vs柏 ~ D判定 ~
お盆休みもあと一日となってしまいました、親父にとってこの休みのメインイベントは何といっても柏戦であったのですが結果がご存知のような結果だったもんでその後の休みもちっとも力が入りませんでした。ただグダグダと過ごす日々・・・天気と同じようなどんよりした心情、ブログ更新もままならずここまできてしまいました。
まあそうは言ってもいつまでもそんなんじゃいけないしちっとばか柏戦を振り返り。
この日は女房の実家に行って親父だけ清水駅に降ろしてもらいギリギリ滑り込みで何とか間に合いました。
このブログでは小林監督は多分前節C大阪戦と同じメンバーでくると予想していましたが何故かいじくってきました、それが悪かったとは思いませんが同じでも良かったんじゃないかなと。
前半こそ各選手の距離感がよくセカンドもかなり取れていました、後半は多少オープンになってしまいいつものような感じでしたかねぇ。
失点の仕方が非常に悪く懸念していた部分が悉く失点に結びついてしまいました。個の部分で完敗です、前々から個対個ではなかなか勝てないと踏んでいましたが相手が格上であった場合こういう事は今後起こりうるであろうという事は予想されます。
この前TVで受験の事やっていてA判定とかE判定とか話に出ていました、いわゆる合格判定ですかね。
うちの第一志望(希望)が一桁順位、第二志望(希望)がJ1残留でしょうか。この柏戦に勝っていれば親父的には第一志望(希望)B判定にしようと思っていました(勝っていたらタイトルも『B判定』になっていたはず)
しかしこれだけチーム、個の弱点をさらけ出してしまったので親父的には第一志望(希望)D判定とせざるおえません。
ですがまだE判定までいっていません、まだまだ巻き返し可能です。この試合の経験を活かし今後このような失点が減ったとしたら凄くいい模試だったなと。柏に感謝しないと。
しかし実際負けたのは悔しい、せめてもう1点取っていれば前半戦2-0で勝利しただけに合計4-4のドローだったに
今年J1残留して来年柏に貸しは(柏)返してもらいましょう
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
コメント