黒星を食う
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日で入院治療3日目、病院にも馴染んできて今の所うまくやってます。
会社のPC持ち込んでいて(当然申請して病院から許可をもらっています)ちっとばか仕事しながらの病室です。だけん来年の1月中旬までやんなきゃならん、先がなげえな。
本日の昼食。
本日の夕食。
まあ病院食なんて見てもしょんないけど・・・何れも全て完食でした。
前回、2年前の入院時は点滴と流動物だったから今はまだ固形物を食べられるだけいい。
さて残留争いは甲府との一騎打ちとなりました、シンパシーを感じるチームですがこればっかはしょんない、食うか食われるか・・・
ふと思ったのは前節の試合の前後でうちと甲府のどっちが幸運だったのかって事。
新潟戦の前まで残留条件は当然うちの方が有利だったのは間違いないこんで新潟戦の前半終了時で2-0になったときは圧倒的に有利(甲府は0-0で進行)いくらここ数試合調子の良い新潟とはいえ2点を跳ね返す力はないかなと(最下位だからね)
うちが普通に試合を進めていけば残留は我が手に納まるはずだった、普通なら・・・甲府サポも前半終了して清水2点リード、甲府サポの8割~9割が降格を覚悟したじゃないだか。
だがその普通じゃない事が起こってしまった(一般比)
チャラリ~ 鼻から牛乳(嘉門達夫風)
試合が終わりまさかまさかの2-3の大逆転負け、甲府はドローとなり勝ち点差は「2」となった。
この時点では甲府に残留の流れが行ったように見ゆる、だがここからポジティブ親父に。
・自力残留の目がある。まだ勝ち点差は「2」ある、最終戦の清水・甲府の結果が同じなら残留できる。
・前節、甲府は結果ドローで勝てなかった。ここで甲府がもし勝っていたら自力残留の目がなかった。
・最終戦、うちが得意なアウェー(これはホームゲームとの比較論で非常に厳しいが)
・昨年のJ1昇格最終戦の経験がある。結果的に勝たなくてはならなかった試合で勝てた。J1とJ2の差はあるが精神的には一緒だ。しかし昨年は勝ってJ1昇格、今年は勝ってやっとこせ~J1残留、何とも厳しい世界ではある。
しかしまだまだ幸運はうちの頭上にあるはずだ
勝たざ~よ、神戸戦
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
入院1日目が終わりました、2年程前に右眼周辺切除からの放射線治療をしました。だんだんその時の記憶がよみがえってきます。
今回はまだ副作用の頭痛も吐き気も胸焼けも熱も出ていませんしタンも絡んでない、、至って順調です。食欲があってビックリです、出てきた物を全て完食ですわ。このまま順調にいけば太って退院かな
さて「地獄へ落ちやがれ」とは1日頭を冷やした割には少々過激なサブタイトルだったな、ちょっと後悔
親父的な想いとしてはチームの不甲斐なさに喝なんですがもう1試合しかありません、今更あ~だこ~だ言ったって時は戻りません。
ここはやはり神戸戦に全力です。勝てないと思っている心に「地獄へ落ちやがれ」です。
今現在クラブから神戸をオレンジで染めてくれ依頼のリリースが出ていません、親父は当然リリースされるもの、しなきゃなんないものと捉えています。
なんしょ片目で残りの左目も見え辛くなって入院治療中ってこんで病室から書いてるけど何書いてんだかわからなくなった。
ふぅ~ 目が疲れた、この辺で。
だけん、りりース出るだか?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
サブタイトル「親父の想い」のまたまたサブタイトルは・・・
『地獄へ落ちやがれ くそったれ~』
今日から放射線治療のため長泉町の病院に入院しました、来年1月中旬までのロングランですが頑張ってきます。
さてそんな入院前日に行われた新潟戦、IAIスタジアムに行ってきました。結果は皆さんご存知のように前半2-0とリードしながら後半3失点で逆転負け
まあ今まで何回も何回も何回も(くどいか)見てきた光景だがこの時期、この状況でこれはない、うちひしがれた方々多数だと思うぞ。
平常時の試合でしたら一般的に
「天国から地獄へ」
なんてありふれたタイトル付けてブログ書けばいいんだけど余りにショックが大きかったので1日頭を冷やした結果「地獄へ落ちやがれ」としました。
今病室から書いているのですが目が余り見えない状態なので今回はここまで。
親父は誰に「地獄へ落ちやがれ」と思ったのでしょうか?
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
24日に長泉町の病院に放射線治療第2弾の1発目に行って来ました。来週月曜日から入院で24日は日帰りでした。
さあいよいよ再発の治療が始まります。
とその前に・・・
前節札幌戦の翌日19日は親父の59回目の誕生日でした。おめでとうございます、ありがとうございます。また勝利というプレゼントをエスパルスから貰えませんでしたが
いよいよ50歳最後の年となります、その幕開けが入院とは何ともはや・・・
その試合後、静岡駅南で20人弱でうちの子っち応援団の納会を行いました。
本邦初公開の親父の姿
そうはいっても帽子にマスク、右目にガーゼをしていて、見えているのが左目のみなのでほとんどわからないとは思いますがオレンジ親父は存在してるよ~って証拠だけなんですがね。
さあ明日は浩太最後(?)になるかもしれない舞台、試合翌日の月曜日から1ヶ月半、放射線治療で入院しなくてはならない親父ですが彼のために
『橙将 6 浩太』
のゲーフラ一本掲げにIAIスタジアムに参戦します
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ブログ中断するなんて言っておきながらこれだけの激励コメントいただいたもんで一言御礼をば。
こんな辺境酔っぱらい(現在は病気療養のため禁酒中)妄想ブログをいつも気にかけていただき本当にありがとうございます。中々個々にレスできないのが非常に心苦しいのです(ならレスしろよの声あり)
しかし今はブログ書くのも精一杯、その記事もたいして内容がない状態、そんなブログでも見ていただけるっていうのは、流石いくら弱 くたって内容がなくたってエスパルスを応援するサポーターだなと(笑
結果、明日から放射線治療に入ります、入院は来週月曜日から。だもんで今日も午前中仕事してきました、だけん目が不自由だもんで大変だだよ。
前回の放射線治療の時は初めてでしたので舐めていました、朝10時くらいに始まる治療に電車、バスを乗り継いで長泉町の病院へ。20~30分放射線治療しとんぼ返りで午后14時くらいから仕事へ。一週間ばかり続けたのですが流石に放射線治療からくるかったるさ、気怠さは半端なく途中から入院治療に切り替えました。なので今回は最初っから入院します。
放射線治療は約30回、土・日曜を除いた平日毎日です。終わりは来年1月中旬です。まぁ治療といってもこの放射線だけですから時間はタップリあるので左目の調子をみながら浩太ストーリー完成させなきゃ。年の暮れ、正月は一時帰宅できそうです。
ホーム最終戦は行くつもりなんですが果たして家族の許しが出るかどうか・・・
誤字、脱字あったらご容赦、なんしょパソコンとキーボードに顔をくっつけないと全く見えないもんで。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
親父の右目を奪った病魔が左目も狙っている事が判明。当分の間、親父ブログ中断します。永遠に・・・じゃなければいいけど・・・
左目の状態が良かったら
「神頼み弱腰サッカー」
ってタイトルで一言書きたかったがな、今は左目の視野が狭すぎる、ここまで書くのが精一杯
| 固定リンク | コメント (15) | トラックバック (0)
まずは札幌さん、残留おめでとうございます。残留賭けた試合にしては拍子抜けしたかもしれませんがうちの現状はこんなもんです。
勝ち点どころか点すら取れぬ我がチーム、選手の距離間遠すぎ、あれじゃ狙われるわ。
今から仲間内の納会だけどスッキリしないなぁ。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
親父ブログの年度別浩太ストーリーが中々進まないのには訳があった。浩太が腸閉塞で入院という報が入ったからだ。
親父「何やってんだよ~、こんな時に」
彼だってなりたくてなった訳ではない事は十分わかっているがよりによって引退前のこの時期に・・・あぁ、これでホーム最終戦あるいはシーズン最終戦に出場して欲しいという浩太ファン25,000人の期待が萎んでしまったと思ったさぁ。
だけど日曜日に三保に行ったら別メ組とはいえ浩太がいたっけ試合に間に合うかどうかはわかりませんが一筋の光明
ここからの3試合、ミッションとしては・・・
・残留する
・浩太が試合に出て引退を飾る
この2点に親父的には絞っている、但し残留が確定しなければ多分浩太の試合出場はほぼ可能性はなかろうと思っているので次節札幌戦に全力で戦って欲しいのである。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
浩太が復帰した初年度の2010年。
一足先に (2010年1月21日 記)
鈴与Gの自主トレで彼の姿を確認、彼が帰ってきた事を実感しました。
ぎゃあああぁぁぁ~~~ (2010年9月5日 記)
2010年の親父ブログをずっとさかのぼったが浩太の事を書いてある記事が少なかった。
三保の冬風 (2010年12月13日 記)
この年は別メが多かったかなぁ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
世は三連休だそうで・・・わたしりゃあ土曜日仕事、しかも午前中会議休もうたって会議入れられたら休めないじゃんねぇ。
だもんで昨日3日は三保に行って来ました、浩太の状況も知りたかったので。でもそこには浩太の姿はなく・・・後ほどお仲間さんよりショッキングな情報が入ってきましたこの時期にかよ~。
さあ気分を変えて。
そういやぁ~浩太の異名「オレンジレジスタ」って確かSBSでやってた克馬さんの番組で決まったような記憶が(曖昧)・・・まだあん時は彼のやんちゃな一面も見られましたが。
2008~2009年は柏に移籍したので彼の事をこのブログで取り上げる事もほぼなかったのです。
まずは2008年、柏への移籍。
借りたものは (2008年1月22日 記)
背番号は34番になりました。
元うちの子っち (2008年5月9日 記)
そして歳が明けた2009年
浩太・・・ (2009年1月19日 記)
レンタル延長です、完全じゃなくて良かった。
浩太が (2009年7月7日 記)
浩太が所帯を持ちました。
うちの子っちが帰ってきた (2009年12月26日 記)
柏へ2年間レンタル、その間柏のキャプテンも務めたのでこのままお別れになるのかなと思っていたのですが2010年よりまた清水へ戻ってきてくれました
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
次節まで時間もあるしぼちらぼちら今年で引退する浩太の事をこの親父ブログに沿って振り返ってみようかなと。
まずはこのブログを立ち上げた2007年。
この頃はまだ一番にテルを応援してたっけもんであんま浩太の事書いてなかったけど。岡ちゃんとか圭輔も応援してたしな。
期待の選手 vol.1 (2007年2月12日 記)
やっぱ一番最初はテル、浩太が二番目だった(笑
おおおぉぉぉぉぉ~! (2007年5月24日 記)
こん時は海人、浩太、エダ、岡ちゃんがU-22の代表候補に選ばれた。
浩太魂 (2007年6月17日 記)
「裏」イケメン選手決定戦 (2007年9月13日 記)
陰と陽 (2007年12月13日 記)
この辺から浩太の移籍に少々荒れた親父ブログになりました。
あ~、悔しい (2007年12月14日 記)
浩太、移籍 (2007年12月20日 記)
あぶさんが (2007年12月20日 記)
涙・・・ (2007年12月29日 記)
覆水 (2007年12月30日 記)
浩太が移籍するならこのブログやめてやる~ってブンむくれた親父でした、まだ若かったからね(笑
コメントいただいた皆さんのお陰で踏み止まり何とか引き続いて今まで続いています。
また時間があれば次は2008年以降を。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
最近のコメント