飛車角抜き
仕事から帰ってくるとTVを見るんですが最近はお笑いではなくなるべくクイズ番組を見るようにしています。
やっぱり脳の衰えといいましょうか記憶力の衰えといいましょうか少しでも脳を活性化しなくては・・・という焦りがあります。
昔に比べて少し変わってきたのはまず問題が何をいっているのかっていうのを理解する所から始めなければならないっていう事。
問題のいっている意味をまず理解するのがスタートになってきてしまったという事です、特に東大あたりの人達の作った問題。
親父「この問題の意味がわかんねぇ」
最近、親父の口からよく出る言葉です。ちょっと悲しいですが・・・
さて土曜日はG大阪戦、ただでさえチーム力に差があると感じているのにテセ、チアゴが欠場というどこに光明を求めればいいんだという感じです。
ただだからこそ生きる道もあるような気はします。
守備的になるのは仕方ないですが何時ぞやの試合のようにただ跳ね返すだけという事はやって欲しくない、カウンターの意識をずっと持ち続けてもらいたいのです。
G大阪は昨日鹿島との試合がありました、結構ガチメンで戦っています。疲れていてくれるでしょうか?後半足が止まってくれないでしょうか?
そんな僅かな期待を持ちつつ土曜日を迎えたいと思います。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
クイズのは同感です
なぞなぞっぽい気もします
飛車、角抜きで
うちのひふみんはどうするか?
感想なしで帰るって事はしないでしょうが…
投稿: REI | 2017年7月 6日 (木) 12時09分
>REIさん
コメントありがとうございます。
相変らずひとひねりしてますね、多分喋りではうちの監督もひふみんに負けてないと思いますが(笑
投稿: なりき | 2017年7月 6日 (木) 17時29分