がんにご用心
さくらももこさんのご逝去は想像以上の反響ありここ静岡でもさくらももこロスが半端ない。
まるちゃん関連のラッピングのバス、電車が走っていて清水駅、ドリプラもまるちゃんオンパレードです。
これも富士山と一緒で地元民はそこにまるちゃんがいるのが当然、普通な事になってしまって空気と同じような感覚になっていました。
そして今回はマンホール。
今年の6月、沼津でラブライブのマンホールを白の塗料で塗りつぶされたそんな事件もありましたがそんな事がないようにお願いしたいな。もしこれが据えられたら親父はこのマンホール踏めね~な。
さてそのさくらももこさんを奪った乳がん、いまや女性の12人に1人がなる病気です。
ご他聞に漏れずうちの女房もなりまして手術を受けました、もう5年くらい経つかなぁ。
おかげさんで術後の経過もよく手術前と同じ生活を送ってはいますがやはり体は疲れやすくなっていますかね。(歳を重ねた事もあるけどね)
かく言う私も約3年前に右目奥にがんが発症、右目周辺を切除しました。その後、このブログも「オレンジ親父」から「独眼・オレンジ親父」に変更したのですが。
私の清水のお得意様の社長も色んなとこにがんができ私の入院した時期と重なり同じ病院だったもんでお互いの病室を行き来したりして・・・『俺ら「がん友」だから』なんて今は笑い話にしていますが・・・
この「がん」っていう奴、絶対になると思っていた方がいいよ、脅すわけじゃないけど。その対処方法は早期発見しかない。
俺みたくがんになっちゃうと定期検診とか病院に行かなきゃなんないからよっぽど変なとこに転移しなけりゃあ今後再発発見遅れという確率は低いとポジティブになってるだけんね。
若い方はがんの進行が早い。みんな、検診受けよ~ぜ
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 北の大地が震えた(2018.09.07)
- がんにご用心(2018.08.29)
- ギリギリ(2015.12.29)
- 忘れてはならぬ311(2015.03.11)
- 2015年(2015.01.01)
コメント