行発売でのユニ購入に必死でありましたが親父の生活環境も変わってしまいましたのでその気になったら一般発売で購入する事にし後援会員先行発売は今回パスしました。
背番号部分の金縁が欲しい訳でもなく決まった選手番号もなし、12番か背番号なしでもいいやというゆる~い気持ちで今シーズンは過ごします、なんしょ病気が治んなきゃ前進できないもんで・・・
さてチームの始動と共にチームスケジュールが発表されました、ちょっとリリース遅いよね始動当日になっても何時からやるのかわからなかったし・・・まぁ経験値でいえば10時頃からだろうなっていうのは予測できたけど。
鹿児島キャンプまでのスケジュール見るとちょくちょく2部練になっています。どうでしょう、フィジカル追い込みますかね。
三保の砂浜は流石にないだろうがいつか復活しね~かな(ボソッと
対比してみようと昨シーズンのスケジュールと練習内容をみてみました。やっぱ昨年もキャンプ前に何回か2部練やっていました。
午前 パス回し、コンビネーション等
午後 ミーティング、インターバル走、フィジカル等
というパターンでした。なのでもし今年も同じパターンだとしたら三保見学は午前中の方が見所があるんじゃないかと思いますよ。
15~20分くらいの紅白戦も多分あろうかと思います、土曜日あたりにやってくれればサポーター的にはいいですがね。(昨年は土曜日)そうなったら選手の組み合わせが楽しみだね
そしてスケジュールにはなかったけど欲言えばキャンプ前に学生相手でもいいからTMやってくれりゃあなぁ。(昨年はファン感の前日に東海学生選抜と45分×3本)
今シーズンはこれまでの補強の具合をみてもサポーター皆さんの期待値が例年になく高いでしょうから今まで三保に行った事なかった方も練習を見て練習後ファンサで選手サインなんかもらえばより応援に力が入りますよ、暖かい恰好で是非行ってみて下さいな
寄ってらっしゃい、見てらっしゃい。
旦那、太ももが凄い選手いますよ~
お姉様方、若くてイケメン揃いの選手ばっかですよ~
お代は駐車場代500円ポッキリ(駐車場は当日券で何回も出入りできますよ)
はぁ~ 俺は今日、また抗がん剤治療だ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨晩夕食時、地元紙夕刊を見ていたら娘が覗き見してきたので「あぁ、見ているのはエスパルス始動のこんだな」と思っていたら
娘「( 女房に向かって )やっぱ、巻引退じゃん」
親父「そっちかよ」
しかし巻も引退かぁ気持ちの見える選手だったな。
さて昨日15日より三保で始動した我がチーム。
掲げられた断幕も弛みなくピンと張られて気持ちいいですね。
この断幕の「PRIDE 10」の黒いシルエットは来年誰になるのでしょうか?
自宅療養中の身としては時間はうんとあるもんで是非始動初日三保へ行きたかったのですがなんせ運転自粛中だし、根本的にがん治療中だったら普通行かないら・・・という世の常識に則って家で大人しくしてました
お仲間さんの中には休みを取って行った方もいらっしゃった。(羨ましい)
新加入という事でエウシーニョ選手、ヴァンデルソン選手、中村慶太選手、西澤健太選手、梅田透吾選手、そして期限続き移籍から復帰した楠神順平選手、高木和徹選手が紹介されたようです。
新加入の中でヴァンデルソン選手の新加入記者会見も行われました。
(オフィシャルより借用)
=(大榎GMに)獲得に至った経緯は?=
>昨年の11月にブラジルに行きましたが、狙っている選手を見るために、セリエBの試合を観ることが多かったです。その中で、ブラジルにいる時に、彼がもしかしたら獲得できるかもしれないという情報を得ました彼にはブラジルで直接会ってはいましたが、プレーは正直見ておらず、映像で彼の情報を得ていました。
映像だけの情報・・・というのが若干不安な面はなきにしもあらずだが・・・
しかし大榎GMも映像だけって・・・正直に話さなくても良さそうなもんだけど。
= ( ヴァンデルソン選手に ) ストロングポイントは?=
>競り合いがストロングポイントだと思いますし、ヘディング、スピード、プラス身体の強さだと思っています。
本当なら願ったり叶ったり。
コメント見てもしっかりしているようだし周りはブラジル人仲間がいるから環境にも慣れるの早いと思うし掘り出しもんだったらいいなぁ。
=サポーターは何と呼んだらいいか?=
>「ヴァン」でお願いします。
親父的には・・・「ヴァン」とは呼び捨てできないな、どうしても『 ヴァン君 』になってしまうかな
さああと一人、噂の男の入団は如何に
to be continued.
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
日曜日のレジェンドマッチ、親父は自宅療養中だもんで自粛し自宅でWEB観戦。
「焼き肉、食べたい」コールに笑ってしまった京昌園さん、いつもありがとう。
懐かしい~顔が・・・選手もさることながらレフリーが岡田正義さんだったのも良かったね。
選手では親父的に当然浩太氏(出来れば現地でゲーフラ掲げたかったが)だったのだが・・・まだまだ凛々しいな。
枝村
どこ行くか決まっただか?
多分、ジャンボ鶴見氏
ロン毛。このまん丸な2人、誰?教えて
まさか・・・
さて新体制発表では育成を重視しているアカデミーのスタッフも発表されています。
いつの間にやら市川氏がJr.ユース U-13 監督に就任してました。
そして引退した兵働氏、植草氏がスカウトとしてクラブスタッフ入りしました。
兵働氏に関しては親父的には既定路線(スタッフとしてクラブに残るんだろうなという思い)でそれがスカウトという道でした。
植草氏はここで現役引退、お疲れ様でした。あなたがいなかったら今のJ1でのエスパルスはなかった。J1昇格した時のあなたの涙は忘れない。
>去年の夏過ぎに久米GMから、「引退してスカウトやれよ。俺は人の見る目がある。植草は大丈夫だ」と言ってもらえました。
久米前GMの後押しもありクラブスタッフ入り、そして兵働氏同様スカウト業務に歩き始めます。
外国人選手以外は全て自前のアカデミー出身者でと・・・いうのは理想ですがそんな事は無理でしょうから両人には海外を含め幅広い視野で情報網を持ってもらいたいと思っています。選手の進路は早い内から接触していれば結構それが決め手になるようですから。
純平氏、浩太氏が営業スタッフ、市川氏がアカデミースタッフ、そしてこの両人がスカウトとそれぞれの道に進んでいきます。
そしてもう一人、森岡隆三氏がアカデミーアドバイザー就任。
彼が鳥取の監督就任中、そして解任された時に色々TVでドキュメンタリーやってたけど冬場の雪掻きやら試合のDVD編集やら傍目から見ていて苦労をしていた。ただそれが彼にとって苦労だったかどうかは別問題だが・・・あえてその道を選んだようだから。
アドバイザーという立場でありますからどのくらいアカデミーに対して影響力があるのかわかりませんが彼の経験に対して期待するものはありますね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
オマーン戦、後半に入り10分しないうちに航也が交代さもあらん。
昨日、前半終了時に航也の事を厳しめに書いたけど親父的には2トップでこそ航也の良い面が出ると思っているのでワントップ、しかもその下3枚とのコンビネーションという事を考えれば今の航也ではああなる事は致し方ないか。
森保監督にはよくぞ航也を代表に召集してくれた、よくぞ使ってくれたという感謝しかないのだが今の布陣なら航也じゃなくてもよかったんじゃないかなと。
今の布陣なら航也に限らず中々ワントップというのは難しいぞ。まぁそうは言っても大迫が結果出しているから航也の力もまだまだなんだろうけど・・・タイプが違うからなぁ。
代表海外勢の中で昨シーズン結果を残したJリーグ代表として出場しているが個人の意識、アピール等々意識に隔たりあるな。
多分、航也的にはFor the teamなんだろうけど誰らとは言いませんが奴らはやっぱ自分で決めてやろうっていう野心が見える、ただそれは決して悪いこっちゃないんだよ。
以前ここで「もっと自我を出した航也が見たいぞ」って書いた事あったし。
エスパサポとしてはFor the teamの航也はそれはそれでいいけどやっぱFWだったら得点に絡む、出来りゃあ得点を当然願うのさ。
まだまだ優しさがあるな、我も我もと前に出ていくタイプじゃないような・・・静岡人らしいといっちゃいえばそれまでだけど何かそんな感じを受けました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大迫がケガで航也にワントップ先発が回って来ました。
前半終了しました。
チャンスでパスが回ってこない、チャンスボールが航也の所にこぼれてこない。
前半、何回ボール触った?こりゃあ厳しいぞ。
ボールが来るのを待っていれば試合が終わってしまう。自分で動いて自力でボール引き出すしかない。
後半そのまま出られるかどうか・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
さて今季の背番号ですが・・・
☆背番号変更者☆
立田悠悟(28→2)
石毛秀樹(29→8)
水谷拓磨(32→15)
平墳 迅(33→19)
何れもユース上がりが背番号が軽くなったね。この中では水谷、平墳の背番号変更が親父的に注目であろうか。
昨季後半、水谷はベンチ入りをしていた。正直、今治にいって帰ってきても中々難しいかなとは思っていたが監督がどのあたりを評価したかはわからないけれどクラブも15番を与えたという事ならやはり期待しかないだろう。
平墳の19番はどちらかといえば今までは攻撃的な外国人選手がつける番号なのでこれも期待の表れと言えよう。
さて昨季、リーグ2位の得点力を誇った我がチームで9番、10番、11番という攻撃の要になるはずの番号の内、10番、11番が空き番となった。
注目されていた10番はやはり地元紙の報道通り背負う選手がいなく残念ながら今の所は空き番となりました。
これはメディアからも大榎GMに質問されていました。
>今のところ10番を付ける選手はいないということです。やはり、それなりの自覚やファンが納得するような選手が現れたときには付けてもらいたいと思っています。
10番を付ける選手がいないというか選手が付けてくれない・・・というのが正解なのかな。
B「いや、ここは俺が付けるよ」
C「じゃあ俺が付けるよ」
A、B「どうぞ、どうぞ」
ってな訳にはいかんだろうな。
どうしても誰かに付けさせろと言われれば親父的にはやっぱ河井なんだがな、彼の性格上(よく知らないけれど 笑)無理だな。
だけん、彼が10番背負うとする野心があれば結構だがこのままずっと17番背負うのであれば他チームへの移籍は何となくないものと親父は勝手に思っている。
新加入選手の件。
当然注目、目玉はエウシーニョだったのだが今年の新加入選手達の記者会見を見て4人とも非常に良い印象を持ちました。
特に西澤選手、落ち着いていて非常にハギレの良い答弁、筑波大時代の背番号10をもうそのまま背負ってくりょう・・・なんてちょっと思いました。もしかしたらそう遠い将来の事でもないかもしれん、そん時は遠慮せず10番背負ってね。
昨季、ドウグラス、航也、金子が10得点以上。そして新加入のエウシーニョ、中村が2桁取るような事があったならばどうなっちゃうんだろうと取らぬ狸の・・・
あとは・・・
噂のDF陣の加入が待たれる。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
まずは皆さん気に掛かっていたであろう今季のユニフォーム。
どうやら地球儀柄は入っていないようですね、他のプーマチームのユニが先行で発表されていたのである程度の予想はできましたが・・・
>■デザインコンセプト
テーマは”清水の鼓動(パルス)”
ユニフォーム前面には”清水の鼓動(パルス)”を表現したグラフィックを施しています。このパルスグラフィックは、富士山のシルエットと、クラブ名の由来となった”静岡” ”清水” ”サッカー”の頭文字"S(エス)"の形を融合させた表現となっています。また、ヘザー調のデザインで、スタジアムに集まるエスパルスサポーターのエナジーを表現しています。
との事でした。
親父的には・・・う~ん、微妙・・・かな。
でもいつも毎年、毎年最初は「あれっ」っていう印象のものが多いしこれで今季強いエスパルスが見られればこのユニが最上のものとなるでしょうしそうなるように願いたいな。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
今日はアジアカップ初戦のトルクメニスタン戦、我らが北川航也がFWとしてスタメン出場しまし・・・のはずだったのですが・・・なんだよ~先発大迫かい航也の先発期待していたのに・・・親父怒るぜ、ぷんぷん
前半、アマノフのすんばらしいミドルシュートで先制された。想定外だっただろう、ちっとばか相手を甘くみてたな。 早え~とこ航也出してくれと願うばかり。
後半、大迫の反転シュートで1-1の同点、そして同じく大迫の2点目が決まり2-1と逆転。
航也、交代準備OK、来るぞ。
そして堂安の3点目が決まり3-1に。
試合はほぼ決まった・・・と思ったらPK与えてしまい3-2に。
これで次の1点の価値が上がったぞ。航也、代表初得点決めよ~ぜ
結果3-2での勝利でした、残念ながら航也は余り絡めなかったな。
難しい試合になっちゃった、まぁ初戦だからな・・・と言っとく。
次、また頑張ろう
さてそのアジアカップ初戦と関連付けたか、盛り上げようとしてかはわかりませんが試合前の19時からやったTV、前エントリで書いた原口元気選手にかつて「勝てない」と言わしめた「あいつ今何してる?」はユース上がりのFW、元エスパルス鍋田亜土夢氏でした。うちの娘と同い年の27歳。
原口元気、いい奴じゃん。お互いリスペクトしていて思わずジーンとしてしまった。
サッカーコーチやっているVTRで何気なく蹴った左足のシュートがゴール右上に決まった時に
親父&女房「おぉ」
と思わず声が出てしまったわ。
今、日体大の2年と言う事で指導者目指して頑張れ
彼がエスパルスとの契約満了時に書いた記事。
残念至極 (2014年12月13日 記)
この記事にリンク貼ってあるけど高木俊幸選手の父親である高木豊氏のブログ記事。
>彼に初めて会ったのは、小学2年の時!
彼は子供の頃からエスパっ子。多分サポーターの皆さんの中でも思い入れの深い選手だったんじゃないでしょうか。
そういやぁ~、ユースからトップチームに昇格したFWって親父的にいつ頃から認識があったのかちょっと遡ってみました。
そん頃、今みたくまだまだ親父的にはトップチームにしか目にいっていない頃でしたが多分塩沢達也選手からかなぁ。
親父の記憶が定かであれば「ライオン丸」
天然かパーマあてていたのか記憶ありませんが金髪?で髪の毛がクルクルだったような覚えが・・・
そして
阿部 文一朗(アベブン)選手
鈴木真司選手
長沢 駿選手
鍋田亜人夢選手
柏瀬 暁選手
加賀美翔選手
北川航也選手
というユースからトップチームに昇格したFWの変遷です。(平墳迅選手はこれからの選手という事であえて含めません)
各個人とも各年代代表とか輝かしい経歴の持ち主ばかりなのにこの中でJ1で結果を残し今でもJ1に在籍しているのは長沢駿選手と北川航也選手のみ。
トップチームでの出場機会がなく移籍、怪我もしくは若くして引退とか厳しいよね。勿論FWばっかじゃないけど(近年で親父的な一番の衝撃は柴原選手の引退だったな、あの若さで・・・)
周囲の環境とか監督の戦術、起用法とか色んなものがかみ合わさっているんでしょうがシーズン13点取ったのは凄い事なんだなと感じました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
1月9日(水)19時~ あさひTV
サッカー日本代表・・原口元気が勝てなかった天才
サッカーW杯ベルギー戦で得点した原口元気が中学時代勝てなかった天才ライバルが歩んだ意外な第2の人生!
>埼玉出身・サッカー日本代表 原口元気(27)…国民が熱狂したロシアW杯ベルギー戦で先制ゴールを決めた日本代表のエース原口元気!そんな世界レベルの彼が中学時代「彼にやられた」と今でも悔しそうに語るほど、中学時代勝てなかった天才的ライバルが!彼とは中学校時代から共に年代別の日本代表でチームメイトとして戦っていたというが…高校以降代表でも姿を見なくなり、その後姿を消してしまったという…
>そんな日本代表のエース・原口元気ですら中学時代勝てなかった天才プレイヤーの今を調査してみると…なんと20代前半で現役を引退し、驚きの第二の人生を歩んでいることが発覚!原口も驚愕した彼のセカンドライフとは?さらにかつてのライバルへの熱い思いにスタジオも感動…
アジアカップの前にやるでね、必見ですぞ❗
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
親父家の初詣は6日、場所は毎年恒例のここでした。
柚木の護国神社。
自宅から車で5~10分、歩いても20分掛かりませんから言い方はおかしいですが自宅からは非常にお手軽に行ける所です。
おみくじは「中吉」でした、まぁ可もなく不可もなくといった一年になりますでしょうか。
皆さん、今日から本格的に仕事されていると思いますが親父はここから本格的に治療にあたります。
抗がん剤治療の副作用で手足の痺れ等出てきておりますので一日一時間程周囲を歩いていますが足元不安定な感じですわ。
さて今日の地元紙朝刊に昨年久米GMが急逝されたので空席となっていたGMに大榎GM補佐が昇格したとの報。
>大榎氏は昨年、ブラジル人FWドウグラスの獲得に尽力し、今季に向けた選手の補強も主導していた。
多分、久米前GMの意向も入っているとは思いますが大榎氏が主導で補強をすすめているようですね、結果はどうなるかわかりませんが今の所GJじゃないでしょうか。
それにはやっぱそれに見合うだけの財源を確保していてくれた大営業部の頑張りも一緒に称えましょう。
もうまるまる5年も前に書いた記事ですが・・・
俊秀の未来=清水の未来 (2013年12月9日 記)
まだこれ書いた時は故久米氏は名古屋のGMだったし大榎氏も監督やる前だっけもんで親父的には引退した斉藤俊秀氏の描く構想がエスパルスの未来だと思っていた。翌年2014年に清水の「エスパルス アンバサダー」に就任したし・・・
当然将来のGM候補なんだろうなと思っていましたが・・・
彼は2015年に始動したU-15サッカー日本代表のコーチに就任、2018年はU-21サッカー日本代表のコーチとして入閣。
五輪世代の試合に森保一監督の後ろに控える俊秀氏の姿・・・正直なとこ、「あぁ、協会に持ってかれちゃったなぁ」ってな感じだった。
選手は勿論だがフロントにも人材確保しといて貰いて~なと思った親父でした。
俊秀氏、いつか帰ってきてくれるよね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
改めまして新年明けましておめでとうございます。皆さんにとってどの様な年になりますでしょうか。
親父の新年仕事初め(治療初め)は4日にまた長泉町の病院でした、抗がん剤も5回目になりましてその夜風呂に入ったら流石に体毛が抜けてきました。
まだ髪の毛は極端に抜けてきていませんが兆候は出てきていますのでこれも時間の問題か
さてエスパルスに目を移せば親父希望のDF陣の補強の報道がいくつか聞こえてきています、まだオフィシャルには出ていませんので静観してますが目処はたってきたのかなと。
だけど・・・
噂ではSB、CB系でボランチ系はなし。親父としては最終ラインの1枚前が欲しいっていうのが本音だ。
しかし例年ならばこんだけ補充ではなく補強できれば非常に期待できるのだが当然他チームだって同じ事。今季どうなるか親父にはさっぱりわかりません、うちを含めとんでもないシーズンになるやもしれん。
オフィシャルにリリースされるまで色々妄想していよう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本日、19時からの「秘密のケンミンSHOW」は・・・
静岡ケンミンのスゴいサッカー愛
▽噂の真相ランキング!静岡超絶サッカー王国、衝撃の秘密を紹介!
まさか前やった焼き直しじゃないとは思うが・・・
4時間スペシャルだもんで何時頃からやるかわからんけど一応チェックですぞ❗
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━・‥…━━━☆
(追記)
残念 やっぱ焼き直しだったかぁ~。
でも有度の園児のあのドリブル(足捌き)は流石だった、俺あれ大好きなのさ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
新年明けましておめでとうございます
あなたにとりましてもエスパルスにとりましても良い年になりますように
そして・・・ちっとばかでいいから親父にも幸せを分けて下さい。
病気よ、治れ、治っちまいなさい
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント