vs名古屋 3 ~ まだまだこれから ~
昨日の名古屋戦、勝ってホッとしました、結果3-1は良かったです。1点返されてから金子の3点目が入った時は「ヤレヤレ」と。
テセの金子へのラストパス、落ち着いていたね。感覚(落ち着き)がちょっと戻ってきたような気がします。
名古屋は相変らずパスを繋いできました、ただ他チームと違ったところはうちのチームと一緒で特に前半は足元、足元・・・パスを繫がれても動きがなかった。
それがドリブル等で動きが出てくると多少押し込まれるようになってきました。ただ単独での動きが多かったので見ていてもそれ程恐さは感じませんでしたがね。
航也、石毛、金子・・・得点者が全て若い衆だったのも収穫でした。
ただね・・・
名古屋には申し訳ないがもしうちのこの出来で対戦相手が次節の柏だったらどうだったのか・・・親父の見る目は大した事ないもんで想像にしか過ぎませんが見ていた半数近くの方は勝った「喜び」と「危惧」と半々の思いを持ったんじゃないかなと。
3-1と久々のマルチ得点だったが他チームだったら得点できたかどうか、1失点で済んだかどうか・・・
勝った時くらい素直に喜べばいいのに・・・と思うが試合が終わって冷静になればちょっとネガりが入る親父でした。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント