« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月31日 (土)

vs横浜FM 1 ~ 前半終了 ~

本日はお日柄も良く現地は暖かかで絶好のサッカー日和となりました。 前半終了して・・・ 一発やられたが悪くはないと思う、最後が決められない。 カウンターに注意して攻めていこう

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月30日 (金)

サッカーは静岡の文化です、文化の発信基地を

前エントリの答えは・・・

『ダンシング・ヒーロー』 by荻野目洋子でした。

こんなになる前から恥ずかしながら親父はカラオケでこの曲を歌ってました ノリの良い曲はやっぱいいやね。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

あなた 知ってる ・・・

さて横浜FM戦も明日になりました、まだチケット全席完売までには至っていませんがAゾーンが「お早めに」、2Fゴール裏が「残り僅か」となりかなりの混雑が予想されます。

オフィシャルよりリリースされました。

3月31日(土)横浜F・マリノス戦『席詰めタイム』実施のお知らせ

>IAIスタジアム日本平でのホームゲーム開催時、キックオフ30分前より『席詰めタイム』を実施します。

キックオフ30分前にはなるべく着座してなきゃなんないという事ですかね。トイレとかの用事の時は周りに一声掛けて・・・まあ余分に席をばたなきゃいいだけの話ですが・・・

IAIスタジアムのキャパ20,299人というのが恨めしい、ここまでJ1収容率が1番でも所詮20,000人のスタジアムだから・・・コンコースも狭いしやっぱ30,000人以上規模の新スタジアムが欲しくなるわな。

そこで

清水港の火発建設計画中止 JXTGエネルギー発表

からの

川勝静岡県知事談

やはりサッカー場が欲しい」

「IAIスタジアムが基準に合わない課題が指摘されている中、あそこの土地を活用するというのは一つの候補

田辺市長は何も言っていないのかな、市でダメだったら県でもいいや。

浜松市に比べ平野の面積がずっと少ない静岡市、広大な土地が必要とされるスタジアム建設は場所が限られてくる。浜松市には野球場、静岡市にはサッカー場を。

親父的には徒歩で行ける東静岡駅が良かったがやはり狭いしもう周りの環境もスタジアム建設には不適合になってしまった。今更ながら東静岡駅周辺の静岡市の長期的な目が欲しかったところではある。グランシップ潰してそこに建てれば・・・ボソッ

この分でいくと俺らが生きているうちに新スタジアムで観戦ができるかどうか・・・まあ新東名高速だってそんな事思っていたら全部ではないにしろ開通したからね、ちったぁ希望持つかな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年3月29日 (木)

清水OB2題

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

「愛してるよ…」なんて 誘っても くれない・・・

これも超簡単か昔の歌だけど今時の歌になっちゃったし。

岡ちゃん退団の報道が出ましたがまだレスターとの契約残っているし、おいそれとは手を出せませんね。だけど唾はつけといて欲しい。

岡崎、レスター退団か…出場機会恵まれず スペインリーグに興味

しかしつくづく凄い選手になったもんだ、体が動くうちに清水に帰ってきて欲しいな。

37歳・高木和道。JFLの苦労も、難病と闘う妻の大変さを思えば…

和道(清水を離れているがあえて以前のようにこう呼ぼう)はうちにいた時ボランチをやってボロクソだったがCBになって開花してくれた、その和道も37歳だってさ。

奥さんががんになり再発してプレーヤーと家庭人との狭間で悩んだでしょう。俺は同じがん患者として奥さんの気持ちもわかるし家族の気持ちもわかる。
がん患者にとって最後に頼れるのは家族しかいない。いくら身内、友人が気に留めてくれたって生活をともにしている家族じゃなきゃ気持ちはわからないだろう。
俺も家族の支えがなきゃ今のように仕事ができないだろう。

抗がん剤治療は苦しいと思う、俺は抗がん剤やらずに放射線治療で済んだけどそれでも苦しかった、副作用でいまだに味覚障害やら唾液が出なくなるし・・・

そんな奥さんを気遣ってプレーヤーとしてJFLの道を選んだ和道・・・ありふれた言葉しか出ないけど奥さん共々頑張って欲しい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月28日 (水)

親父の15連戦参戦事情

前エントリの答えは・・・

『木綿のハンカチーフ』 by太田裕美でした、超簡単でしたね
この曲はいつまで経っても色あせず心に残る曲でした。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

お休みです。

今頃になって4月、5月の試合日程と会社のカレンダーを見比べました。

15連戦といいながらリーグ戦ホームだけだと参戦できるのは横浜FM(3/31)、FC東京(4/21)のみとなってしまった
ひでぇ、5月は1試合もないわ。土曜日のホームが会社のカレンダーと今年は相性が悪い。平日水曜日はやっぱ無理だな、当然ルヴァンも・・・

って事は4/21から中断明けの8/11ホームC大阪戦まで約3ヶ月半お預けってこんだ、あ~あ、なげえな。まあ近いから4/7磐田とのエコパは行きましょうかねぇ。

15連戦、全ての試合に行かれる猛者の方もいるでしょうね。羨ましくもあり大変だなぁと思う所もあり複雑ですがやっぱ1週間に1試合が体に馴染んじゃってるもんでそのサイクルが一番良いですよね、テンションも上がるし・・・

俺はあんま代表戦は関心がないから(特にうちの選手の絡みがないから)今更ながらこんなに詰め込んだスケジュールは勘弁してもらいたいやぁ。

・・・とガッカリした夜でした。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月27日 (火)

三保で学習

前エントリの答えは・・・

『HOTEL PACIFIC(ホテル・パシフィック)』 byサザンオールスターズです。尚、動画はありません。
親父的にサザンの歌の中でベスト5に入るお気に入りです、ベストワンは「勝手にシンドバッド」かな(デビュー曲のインパクトが強烈でしたので)皆さんはどの曲ですか?

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

恋人よ 僕は旅立つ・・・

超サービス問題です

さて湘南とのTMの一本目のPKですがクリスランが蹴りました。
クリスラン、PKとくれば思い出されるのは開幕鹿島戦でのPK失敗、ゴール向かって右側にグラウンダーで蹴ってGKに防がれましたちょっと力強さがなかったですね。

今回どっちに蹴るかなぁと思っていましたら同じ右側でした、ただ違っていたのは右側の上の方にバチッと蹴って決めました。これで彼も吹っ切れたでしょう、今度PKあったら大丈夫ですよ。多分

まだまだ新しい選手の顔と名前と背番号が一致しません、観戦したお仲間さんもハンディタイプの選手一覧を見ながら確認していた方もいましたから・・・

中々試合に出ていない選手は覚えられませんね、「秋頃までには覚えられるら」と言う方もいたし・・・昔は歩き方、走り方で遠目でも選手を認識できたんですが年ですかねぇ。

どんどん新しい力が公式戦に出て特徴あるプレーをしてもらってサポーターに認識してもらえる選手が出てくればいいなぁと思った三保でした。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年3月26日 (月)

vs湘南 TM

昨日の湘南とのTMは混むんだろうなぁってな推測で9時頃自宅を出て9時40分くらいに現着、それでもまだこの時間帯では思ったほどの混みあいはなく・・・バックも最初っから開放していましたがいつものようにベンチ裏までは開放せずアウエィ側一角のみの開放でした。

土曜日のこのブログで

>ハーフコートでミニゲームやりましたが何かフォーメーションがいつもと違ったような・・・明日もしかしたら新しい形が見られるかもしれません。

と書きました。
実際このミニゲームは4-1-4-1の形だったのですがそれを書いていいものかどうかわからずこんな書き方になってしまいましたが正しくTMではその形での実戦でした。

竹内、河井あたりが2列目にいるとすげえ違和感(笑
ワントップ(1本目クリスラン、2本目航也、3本目テセ)だとこのワントップに絡む攻撃的な選手がいないとワントップが相手DF2人のマークにあい元々ポストタイプじゃないもんで中々ボールがおさまらない感じを受けました。

親父的にはこの形はあくまでオプションの一つで基本4-4-2の方がいいなぁって個人的には思いました。

(追伸)

尚、スタンドが一番沸いた(歓声と共に少々の笑いも)のがCBに入っていた兵さんがスルスルとドリブルであがっていった時だったと付け加えておきます。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月25日 (日)

三保の風

9時半、現地着。流石にまだそれほど混んでいません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月24日 (土)

三保の風 明日の予習

明日湘南とのTMありますがどうせ暇だもんでちょっくら三保に行ってきました。

今日は親父が思った程観客はいませんでした。嵐の前の静けさですかね、明日どうなりますか。

ハーフコートでミニゲームやりましたが何かフォーメーションがいつもと違ったような・・・明日もしかしたら新しい形が見られるかもしれません。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

三保の風

三保に来ています、ぬくてぇ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日曜日が楽しみだ

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

ギラギラ輝く太陽が 時代の片隅へ堕ちてゆく・・・

さて試合のない週末、皆さんいかがお過ごしですか?

『次節横浜FM戦まで待ちきれね~よ』とか『うぅっ、禁断症状が・・・』とか、こんな辺境酔っ払い(只今禁酒中)妄想親父ブログにアクセスするあんたっちみたいな衆だったらこんな感じですかね

おまっとさんでした 25日、日曜日の対戦相手未定のTMが湘南との試合になりました。次節横浜FMとはチームスタイルは違いますが非常に良いTMになるんじゃないでしょうか。
白崎も練習に完全合流したようなんでTMに出そうです。

清水白崎が完全合流 石毛、飯田らケガ人続々復帰

こうやってブログに書いちゃうと余計に三保が混みそうですが三保親父としては書かない訳にもいかず・・・三保じゃなくてIAIスタジアムでやってくれりゃあなぁ。

12時キックオフ予定です、多分バックも開放すると思われますが時間には余裕を持って事故など起こさぬよう試合を楽しみましょう。

ケガだきゃあ勘弁。

それにしても楽しみ、楽しみ

まさかとは思うが・・・頼むでさぁ~、直前になって非公開とかはやめてやぁ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月23日 (金)

完売までもう一息

前エントリの答えは・・・

『ふりむかないで』 byハニーナイツでした。作曲が小林亜星氏だったんですね、結構CM作曲してますね。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

お休みです。

21日の春分の日、暑さ寒さも彼岸までと言いますがまた寒さがぶり返しましたね。J1の試合はありませんでしたがJ2の試合がありました。
どこもかしこも寒さと雨が祟り入場者数も少なかったようです。

J1も混戦ですがJ2も昇格候補が苦戦しているようです、1年でJ1復帰ができた事に今更ながら安堵しています。
一昨年もしあの9連勝がなければ・・・昨年最後の試合勝てなかったら・・・J2のままだったらと思うと思わず体がブルッと震えます。

次節3月31日の横浜FM戦、チケットは指定、1F、ビジター2Fは「残りわずか」となりました。
開幕戦、全席完売だったのですが寒かったとはいえ仙台戦は14,000弱。結局のところ開幕戦の完売は鹿島の動員力に助けられたところがあります。

今回もビジター2Fは多分完売となるでしょう、東2Fは全て横浜FMサポに割り当てられるかもしれません。Aゾーン、西2Fは「お早めに」になっていますのでそれこそお早目に。

何とか完売にしましょう。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月21日 (水)

勝ち点50は欲しい

月曜日、病院行って帰ってきてから18時からやっていたBS12「三国志~趙雲伝」の最終回を見てました、三国志関係が好きなもんで入院中もこれを見ていたので。

05601

趙雲がちょっとカッコ良過ぎるけど・・・趙雲といえばやはり長坂坡の戦い。

血は征袍を染めて、甲を透して紅なり。

当陽誰か敢えて与に鉾を争わん。

古来陣を衝いて危主を扶く。

只有り常山の趙子竜。



本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

泣いているのか 笑っているのかうしろ姿の すてきなあなた・・・

サービス問題ですね

さてここまで4試合で勝ち点は8、一試合あたり勝ち点2を獲得できてます。誰しも思う事かもしれませんがこのまま最後までスンナリいくとはとても思えません、ホントはいって欲しいですがね。

開幕前、一試合平均で勝ち点1.5取れれば上等だなと。34試合×1.5=51点、50点近くはいきたいと思っていました。
前評判が高かった所がまだ下位に低迷しています、このままで済むはずがない(キッパリ)今後を考えても混戦になる事は目に見えています。

昨年までは勝ちゲームを分けたり逆転負けしたり勝ち点が取れない試合がありました。今年はどうでしょうか?勝てる試合は確実に勝ち、苦しい試合はドローに持ち込めそうな感じはあります。

ここで何回も書いていますがテセの出来が今後のうちの行末を左右するんじゃないかと思っています、苦しい試合で是非エースとしての働きに期待したいもんです。(途中出場が多いかもしれんけど二桁得点は欲しいな)
テセに蜀の五虎将の黄忠の姿をダブらす。(わかる人だけわかってスイマセン

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2018年3月20日 (火)

妄想週間

どんよりしていた昨日月曜日、長泉町の病院に行きました。月に一回診察があります。また来月早々MRI検査の予約が入りました。まあ順調だとは思いますがね、こればっかは検査してみにゃんわかりませんから。
 
昨日の地元紙朝刊

清水、ホーム白星逃す J1リーグ第4節

親父的には白星逃すではなく黒星免れる・・・って感じかな。

先制して追いつかれドローという結果は残念でしたが負けなくて良かったと。失点場面は勿体無いとこはあったけど多分昨年なら逆転負けをきしていたかな。好調仙台相手に勝ち点1でも取れた事は結果的に良かったんじゃないかな・・・と思わにゃんしょんないじゃんねぇ。

これで2週間の中断期間に入ります、この間の親父的な楽しみは相手が未定ですが日曜日のTMです。
その頃には横浜FM戦に向けもうちょっと連携が良くなってて守備から攻撃の切り換えもうまくいってちょっと心配しているテセの調子も戻ってきて・・・とか色々妄想しましょうかねぇ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年3月18日 (日)

vs仙台 2 ~ 道半ば ~

前エントリの答えは・・・

『洛陽』 by吉田拓郎でした。

苫小牧発・仙台行きフェリー (北海道札幌戦から仙台戦へ)

みやげにもらった勝ち点三つ

という事で勝ちました~(北海道札幌、仙台ネタ、バレバレだったようです)・・・って予定だったんだがなぁ。 まだまだですね、セカンドが取れなさ過ぎる。相手の前に入りたいね。 また落ち着いたら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs仙台 1 ~ 前半終了 ~

前半終了しました。

アンビリーバブルな金子のシュート、メインから弾道がはっきり見えた、鳥肌もんでした。 ポゼッションは40%以下だろうな さあ後半も頑張ろう

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月17日 (土)

仙台戦、楽しみです

前エントリの答えは・・・

『白い冬』 byふきのとうでした。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

しぼったばかりの夕陽の赤が 水平線から もれている・・・

ルヴァン甲府戦から気持ちを切り換えて仙台戦に臨みましょう。
クリスランの体調が微妙なのが気掛かりですがきっとやってくれると信じてIAIスタジアムに行きましょう

勝敗の行方も勿論気になりますがお互いにリーグ戦は好調同士、きっと手に汗握る好試合になる事間違いないでしょう。

さあここを乗り越えるぞっと

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年3月16日 (金)

vs甲府 【ルヴァンカップ】 2 ~ よみがえるあの感覚 ~

3月はここまで皆勤だったのですが昨日ブログ書けませんでした。
べ、別に負けたのがショックで書けなかった訳ではありませんよ(でもちったぁあったかな

まぁ見事なまでの惨敗だったようですね。

このハイライトだけ見ても昨年の最悪時に近い出来だったと思われます。

甲府のセンタリングに対しほぼ競り負けていてそれも枠に飛ぶような完全に負けている状態・・・リーグ戦ではうちが強みとしている高さで負けている、サブになってしまうとこうも違うのかと愕然とした。

ゴール前では相手をフリーにし西部のファインセーブで何とか1失点に食い止めた。これをポジティブに思いたいが西部に救われて勝利したなら万々歳だがうちのシュートが4本ではいくら今シーズン決定率が高いからって比較にはなりますまい。

親父的に極端に言えば勝敗関係なく期待されている選手、ケガ明けの選手、新加入の選手達に光明が見えてリーグ戦の底上げとなれば・・・と思っていたがどうやらそれも叶わず主力との差を感じざるをえなかった。

ネガティブはここまで。1点ビハインドからの監督の交代を含めた采配はある程度納得できるもんだったんじゃないんでしょうか。
航也、竹内を後半から出してしまったとはいえほぼ主力メンバーは仙台戦に向け手つかずで残せましたし。

肝心なのはこの負けを引き摺ってしまうのか、切り替えられるのかって事ですかね。

日曜日の仙台戦は親父も行きますよ。

親父「日曜日の試合、行くから」

女房「そう」

小僧「俺も同期5人と行くから」

親父「へぇ、そいじゃあユニ、貸せるか?」

小僧 首を横に振る。

親父「タオルマフラーは?」

小僧 同じく首を横に振る

小僧「うちの支店長もシーズンシート買って見に行ってるってさ」

ちなみに小僧は沼津から静岡に転勤になっています、7年目ですがもう4ヶ所目です。ホント金融機関は転勤が多いですね。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年3月14日 (水)

vs甲府 【ルヴァンカップ】 1 ~ 前半終了 ~

前半終了しました。

先制されました、今日は映像見られませんが内容も苦戦のようです。 面白くなってきました、ここからどのように修正してきますかね。非常に楽しみです

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

今日も勝ちましょう!

昨日はクリスランの誕生日だったんですね、Happy birthday
彼ってまだ26歳だったんだぁうちの娘と同い年、ビックリだわぁ~。

前エントリの答えは・・・

『神州天馬侠』 by山田太郎でした。

『神州天馬侠』は吉川英治初期の少年冒険小説。
武田勝頼の遺子である伊那丸を主人公に、武田家滅亡で生き延びた伊那丸が忠義の七士とともに武田家再興を志し京都へ旅発ち、行く手を阻む敵と死闘を繰り広げる物語です。
むか~~~しのTVでしたが何故かこの歌が頭の中に入っていました。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

一人で想う 秋はもう深く過ぎ去れば 空しく消えた日々・・・

さて今日は19時よりルヴァン甲府戦、親父は病気する前に仕事で甲府に行っていたし甲府にシンパシー感じるもんで富士山ダービー復活のためお家再興(J1復帰)に向けて頑張って欲しい・・・リーグ戦では。

ルヴァンカップはダメだよ、うちっちが勝たせてもらうでね

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月13日 (火)

ルヴァンの好調さをリーグ戦に リーグ戦の好調さをルヴァンに

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

唇かんで 眉あげて富士を背に立つ 伊那の若武者・・・

今までのウルトライントロ歌詞 ドンの中で最難関だと思う。1967年に半年ばかやったTV番組の主題歌。

宙に浮いていた大輔の居場所がやっと決まりました、北九州だそうですね。

村松 大輔選手 ギラヴァンツ北九州へ完全移籍決定のお知らせ

うちのチームでも得難い選手だったと思いますがうちとの契約満了後、中々声が掛からなかったようで結局J3の北九州へ。何か勿体無いような気がしますが決まった以上は彼の活躍を祈っています。

さぁ明日はルヴァンカップ甲府戦。土、日曜開催だったら小瀬まで行きたかったが平日19時じゃあ流石に無理(もう30歳ほど若くて健康体だったら仕事が終わってからヨーイドンで行ったかもしれんが・・・)

リーグ戦とともに楽しみを残してくれているルヴァンカップ、メンバーは多分磐田戦と同じくターンオーバーでくると思われる。ターンオーバーとはいえメンバー見れば昨年のリーグ戦に出ていたメンバーに引けを取らない、凄いメンバーになったもんだ。

先発がどうなるかわからないがここはテセの先発、得点に期待したい。リーグ戦に途中出場はしているものの親父がイメージしているテセの姿にはまだまだ差がある、このルヴァンカップをキッカケに調子を上げてってもらいたい。

リーグ戦もこのまま調子良くいくとは全く思っていない、テセの力が必要だ。結果も出し調子も上げていく・・・そんなカップ戦になったら万々歳だ

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月12日 (月)

まだたんだ3試合

札幌まで行かれた猛者の皆さん、お疲れ様でした。

札幌戦、勝敗の分かれ目はチャナティプ選手がグランダーのクロスを入れてそれに飛び込んできた選手に合わず難を逃れたとこじゃなかっただか。あれが決まってしまっていればもしかしたら結果は逆になっていたかもしんない。

チャナティプ選手、2013年にうちの練習に参加していた。

異名 (2013年11月5日 記)

ちっちぇえ (2013年11月6日 記)

破格の扱い (2013年11月10日 記)

字はジェイ、という事は札幌にはジェイが2人いたんだな。あのちっちゃな体でレギュラー取っているんだからたいしたもんだ、うちの金子に姿がダブる。

さてまだたんだ3試合終わっただけなのに順位表見てニヤニヤ、なんか上に(3位)いるとケツがムズムズしますね。まぁ順位は後からついてくるもんで気にしてもしょんないのは重々承知なのですが3失点ながら得点7でトップというのが嬉しい誤算
あの川崎よりも上にいっているのが凄い、得失点差がプラスになっているのが信じられない事だ。

今、監督は守備を構築してて攻撃はまだこれからだとか聞いたような・・・この守備構築が攻撃にも良い作用をしているってこんでしょう。

まだまだ現在の上位との試合はしていませんがこれからの試合も楽しみになってまいりました。次節はうちと同じく好調の仙台とですからこの辺で今季の立ち位置がわかってきそうです。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月11日 (日)

vs札幌 2 ~ 金子少年 ~

勝利した翌日、なんて爽やかな目覚めなんでしょ。静岡市@葵区はお陽さんも出て穏やかな日曜日となりました。

スケジュールでは14時から三保での練習になっていましたので軽くクールダウンして終わりだろうから行ってもしょんないなと思っていましたが昨日の勝利を受けて選手たちに感謝の意を伝えたく行く予定にしていましたがスケジュール変更でオフになってしまいました。

練習スケジュール等の変更について

前節の神戸戦でも勝利の翌日がオフになったので今後もこういう事が続くかもしれませんね、オフになるのは残念だけど勝利の後のオフは大歓迎。

さて3月11日になりました、東日本大震災からもう7年経ったんですね。当時の親父ブログ。

何と (2011年3月11日 記)

視野の狭い親父 (2011年月12日 記)

東北地方太平洋沖地震の余波 (2011年3月12日 記)

パルちゃん募金 (2011年3月21日 記)

被災地であった福島県のJFAアカデミー出身の金子がこの札幌戦にかける想いを体現してくれた。

被災地思い、金子が躍動 J1リーグ第3節・清水

以前、このブログでもしこの震災がなかったら金子はうちのチームに入っていたんだろうかって書いた事があった。震災があって福島のJFAアカデミーから御殿場に移って縁ができたんじゃないかなと(真実は知りません)
まあ色んな絡みがあったんでしょうね。

昨年、金子は前からの守備面(追回し)で非常に高評価だった。だが肝心な攻撃面では今一絡みが少なかったように思える。
それが今年はどうだ、堂々たる攻守の要と言っていいだろう。

ホントごめんなさいなんだが守備面はともかく攻撃面でこんなに効いてくる選手になろうとは思わなかった、すごい成長だと思います。

まだまだだとは思うがかつて岡ちゃんが成長していったストーリーに似てきたなと。

J2へ降格する以前は勝っても負けても選手の成長が嬉しいと書いてきた、だが実際降格を経験するともうJ2はいやだ、勝ちたい思いが溢れてきた。
だが今年その両方の想いが叶えられそうなシーズンになりそうな予感がある。

タイトルを「金子少年」としたが結婚もして一家の家長である選手を・・・少年とするのは抵抗があるかもしれんけど「脇汗」岡ちゃんのようにいつまでも金子を少年のまま見守っていたいというのも本心である。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年3月10日 (土)

vs札幌 1 ~ このチームは俺が知ってるエスパルスじゃない ~

昼間やってた磐田とF東あたりの試合をまったり見ながら19時のキックオフを静かに待った。

札幌は第3節にして今季初めてのホーム、当然前半からとばしてくるだろうなぁって思ってた。中々うちの左サイドが機能せず札幌に大きなサイドチェンジを織り交ぜられながらその高さを警戒していたジェイにヘッドで先制される。

確かにジェイの高さ、飛び込みは流石であったがうちの左からそのクロスを上げた駒井選手のクロス良かったっけなぁ。それと三好選手、評判に違わぬいい選手だっけなぁ、今後も注目していよう。

先制を許し「今日はちょっと苦戦かな」と思っていたがクリスランが体の強さを生かしすぐにGOOOOOAL同点にしてくれた。

「クリスラン、すげぇじゃん

そして後半、ちょっと中盤が間延びしてきたと思ったら后が相手の股抜きのクロス、金子がスルスルと相手DFの後ろから出てきてボールの角度を変えただけという落ち着いたGOOOOOAL逆転した。

そしたらダメ押しで河井が右足アウトサイドに引っ掛けたシュートをダイレクトで打ちそれが決まり1-3で勝ってしまった。

親父はずぅ~~~とエスパルスを見てきているが近年うちはこんなチームではなかったはずだ。

今までだったら相手に先制されたら「ハイ、それまでよ

先制しまぐれで(失礼)2点取っても3失点して大逆転劇を許すチームだった。

それがどうだ。
もっと点取れたらなぁとか・・・後半足が止まんなきゃいいがなぁとか・・・FWだけじゃなくて中盤も点を取れよな・・・とかいろんな想いがあったのだが何かそれが満たされてる試合だった。

絶対に今まで俺が見てきたエスパルスであるもんか、まだまだ騙されないぞ。

だけど試合終了からそのままJリーグタイムに雪崩れ込むのはホント気持ちいいそれを家族4人で見ていると「あれっ、今俺って幸せ?」って思う親父であった。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

決戦は19時

前エントリの答えは・・・

『太陽の彼方』 byゴールデンハーフでした。

乗ってけ 乗ってけ 乗ってけ エスパルス

波に 波に 波に 乗れ乗れ

この札幌戦で波に乗りたいですね。(hoboさんに見透かされました)

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

お休みです。

また記事が消えてしまいましたここまでしか下書き保存してなかった
あとは試合が終わったあとにします。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 9日 (金)

もう明日は札幌戦

あ~、下書き保存しようと思ったら記事が消えてしまったぁ~結構書いていたのに~、ガックシやっぱマメに保存しなきゃダメだな。取り合えず思い出しながら書いてみるか。

ワールドカップトロフィーツアーの投票を貼っておきます。一日一回投票できるそうなので昨日投票した方もまたできますのでヨロシクです。

「FIFAワールドカップ オリジナルトロフィーを呼ぼう!」キャンペーンページはこちら

3月7日の中間発表では①清水5,779 ②中津江村3,339 ③Jヴィレッジ2,780となっています。
投票は一日一回のためコツコツといきましょう

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

試合があったっけもんで中断してましたが本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

乗ってけ乗ってけ乗ってけサーフィン・・・

さてカップ戦とはいえやはり勝利は嬉しいもんで。ここんとこ勝てなかった静岡ダービー磐田戦となればそれも尚更で。
とは言え俺っちの目指すところはやはりリーグ戦、次節札幌戦に勝たなければこの勝利も喜びが半減してしまう。

もう札幌戦は明日ですよ、週中日に試合があると次の試合が早いですねぇ。幸いな事にほぼターンオーバーできたもんで体調面では大丈夫でしょう。サブの選手もほぼカップ戦に出てるし試合慣れに関しても大丈夫でしょう。

磐田と同じく天敵の札幌、これまでの負け方も良くなかったので借りを返すのはここですここを乗り越えてこそ俺らは夢を見られます。

選手諸君の健闘を祈る

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年3月 8日 (木)

vs磐田 【ルヴァンカップ】 2 ~ 気温は低かったが試合は熱かった(うちからの目線) ~

昨日現地組だった皆さん、お疲れ様でした。寒いっけねぇ、俺は3~4年振りに下だけだけどヒートテック着ましたわ。上はTシャツ+トレーナー+パーカー+ゲームシャツ+ジャージ+ブルゾンと厚着していったけど試合前の風が出ていた時は「こりゃあ風邪ひくな」と感じたくらい。

さて昨日の試合ですが全メンバーがターンオーバーとは思わなかった、でも控えの選手とは思えないようなネームがズラリ、それに新しい力(特にユース組)が絡んで試合前はワクワク感しかなかった。

前半終わって「この試合、勝たなきゃダメでしょ」という感想、相手磐田もサブメンが多いしうちのペースで試合を運んでいたから。

結果はFKからのテセのヘッドでのゴールで勝ちましたが正直それまでテセの出来はお世辞にも出来が良かったとは言い難い。だがあそこで決めてくれるのがテセ、これが良いキッカケとなってくれればと思う。

三保でのTMは見ていたが公式戦で現地にて試合を見たのは昨日が初めて。画面を通して見るのと現地で見るのとでは印象が違った。

昨日のメンバーは新人を除いてはほぼ昨季のメンバーだった、だが動きが昨年と全然違う。昨年は横パス、バックパスオンパレードだったが昨日見た試合は前へ、前への意識が見られた。

これってやっぱ監督の力?親父的にはメンバーが変わらなきゃそんなにチームが変わるもんじゃないと思っていたが・・・

まだまだミスはある、相手のミスに助けられた所もある。手放しでは喜べないが今後の試合、期待してもいいんじゃないかと思えた試合であった。

しかしカップ戦とはいえ静岡ダービーに勝ったっていうのは素直に嬉しい

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 7日 (水)

vs磐田 【ルヴァンカップ】 1 ~ 試合前 ~

IAIスタジアム、風があってさび~さび~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うちの若い衆のプレーを見・さ・ら・せぇ!

ワールドカップトロフィーツアーの投票を貼っておきます。一日一回投票できるそうなので昨日投票した方もまたできますのでヨロシクです。

投票は→ ここ ←から。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Top_news_images2621

さあルヴァンカップ磐田との静岡ダービー当日となりました、開幕戦に仕事のため行けなかった親父が代休取って今季初参戦です、楽しみだなぁ
天気も何とか持ちそうですがナイトゲームなのでちょいと冷え込むのが予想されますので暖かい格好で行きましょう。

ここ近年、リーグ戦が不調で静岡ダービーの勝敗も親父的にはただの一勝、ただの一敗という認識になりつつありましたが今季は違うぞってとこを見られそうなので力が入ります

磐田・名波監督には感謝。

うちがボロボロの状態の時でも静岡ダービーを意識してくれた。『ジャンケンでも負けたくない』なんて言われるとこちらが赤面してしまった。
彼がそのように言ってくれる価値があったチームだったのか・・・素直に磐田は良いチームになっていた。

今季の出だしはうちはまあまあ(決して良いと言わないのが奥ゆかしい)あちらは余り良くないが何時かはリーグ戦で雌雄を決する時が来るでしょう、その前哨(全勝)戦です。

負けねぇぞ、ぜってぇ~勝つぞ(やっとそんな事言えるようなチームになってきたのが嬉しい

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年3月 6日 (火)

高木和、ジェフへ育成型期限付き移籍

昨日に引き続きワールドカップトロフィーツアーの投票を貼っておきます。一日一回投票できるそうなので昨日投票した方もまたできますのでヨロシクです。

投票は→ ここ ←から。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

日曜日の静岡マラソン、近所の新北街道バイパスと流通センター通りの交差点の近く(パルちゃんスタンドの辺り)で見ていました。
はぁ~凄い人数ですね。親父の富士の従兄弟が毎年エスパユニ着て走るもんで写真を撮りました
エスパユニ着て走っていた人結構多かったですよ。

さてGK5人体制で誰かがレンタル移籍するんだろうなぁって思っていましたらオフィシャルにリリースされました。

高木和 徹選手 ジェフユナイテッド千葉へ育成型期限付き移籍決定のお知らせ

*育成型期限付き移籍とは・・・

>18-23歳の選手が所属クラブより下位カテゴリ所属クラブ(例:所属元がJ1クラブの選手はJ2以下)へ移籍する場合に限り、移籍期限外での期限付き移籍を可能にする「育成型期限付き移籍」を2013年シーズンから試験導入した。

ユース上がりですから他人の飯を食うのも修行ですが出来れば出場機会がありそうなチームが良かったがな。

ジェフのメンバー見たらどうやら正GKはアルゼンチンの選手のようです、J2ですとカップ戦がなく中々出場機会を得るのは厳しいと思われますがそうは思わず実力で正GKの座をもぎ取って欲しいな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年3月 5日 (月)

FIFAワールドカップ トロフィーツアー

ワールドカップって親父的には正直あんま興味ないんだけどこんなのがあるもんで。

トロフィーツアーがやってくる!

東京、大阪以外の最後の訪問地は3つの候補地からみんなの投票で決定!

って事です。清水、大分(中津江村)、福島(Jヴィレッジ)の3候補です。

この親父ブログ、試合後でしたので昨日のアクセス数が約4,500、訪問者は約1,700人でした。このうち1割の方が投票してくれれば(勿論訪問者全ての方が投票してくれるのが望ましいのですが・・・)200票くらい入ります。

やはりここは静岡、清水が選ばれないとダメでしょ。

3月5日10:00スタートです、皆さんの投票お願いします

投票は→ ここ ←から。

尚、親父はTwitter、Instagram共やっておりません、スイマセン

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今週はルヴァンカップもあるでよ

今朝は随分と寒さが和らぎ朝が楽になりました、しかしまだまだ寒の戻りがあるでしょうからお互い体調には気をつけましょう。

さて内容はともかく2-4という結果を出した神戸戦、ここまで前評判の高かったチームが下位に沈んで今シーズンの混戦が見て取れます。
シーズン序盤で何とか勝ち点を積み上げたいところです。

たった2試合が終わったばっかでまだまだ不透明な所はありますが何となく希望が見えた2試合でした。チームとしての成長もありますが個々の力が上がってきたのかなっていうのも光明です。

次のリーグ戦は札幌と。因縁(こちらの一方的な思いかもしれませんが・・・)があるチームです。その札幌はここまで1分1敗(4失点3得点)と結果は出ていませんがなんしょあの札幌ドームが相手です

ここを乗り越えられれば今シーズンそこそこやれるんじゃないかというのが親父の見方です。

そしてその前に水曜日ルヴァンカップ、磐田とのダービーがあります。
昨シーズンはカップ戦なんて全然考えられなかった、リーグ戦で目一杯だった事を考えれば今の段階で少しルヴァンカップに目を向ける事ができるのは誠にありがたいこんで。私の今シーズン最初のゲームになるんで期待しちゃいます。

平日ですがリーグ戦とは違うメンバーが入るでしょうから今後のリーグ戦に絡んでくるであろう選手のチェックしにIAIスタジアムに集合です

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 4日 (日)

今年60になる親父が19の小僧に泣かされた

地元紙朝刊。

Dsc_0115_4_3

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年3月 3日 (土)

vs神戸 8 ~ 勝ったど~~~! 今季初勝利~ 

1点差になってあれだけ攻められて同点は時間の問題かもしれんと思っていたら素晴らしいFKが決まってしまい同点に。

その後の流れも神戸。だが押し切れると思っていたであろう神戸に対して良く踏ん張った。

まだ未熟なチームだと思うが一つ大きなヤマを乗り越えた、ふぅ~

だけんさぁ、こんな試合がずっと続くの?あ~心臓が持ちそうにないわぁ~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

vs神戸 7 ~ 金子もキターーー! ~

うぉお~~~、金子もGOOOOOAL

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs神戸 6 ~ まさか、まさかの・・・ ~

立田・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

びっくりGOOOOOAL

再びリード、あと何分残ってるんだ(ドキドキ)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

vs神戸 5 ~ FKで同点に ~

敵ながら天晴なFK。

さて残り時間、どうするのかな。動いてくるのかな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

vs神戸 4 ~ 前半終了 ~

前半終わりました、クリスランと航也の得点で2点リードしましたが田中順也のゴールで1点返されました。

後半、神戸は追いつけ追い越せでかなり攻めてくるでしょう。ここを凌いでカウンターできるか・・・後半、勝負の45分です。

ふぅ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs神戸 3 ~ 初失点 ~

うちの選手はいたが相手がフリーだった、残念

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs神戸 2 ~ 試合は90分だ、まだまだ ~

またまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

石毛から航也

2点目

石毛、右足に持ち替えてシュートすると思ったら左足でグランダーのクロス、航也インサイドで落ち着いて決める。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs神戸 1 ~ 今季1stゴールはクリスラン! ~

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

GOOOOOAL

先制

\(^o^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

試合当日になりました

前エントリの答えは・・・

『紅』 by X JAPANでした。
ムシャクシャしている時によく聞きます、TOSHIのあの高音は出ませんがね。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

お休みです。

さあ試合当日になりました。開幕の鹿島戦はあちらがACLでの連戦中だったので正直なとこ対等なコンディションではありませんでした。

今日は神戸戦、昨季得意な?アウェーゲームです。まあ一戦やったので肩の力も多少は抜けるでしょう。神戸は今季ホーム開幕戦となりますからうちのIAIスタジアムでの開幕戦と同じように最初っからガンガンくるでしょうね。

試合運びとしてはどうでしょうか、開幕戦と同じく最初っから行くのか、相手がきたらジッと耐えるのか・・・

16時キックオフですか、まだ時間があります、キックオフまでドキドキする時間が長いですね。

頼むでさぁ~、何とか勝ってくりょ~。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 2日 (金)

楽しみが増えました

前エントリの答えは・・・

『春一番』 byキャンディーズでした。

各地で今年の春一番が吹き荒れたようです、静岡でも突風が凄く。
それでもまだ寒い日もありますが日一日と春に近づいているな~って感じになってまいりました。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

嵐吹く この街が お前を抱く・・・

さて前節の鹿島との開幕戦、親父は土、日曜日富士でお得意様のフェアだったため不参戦でした。土曜日の代休は考えなく日曜日の代休を取るか取らないか、取るとすればどこで取ろうかと思案橋。
昔は代休も取らずそのまま続けて仕事をしていましたが病気で体がこうなってしまった以上、体第一に考えようかと思い代休を昨日申請しました。

Top_news_images2621

3月7日、ルヴァンカップ磐田とのダービーの日です。要は第4節ホーム仙台戦まで俺は待ちきれませんよ~ってなもんです。
平日ですのでどうせお得意様からの電話はくるでしょうがなるべく会社の方へ振るように働きかけておきます

2/26に行なわれた静岡産業大とのTMの時に

>こういう結果をみると開幕戦に出た選手以外にも公式戦で見たい選手が多いな彼らが出る可能性が高いカップ戦なんかも楽しみになりますね。

と書きました。多分カップ戦は両チーム共ターンオーバーの可能性が高いと思われますので若い力が躍動するとこをこの目で(片目だけれど)しっかり見てきたいと思います。

今年初めてのIAIスタジアム、カップ戦とはいえ静岡ダービー、あ~楽しみだわぁ
どうか天気になりますように(雨なら体調を慮り不参戦になるかも・・・)

新調したジャージとスニーカーと今年のゲームシャツと共に。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 1日 (木)

頭きた!

【J1順位予想|解説者11人の総まとめ】優勝争いは川崎、鹿島、C大阪の3強!自動降格は清水と長崎に

まあ順位予想なんて当たらないもんとは思っているので全く気にはしてなかったのですが・・・

ただ一つ気になったのは予想17位のうちが27pts.ですぐ上の予想16位の湘南が52pts.、ほぼWスコア的な差。10位~16位と僅差でしたら何も気にしないのですが最下位予想の長崎と共に上と圧倒的な差・・・
俺らは今シーズンそこそこやれると思っているが客観的にみるとこんなもんなんですかね?

予想屋さんは今年の布陣を見ているのかね、ただ単に昨季のイメージだけで予想してんじゃないの?

シーズン終わったら予想屋さんに「あんたっち、勉強不足だよ」と言ってやりましょう

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

各ポジション 3 FW編

前エントリの答えは・・・

『お祭りさわぎ』 byニック・ニューサでした、どうもここんとこスナックの香りがする歌が多いかな

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

雪が溶けて川になって流れて行きます・・・

さて今頃3月の月間スケジュールを見て驚いたんですが・・・

次節3月3日のアウェー神戸戦、試合前日の3月2日に神戸ホームのノエスタで16:30から練習になってる

ビックリしたなぁ、もう~
ホームIAIスタジアムでは前日練習とかあったけど相手ホームでの前日練習なんて親父の記憶にない(記憶力悪くなってるもんで・・・どなたか知っている方いますか?)

開幕戦に向けてもIAIスタジアムで2週連続でTM、練習したし・・・こりゃあクラブの本気度が伺える。

さて今回はFW編。

チームとしてはまだまだ守備を構築している最中だろうが親父が三保の練習を見た限りでは守から攻への切り替えをかなりやっていたと思う。まだ1試合だけなので何とも言えないが兆は見えている。

開幕の先発はクリスランと航也だった、2トップのどちらかには当然テセの名前があると思ったが・・・戦前ではクリスラン、航也とも裏抜けの選手で前でボールを収められる選手がいね~じゃね~かというのが親父の感想だった。

だが予想以上にクリスランの所が起点になった。監督はこういうのちゃんとチェックしているんだな、もしくは彼にこういう役を請け負わしたのか。

ただ心配はテセのこん、先発から外れたのは途中から出て彼の力を見せ付けるためであろうと思っていたが・・・如何せん交代した後半途中からでは最初っからエンジン全開だったであろう中盤の動きがなくなり彼の良さを引き出せなかったというのが親父の見方。

それと今まで圧倒的にFWに君臨してきた彼の力に昨年から陰りが少し見えてきたんじゃないかという親父の思いもある。
だがまだまだうちのエースに変わりなし。今後テセ、クリスラン、航也の組み合わせに注目したい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »