« vsC大阪 2 ~ 試合終了 ~ | トップページ | X氏の発言全貌 »

2018年7月19日 (木)

vsC大阪 3 ~ 天皇杯を犠牲にし得たもの ~

今日の静岡市はちょっと曇りがちですが心は快晴“きよきよしい”(本田圭佑風)朝となりました

浦和とのTM、天皇杯甲府戦での不甲斐なさで期待が萎んでいただけに変身した我がチームに拍手を送りたい。

甲府戦のあと、こう書きました。

サイド偏重? (2018年7月14日 記)

ものすげぇ暑かった 三保の風 (2018年7月17日 記)

>以前から書いてるけど真ん中あってのサイド、余りにサイド偏重じゃないのか?

>縦パスの練習してました、裏抜けですかねミニゲームでもサイド偏重ではなかった、結構大きいサイドチェンジも織り交ぜて・・・

>肝心な事を書き忘れました、ソッコがCBに入ってました右SBの第一候補は立田のようです。

甲府戦までは何でもかんでも両サイドに回していた。甲府戦後の一週間で真ん中、裏抜けを意識した攻撃の練習をしていたと思います。
SBが極端に高い位置にいてその裏を狙われた以前と違いそう高い位置におらずまたSBが上がった時はボランチがカバーしていました。

正直、C大阪のプレスが余りにユルユルで(変な言い方ですが「こいつら、やる気あんのか?」と思ったくらいでした)前を向けたのが大きな勝因だとは思いますが選手間の距離感も良かったと思いますよ。

ソッコをCBに戻して良かったしかし杉本健勇選手を何回かフリーにして危ない場面がかなりあった。彼が好調時であったらならば何点かは失点していたであろう、反省、反省。

C大阪も主力何人かが出場できなかったがこれも巡り合わせ、ラッキーな部分があったという謙虚な気持ちでまた関西勢をブチ破ろう

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな

|

« vsC大阪 2 ~ 試合終了 ~ | トップページ | X氏の発言全貌 »

清水エスパルス」カテゴリの記事

コメント

うわあ、無理しても行けば良かった!
素直にアッパレ!
まだまだ波はあるだろうけど
ホームで勝てるようになったのはなにより。
一万切った観客も戻って来る日は近いかも。
なんせ、水色はここんとこ動員いいからねえ。
悔しいのさ。(彼等は、結構ごにょごにょ)

投稿: オレンジのヒゲ | 2018年7月19日 (木) 12時00分

ホームで勝った。
3点(も)取れた。
(なんと!)無失点。
平日開催で、(思ったより)客入りが良かった。
兵働選手が出場した。

以上、良いことがたくさんありました。
しかし、もう簡単には浮かれませんよ(ニヤニヤ)。
勝った試合の次が大事ですよ(ニヤニヤ)。
昔から、勝ってカブトの緒を締めよと言いましてね・・(ニヤニヤ)。

投稿: n.W.orange | 2018年7月19日 (木) 14時53分

こういう試合をみたいと思うからこそチケットを買う。そういう試合のひとつになったかもしれない中断明けの1戦だったのではないのでしょうか。
DAZNの画面でしたけれど、私は感涙を禁じ得ませんでしたよ。すべての選手のプレイに。なぜこの日に日本平にいなかったのかという自分への後悔とともに。

投稿: さんぽす | 2018年7月19日 (木) 23時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: vsC大阪 3 ~ 天皇杯を犠牲にし得たもの ~:

« vsC大阪 2 ~ 試合終了 ~ | トップページ | X氏の発言全貌 »