« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月31日 (金)

デュークがオーストラリア代表に招集されました

実は横浜FMとの試合、親父は時間を間違えていました。19時からだと思っていましたので「前半は見られないな」と思っていましたら19時30分だったんですね、全然チェックしていなくて
でもそんな方もきっといたと思うぞ(仲間に引っ張り込みたい魂胆ありあり)

昨日、代表メンバーが発表されたようですね、まああんま強い興味はないもんでさらっと流して見たくらいですがやっぱというか清水からは誰も選ばれなかったですね。その代わりと言っちゃぁなんだけどデュークがオーストラリア代表に招集されました。パチパチパチ

清水のミッチェル・デューク、豪州代表に招集…今季は公式戦24試合出場

俺の中ではもし代表に選ばれる確率としたら金子>デュークだったがな
だけん改めてデュークのプロフィール見ると1991年生まれの27歳、うちの小僧より下だし娘と同学年?やだくなっちゃうだ~よ。

まあ選ばれるという事は良い事だと前向きに考えましょ、きっと何か持ち帰ってきてくれるよ。

でも彼が選ばれた理由を知りたいな、どの辺を評価されたのかね・・・と思った何故かデューク好きの親父でした。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月30日 (木)

何度天を仰いだだか・・・

昨日のブログで書きましたが試合を見始めたのが横浜FMの先制点(前半2分にはめげたわぁ)の得点メールが来てからだったのでちょっと沈んだ心持ちでした。

両軍とも何かピリッとせず体が重たい印象、ピッチでのボールの転がりも余りよくなく芝が長かったのかな、だもんで余計にプレーがスローに見えました。

喉から手が出るほど欲しかった勝利、勝ち点3。結果的にそれを手に入れましたが・・・

横浜FMが10人になった以降、攻められ攻められ小心者の親父は試合を直視できないくらいでした。折角の得点チャンスも判断が遅いというか何と言うか自分たちで潰してました、まだまだですなぁ。

「やられたぁ~」と何度天を仰いだ事か、「バカヤロ~」って言葉が何度出た事か・・・

結果が欲しかった試合ではありましたが終わってみれば今後の試合どうなっちゃうの?という方の想いが強くなりましたわ。

もう土曜日は仙台戦、ほぼスタメンを固定しているから多分かなりな疲労で次節もたいして動けないんじゃないかと・・・いい試合を期待したいのですがねぇ、どうなることやら。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月29日 (水)

vs横浜FM 2 ~ 試合終了 2‐1 ~

【さくらももこさん追悼試合】

試合終わりました。前半早々に先制され追いかける展開、先制して追いつかれて勝ち越されるという展開が多かったここ何試合か、逆の展開になったので非常に心配でしたが前半のうちに同点にしてくれた、これで下を向かずに済んだ。

後半始まりました。

ショートコーナーからドウグラス胸トラップからの超ウルトラスーパーファインGOOOOOALが決まる

頼むでさぁ、先に追加点取ってやぁと思っていた65分くらい、ドウグラスのドリブル突破をドゥシャンが倒してイエロー2枚目でレッド、横浜は10人になりました。

こういう試合、頼むでやっちゃってくれるなよと祈りつつ推移を見守る(ドキドキ)チャンスがあったがまた航也の左足が・・・

相手が10人になったからって余裕持つんじゃね~よと后のPA内のプレーを含んだうちのプレーに怒ったり石毛のビッグチャンスを決めきれなかった事に頭きたり・・・

「おめ~ら、こんなこんじゃぁ自分から勝利を手放す事になるぞ」「ズルズル下がんな、下がんな」相手が10人になって何にも優位性を感じない事にまた

この試合勝たねばならぬ、絶対に勝たねばならぬ、と残り時間も気になり・・・危ねぇ場面ばっかじゃん。

最後の交代枠で飯田に代わり水谷というサプライズ、ここんとこ水谷はずっとベンチに入っていたからコンディションがいいのだろう。

AT5分、なげぇ~。負けるなぁ~、足を止めるなぁ、走れ、走れ~。

よっしゃぁぁぁ~~~、勝ったぁ~\(^o^)/

いやぁ~疲れた。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

vs横浜FM 1 ~ 前半終了  1‐1 ~

まだまだ暑い日が続きますね。体力ないもんで結構堪えます、朝は調子良いのですが夕方になると青菜に塩状態です

さて今日は順延になっていたアウェー横浜FM戦。

さくらももこさんが亡くなったのを受け選手達が喪章をつけプレーしています、チーム関係者以外の訃報で喪章をつけるのは創設以来初めてらしい。

結果どうなるかわかりませんがどうかうちの選手達に力をお与え下さい。

前半が終了し1‐1です。

しかし僅か前半2分で失点って・・・まぁ期待を裏切ってくれるぜ映像を見ようと支度をしてたらそれより前に得点メールがきやがった。

クリスランとドウグラスの2トップを楽しみにしていたのにクリスランが負傷で15分くらいで航也との交代を余儀なくされたし・・・

それでも左を崩して后の股抜きクロスから金子が決めてくれた、まあ良しとしよう。同点になってからうちのリズムは段々良くなってるような気がする・・・っていうか両チームともピリッとしないな、疲労感かな。

さあ後半だ裏を狙おうぜ

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

がんにご用心

さくらももこさんのご逝去は想像以上の反響ありここ静岡でもさくらももこロスが半端ない。
まるちゃん関連のラッピングのバス、電車が走っていて清水駅、ドリプラもまるちゃんオンパレードです。

Yjimageddhd3ycd

Yjimagent713voo

これも富士山と一緒で地元民はそこにまるちゃんがいるのが当然、普通な事になってしまって空気と同じような感覚になっていました。

そして今回はマンホール。

Ip180827tan000112000_o

今年の6月、沼津でラブライブのマンホールを白の塗料で塗りつぶされたそんな事件もありましたがそんな事がないようにお願いしたいな。もしこれが据えられたら親父はこのマンホール踏めね~な。

さてそのさくらももこさんを奪った乳がん、いまや女性の12人に1人がなる病気です。

ご他聞に漏れずうちの女房もなりまして手術を受けました、もう5年くらい経つかなぁ。
おかげさんで術後の経過もよく手術前と同じ生活を送ってはいますがやはり体は疲れやすくなっていますかね。(歳を重ねた事もあるけどね)

かく言う私も約3年前に右目奥にがんが発症、右目周辺を切除しました。その後、このブログも「オレンジ親父」から「独眼・オレンジ親父」に変更したのですが。

私の清水のお得意様の社長も色んなとこにがんができ私の入院した時期と重なり同じ病院だったもんでお互いの病室を行き来したりして・・・『俺ら「がん友」だから』なんて今は笑い話にしていますが・・・

この「がん」っていう奴、絶対になると思っていた方がいいよ、脅すわけじゃないけど。その対処方法は早期発見しかない。
俺みたくがんになっちゃうと定期検診とか病院に行かなきゃなんないからよっぽど変なとこに転移しなけりゃあ今後再発発見遅れという確率は低いとポジティブになってるだけんね。

若い方はがんの進行が早い。みんな、検診受けよ~ぜ

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月28日 (火)

さくらももこさんが・・・

娘「速報出た?」

親父、女房「出た、出た」

小僧「速報は?」

女房「出たよ」

帰宅した娘と小僧が同じセリフ・・・

ちびまる子ちゃんの作者であり現FC東京の長谷川健太監督の同級生であった旧清水市出身のさくらももこさんが乳がんのため15日に亡くなったという報が入りました。まだ53歳であった。

19時半くらいですかね、テレビで速報流れたの。う~ん、何と言っていいのか・・・いやぁ~ショックですね、ご冥福をお祈りします。

さてエスパルスに目を移せば明日は横浜FM戦。
前節日曜日に横浜FMは神戸に2-0で勝利しました。

そして久保建英君のJ1初ゴール。

日曜日、BSのJリーグタイムを見ていたらやっぱこの得点がクローズアップされてました、見た方もいたでしょう。

解説は確か山本さんだったと思いますが久保君のトラップが良かったと。彼はボールを左にトラップして左足でシュート、ゴール
左に置く事によってゴールへの角度が右に置くより広くなったと言っていました。

???

だけん彼は確か利き足は左じゃなかったっけか、一説には両足蹴れるともあったが・・・

得点する選手はトラップ次第のとこがある、うちの航也だってトラップがうまくできてりゃあ・・・っていう場面が多々あった。まあ航也に限らずうちのどの選手もそんなにトラップはうまくないな。だもんで最近ダイレクトが多くなっただかしん。

攻めている時、特にPAではトラップに注目です。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月27日 (月)

遂に大きく動き出してしまった下位順位、そして・・・

札幌戦、小野伸二の選手紹介時にエスパサポの間からも拍手が起こりました、勿論清水に在籍していた選手ですし地元出身でもありますからある意味当然なのかもしれませんが・・・
親父は拍手はしませんでした、あくまでもう相手チームの選手ですから。

その小野選手が途中交代で入りましたが正直彼が入ってきても驚異は感じていませんでした、だが結果的に2失点目の前にポンポンとパスをつながれ小野選手→都倉選手のゴールに結びついてしまいました
ポンポンとパスをつながれた時「こりゃあ、やべ~ぞ」と感じたのは親父だけではありますまい、あの時だけ綺麗にダイレクトパスがつながったもんね。

さて日曜日の試合、名古屋が完全に目が覚めてしまった、破竹の6連勝。
G大阪、長崎は負けましたが柏、横浜FM、鳥栖が勝利、湘南はドロー・・・
柏はうちを抜き名古屋は勝ち点で並んでしまいました。

いままで下位チームが負けたり引き分けたりと何とか自分を誤魔化して?きましたがここにきて順位が動いてきましたね・・・非常に厳しい状況となってきました、下からの突き上げに緊張感が漂います。

1試合少ないとはいえその1試合がスケジュールの厳しいとこに入ってきます(明後日アウェー)からまだ優位であるとは決して考えにくく。

一時は上を見ていた順位表ですが今は下ばかり見てしまいますそしてそれに加えJ2上位陣の順位表も気になってきました、町田が松本に変わり首位に躍り出ました。

「町田、頑張ってくりょ~

もう見栄も体裁もへったくりも何も無い親父でした。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年8月25日 (土)

vs札幌 1 ~ 札幌がこの順位にいるのに納得だ ~

いやぁ~今日は暑かったからな、しょんない。

札幌何するものぞと思っていたがうちの不出来もあったがピッチを広く使われボールもおさまっていた。

かなりサイドチェンジやられたな、しかもことごとくそれが決まっていた、かなり練習しているんでしょう。うちも一時大きなサイドチェンジの練習してたのにな。

今、帰りのバスの中だもんでまた後程。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月24日 (金)

勝とうぜ~!

次節札幌戦、以前清水に練習参加していたチャナティップが累積で出場できないようです。正直なとこ、彼がこんなに活躍するとは思っていなかったですよ、サイズ的にうちの金子とかぶるな。

清水に練習参加していた当時。

異名 (2013年11月5日 記)

ちっちぇえ (2013年11月6日 記)

もう4年以上前になるんですね、早いもんだ。

その札幌、天皇杯にまだ残ってるもんでてっきり水曜日試合があったと思ったが9月26日なんだね、磐田とのアウェーだっけもんで水曜日試合やって疲れてくれればいいな(正直な親父)と思っていたが・・・両チームとも一週間空くもんでガップリ四つの試合になりそうです。

しかし恐ろしいチームになったもんだ、勿論ジェイの力は承知だがそれだけじゃないチームになった。監督がミシャに変わりつくづく監督の力って凄いなと改めて思わされた。

お互いにJ2時代の2016年8月のアウェー札幌戦、あの悪夢のような試合・・・思い出すだけでもゾッとする。

弱点露呈 ~ わかっていた事ではあったが ~ (2016年8月8日 記)

>だが結果は3失点、そして思いもしないその全ての失点が無人のゴールに吸い込まれました、まあ普通ありえない光景です。


(1:00頃から)

あん時は本気で頭を抱えました唖然、呆然、愕然とはこの事です。
首位札幌相手に負けられない試合だったのだが山田かつてないような試合・・・流石にめげたわぁ~、最後都倉君にやられたし・・・あれから札幌戦っていうとどうしてもこの失点場面が頭から離れん。

お互いにJ1昇格しましたがその後も常にうちより上位でした。しかし今年の第3節で3-1、ルヴァンでは2-1、3-0と3連勝なので次節も期待しましょう

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年8月23日 (木)

素晴らしいアシスト

昨日は天皇杯4回戦でしたね、うちのチームがその場に不在だったのは非常に悔しい事ですがもう負けちゃったんだからしょんない、リーグ戦に力を注ぐばかりです。

しかしもうちょっとお祭りしたかったな。

昨日はBSで鳥栖vs神戸を見ました、やっぱ話題の選手が出ていましたからね。
鳥栖の3点目が興味深かったな、左サイドの福田選手からF・トーレスへパス、それを彼が落ち着いて決めました。

あのシュートも多分ボール1個分の得点の可能性しかなかったところをちゃんと抜き去ったというのは流石にトーレスだったと思います。

早速彼の1stゴール記念グッズ出るみたいだけど(笑
フェルナンド・トーレス選手 1STゴール記念グッズ販売情報

勿論、トーレスのシュートも良かったのですがここで取り上げたいのはアシストした福田選手の見事なトラップからのアシスト。

親父「うめぇ~」って思わず言葉が出ました。

いやぁ~お見事としか言いようもなし。

この前書いたけどうちの后の手詰まり感が半端ないからこういうサイド突破のビデオなんか繰り返し見て反復練習したらどうだか、多分やってるとは思うけどね。

最後に・・・

トーレスも凄いけど親父的にはイニエスタかな。あの落ち着き、ボール捌きが欲しい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年8月21日 (火)

后の右足、航也の左足

両チームスタメン

【清水】
GK 六反
DF 飯田、ソッコ、角田、后
MF 白崎、河井、金子、石毛
FW 航也、ドウグラス

【浦和】
GK 西川
DF 岩波、マウリシオ、槙野
MF 橋岡、青木、阿部、菊池、武藤
FW ファブリシオ、興梠

これ見て半数以上の方が「興梠、やだな」と思ったに違いない、今まで彼には痛い目に遭わされていたからね、親父もそうでした。
ただ柏木選手がベンチ、宇賀神選手はベンチにすら入っていなかったので「もしかしたら・・・」という気持ちはありました。

まぁこっちもフレイレが累積で欠場、立田もU-21で不在だったのでDF陣の心配はありましたが・・・

でもよく興梠選手を封じました、彼も効果的なパスが出なければうちのDF陣でも何とかなるのかな(笑
柏木選手がもしスタメンであったなら違った試合展開になっていただろうと思います、やっぱ彼は恐いわ。

さてタイトルに付けた『后の右足、航也の左足』ですが・・・

この所、后は昨年ほどのキレがありません、左サイドを突破できなくクロスを上げたとしても余り効果的ではありません。
現磐田監督の名波氏ばりに左足しか使わない(正確に言えば彼は「使えない」かな)ので相手に完全に見切られていました。
切り替えして右足で何とかなんねぇ~もんかと皆さんもずっと思っていたに違いありません。

その后が右足を使うようになりました、勿論まだまだ精度は低い。一時このブログで「右足は添えるだけ」(by桜木花道)なんて書いていましたが・・・

これを練習していけばかなりの武器になろうかと思います、まだまだ時間は掛かるかもしれませんが一筋の光明です。

かたや航也、シュートが決まんねぇとお嘆きの諸兄。これは統計も何も取っていないもんで親父の思い込みかもしれませんが枠を外しているのは左足シュートが多いと思っています。
これも練習で改善はできると思いますのでこれも光明としておきましょう。

二人とも練習せ~よ。

后が右足で上げるクロス、航也が左足で打つシュート、瞬時に二人が入れ替わったらいいのになという頭がお花畑の親父でした

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月20日 (月)

vs浦和 2 ~ 3度のリードも守れず・・・ ~

皆さん、お疲れ様でした。
久々の参戦だったっけもんで親父も疲れて帰ってきました。
そしてすぐに風呂に入り横になったら朝になっていたという感じ・・・やっぱ体力なくなってるわぁ、試合内容にも疲れたけれど

1得点目、航也のダイレクト股抜きスルーに金子がシュート、GOOOOOAL連携が取れたすんばらしいゴールでした(正直、嘘みたいな得点でした)1-0

1失点目、親父の目の前で飯田がハンド、阿部ちゃんのFKが綺麗な弧をかいてゴール右隅に決まってしまう、決まるとしたらあそこしかないというFKだった、敵ながら天晴れなゴールでした。1-1

何とか前半は持ち堪えこのまま1-1で。

後半、うちのFKからドウグラスの高い打点のヘッドでGOOOOOAL追加点いやはや彼の身体能力は凄いな。2-1

しかしそのリードも長くは持たずうちのCKからカウンターを受ける、準備はできていたがカバーした飯田のキックがカウンターを仕掛けたファブリシオに当たり彼の前にこぼれ決められてしまう。途中でファールでも止めておくべきだったかな。2-2

こういう展開だと逆転されるかも・・・というのが頭をかすめたが攻めた我がチーム、石毛のシュートが相手DFにブロックされそのボールがバーに当たり(そのまま入っちまえと親父は思った、バーに当たった時は「あぁ~ついてねぇなぁ」と思ったさぁ)跳ね返りを金子が右足一閃シュート、GK西川君のニアをブチ抜いてGOOOOOALよく抑えた気持ちいいゴールでした。3-2

リードし今度こそ・・・と思いましたが槙野君のバックヘッドで嘘みたいな失点・・・あん時線審はオフサイドの旗上げてたんじゃなかっただか(角度的に見えなかったが周りがそんな事言ってた)ハイライト見ても槙野君オフサイドだと思うがなぁ。
しかしライン上げ切れなかったな、一番失点したくない選手に決められてしまった
また自CKからカウンターでの失点でした。

ATの最後の最後で押し込めれば・・・という場面があったが決められずそのままドローで終わりました。

色々思うとこはありますがそれはまたの機会に。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月18日 (土)

vs浦和 1 ~ 試合前 ~

何となく朝晩少し涼しっぽくなってきました、はやく暑さから逃れたいですね。

親父の会社は今日土曜日は仕事日です、もし試合が今日開催でしたらまた欠席するとこでした。やっとこせぃ久々の参戦予定となります
さかのぼれば5月12日の湘南戦以来ですから3ヶ月以上IAIスタジアムにご無沙汰しておりました、やっと行けます。

その久々の参戦が浦和戦、前節はお隣さんが浦和相手に0-4と完敗し浦和に勢いをつけてくれました、よけ~な事を・・・しかしあの磐田相手に4得点かぁ。

勿論、勝利を目指すのですが今の状況からして苦戦は免れまい、如何に我慢ができるか・・・多分左右に振られて・・・というパターンが見られるでしょうがSBの守備が勝敗の分かれ目になる予感・・・どれだけクロスを上げさせられないようにできるか。

フレイレがイエロー累積で出場不可、誰が入るのでしょうか?
またドウグラスの体調は?ドウグラス、クリスランの2トップになるのでしょうか?

まあ楽しみなような、こわいような・・・

こんな想いしないように強くなりてぇなぁ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月15日 (水)

vsC大阪 2 ~ 試合終了 3連勝のあとの3連敗 ~

ドウグラスに代わって入ったクリスランが同点GOOOOOALを決め結果を出してくれた、心強かったぞ。

だが試合結果は3-1で敗戦
この試合は勝たなくてはならない試合だった、また勝てる試合だったと思うぞ。航也も一段上を目指すなら数あったチャンスを最低1本決めなければならなかった。

7試合勝ちなしのC大阪に勝利を進呈してしまった、前半はいい試合内容だったのに・・・

攻めあがるボランチを掴み切れないな、前節川崎戦の大島といい今回のソウザといい・・・うちのボランチもあの動きができりゃあチャンスも大分広がるんだろうけど・・・

まあ3連敗もしょんない、下位チームの突き上げが大分厳しくなってきたがそれ程悪いサッカーをやっているとは思わないので決めきる力、コンビネーションをよくして今後の試合に備えよう。
次の浦和戦、久々に行きまっせ

しかし両サイド、何とかしなくちゃなんないだろうな。
スーパーサブもいねぇな、途中交代の期待度が低いわ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

vsC大阪 1 ~ 前半終了 ~

前半終了しました。

前節の川崎戦を見ているせいか我がチーム、悪くないように見ゆるが調子悪かった杉本健勇に決められた、9試合ぶりだそうだ。

その後、クリスランが体の強さをいかして同点GOOOOOALを決めてくれた。しきりに裏へボールを出していた効果が出たぞ。それにスペースをよく埋めている。

1-1、まだまだいける、この試合絶対いけるぞ後半頑張ろう

(追伸)

航也は絶対に決勝GOOOOOALを決める事

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お盆休みも終わります

アロハ~ハワイオワフ島からこんにちは。

お盆休みももう残り少なくなりました、日本は台風被害やら異常気象やら天候が荒れているようですね、こちらはまあまあの天気でした。

さて川崎戦のブログも書かずに日本脱出してしまいましたが案の定の試合内容でした、まあしょんないかな。
親父的には勝敗に拘らず内容に拘りたいと書きましたが前半でドウグラスが脳震盪?で負傷退場してしまったため正直なとこ中々評価という点では難しい試合でした。

5月の川崎戦よか試合になったとは思いますが対川崎は互角に戦えるようになるにはあと5年の月日が必要だなと思った試合でした。

特に前半はポゼッション30%を切りまあ川崎のやりたい放題だった訳ですがそれでもドロー、勝利への道筋は「0」ではなかったように思えます。

まあしょんないですね。

気持ちを切り替えて今日はC大阪とのナイトゲーム、ここ何試合かダイジェストだけですがC大阪の試合を見てみますと杉本選手が余り調子よくないですね、うちとの試合でもそうだったけど・・・

C大阪は7試合勝利なしとか・・・うちが3-0で勝った試合からC大阪は勝利なし。
うちも3連敗は嫌です、2連敗でストップさせましょう。

あっ、皆さん「またかぁ~」と思ってらっしゃるかもしれませんが冒頭のハワイ関連は妄想ですからね
お盆休みは日本平ホテルに行ったくらいで静岡から一歩も出ていません←えばるこんじゃない

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月10日 (金)

どういう試合になるかな

明日は川崎戦です、既報通り親父は参戦できなくなりました
お盆ですと色々な絡みが出てくるもんで。

さて前回5月にやった川崎戦、ボロ負けでした。

vs川崎    1    ~  前半終了  ~ (2018年5月20日 記)

vs川崎    2    ~  試合終了  ~ (2018年5月20日 記)

vs川崎 3 ~ 川崎相手に遅攻は無理 ~ (2018年5月21日 記)

「あしらわれた」という表現がピッタリだったかな。

うちのチームが改善されてきたとはいえ川崎相手に苦戦は免れまい、どのくらい改善されたか今後の良い指標になる試合だろうって事。

そりゃぁ勝って欲しいけれど今回は内容を重視したい。また手も足も出ない試合になるのか、対抗できる試合内容になるのか、勝ってしまうほど改善されたのか←希望。

親父的にはもし失点してもどのくらいの時間帯まで我慢ができるかが焦点となっておりやす。キックオフ早々の失点だけは勘弁してちょ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 9日 (木)

行けねぇ

静岡県下は台風13号の影響がほとんどなくまた快晴で暑い日が戻ってきました。体力が落ちている病後にはこの暑さ、堪える

さて親父的に悲しいお知らせ。

拠所ない諸事情あり川崎戦に行けなくなりました

あれ程楽しみにしていたホームだったのですが非常に残念です、まぁ俺が行かない方が勝ち率高いら・・・と多少自虐気味なんですが。

皆の衆、多分ほぼフルハウスであろうIAIスタジアムで親父の分まで応援頑張ってくだせぇ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 6日 (月)

とらぬ狸の・・・

昨日の試合が終わり改めて順位表を見たら・・・

あぁ、もし勝っていたら4位だったのかぁ、しかも1試合少なくて・・・何か余計に悔しさがわいてくる。

まぁ4位~12位までダンゴ状態なので1試合終わるたんびに順位は入れ替わるだろうけど。

あそこで勝っていれば・・・とかは常套句だけれど試合をコントロールしこういう試合を勝ち切る、ドローにする力がまだまだだったって事だな。

これから・・・ (2018年8月4日 記)

>これから試合巧者、強豪との試合が続くけど勝敗は抜きにしてある程度戦えるようになっているんじゃないかと。
シュート本数が少ないのが予想されるので決めるところはキチッと決めきれるかどうか・・・その辺が勝敗の分かれ目になるかな。

正しく心配した通りになってしまった。これから何試合かは上位との試合だもんでこんな状態が続くだろう、我慢が必要だな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月 5日 (日)

vs鹿島 2 ~ 試合終了 ~

ポスト2本かよ~、決めきれねぇ~、どっちか入っていりゃあよ~。

最後の最後でやられました、セットプレーは恐いわ。兵さん入れた時点で親父的にも引き分けでもOKだったんだが・・・

みんなの今日のパフォーマンスは余り良くはなかったが凄く崩れる事はなくなったという自信は持たせてもらったよ、ありがとさん。

だけん、やっぱ悔しいわ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

vs鹿島 1 ~ 前半終了 ~

航也のビッグチャンスもあったし白崎のミスからのあわやというシーンもあったし一進一退というところか。

多少ボールを持たれるのは想定内、しょんない。ちょっとイエローが多くなってる、要注意。両チームとも力が入っているな。

今まで戦ったチームと違って内容は厳しいが後半数少ないチャンスを決めきろう

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 4日 (土)

これから・・・

豊田、トーレス、金崎を補強した鳥栖がまたDFを補強した。

レバノン代表のDFオマリ、鳥栖に期限付き加入

DFスンヒョンが鹿島に移籍したから(金崎とのトレードのような格好)その穴埋め的なもんかな。

鳥栖社長「これでもかという補強を」集結サポに覚悟 (2018年5月6日)

>一方、打開策を問われると、「これでもかというぐらいの補強をしたい。背伸びしてでもしっかりした選手を補強する。安心してください」と決意表明も。

鳥栖の社長もこん時はもうトーレス獲得に手応えがあったんだろう。
しかし『安心してください』って言っちゃったからね、単純に大物選手補強=安心という事ではないから親父的にはこの一言は余分だったと思うがな。

まあ他人んちのこんだんてどうでもいいのですが・・・

さてうちに目を向けてみれば今やっているサッカーは親父的に見ていて楽しいこんな感覚久し振り、きっと選手もそうじゃないだか。

不調時は選手もサポーターも苦虫を噛み潰したような顔、顔、顔。ゲーム見ていてもため息ばっか
IAIスタジアムのCO2率はなかりなものだったろうよ、エコチャレンジになってないじゃん。

これから試合巧者、強豪との試合が続くけど勝敗は抜きにしてある程度戦えるようになっているんじゃないかと。
シュート本数が少ないのが予想されるので決めるところはキチッと決めきれるかどうか・・・その辺が勝敗の分かれ目になるかな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年8月 3日 (金)

非常に残念な事が起こりました

ファン・サポーター、パートナーのみなさまへ【当社元社員による不正行為についてのお詫び】

>それによると、清水の元経理担当者が2012年から2018年までの6年間にわたり、約6700万円の会社の経費を着服し、私的に流用していたことが分かった。

歴代のクラブ関係者が爪に火をともすような想いで黒字にしてきたのに・・・僅か100万円の黒字にした年もあった。そんな想いを裏切る行為が2012年~2018年の6年間に渡って行なわれていました。

スポンサー様に対しては勿論、左伴社長になってから沢山のスポンサー様を獲得してくれた営業の方々にも申し訳ないじゃん(自分が営業系だもんで営業さんの苦労がわかる)

正直、他チームでこんな事があってもうちのチームはないだろうと思っていた。ただここでそれが判明したのはプラスで考えたい。

当然その元経理担当者には返還請求するんでしょうね、刑事告訴するのかな?

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (3) | トラックバック (0)

立ち直ったのは・・・

昨日のテレビにベレーザ出てたね、清水に入って彼は外国人枠の関係で苦労したんだよな。今じゃあ息子の舞人君の方がある意味有名になっちまったが・・・

さて3連勝が4年振りだったとの事、随分長い時間だったな。今のチーム、個人の持ち味を生かせているんじゃないかと思う。

中断中の浦和とのTM、天皇杯甲府戦での惨敗。御殿場キャンプも功を奏しなかったと思われた。

サイド偏重? (2018年7月14日 記)

>さてTM、天皇杯と散々な結果だった我がエスパルス、結局御殿場キャンプの成果というものが全く見られなかったと言い切ってしまっても過言ではありますまい。

>親父的見通しとしては御殿場キャンプはご破算になる可能性が高いと見る、結局ソッコをCBに戻す布陣になるんじゃないかなと・・・またそうしなきゃ親父的にはアウトかなぁ~。

結果的にソッコをCBに戻した。

親父はここんとこ休日で暇があれば三保っていた、どんな具合で練習してるか自分の目で確かめたかったから。

ものすげぇ暑かった 三保の風 (2018年7月17日 記)

>縦パスの練習してました、裏抜けですかねミニゲームでもサイド偏重ではなかった、結構大きいサイドチェンジも織り交ぜて・・・

vsC大阪 3 ~ 天皇杯を犠牲にし得たもの ~ (2018年7月19日 記)

甲府との天皇杯の惨敗からC大阪戦までの一週間で立ち直ったと言っても過言ではありますまい。

タイトルにつけましたが天皇杯を結果的に『犠牲』にしてリーグ戦に繋げた格好となりました。もし甲府戦の布陣で勝利していたとなればもしかしたらまだソッコをSBに回しサイド攻撃に拘っていたかもしれない。

今日のツボ (2018年7月12日 記)

>ワールドカップ(W杯)期間中に集中して取り組んだサイド攻撃を何度も仕掛けたが、まともなシュートにつながらない。

カップ戦敗退というのは非常に残念な事だったけどそれが4年振りの3連勝に繫がりチーム状況も良くなり何となくJ1残留の目が見えてきたような感じになってきたのはサポーターとして喜ぶべきことなんだろうな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 2日 (木)

vs鳥栖 3 ~ 一夜明けて ~

「どっかにさぁ、体幹強くてキープができて高さがあってヘッドも強くドリブルで一人で切り崩す事ができて決定力があるようなFWいねぇかなぁ」

「いないって、そんなFW(笑)」

上記のような諦めと笑い話になってしまうような会話が不調時はありました。

いたぞ、いた

しかしドウグラスは凄かったな、まだまだ全ては出してない、見せてないと思うがその片鱗は十分見せつけてくれた。

鳥栖がトーレス加入でかえって重荷になっているような感じを受けたのに対してドウグラスはうまくチームに馴染んだな、それも短期間で。
うちの戦術と彼のプレースタイルが合ったのかもしれん。

昨日の試合もうちのポゼッション率が40%を切っていたようだったが全くそれを感じさせなかった。前半戦のボロ負けした川崎戦とそれがほとんど変わらなかったのにだ、あの川崎戦では正直手も足も出なかった。

昨日はボールを回されたという印象がなくうちの守備が嵌って鳥栖が出し処がなくて回さざるをえなかったと親父的には見ていました、前から積極的に追い回していたしね。

流石にシュート本数は少な過ぎだと思いましたがチャンスメークはできていた、例えフレイレの金崎へのファールがあってそのFKからの同点弾が仮にあったとしてもこの試合内容を親父は評価したい。

一夜明け地元紙朝刊を見てニヤニヤ、順位表を見てニヤニヤ、1試合少なくてこの順位。

『夏に強いエスパルス』そんな古びた言葉がだんだん蘇ってまいりました

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 1日 (水)

vs鳥栖 2 ~ 試合終了 ダブルでおめでとう!~

試合が終わりました。

ユースが優勝してその勢いで・・・

1-0で勝ったど~~~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

みんな、お疲れさん

最後まで闘ったぞ

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs鳥栖 1 ~ 前半終了 ~

本日17時からの日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大宮との決勝戦、2-0で見事うちのユースが優勝しました

おめでとう バンザ~イ\(^o^)/
部活の高校サッカーだけじゃなくクラブの方にもっと注目してもらいたいな。

さてと・・・今日は残念ながらIAIスタジアムに行けませんトーレス見たかったな

強力な2トップ相手にどのような守備から攻撃につなげていくのか・・・しかし相手2トップはまだ鳥栖に入団したばっか、個の力はあると思いますが連携という面ではうちの方が一枚も二枚も上回っているでしょう。

と、ここまでが試合前。

前半終了しました、1-0で勝っています

ドウグラスのドリブル凄かった、解説が言うように2タッチ目が良かったね。ありゃあファールしなきゃ止められんだろ。そのファールで得たPKをドウグラスが真ん中に柔らかく決めたもうドキドキだわ
そしてユリカゴ、改めて金子パパおめでとう。

いい距離感だと思いますよ、練習の成果が出ています。攻撃時、各自がゴールに向かっているのがいいですね。守備もいいです、連動してますね。

闘っている感じがビンビン伝わってきます。

後半もこの調子で頑張ろう

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »