小林監督解任 ドタバタ劇
昨日の午後、お袋と富士の叔母さん、従姉妹が病院に一緒に見舞いに来てくれた。女衆ばっかだったもんでしゃべるわ、しゃべる、まぁいつものこんだけど
でもこちらの体調も良いので俺もいつもよりしゃべったかな。
「あんた、(残留できて)良かったじゃん、エスパルス」 ひとしきりそんな関係の話。そしたらその時間にはもう決まっていたんだね。
>このたびエスパルスは、小林伸二監督との契約を解除することが決定しましたので、お知らせします。なお、後任につきましては現時点では未定のため、決定次第お知らせいたします。
結果として仕方んない事だと思うけど
>小林伸二監督との契約を解除することが決定しましたので・・・
夕方の県内ニュースで小林監督の会見見たけど未練たっぷり、来季もやる気マンマンだったのが窺えた。
まだ契約が残っていたようだったんで「契約解除」って結果になったんだろうがここ数年、うちの監督連中って契約満了で退任ってないね、サポーターとしては寂しい限りだ。
『迷走清水』の最たるもんだな。正直、低迷、迷走は監督の所為だけじゃないって皆判ってんだけんな。
その辺に関してはまた別の機会に。
どこかのスポーツ紙に書いてあったが小林監督は「勝負師というより教育者」「補強に頼るより選手を育てることにこだわり」
言いえて妙。
変な言い方だがどちらかといえば俺も小林監督側の人間だと思う。年齢を重ねた事もあるが小林監督の想いもわかるのだ、なのであえて俺は小林監督NOを突きつけた。
ある程度のレベルまでなら通用してもそれ以上のレベルになれば自分の理想通りにはいかない、特に勝負の世界に身を置いていれば尚更の所もあろう。
小林監督、お疲れ様でした。
さてフロント、強化部は誰を監督に持ってくるだか・・・っていうかエスパルスの基礎、土台って何を基準にするんだ?また監督次第だか。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント