« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月28日 (水)

各ポジション 2 MF編

前エントリの答えは・・・

『回転木馬』 by牧葉ユミでした。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

そんな目をして 私を見ないで・・・

さて中盤のMF編。

鹿島戦では中盤スタメンは河井、竹内、石毛、金子の面々。このブログに書いたけどスタメンメール来た時に正直「おいおい、大丈夫かや~」と思ったさ。

ボランチは補強した増田と誰か、SHはデュークが入ると思ってた。それでもこん中では実績等考えれば河井、竹内、金子は考えの範疇でありましたがまさか石毛が先発とは・・・

修行に行ったJ2岡山でも飛び抜けて実績を残した訳ではない。まだまだ光り輝くところまでいっていないというのが大方の見方だったのではないでしょうか。

チームにしても移籍前に着けていた「8番」を与えずあえて空き番とし石毛には「29番」という大きな番号を与えた。(親父は情弱だもんでもしかして本人の希望だったらゴメンナサイ)

皆さん、開幕戦の石毛をどう見たでしょうか?

悪くなかったんじゃないでしょうか?(良かったとはまだ言わない)
本人の意識の問題か、チームの戦術、練習による賜物かはわかりませんが・・・

清水MF石毛秀樹が岡山からレンタル復帰「がむしゃらに戦い抜きます」

まだまだ彼に期待するものは大きい、「石毛、良かったじゃん」と皆が納得する一歩目は踏み出せた、今後の活躍を期待したい

次はFW編。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月27日 (火)

各ポジション 1 DF編

開幕戦があったのですっかり忘れていましたが

2月24日のエントリの答えは・・・

『マグネット・ジョーに気をつけろ』 byギャル。

オリジナル歌唱はギャル(黒木真由美・石江理世・目黒ひとみ).ですがYou Tubeはあえて星屑スキャット(ミッツ・マングローブ、ギャランティーク和恵、メイリー・ムー)を貼り付けました。
こっちの方が好きなんだよね~

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』です。

あの時 ふと淋しくて ひとり 夜の海を歩いてた・・・

試合から一夜明けた昨日の月曜日、静岡産業大とのTMがありました。

結果は・・・

5-0(2-0、3-0)
1本目 16分[S-PULSE] 鄭大世 (楠神)
1本目 36分[S-PULSE] デューク
2本目 15分[S-PULSE] 髙橋 (滝)
2本目 24分[S-PULSE] 滝 (西村)
2本目 34分[S-PULSE] 楠神 (長谷川)

メンバー
《1本目》
GK 43.植草
DF 2.清水、26.二見、35.伊藤、45.角田
MF 7.六平、11.村田、14.楠神、24.増田
FW 9.鄭大世、19.デューク

《2本目》 
GK 31.新井(26min→21.髙木和)
DF 7.六平(26min→33.平墳)、26.二見、35.伊藤、45.角田
MF 14.楠神、24.増田(38min→※46.呉)、36.西村、37.髙橋
FW 18.長谷川、34.滝

1本目は大学生相手に凄いメンバーだな2点くらい取って当たり前みたいな面子。結果がついてきてそう考えられるだけポジティブになれます。
2本目は若い連中が躍動したみたいな感じですね。
相手の静岡産業大にとっても良いTMだったんじゃないでしょうか。

こういう結果をみると開幕戦に出た選手以外にも公式戦で見たい選手が多いな彼らが出る可能性が高いカップ戦なんかも楽しみになりますね。

さて開幕戦の試合を受けて各ポジションの印象を。

まずはDF編。

うちの今年の最重要課題は失点を減らす事。それには強固なCBで一本筋の通った守備が欲しかった。将来有望であろう犬飼が鹿島に移籍、それを埋めるべくソッコが加入、ペアとなるもう一人のCBはどうなんだというのが開幕前の皆さんの想いじゃなかっただか。

ソッコは十二分にうちらの期待に応えてくれたと思う。また相棒もフレイレが若干の不安がありつつある程度こなしてくれたと思います。
両SB、左は后で決まりにしても右はケガ人が多くどうなっちゃうのという不安をJ1デビューの立田が拭い去ってくれました。
元々彼はCBだもんで守備的なんだろうという予想でしたがいいタイミングでの上がりもあり攻撃参加も的確だったと思います、ベストイレブンにも選出されたようですね

ソッコ183㌢、フレイレ187㌢、后182㌢、立田189㌢と一気に大型ディフェンスになった。でもCKからフリーでヘッドのシュートを打たれるなどまだまだDF陣に不安な面はありますがDF陣だけの問題でもないので・・・

MF編以下は次回に。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年2月26日 (月)

vs鹿島 4 ~ もしPKが決まっていたら・・・ ~

試合が終わって日が明けました。大概の方がドローだっとはいえ未来に光を見た試合だったと思います。
うちが近年こんな状態だもんでそれに比べれば良かったんじゃないかと比較対象のレベルがかなり低いとこに設定されているんじゃないかと思います。

逆に鹿島のように優勝を意識しているチームであったならばどうだったんでしょうか、期待値よりかなり低い評価ではなかったかと思います、特に下馬評が低い清水相手だったからね。

試合を振り返りますればもしクリスランのPKが決まっていたらどんな試合に、どんな試合結果になっていただろうって思います。

後半、あれだけ攻められました。もし1-0でうちがリードしたならば鹿島の攻めは逆転を目指しより攻撃的であったろうと想像されます。

先制できず彼らに火をつけずに済んだと思うべきか、当然勝利を目指しているっていうのは重々承知なのですがドローでも良しとするべきか・・・

それには昨年の2-0リードからの大逆転劇(2-3)の試合が俺らの頭に残っているのが大きいと思います、あの試合は応えた、ほんとメゲたわぁ。

スコアレスドローって結果を踏まえてもし先制したらどんな試合になったんだろうって思いが拭い去れません。

何れにしても今後の試合が楽しみです、リード奪った後の試合運びに注目したいと思います。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月25日 (日)

vs鹿島 3 ~ 及第点 ~

連戦の鹿島相手に勝てれば良かったのですが流石に鹿島です、最後の最後はやらせてもらえませんでした。

鹿島は90分の試合というスタンスでしたがうちの衆は最初っからアクセル全開のような感じでした。ホーム開幕戦、チケット完売フルハウスという事でずっとスイッチが入るのはそれはそれでしょんない事だと思います。

しかし前半は良かったなぁ、親父の予想の150%くらいの出来だったな。選手間の距離もほどよくセカンドも結構取れてた、プレスも効いてたしなぁ。
決定力がなかったというのはまだまだ感はあるけれど前半の出来が継続できればJ1でも十分に戦えると思えた試合でした。

これからアウェーが2戦続きます、開幕戦しかもホームの緊張感から解き放たれて落ち着いて試合ができるんじゃないでしょうか。
そん時にどんな試合ができるのか・・・非常に楽しみになりました。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

vs鹿島 2 ~ 結果スコアレスドローでした ~

勝てたような・・・負けなくて良かったような・・・

正直複雑です、ただ言える事は昨年とはちょこっと違うぞって事は確実じゃないでしょうか。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs鹿島 1 ~ 前半終了 ~

スタメンメールがきて中盤がちびっ子(竹内、河井、石毛、金子)だったので(元々ちびっ子が多いのですが・・・)心配してました・・・FWではテセがサブに。

前半何とかもってくれれば後半選手交代で勝利を引き寄せる事ができるかも・・・

試合前の親父の想いでした。

さて前半終わりました。

その心配した中盤が躍動し攻守の一体感を感じました。

クリスラン、あれは決めて欲しかった

後半、期待します。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いよいよ開幕当日になりました

昨日に引き続き今日もお得意様のフェアが富士で行われるので朝早くから静岡から国一バイパスを東に車を走らせました。多分、東から来るサポ連中とすれ違っているんだろうなぁと思いながら・・・

駐車場も現地の待機列も凄い事になっているようですね、それでも参戦できる方々が羨ましい~

今日は夕方17時までカンヅメなので多分試合経過しかわからないとは思いますができるだけ情報を得るように頑張ってみます。

鹿島相手にどのくらいやれるか正直さっぱりわかりません、経過に一喜一憂するかもしれませんが全部受けとめようと思います。

現地の方々、選手が半歩、一歩先に足が出るように応援頼みますぜ

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月24日 (土)

S-PLUSE ARE GO!(サンダーバード風)

前エントリの答えは・・・

『勝手にしやがれ』 by沢田研二でした。

1977年といいますから親父が19歳頃かな、当時親父は東京にいて遊技場なんかでよくこの曲がかかっていました。ジュリー全盛期だったんじゃないでしょうか。
今は彼のようなスターらしいスターがいませんね。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』です。

あだ名はマグネット・ジョー 何でもひきつけるのさ・・・

さていよいよ明日鹿島戦です、ふぅ~何故か緊張します。

“楽しみましょう”といいながらもどうしたって体が堅くなってしまいます、毎年のこんだけど開幕戦は1/34の試合だとはいいながらやっぱ特別な想いがありますね。

下馬評では多分圧倒的に鹿島有利でしょう

「やっぱダメか」「今年もか」という試合展開になるやもしれません。だけど俺たちは打たれ強くなった、色んなギリギリな場面を乗り越えて今J1の舞台にいるんですから最後まで諦めずに闘いましょう

毎度毎度の安西先生の登場です。

A2w7gcz_2

鹿島をブッ倒せ

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年2月23日 (金)

いよいよカウントダウン

前エントリの答えは・・・

『雨の御堂筋』 by欧陽菲菲でした、これもベンチャーズです。昭和っぽくていいですね。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・超簡単です。

壁ぎわに寝がえりうって・・・

さて自分ちの事だけしか頭になかったのですがJ1は今日開幕なんですね、鳥栖vs神戸。いよいよ始まります。

J開幕に先立って21日にやったAFCチャンピオンズリーグ水原三星vs鹿島。

ダイジェストだけど・・・どうだやぁ~、勝てそうかやぁ~皆の衆。

歓喜の一年になるか、悲痛な一年になるか・・・一年長丁場ですが楽しみましょう

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年2月22日 (木)

勘違いさせてくれ!

いやぁ~驚きました、俳優の大杉漣さんの急死の報。最近の彼は非常に肩の力が抜けてて「これから彼のように生きていければいいな」なんて親父は思っていましたが・・・サッカー好きで徳島サポでもあった彼は俺より7歳年上の66歳だった。非常に残念、ご冥福をお祈り致します。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

小ぬか 雨降る 御堂筋 ・・・

超ウルトラ簡単ですかね

さて週も半ばを過ぎました。開幕戦に向け皆さん、ワクワク感とドキドキ感と何れが勝っているでしょうか?

開幕ホーム勝利だった3年前2015年の鹿島戦を親父ブログでちっとばか振り返ってみました。

開幕します (2015年3月8日 記)

vs鹿島 1 ~前半終了~ (2015年3月8日 記)

vs鹿島 2 ~新加入そして復活選手の活躍~ (2015年3月8日 記)

vs鹿島 3 ~ゴラッソ!~ (2015年3月9日 記)

親父的な状況はこの3年前と全く一緒になります。

お得意様のフェア@富士市があり親父不参戦。
日曜日開催。
チケット完売。

これで天気で富士山が見えるようでしたら・・・勝ったな

2015年シーズンの開幕戦後の状況は散々でしたが・・・また難敵・鹿島に勝って大いに勘違いさせてもらおうじゃんか

Yjimage

そ~いやぁ今年は静岡新聞のアドポストで開幕応援メッセージ募集しないな。

いよいよ・・・ (2017年2月25日 記)

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年2月21日 (水)

神様、仏様、毘沙門天様

前エントリの答えは・・・

『京都慕情』 by渚ゆう子でした。

ベンチャーズサウンドで続けてみました。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

お休みです。

さて昨日は休みをいただいて長泉町の病院へ、この前撮ったCTの結果と治療を兼ねて。CTの結果はまあまあでしたがまだまだ要治療という事で。

病院へは今回新幹線ではなくJR鈍行で三島往復したのですが車内に中刷りの広告がありました。

Img_keyvisual_01_gte_768

今年の毘沙門天大祭は2月22日、23日、24日だと。
「あ~、今年は出陣式の前に毘沙門天なかったな~」なんて思っていましたら昨日チームは毘沙門天行ったみたいですね。

J1清水が必勝祈願 開幕戦へ闘志、今季の飛躍誓う

【清水】毘沙門天妙法寺で首脳陣、選手、スタッフらが必勝祈願

昨日毘沙門天に行くってリリースありましたっけ?お忍びだった?

サポーターの中にはご自分で初詣や神社仏閣にエスパルス飛躍のお願いやら絵馬を奉納した方もいらっしゃるでしょうね。俺は11月末から年始にかけて入院していた関係で初詣すら行っていない

神頼みが果たして力になるのかどうかは別にして藁をも掴みたい気持ち、十分わかります。無宗教な親父ですがこんな時ばっか神様、仏様と手を合わせます。しかしどこのサポーターもこんなもんでしょうね。神様、仏様も大変だ。

勝負を分ける実力と運の比率はわかりませんが攻撃ではいいところに転がってくれ、守備はポスト、バーさんお願いしますと祈るばかり・・・

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月20日 (火)

全席種完売!

前エントリの答えは・・・

『さすらいのギター』 by小山ルミでした、ベンチャーズサウンドですね。ちょっとマイナーっぽいこういう歌が好きです。

ここにあげる歌をカラオケで結構歌ってたと書いていますがこれは2年半前の手術前の話で手術後はカラオケに行っていません。放射線治療の副作用で唾液が出にくくなり声帯も押されているような感じで前のように声が出ませんので(歌も元々うまくありませんし

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』です。

あの人の姿 懐かしい・・・

さて気持ち良いリリースが・・・

2月25日(日) 鹿島アントラーズ戦 チケット全席種完売のお知らせ

■前売券

SS指定席 【完売】
S指定席 【完売】
Aゾーン席 【完売】
1F自由席 【完売】
2F自由席 【完売】
ビジター2F自由席【完売】

開幕鹿島戦、全て完売しました。一般売りを試合の一週間前に設定したのでうちのサポーター率がかなり高いと思われます。
いいですねぇ、燃えてきますね。こんな時に良い試合、結果を出して次のホームでも完売を目指したいですね

俺、次のホーム第4節は行けるでさぁ(多分

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年2月19日 (月)

開幕戦へカウントダウン

前エントリの答えは・・・

『白い小鳩』 by朱里エイコでした。マイナーな曲だけど好きな歌です、朱里エイコみたいなボーカリストが好きなのです。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』です。

あなたに 全てを 奪われた私・・・

これもカラオケで結構歌ってました。

さてゲームシャツが入ったよってメールきたんで昨日清水ドリハウに取りに行って来ました、そしてポスターも購入。
ついでにプーマのジャージの上下とプーマのバックスキンのスニーカーも買って来ました、開幕までに心機一転しようと思って。まあこんな気休めでチームの成績が良くなれば安いもんですが・・・

ついに開幕まで最終週となりました、選手達も気合が入ってくると思いますが我々サポーターもだんだんテンション上がってきますよね。
一つ残念なのは仕事のため(日曜日なのに・・・)開幕戦に参戦できない事、親父のこの悔しさも鹿島にぶつけてもらって勝利を我が手に

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月18日 (日)

結果は如何に

前エントリの答えは・・・

波止場前さん、正解です。 『バスストップ』 by平浩二でした、親父が結構好きな曲です。

>この歌は竹内の主将就任祝いとしておきましょう。
何故って?それは答えの時にわかります(大した事じゃないけど


この映像の最初の平浩二のレコードジャケット写真見た?竹内に似てるでしょ、実は平浩二って竹内の叔父さんだったんですよね、ビックリしたでしょ。

そんなこたぁない(タモリ風)
De550eae

ただ似てるなぁって親父がずっと思っていただけです、ちょっと変化をつけてみましたが如何だったでしょうか

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

この町で生まれたのよ・・・

俺もカラオケ結構行ったけどこの曲は三本の指に入るくらい歌った。

さてそんな事はどうでもいいんですが昨日の甲府とのTM・・・そうですか、そういう結果でしたか。中々厳しいですなぁ、まぁもう一週間で開幕戦だでね、自分達を信じてやらなきゃなんない事をやりきりましょう

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年2月17日 (土)

プチ富士山ダービー

前エントリの答えは・・・

さとうさん、正解です。『ざんげの値打ちもない』 by北原ミレイ

作詞は阿久悠氏、凄い歌詞です。
一番、二番くらいだけは聞いたことありましたが幻の4番(アカペラ部分)を入れた完全版を聞くとブルッと身震いする程です。
後ろの上村一夫氏のイラストもこの歌にジャストフィット、彼の描く女性が幸薄そうで・・・年配の方の中には漫画アクションの「同棲時代」なんかを読んでた方もいらっしゃるでしょう。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

バスを 待つ間に・・・

超簡単問題です、この歌は竹内の主将就任祝いとしておきましょう。
何故って?それは答えの時にわかります(大した事じゃないけど

さて今日、甲府とのTMがあります。場所は三保からIAIスタジアムに変更になりました。

開幕に合わせホームグラウンドでやれる事は結構な事だと思いますが・・・非公開です、見たかったなぁ・・・って今日は仕事でどうせダメじゃん。

非公開ですので面子、結果とも公表される事はないとは思いますが開幕前に一回PSMを組んでもらいたかったというのが実感。まぁ開幕早いから時間がなかったんでしょうが・・・

多分今年も堅守であろう甲府に対して先発は誰なのか、どのように攻めるのか、ボランチは機能するのか、繰り返し練習していた裏取りができるのかどうか等々知りたいところは沢山ありますがここまでの練習の成果+結果を出してもらいたいですな。

内容、結果とも良好で誰か(監督or選手)気分良くしてこの試合の事をちょこっと口を滑らせてくれんかな~

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年2月16日 (金)

開幕チケットお早めに

久し振りの『ウルトライントロ歌詞 ドン』です。

あれは 二月の 寒い夜・・・

非常に暗い歌ですよ

皆さん、しょんないTV見ましたか?俺はそんなに遅くまで起きてられないもんで録画で。

清水河井と広瀬アナ夫婦初共演「これが最初で最後」

だそうだ。

広瀬アナ「オフサイドは理解しました。瀧さん、スタッフさん、河井さんに教えてもらいましたから」

まあ公共の電波だもんで『陽介さん』とは呼ばないんだろうな。
なんしょ、うちの小僧が河井より一個上だもんで息子が嫁さんをもらったようで何かハッピー慶事っていいですね。うちの小僧はいつ嫁さんもらうんだ?

さて開幕戦まで10日を切りました、あっという間だったですね。まだまだ開幕までにしておかなくてはならない事がこらしょとありそうなんですが・・・

チケットは指定完売(後日少数の追加販売の可能性あり)Aゾーンも完売しました。他の1F、2Fはまだ若干あるようです。

今年はクラブとしてリ・リ・リ・・・(中略)・・・リスタートの初年度と親父は捉えてます、満員のスタジアムで選手達を後押ししてやってください。

俺?ダメだ、お得意さんのフェアが土、日曜あるもんでいきなりの不参戦となります

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年2月15日 (木)

夫婦初共演

今日の深夜、新婚の河井と広瀬アナが初共演するで視聴できる方は要チェックです。

ピエール瀧のしょんないTV
2018年2月15日(木)  深夜0時30分~1時00分放送「広瀬アナの花嫁修業」
   

何か2人で並んでいてもまだちっとばっか違和感はあるけど予告だけ見ていて実に微笑ましいですなぁ

オラんち夫婦もあんな時期があっただよ。
あぁ、あれから 32年・・・

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月14日 (水)

強くて魅力的なチームへ

他チームの記事だが共鳴するところが数々あって取り上げてみる。

J1札幌の「マインドを変える」 名将ペトロヴィッチが挑む“人材供給クラブ”からの脱却

>「札幌はこれまで、どちらかというと選手が活躍をすればすぐに他チームへと出ていってしまう。そういうチームだったと思う。ただし、私はこれから札幌を選手にとっても魅力的なチームにしていきたいと考えている。札幌で活躍をした選手たちが『ここに残ってプレーをしたい』と思うような、あるいは他チームの選手たちが『札幌でプレーがしたい』と思ってくれるような、そういうチームにしていきたい」

>「クラブとしてのマインドを変えていきたい」としていた。「札幌から才能のある選手が輩出されることが悪いことだとは思わない。だが、選手にとってのステップアップのためのチームにとどまってはいけない。逆に他チームの選手が札幌への移籍を目指すようなチームを目指さなければいけない。もちろん、そうした魅力のあるチームを作っていくことも、私の大きな仕事だ」とも続けた。

地方都市でバックに巨大なスポンサー(親会社)がない限りどうしても選手の供給する立場にならざるをえない、よく言われる選手を売って移籍金を得てクラブ経営をしていく育成型クラブ・・・だが営業が頑張っている今、親父的にはここから脱却したいと願っている。

DAZNマネーが巨大であり強くなれば入ってくるお金も桁違いになる。

静岡で行なわれた激励会。

【清水】新主将のMF竹内、激励会で「強くて魅力的なチームになりたい」

竹内新主将の言う通りまずは強くあれ、そしてサポからも選手からも愛される魅力的なクラブになれと願うばかり。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月13日 (火)

6番の系譜

昨日はちょっくら三保に行ってきました、一昨年とうってかわってさび~さび~。
オフ明け2部練でしたので午前より午後の方が実戦練習するかと思いましたが午後は用事があったもんで午前の部を見てきました、相変らず篠田HCの声が響きました(笑

裏を取る練習を結構やっていました。

さて2018年度のキャプテンが決まったようです。

2018シーズン キャプテン・副キャプテン決定のお知らせ

過去には偉大な先人たちが務めた清水のキャプテン。今季は気鋭のボランチ竹内涼に決定!

清水 新キャプテンに26歳MF竹内涼が就任「責任を重く感じています」

今シーズンより浩太の後を引き継ぎ6番を背負う事になった竹内が新キャプテンに指名されました。

2010年のサポサンで撮った動画です、一番左が竹内。こん時は彼が将来キャプテンになろうとは夢にも思わず・・・

副キャプテンがテセ、六反、河井という事でバックアップは十分なので竹内色を出していってもらいたい

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月12日 (月)

三保の風 結構寒い

三保に来ています、風があり結構寒いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月11日 (日)

12年目に入ります

2月11日になりました。2007年2月11日建国記念日にこの親父ブログを立ち上げて丸々11年経ちました。なんやかんやで12年目に入ります、飽きもせずよく続いているなって自分で思いますわ。アクセス数もいつしか400万を超えてました、ありがたいこんです。

正直、こんな親父ブログ止めて極普通のサポーターでいた方が随分楽だろうと思います。自分の想いを文字にするっていう作業が結構大変です、特に不調の近年は正直かったるいですわ。

決して順風満帆なチームじゃない、どちらかといえば文句の一つや二つや三つや四つや五つ(キリが無い)言いたいチームです。

惚れた弱みで何とかポジティブに書こうと思いつつ、ついつい愚痴が出てしまいます、卓袱台をひっくり返したくなる時があります。

俺もこのブログを48歳から始め今年で60歳になります、その間に病気になり手術もし入院治療もしました、現在も治療続行中です。
これからどうなるかもわかりませんがそんな愚痴が多い親父ブログで宜しければ今後もお付き合いくださいませ
俺もリーグ優勝するその日まで頑張ってみるでさぁ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年2月10日 (土)

そこにはエスパ愛がある

触れないでおこうと思いましたがちょこっとだけ・・・

マスコット総選挙2018

我がパルちゃんがまさかまさかの26位、中間発表の順位からもガタッと落ちました噂のキヅール君の一個下の順位でした。
過去の順位)2013年16位、2014年17位、2015年16位、2016年14位、2017年15位

俺も投票してたけどまさか26位とはなぁ。マスコット=パルちゃんの時代があった、相手サポーターにも愛されたが今じゃ見る影もない。パルちゃんはエスパサポーターの旗頭、非常に残念です。

さて今年になってここまでのスポンサー契約。

株式会社コーチョー クラブスポンサー契約締結(新規)のお知らせ (1月15日)

ジャストプレイヤー株式会社
クラブスポンサー契約締結(新規)のお知らせ
(1月15日)

彩り株式会社 クラブパートナー契約締結(新規)のお知らせ (1月26日)

ウキシマメディカル株式会社 クラブパートナー契約締結(新規)のお知らせ (1月30日)

パーパス株式会社 クラブパートナー契約更新のお知らせ (1月31日)

医療法人社団アール・アンド・オー  オフィシャルクラブパートナー契約締結(増額)のお知らせ (2月1日)

株式会社大輝 クラブパートナー契約締結(新規)のお知らせ (2月1日)

株式会社小林製作所 クラブパートナー契約更新のお知らせ (2月2日)

富士宮通運株式会社 クラブパートナー契約更新のお知らせ (2月5日)

株式会社静岡マテリアル クラブパートナー契約更新のお知らせ (2月6日)

株式会社SGS クラブパートナー契約締結(新規)のお知らせ (2月6日)

株式会社エフザタッチ クラブパートナー契約更新のお知らせ (2月7日)

太陽建機レンタル株式会社クラブパートナー契約締結(増額)のお知らせ (2月7日)

株式会社マイナビ クラブパートナー契約締結(新規)のお知らせ (2月8日)

静鉄グループ クラブパートナー契約締結(更新)のお知らせ (2月9日)

この一ヶ月で
新規7件、増額2件、更新6件。当然すぐに契約してくれるとこなんてありゃしない、長い長い営業期間を経て契約してくれたと思う。地元企業様は勿論の事、全国的なビッグネームのスポンサードに驚かされる。
久米GMが就任して左伴社長はクラブ経営に注力できるようになった、これで益々スポンサー様獲得に拍車が掛かると思われる。

弱味を強味に (2017年4月19日 記)

昨年、俺はいいとこ35億くらいだと思っていた、しかしこの分では社長の言われるように40億を超えるかもしれん。

クラブの賞賛はここまで。これからが本筋。

スポンサー様のコメント読まさせてもらうと俺らサポーターと寸分違わぬ気持ちが伝わってくる。中にはエスパルスのスポンサーになるのが目標の一つだったと言われた企業様もいる。
スポンサーになるのには決して小さな金額ではあるまい、費用対効果など考えていたらこれ程のスポンサードは受けられないだろう。

そんなサポンサー様の熱い想いに親父は涙するのであった

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年2月 9日 (金)

vsFC岐阜 TM 【吉報届く】

前エントリの答えは・・・

『虹と雪のバラード』 byトワ・エ・モア

平昌冬季オリンピック始まりますね、この曲は1972年札幌オリンピックのテーマソングでした。その頃、まだ中学生だった親父は何回もかかるこの曲が好きになりました、もう46年も前のお話です。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

ちょっとお休み。

昨日3時過ぎにメーカーさんと打ち合わせをしたのですがこの方もご夫婦揃ってエスパサポーター、仕事の話と同じくらいの時間、エスパ談義をしてしまいました
こんな席にがあれば最高なんですがね・・・禁酒中の身には夢物語。お土産に浩太のキーホルダーいただきました(Yさん、サンクス)

さて昨日やった鹿児島キャンプ最後のFC岐阜とのTM、結果は・・・

練習試合の結果について (清水エスパルス vs FC岐阜)

《1本目》
GK 1.西部
DF 3.ファン、4.フレイレ、25.松原、27.飯田
MF 6.竹内、19.デューク、24.増田、30.金子
FW 20.クリスラン、23.北川

《2本目》 
GK 13.六反
DF 3.ファン、4.フレイレ、25.松原、27.飯田
MF 6.竹内、19.デューク(10min→29.石毛)、24.増田(10min→26.二見)、30.金子(39min→37.高橋)
FW 20.クリスラン(24min→9.鄭大世)、23.北川(33min→33.平墳)

GK 31.新井
DF 26.二見、28.立田、35.伊藤、37.高橋
MF 11.村田、14.楠神、29.石毛(29min→7.六平)、34.滝
FW 9.鄭大世(41min→※42.アピア)、33.平墳(16min→18.長谷川)

4-1(0-0 4-0 0-1)だったそうだ。得点はクリスラン(PK)、金子、テセ×2

1本目が0-0であったのは少々残念ですが2本目で爆発、FWが得点したことは非常に喜ばしい事じゃないでしょうか
FW各々、無得点の呪縛が重圧になってそれこそ昨日の試合で点が取れなかったら「こりゃヤバイぞ」となりましたが親父もホッと一息です。まあ欲を言えば無失点だったら良かったが。

また県内のニュースで映像が見られる事でしょう、楽しみに待つとするか

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 8日 (木)

期待の俺らの☆スター☆

前エントリの答えは・・・

『太陽がくれた季節』 by青い三角定規。この歌好きなんだよねぇ。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

虹の地平を 歩み出て・・・

会社のパソコンの壁紙を昨年のものから今年の集合写真にやっと入れ替えました、これでちったぁ風向きが変わるかな←物事、そんな簡単じゃない(天の声)
たださぁ、あの集合写真も三保じゃなくてIAIスタジアムで片隅に富士山見えるような写真だと良いんだがなぁ(確かずっと昔はそうだったじゃなかったっけか)

今日は地元紙に載った選手個人的な記事にスポッ・・・・・トライト

ボランチ争い 河井、竹内らアピール J1清水・鹿児島キャンプ (2月5日)

>ボランチ候補は個性派がそろう。ヨンソン監督は、キャンプ中の練習試合で選手の動きに目を光らせる。

ボランチはチームの肝、競争してその座を掴まなくてはならない。多分ドイスボランチが見込まれるので一人はゲームを組み立てる、一人は相手の攻撃の芽を摘むような組み合わせでいって欲しいな。個人的には新婚さんに頑張ってもらいたい。

ちなみにヤマ発ラグビー三村勇飛丸、杉岡沙絵子アナと結婚へだそうだ。県内スポーツ選手と県内アナが河井・広瀬アナに引き続き結ばれた。

<ルーキー紹介>平墳 迅(清水FW) 左足シュート魅力 (2月6日)

>練習ではエースの鄭大世に「おまえの左(足)はとんでもないな」と言わせるほどのパンチ力をアピールしている

俺はユース時代の彼の試合を1試合か2試合しか見ていないので何とも言えないがテセが驚愕するシュート力となればやっぱ期待しちゃいますね。すぐにトップデビューって訳にはいかんかもしれないけどカップ戦あたりで魅せて欲しいな。とにかくシュートを打ってもらいたい。

飯田、開幕先発名乗り J1清水・鹿児島キャンプ (2月7日)

>キャンプ前の戦術練習で一番目立っていたのは飯田だった。キャンプ中の練習試合でも積極的な攻撃参加で決定機を演出している。指揮官は5日のJ1長崎戦後にキーマンの一人として飯田の名前を挙げた。

昨年ほぼ一年棒に振っているので大卒の彼としては今年は是が非でも結果を残したいところだろう。
攻撃は及第点らしいが守備はどうなんだろうか。化けたらいいな。

今日は13時からFC岐阜とのTMか、どんな結果になるかな、吉報を待っています。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年2月 7日 (水)

まだまだ模索中

前エントリの答えは・・・

『いつでも夢を』 by橋幸雄&吉永小百合でした。1962年の作品です、俺が4歳の頃か。

しかし吉永さんの清楚さは異常だな、こんな人見た事ない。1945年生まれっていうから俺より13歳も年上だけれど今もその姿はお変わりありません。ただ惜しむらくは天は二物を与えずというか・・・歌はあんまりお上手とは言えないがそこが良いのかもしれん。

もし俺が昭和の代表曲は何かと尋ねられたならばこの曲と『上を向いて歩こう』by坂本九だな。何れの曲もその先に希望があった気がします、またそういう時代でした。

さあTMの結果にへこたれる事なく俺んちは見守る事しかできないけれど上を向いていつでも夢を見ましょうや

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

君は何を今 見つめているの・・・

毎度、毎度前振りが長くなりました。

鄭大世 キャンプ実戦未勝利に危機感「焦り始めている」

清水ヨンソン監督「60点」も鄭大世「焦り始めて」

>「全体的に形も意図もない。正直焦り始めています。前線の能力もアイデアもないから、おのおのが考えないといけない」

しかしテセのコメントはいつも強烈だな、的を得ているだけにこちらにも緊迫感が伝わるわ。

チームの中心選手でありFWで得点を期待されているテセにとって今のチーム状況は余り芳しくないという事だろう。テセの得点もそうだがやはり2列目やボランチが絡んでの得点がなければ今シーズンもアウトだろう。

テセはJ2では無双だったが今は彼のシュートにも焦りを感じる(ダイジェスト見ただけだけど)、余裕がないというか「らしくない」という印象。それだけマークがキツイというのがあるかもしれんが。

テセにおんぶに抱っこからの脱却というのも一つの課題だろう。←って俺が一番彼を頼っているのだが
ここまでキャンプでのTMに出ていないクリスランが秘密兵器になればいいんだが・・・

奴が帰ってくるぞ。

【清水】クリスランが合流 8日岐阜戦出場も

なんしょ8日のFC岐阜戦は結果が欲しいぞ

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年2月 6日 (火)

vs長崎 TM 【開幕までに間に合うのか・・・】

前エントリの答えは・・・

『銀の指環』 byチューリップでした。“指輪”じゃなくて“指環”なんですね。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

星よりひそかに・・・

さて昨日はJ1に昇格した長崎とのTMでした、45分×3本。

練習試合の結果について (清水エスパルス vs V・ファーレン長崎)

清水1 : 1長崎 (0-0 0-1 1-0)

《1本目》
GK 13.六反
DF 3.ファン、4.フレイレ、25.松原、27.飯田
MF 6.竹内、17.河井(43min→24.増田)、19.デューク、29.石毛
FW 9.鄭大世、23.北川

《2本目》 
GK 1.西部
DF 3.ファン(24min→26.二見)、4.フレイレ、25.松原(24min→35.伊藤)、27.飯田(32min→28.立田)
MF 6.竹内、19.デューク(20min→11.村田)、24.増田、29.石毛(20min→14.楠神)
FW 9.鄭大世(20min→30.金子)、23.北川(28min→18.長谷川)

《3本目》 
GK 31.新井
DF 26.二見、28.立田、35.伊藤、※46.呉
MF 11.村田、14.楠神、24.増田(26min→10.白崎)、37.高橋
FW 18.長谷川、30.金子

3本目、ちっとばっか白崎出たんだぁ。

親父的にはTMといえども勝たねばならぬ試合という認識で結果が欲しいところ。
幸い鹿児島とのTMで課題がみえていたので選手達も思い切ってやってくれるだろう・・・とここまでが試合前の思い。

だが現実は・・・

まだベスメンではなくメンバーも手探りだというのは重々承知している(自分にそう言い聞かせている)んだが何かなぁこの焦燥感。守れず攻めれずってとこなんですかね、試合見てないもんでわからんけど。
失点も気になるが点が取れないのが厳しいなぁ、うちの得点は流れからではなく3本目の終了間際のPKだったらしいし。

鹿児島戦から2日や3日しか経っていないのだからそんな激変するわきゃないが守るにしろ攻めるにしろ何か一つくらい進歩してなきゃでしょ、何か手応えってもんがあったのかな?

【キャンプレポート】2/5(月) 長崎戦マッチレポート

【キャンプレポート】2/5(月) 長崎戦試合後監督コメント

【キャンプレポート】2/5(月) 長崎戦試合後選手コメント

試合を見ていないもんで監督や選手のコメントから推し量るしかないのですが鹿児島戦よりは進歩(?)はしていたみたい。

何とか開幕戦には間に合ってくれよと祈るばかりです。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年2月 5日 (月)

ケガ人が出ませんように

このブログで何故古い歌を取り上げているかというと、日曜日の午後に徳光さんの「路線バスの旅」ってTV番組やっているんだけどその合間、合間に古い歌がかかっている。「あ~、あんな歌あったな」なんてね。
一番のお気に入りは徳光さんがバスの中で居眠りしている時にかかる「何となく幸せ」いいわぁ~。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・ 昨日の番組内でかかった歌です。

覚えてるだろ・・・

1974年だそうです、今までに比べれば比較的新しい歌ですが。
ギターのイントロがいいですね。

さて昨日鹿児島はこんな事になっていたようで・・・

News_column_images276097
(オフィシャルより借用)

南国鹿児島と思っていても雪が降りました、静岡の方があったけぇじゃね~かという意見もあるでしょうね。

2012年も

鹿児島での静岡ダービー PSM (2012年2月19日 記)

今週も寒波がきそうなので寒い中でのキャンプとなりそうです。
そ~いやぁ昨年はフィジカルつくるために鹿児島キャンプ前に沖縄に第一次キャンプに行ったっけだよね。

沖縄へ (2017年1月17日 記)

鹿児島キャンプ前に三保でやるのもいいけど暖かいとこでフィジカルつくるのも大切かもね・・・といいながら昨年はケガ人多いっけなぁ。

【キャンプレポート】2/4(日) 練習レポート

【キャンプレポート】2/4(日) 選手コメント

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 3日 (土)

まだまだ手探り状態ですな

前エントリの答えは・・・

たーきーさん、正解。『虹色の湖』 by中村晃子でした。
1967年っていうからもう51年前の歌だってよ。俺もこの頃9歳だったけど何故か歌詞が体に沁み込んでいるな、多分そういう方多いんじゃないかな。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

お休みです。

さて昨日の鹿児島ユナイテッドFCとのTM、結果は0●1での敗戦

>そして今日は鹿児島ユナイテッドFCとのTMが組まれています、勿論勝負に拘ってもらいたいのですが新チームになってここまでどのくらいの事ができるのかという発表会ですので内容にも拘ってもらいたいですな、いい報告を聞ければいいけど・・・

聞けなかった結果を楽しみにしていたのになぁ。

やっぱ3日後のV・ファーレン長崎とのTMが本命でこの試合はサブ連中を出したんだなってスコアだけ見た時は思ったさぁ。

だけどメンバー見たら・・・

《1本目》
GK 1.西部(27min→43.植草)
DF 3.ファン、4.フレイレ、25.松原、27.飯田
MF 14.楠神、17.河井、24.増田、30.金子
FW 9.鄭大世、23.北川

《2本目》 
GK 13.六反(26min→21.高木和)
DF 25.松原、26.二見、27.飯田(30min→※42.アピア)、28.立田
MF 6.竹内、11.村田、24.増田(30min→※46.呉)、29.石毛
FW 18.長谷川、19.デューク

スタメンは結構ガチメンじゃん
このメンバーでこの結果じゃ拙いでしょ。しかも後半PKまで与えたようだし(PKは六反が防いだようだが)
親父的希望は3○0だったけどその失点も前エントリで書いた永畑に決められた。

1失点は仕方んないとこがあるかもしれんけど無得点はなぁ、守備から攻撃への練習をやってきていたと思ったんだけど成果なしか・・・
監督の戦術をまだまだ頭で考えているんだろうなぁ、体に沁みつくには時間が掛かるか。

この試合の課題を克服して今度のV・ファーレン長崎とのTMでは今より進歩した姿を見せてもらいたいもんだ。その長崎も昨日FC岐阜に1-4で負けている、抜け出すのはどっちかな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年2月 2日 (金)

キャンプ初の雨中練習。迫力のゴール連発

前エントリの答えは・・・

『まちぶせ』 by三木聖子でした。

1976年っていうからもう42年も前なんですね。

コメントいただいた迷い道くねくねさんが言われた通り、この歌は一般的には石川ひとみなんですが三木聖子の歌というのが親父的拘(こだわ)りです。 彼女の「胸の奥でずっと」の声がひっくり返るところが好きなんです
hoboさんがコメントくれたようにユーミンの作詞作曲で自身も歌ってましたね。
しかしこのイントロ聞くと歌詞がわかっているもんで何か切ないもんがあるな。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

幸せが 住むという・・・

1967年の曲だそうな、俺が9歳の頃。

さてキャンプも三日目です。雨だったようですね、航也を見ると首をすくめて随分寒そうな感じです。

News_column_images275574

【キャンプレポート】2/1(木) 練習レポート

【キャンプレポート】2/1(木) 選手コメント

新人さんちが研修で抜けたようです。別メだった六平、白崎が復活への階段を一歩上がった感じです。
相変らず篠田コーチの声が響いているようで

立田が早速経験を生かしてくれたようだ。

>「(立田)悠悟は3つ目の選択をした。まず1人目のフォワードへのパスはコースが狭いと判断した。もう1人のFWも難しい。そこで、悠悟はサイドにボールを出した。それが得点につながった」と、立田の判断をみんなの前で褒めていた。

ありがたや、ありがたや (2018年1月24日 記)

U-23アジア選手権準々決勝では散々だったからな。
>高さは申し分なく自分では足元も自信があるようなので今後の彼の成長に期待しよう

また飯田もいいクロスを連発で入れたようで今年は期待できそうかな。
>去年は悔しい思いをして、1年間出遅れた感がある。去年は、周りに言われたことを全部やろうとして安全なプレーばかりになっていた。試合に出られない焦りもあったし、ケガもあった。今年は挽回しなければいけないと思うので、試合に出続けるようにしなければいけない。

そして今日は鹿児島ユナイテッドFCとのTMが組まれています、勿論勝負に拘ってもらいたいのですが新チームになってここまでどのくらいの事ができるのかという発表会ですので内容にも拘ってもらいたいですな、いい報告を聞ければいいけど・・・

監督のメンバーのファーストチョイスがどんなんだかそれも楽しみですでも2月5日に V・ファーレン長崎とのTMがあるからそっちが本命になるのかな。
何れにしてもケガだけはしないでくりょ~。

尚、鹿児島ユナイテッドFCはJ3です。監督は三浦やっさん、そしてこの選手もいます。

21fc0a580f5ea32151aef4a84232d80e_2

永畑祐樹。
大前元紀と同期で鹿児島・神村学園からエスパルス入団、その後ギラヴァンツ北九州、ヴォルカ鹿児島そして鹿児島ユナイテッドFCへ(鹿児島ユナイテッドFCはヴォルカ鹿児島とFC KAGOSIMAが統合)

神村学園から初のプロ選手でした、今年入団の高橋の先輩になりますね。あれからもう10年経ったんですかぁ←遠い目

予習 (2008年1月24日 記)

ちょっと記憶が定かではないのですが彼はエスパルスで公式戦出場「0」じゃなかったかな、どうだっけか。
帯同は確か1回、その初の帯同をお母さんに連絡したら『頑張んなさい』と言われた・・・と聞いてその時の二人の心情を思うとウルウルした覚えがあります。

何にせよ、カテゴリーはともかくあの体で(公称165㌢)まだ現役を続けられているのは彼の努力の賜物でありましょう、今後も頑張って欲しいもんです。

(おまけ)

こんな事やっていた永畑のルーキー時代。

サポサン vol.4 (2008年6月15日 記)

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年2月 1日 (木)

2月に入りました

前エントリの答えは・・・

『宗右衛門町ブルース』 by平和勝次とダークホースでした、この歌は泥臭いけど結構好きでした。

本日の『ウルトライントロ歌詞 ドン』は・・・

夕暮れの街角・・・

これは簡単ですかね

でもね、親父的こだわりがあるから多分歌手名正解の方は少ないだろうな。

お茶の茶葉生産全国一位は皆さんご存知の静岡県、では第二位は?

知っている人は知っている(当たり前か)けど鹿児島県なんですね。(2016年 静岡県141,500㌧、鹿児島120,700㌧)結構僅差ですね。一昨日だか『マツコの知らない世界』でお茶の事をやってたもんでちょっくら調べてみました。

静岡って全国一の茶処を自負しているんですが良いお茶は静岡以外(例えば京都の宇治茶等)の何処何処産の物って言われるんですよね。
サッカーも同じ、日本一のサッカー処(王国じゃないよ)と自負していても良い選手、良いチームがあるとそちらにスポットが当たるんですよね、かなり親父の僻(ひが)みが入っていますが(笑

そんな鹿児島からキャンプの様子が伝えられてきます、昨日は2部練だったんですね。

News_column_images275574

【キャンプレポート】1/31(水) 午前練習レポート

【キャンプレポート】1/31(水) 午後練習レポート

【キャンプレポート】1/31(水) 選手コメント

だいぶ気合が入っているようです、幸いまだケガ人の報はありません←ケガ人が出てるんじゃないかとレポート見るのもヒヤヒヤだわぁ
と言ったそばから今朝の地元紙朝刊に・・・この前土曜日にやった東海選抜とのTMの時らしい。

西村、全治4週間 J1清水

今年のルーキー達には期待していただけに残念だが焦らず無理せずしっかり直して欲しい。

今日は午前中のみの練習。まあ自主練はやってると思うが。
キャンプ期間が短いんだからもっと2部練やって追い込んだ方がいいんじゃないのかなぁと独り言を言う親父。

清水エスパルス - サッカーブログ村
 ポチッとな 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »