« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月30日 (日)

vsFC東京 3 ~ 何と6年振りの勝利だったらしいじゃん ~

試合が終わって色んなとこ見させてもらったらFC東京戦の勝利は6年振りの勝利だったらしい。

なので2012年のこのブログを遡って見てみたらありました。
「あ~、あの試合だったかぁ」 強烈な試合だったので記憶が蘇ってきました。

vsFC東京 1【J特】 (2012年4月28日 記)

vsFC東京 2【J特】 (2012年4月29日 記)

vsFC東京 3【J特】 (2012年4月29日 記)

vsFC東京 4【J特】 (2012年4月30日 記)

2人(ジミー、アレック)がイエロー2枚で退場、9人での試合を余儀なくされた。それまで0-0だったけど勿論勝利できるなんてこれぽっちも思わなかった、最上でドローかなと。

そしたらあなた、俊幸のゴールで勝っちまった。鳥肌もんでしたよ。9人で勝ったのは親父の当てにならない記憶によるとジョンファンが坪井と競り合って決勝ゴールしたホーム浦和戦だけでしょう、普通ありえないよね。(2人退場って事自体がありえんが まあ西村ワールドだったから)

そん時のFC東京戦ではその年にうちからFC東京へ移籍した後ろ足砂掛け隊の彼のミスからの決勝ゴールだったから余計に痛快感があったな。

だけんそれからの6年間は彼の左足に苦しめられた。

FK、CK等の彼のボールは鋭かった。しかし昨日見た限りでは彼のボールに鋭さがなくなってきているように感じた。
もしFC東京のサポの方がこのブログ見ていたらゴメンナサイね、あくまで親父の感想なんで。

親父的にはあれから何かFC東京戦は彼との戦いだったような気がする。
うちの右サイド(相手左サイド)負けるなという気持ちがずっとあった、いつまでも彼の移籍を根に持つとかじゃなくて彼のパフォーマンスを認めていたんだなと改めて思った次第。

まだ一つ借りを返しただけだもんで「気持ちいい~」ってな訳にはいけないけれどうちもこれからのチーム、これから今までの分、利子をつけて返してもらいましょうぞ。

という訳でJ1絶対残留(これができなきゃ戌年生まれの親父のただの遠吠え)
しかし毎年、毎年疲れるわぁ(ボソッと)

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

vsFC東京 2 ~ 試合終了 0-2で勝利! ~

おはようございます。皆さん、お目覚めは如何でしょうか?

今日は朝8時前には県東部某所に到着、今日も昨日に引き続きお得意様のフェアです。
昨日は前半はPCでさりげなく試合を見ていたのですが前半終わった18時頃帰宅、あとは携帯頼み。

東名で静岡に向けて車を走らせていましたらスマホが点滅、多分得点メール、「あぁ、どちらか点が入ったな」

片眼だもんで安全運転の親父は走行中見たいのをグッと我慢し清水I.Cで下りて信号で止まったら見てみようと思ったら案外青信号が続き北街道の鳥坂付近でやっと赤信号。もう19時頃だったんで試合は終わっているはず。

「えぃ、やぁ」と気合を入れてスマホの速報を見る・・・勝ってるじゃん、しかも0-2でえ~、すげえって言葉が自然に出た。

正直、前半だけ見た限りでは双方ともそれ程良い出来だとは思わなかった。どんな得点だったんだろうと期待してJリーグタイムへ。

ドウグラスのあのシュートはあの位置からだったら打つとは思わなかった、それをGKが弾き詰めていた航也のヘッドで先制、珍しや。よく詰めてくれたよ。

そして誘ったとしか思えない(笑)ドウグラスのPK獲得。そして絶対左隅上に蹴るんだろうなと思ったらその通りだった、GKだってあそこじゃわかっていても取れないわな。但しあそこに蹴れる度胸が必要だが。結果がわかっているから冷静に見られたがリアルタイムで見ていた方々はドキドキ感が半端じゃなかったでしょうね。

うちの試合の前にうちより下位のG大阪、横浜FMが勝ちやがったから負けたら・・・とか気が気じゃなかった。
決して残留争いからまだ脱却はしていないけど勝ってホント良かったという安堵感とこれで静岡ダービーに向けてアゲアゲでいけるなという前向きな気持ちになれるのが嬉しい

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年9月29日 (土)

vsFC東京 1 ~ 前半終了 0-0 ~

今日土曜、明日日曜日と2日間、お得意様のフェアで某所に缶詰めです。今日は18時までだもんで駿府城公園でやるPVすら行けない・・・

さてFC東京戦、前半が終わりました。

上も下もダンゴ状態なので降格圏内から脱出するにはこの試合勝たねばならぬ試合です。相手FC東京もここ7試合勝ちがない、決して調子が良いチームではありませんが順位は3位。

そのFC東京に対し前半終わって0-0。結構相手当たりが強い、うちももうちょっと前線から当りにいっていいと思う。

さて今から帰宅します、東名使って1時間ちょいだもんで後半は丁度移動中となり携帯頼みです、良い結果が待っていますように。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月26日 (水)

今更ながら・・・

天気がはっきりしないですねぇ、スカッとした秋晴れを望みたいもんです。

さてこのブログはエスパルス一本ブログで毎日更新を基本に12年目に入っているんですが病後はどうにもこうにも気力が出ない状況です、これはブログ更新だけでなくIAIスタジアム参戦にも言える事です。

雨が降ろうが槍が降ろうが翌日仕事だろうが関係なく情熱を持って応援していた時と違って湧き上がるものがなくなってきました。

『病は気から』と申しますが『エスパ応援も気から』と感じざるをえません。ちっとばか体調悪いともういけません、何か逃げているようでスッキリしないのですが・・・

体力つけなきゃ。

という訳で近頃ろくに更新も出来ていない状況なので今更なのですが今後体調が戻り応援の情熱が戻るまで試合時の更新くらいしかできないと思われます。

ホントはね、以前のように毎日晩酌して酔っ払ってブログに好きな事ウダウダ書きたいのですよ、でも今じゃ年に何回かしか酒飲まないし仕事から帰ると体力、持久力ないもんで疲れちゃってその気も起こらず

こんな状況の親父ブログなので最近は見ていただける方も少ないとは思いますがその数少ない貴重な方々に復活をお約束しつつ現状をご理解いただきお許し願いたいと思います。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2018年9月21日 (金)

vsG大阪 2 ~ 試合終了 惜しい、惜しいで敗戦 1-2 ~

金曜日のフライデーナイト、現地参戦の方々お疲れ様でした。

前半2点のビハインド流れもあまり良くなくプレスも掛けられ前半の出来なら1点を取る事が至難と思われた。

白崎の落としからの航也の得点・・・と思ったら白崎がオフサイドだった、いい連携だったがな、惜しかった。

3バックに変えてやっとこせ~航也のシュートが決まり1-2。兎に角、兎に角、早いとこ同点に

それから押すに押したが・・・立田の物凄いミドルシュート(右ポストに弾かれる)は惜しかった。
立田のすらしからの角田のヘッドも決まらず・・・

時間がない、早く、早く・・・

カウンターからの村田のシュートも左ポストに弾かれる、クソ~惜しかった。

最後悠を入れ長身FW3人のパワープレー、あんまパワープレーで成功体験ないのですが・・・いやぁ~ドキドキです。

しかし攻めに攻めたがこのまま終了、残念です。

クソッタレ~

余りにも1失点目(形上はオウンゴール)が悪すぎた、まだ目が覚めていないうちだったな。あれが今日の全てかなぁ(って思う事にする)

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

vsG大阪 1 ~ 前半終了 天気はもっても守備はもたなかった 0-2でリードされる ~

ここ2~3日体調が良くなく本日は残念ながら不参戦です、天気もぐずつきながらも何とかもっている感じです。

しかし・・・

なんじゃこりゃキックオフ早々の失点めげるわぁ~、失点の仕方も悪いし・・・

2失点目はアンラッキーもあったが形上は崩された格好。

左サイド、全然崩せてないな。距離感悪い。

航也の惜しいシュートもあったがもう『 惜しい 』じゃダメなんだ。
立田もまだ頑張っている、取り返せ

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月20日 (木)

選手の後押しすると素適なものが・・・

折角のフライデーナイトのG大阪戦ですが余り天気が良さそうじゃないですね、病後ですと天気とかそん時の体調とかと相談して参戦するかどうか決めるんでまだどうしようかと思案橋・・・正直、あんま体調良くない

しかしサポーターからしてみれば非常に魅力的な試合です。

9/21(金)ガンバ大阪戦『フライデーナイトJリーグ』のお知らせ

9/21(金)ガンバ大阪戦 フライデーナイトJリーグ】
クラブパートナー提供プレゼント大抽選会開催のお知らせ"第2弾"

目玉はやっぱこの試合で配布されるこれでしょうかね。

0906_kinj_shirtsimage

親父的にはちょっと微妙ってとこはありますがこの試合限定で15,000人ですから早めに行けばほぼいただけるってこんですかね。

その他でも結構商品が当たるようですからお時間がある方は是非IAIスタジアムへ
キックオフは19時30分ですから仕事帰りでも結構参戦できる時間じゃないでしょうか。

まあ選手の後押しの応援が第一ですがね。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月19日 (水)

なんしょ勝ちたいだよ

今日は病院で検診です、MRIを撮ります。また来週連休明けの25日はCT撮って一連の検診となります。いつもは電車、バスを乗り継いで長泉町まで行くのですが今回は車で行ってきます。

それこそ樹木希林さん、山本KID徳郁さんががんでお亡くなりになりました。樹木さんは全身がんという事でよく仕事やってるなと思っていましたが山本KIDさんは闘病を公開してから早かったですね、ご冥福をお祈りします。

さて今週金曜日はG大坂戦、フライデーナイトという事でうちの中では天王山になります(多分G大坂も一緒でしょうけど)

ここに勝たねば残留争いに巻き込まれますし(今も巻き込まれていますが)今後の試合相手を鑑みて勝たなくてはなりません、早いとこ抜け出したいですよねぇ。

前記事でも書きましたが勝ち点40あれば何とか残留できるんじゃないかと思われていたのですが26節の結果で下位のダンゴ3チームがこぞって勝ってしまったので40でも安心できません。

現在勝ち点34、残り8試合、あと3試合は勝ちてぇなぁ。G大阪に勝てば残留がグッと近づくのは間違いない

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月18日 (火)

混沌とする残留争い

あぁ、3連休が終わってしまった。

土曜日は朝電話予約取って(2番でした)がんセンターではなく掛かり付けの内科病院に行って来ました。もう何十年通っているんだろう、毎月1回、こっちは血圧の絡みです。そしてグダグダして柏戦に突入。

日曜日は呉服町でツレっち6人との飲み会、親父は病気だもんでほんの口を湿す程度で生2杯、お茶割3杯・・・
しかし今年になって親父さんやお袋さんが亡くなったツレもいて話題は親の介護から遺産相続へ。
また皆今年60歳になるので身の振り方等々。

極め付けは今何かと話題の○ル○銀行の東京支店長のA氏に質問が集中しました。ですが本人が赴任したのは最近なので直接関係していませんが。今、何かとその問題で忙しいようです。

さて26節を終わり順位も混沌としてきました。
正直なとこ下位の長崎、G大阪、鳥栖が全部勝つとは思いませんでした。その結果を踏まえれば柏に勝って良かったよぅ~。もしかしたら26節の結果で残留勝ち点が2~3点上がったかもしれんな。
上記3チームに加えて柏、横浜FMも残留争いに絡んで来ました。上位陣に勝ちたいのは勿論ですがこの名前が上がったチームには最低限勝たなければなりません。

幸いな事にメンバーも揃ってきた、G大阪にも十分戦えると踏んでます。ただ金曜日、応援に行けるかどうか・・・

行けるぞ、やれるぞ、エスパルス

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年9月15日 (土)

vs柏 2 ~ 試合終了 2-3で勝利! 勝ったど~!~

前半、度々チャンスがありながら決めきれず追加点を奪えなかった事を後悔しないような試合展開を望みました。

そして・・・待ってました。
後半7分、CKから浮いたボールを白崎が体を捻ってシュートを決めてくれました0-2。

当然ですが柏はこれで攻めるしかなくなりました。もう1点入れちまえ←何故か「怒り」(チャンスを何回も決めきれないもんで親父怒っている)

そしたら・・・

角田、甘かったな、瀬川選手に決められ1-2、毎度毎度のまたあの言葉が蘇ります(2点差は危険なスコア)

そして待望の追加点が・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

FKから河井のシュートがゴールに突き刺さり1-3

しかしクリスティアーノのバーに当たったシュート、危ねぇ、肝を冷やしたぞ。もうドキドキさせねぇでくれよ、こちとらノミの心臓なんだから。

またATの最後の最後でクリスティアーノに決められた2-3.
あれだけ攻めて、あれだけチャンスがあって2-3でやっとこせ~の勝利。

最後の失点は非常に後味悪い。

しかしけが人続出の柏の出来が悪かったとはいえ前に、前にの意識はあった。内容は悪くなかったと思うぞ。

今日は両ボランチの得点が見られた年間でも非常にレアな試合でしたなぁやっぱあの辺のポジションの選手が点を取ってくれれば勝つ確率は高くなるわな。
竹内の1点目は昇格年のC大阪戦の白崎のミドルを彷彿させた。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

vs柏 1 ~ 前半終了 0-1でリード ~

ソッコがベンチだったのにはビックリしました。CBはフレイレと角田・・・正直大丈夫だろうかという思いの試合前でした。

前半10分くらいに復活した竹内の見事なミドルがゴール右に突き刺さりました、いやいやビックリしたなぁもう~

思ったよりボール持てていますね、中々いいリズムです。しかし何回もあった追加点のチャンスを決めきれね~なぁ、こういう所がうちが勝ちきれない要因だな。

柏の注意選手はやっぱIJですね、うちの左サイドの攻防が鍵かな。

正直、後半も柏がこの出来ならば勝利しなくてはならない試合だ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月14日 (金)

柏との対比

さてミニ中断を挟んで土曜日15日はアウェー柏戦です。

面白い記事が・・・

柏レイソルvs清水エスパルス 9月15日

こん中で目がいったのが

>清水は今季、ドリブル成功率がリーグワースト(47.2%)。また、ドリブル回数はリーグで3番目に少ない(301回)。

やっぱなぁと思った次第。

前記事で新代表の事を書いたけどある程度個で打開、切り崩していかないとパスワークだけじゃあ限界あるな。

少しづつでもいいから毎日その辺を練習して欲しい

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年9月13日 (木)

日本新代表の試合を見て

国立がん研究センターからがんの3年生存率が発表されました。

がんの3年生存率、初集計=全体71%、膵臓15%-国立がんセンター

それによりますと部位別の3年生存率では

膵臓(すいぞう) 15.1%
肝臓 53.6%
肺 49.4%
胃 74.3%
大腸 78.1%
乳房(女性) 95.2%
食道 52.0%
子宮頸部(けいぶ) 78.8%
子宮体部 85.5%
前立腺 99.0%
ぼうこう 73.5%

だそうです。親父のがんは上記の中に入っていません。
手術してから既に3年が経ちましたが昨年末転移、再発しやがって入院して放射線治療し今は何とか落ちついていますがまだまだ経過観察、治療中の身です。

がんというのは治らない病気ではなくなったといいますがやはり生命に直結した病気である事は間違いはありません。以前も書きましたが特に膵臓、肝臓がタチが悪い。気がついた時には・・・というパターンだと思います、物言わぬ臓器ですからね。

何か暗い記事だと思われるかもしれませんが「俺は、私は大丈夫」ではなく積極的な検診をお勧めします。
この記事を見て検診行ってがんが早期発見できた方がいらっしゃったら書いた甲斐があるというもんです。

『 がんにならない奴はいない 』この病気になった親父の想いです

ついつい力が入って随分と前振りが長くなってしまいました

さて11日の夜、日本代表とコスタリカ代表の試合を見ていました。

女房「あの子(弦太)出てるんだ」

親父「出てるよ」

女房「まだG大阪にいるの?」

これには親父はちょっと笑ってしまいましたが試合自体は日本代表に躍動感ありましたね、特に中島選手の前への仕掛けの鋭さはやっぱ目を見張るものがありました。

うちの選手に重ね合わせて見ていても中々重ねられませんでした。裏抜け、スペースへ飛び込むだけじゃなくやはり個の力で局面、局面を打開できる力がないと代表は無理ですね。

コンビネーションも非常に大事ですがパスの受け方、トラップの仕方、キープの仕方、ドリブル突破できる力(特に前目の選手)等々、個の力も伸ばしていって欲しいな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月12日 (水)

あと9試合

急に涼しくなって来ましたね、日曜日の三保の暑さは何だったんだと思いますが過ごし易いというのは体が楽ですわ。

さて前エントリの記事で 

>①クリスラン
→練習には参加していましたが最後のミニゲームは不参加。

と書きましたが記憶が曖昧でした、下記の記事みるともしかしたら日曜日のミニゲームに出ていたかもしれんという疑念が・・・自分の記憶力に全く自信がないので余り気にしないで下さい、申し訳なし。

[清水]いきなり5得点中3得点に絡む活躍。驚異的な回復を見せるクリスランが紅白戦で大暴れ

0f4a2091

月曜日に紅白戦をやったようです。
2本目途中からとはいえクリスランが爆発したようです。1本目ではなかったので全部鵜呑みにはできませんが回復している事は確かなようで。彼の復活は非常に心強い事ではありますがその一方、

>FWチョン・テセが足の張りを訴え・・・

テセも中々完調への道は険しいですね、親父的には彼の復調なくして残留、順位一桁への道は望めないと思っていますので。

残りあと9試合。J2時代の2016年、最後の9試合を怒涛の9連勝でJ1昇格を果たしました。この内、1試合でもドローだったら昇格はありませんでした。今振り返ればホント奇跡でしたよね。

9連勝なんて高望みしませんのでせめて半分くらい勝利して欲しいですわ(無理かなぁ

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2018年9月11日 (火)

三保の風 暑くなりました 2

日曜日に三保に行って来ました、9時頃出ようと思ったら雨が降ってきてちょっと様子見。このまま降り続いたら行くの止めようと思っていましたら急激に天気が回復しまして

「ちょっくら三保に行ってくるわ」

と言い残し急行、自宅を出たのが10時少し前だっけもんで現着10時半過ぎてました。三保も7月末にやった常葉大とのTM以来久々です。
あん時も暑かっただけ~が今回も物凄く暑かった
夜風呂に入ったら日焼け部分がしみましたわ。

Dsc_0151

さて三保に行った目的は・・・

①クリスラン
→練習には参加していましたが最後のミニゲームは不参加。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

(追伸)

申し訳なし、もしかしたらクリスランミニゲームに出ていたかもしれん。
曖昧な情報でした、ゴメンナサイm(_ _)m

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

②テセ
→フルで参加、ミニゲームではレギュラーチーム?で2トップ。航也のサイドからのボールをゴール。だけど・・・親父的には試合感と体力面が心配。

③竹内
→フルで参加、ミニゲームではボランチに。縦パスカットされる事も(ミニゲームでピッチが狭かったのもあると思う)

まだ色々見たのもあるけど全体的にはまあまあだったんじゃないかと思いますよ。まだレギュラーチームは流動的だと思います、次節柏戦までの一週間でスタメン候補もかなり変わってくるんじゃないかな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月10日 (月)

コーチって大切だなと改めて思った

大坂なおみ選手が全米OP制しましたね、ビッグニュースだと思います。ただ彼女を見ているといつかはこんな日が来そうな予感はありました、彼女のポテンシャルは誰が見ても相当なもんですからね。

これで思い出すのはウィンブルドンで伊達選手vsグラフ選手の日没順延になった試合、もう何年前になりますかね。

あれは興奮した、絶対女王グラフを向こうにしてもしかしたら勝てるかもしれないと。誰しも思った事ですがあのまま試合してりゃあ伊達選手が勝ったかもしれないなと残念に思った事を思い出しました。

彼女は精神的に成長していたようで、「我慢」という事を覚えたようです。
肉体は父親に、精神は母親に・・・だったかもしれないなと親父は勝手に思っています。

それとコーチの存在、コーチって技術面は勿論、精神面に与える影響も凄いんだなと改めて感じた次第です。

試合中、うまくいっていない時の彼女のぶそくってた顔がコーチの言葉で笑顔になりました。コーチも決してネガティブな事を話さずポジティブにポジティブにアドバイスしていました。

テニスの場合はコーチと選手がほぼマンツーマンですから一概にサッカーとは比べる事はできませんがやはり精神面のケアも監督、コーチの大切な役割だなと。

そしてサポーター。
監督、コーチと立場は違えどチームを勝たせたい、いいプレーをさせたいというのは共通認識だと思う。

だが・・・

気を抜いたプレー、あきらめたようなプレーなんかが見えるとつい一言言いたくなるのがサポーター。
親父も今は体調の悪さもあって試合中大人しいのですが昔はやっぱ叱咤(もしかしたら周りからは野次だと思われていたかもしれん)してましたし・・・

褒めて伸ばすのか、叱咤するのか・・・親父もえ~かん試合見てるけどいまだにその結論は出ていない。難しい問題だ、もしかしたら永遠の課題かもしれん。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 9日 (日)

三保の風 暑くなりました

三保に来ています、出掛けに雨降ったので現着が遅くなりました。

物凄いピーカンです、あぢい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 7日 (金)

北の大地が震えた

天候といい地震といい天変地異といっても過言でないくらいの事が起こっています。

北海道の地震は結局震源地は震度7だったという事です。

静岡県でも7年前に富士宮を震源とする大きな地震がありました。

静岡にまで来んなよな (2011年3月16日 記)

こん時は震度6強、北海道の地震と同じだと思っていましたら北海道の方は震度6強から7に訂正されました。

何れも直下型地震だったので被害が大きかったですね、静岡市内でも震度4でした。
富士宮では地域柄、和風のお宅が多かったので日本瓦のお宅で結構瓦が落ちブルーシートで屋根を囲っていたお宅が随所に見られました。

北海道には知り合いもなく親戚もありませんが北海道に単身赴任中の

自称プロゲーフラー&JAL愛&CA愛&女性アナ愛&OW愛&アウェーチームチア愛&・・・家族愛

に満ち溢れたお仲間さんの三島のさかた師匠が心配されましたがどうやらご無事のようでした、良かったです。

この地震の影響で今日行なわれる予定だった日本代表の試合@札幌ドームが中止となりました。ドームでの試合は大雪とかよっぽどの事が無い限り中止は考えられませんでしたがあれ程の地震じゃ仕方んないですね。

いつ来るか、いつ来るかと言われる静岡の地震、時々他地方でこういった大きな地震の報を聞きますとまた新たに地震に対する心構えってもんが蘇ります。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 6日 (木)

前哨戦

風疹が流行っているそうで。

親父が風疹にかかったのは恥ずかしながら29歳の時でした。
結婚して1年くらいしてからですかね。普段、熱など出した事なんかないに39度くらい出ましたね。タイミングが悪いというか何というか、丁度その日に女房の妊娠がわかりまして・・・

結果、異常もなく無事に小僧が生まれホッとしたのを覚えています。あぁ、あれから30年もの月日が経ってしまいます、あっという間でした。

さて今週は試合がありません、ルヴァンカップはあるみたいですね(完全に他人事)
うちは次節リーグ戦、9月15日にアウェー柏戦です。

奇しくも高円宮杯JFA U-18サッカープレミアリーグの柏レイソルU-18との試合が9月8日(土)清水総合運動場 陸上競技場にて行なわれます。

9/8(土) 高円宮杯プレミアリーグ(清水エスパルスユースvs 柏レイソルU-18)清水総合運動場について

トップの柏戦に勢いつけるためにも皆で応援に行かざ~よ清水の試合がなきゃ暇なんでしょ

親父は土曜日・・・仕事でござ~る

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 4日 (火)

飛び込み隊

また台風がきてますね、結構大型で。仕事関係でも流通の乱れや配送絡みで調整を余儀なくされ一手間、二手間余分な仕事が多くなります。お天道様はありがたいねぇ。

親父も今年11月で60歳、一応定年となります。会社から今後の打診を受けていました「どうする?」
がんが再発して入院、放射線治療して何とか持ち直しましたがこの機会に仕事辞めて体の維持管理を・・・という気持ちも捨てきれませんがtotoが当たった訳じゃないので(笑)生活していかなきゃなりませんので一応継続の意思は伝えました、さてどんな条件になりますでしょうか。

さてエスパルスに目を移せば強力なFW陣だと思っていたのですがこの前の試合でクリスランが負傷、全治4週間だそうで。次節ドウグラスもイエロー累積で出場できず、テセは復活傾向にありますがTMを今だ経験せず、航也は何試合か無得点、悠は・・・

今のDFだと失点は免れないような気がします、そうなると勝利にはやっぱ得点が必要な訳で。
金子に期待が掛かりますが彼一人じゃどうにもならない、他の2列目選手、ボランチの得点が欲しくなる。

飛び込んでくる選手が欲しいなぁ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年9月 3日 (月)

交代枠

「さ~て来週のサザエさんは」「○○○です、・・・」

まるちゃん同様、日曜日の定番であるサザエさん、番組終わりに来週の予告が入るのですがうちでは親父と娘が○○○が誰なのか当ててました。(毎回変わっていました)

親父はフネさん一筋でした。そのフネさんの声をやっていた麻生美代子さんが亡くなられたそうです、あの柔らかな声が大好きでした。日曜日昼間にやっている和風総本家のナレーションもやられていましたね。
92歳で老衰との事、大往生ですね、ご冥福をお祈り致します。

ちなみにフネさんの出身地は静岡県(沼津市?)との事です。

しかしサザエさんの波平さんの設定年齢が54歳、フネさんが48歳との事。親父は今年11月で60歳・・・とっくのとんまに彼らの年齢を追い越してしまいました、やだくなっちゃうだよ

さてまだまだ残留の青信号が出ていない我がチーム、3連勝して青信号になったかなと思っていましたがいつの間にやら黄色信号になってしまった、赤信号は嫌だよ~。

ATに失点してしまった鹿島戦、仙台戦は勿体無かった。交代選手に守備的選手を入れ全体的に受身の布陣になりただ跳ね返す、ただ守るという試合内容になっちゃっています。あわよくばカウンターで得点狙うぞというオーラが見えませんでした。

5バックにしてラインを揃えていても全体が引いちゃってるもんで相手は安心して攻めてきます。

これは親父の思いなので賛否あると思いますが交代枠の一つを足の速い選手、例えば村田。彼をサイドではなくトップに置く布陣で前に張らせる。勿論彼一人でどうにもならないと思うので介添え役も少々上がり気味のポジションで。

何にしても攻める姿勢を見せよう

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年9月 1日 (土)

vs仙台 2 ~ 試合終了 1-2で敗戦 ~

後半始まりました、頭から悠に代わって航也が入りました。
結構みんな気合入っているように感じました。

そしたら左からデュークのフワリと挙げたクロスにドウグラスのヘッド炸裂同点
あれっ、オウンゴール???まぁいいや、同点です。

ドウグラス、イエロー貰い累積で次節出れない?って事は今日是が非でも勝ちたいと思ったが・・・

結果1-2、ATの最後の最後で石原にヘッドで押し込まれ負けました

負け惜しみじゃないけどやはり疲労感はあったな、くそ~。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

vs仙台 1 ~ 前半終了 0-1 ~

連日暑い、暑いと思っていても今日から9月です。

今日はもう仙台戦、親父んちは普通に仕事日でしたでも今日はキックオフまでには何とか帰宅できました。

中断明け後、戦績は4勝4敗1分の五分です。決して悪い数字じゃないが3連勝の後の3連敗が余りに痛かった今シーズンは通算ですとここまで9勝11敗4分とまだ2つばか借金があります。

今月はその借金を返さねばなりません、その初っ端の試合が今日のアウェー仙台戦。あんまこことは相性が良くないんだけど頑張ってもらわねば・・・

さて前半終わりました、0-1で負けておりやす。

うちの出来は・・・う~~~ん、またCKからの失点
風の便りではセットプレー絡みの練習を結構やってるってこんだったけど成果出てないね、マーク付ききれなかった。

悠はもっと真ん中で張っててもらいたいな、彼は結構左右に流れるんだよな。ボールの落ち着き所がない。

さあ後半頑張りましょ

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »