vs札幌 2 ~ 金子少年 ~
勝利した翌日、なんて爽やかな目覚めなんでしょ。静岡市@葵区はお陽さんも出て穏やかな日曜日となりました。
スケジュールでは14時から三保での練習になっていましたので軽くクールダウンして終わりだろうから行ってもしょんないなと思っていましたが昨日の勝利を受けて選手たちに感謝の意を伝えたく行く予定にしていましたがスケジュール変更でオフになってしまいました。
前節の神戸戦でも勝利の翌日がオフになったので今後もこういう事が続くかもしれませんね、オフになるのは残念だけど勝利の後のオフは大歓迎。
さて3月11日になりました、東日本大震災からもう7年経ったんですね。当時の親父ブログ。
何と (2011年3月11日 記)
視野の狭い親父 (2011年月12日 記)
東北地方太平洋沖地震の余波 (2011年3月12日 記)
パルちゃん募金 (2011年3月21日 記)
被災地であった福島県のJFAアカデミー出身の金子がこの札幌戦にかける想いを体現してくれた。
以前、このブログでもしこの震災がなかったら金子はうちのチームに入っていたんだろうかって書いた事があった。震災があって福島のJFAアカデミーから御殿場に移って縁ができたんじゃないかなと(真実は知りません)
まあ色んな絡みがあったんでしょうね。
昨年、金子は前からの守備面(追回し)で非常に高評価だった。だが肝心な攻撃面では今一絡みが少なかったように思える。
それが今年はどうだ、堂々たる攻守の要と言っていいだろう。
ホントごめんなさいなんだが守備面はともかく攻撃面でこんなに効いてくる選手になろうとは思わなかった、すごい成長だと思います。
まだまだだとは思うがかつて岡ちゃんが成長していったストーリーに似てきたなと。
J2へ降格する以前は勝っても負けても選手の成長が嬉しいと書いてきた、だが実際降格を経験するともうJ2はいやだ、勝ちたい思いが溢れてきた。
だが今年その両方の想いが叶えられそうなシーズンになりそうな予感がある。
タイトルを「金子少年」としたが結婚もして一家の家長である選手を・・・少年とするのは抵抗があるかもしれんけど「脇汗」岡ちゃんのようにいつまでも金子を少年のまま見守っていたいというのも本心である。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なりきさん、金子君は今やチームに欠かせない重要な選手になりました。
岡ちゃんみたいになりそうな予感がプンプンしますね。
覚醒して、このまま一気にかけのぼってほしいです。
竹内、河井、金子選手、結婚したことによる責任感が良い方向に向かっているのでしょうか、
投稿: オーチャン | 2018年3月11日 (日) 14時19分