« vsC大阪 1 ~ こんな結末が待っているとは・・・ ~ | トップページ | vs北九州 【天皇杯2回戦】 ~ なんとなく幸せ~ »

2017年6月18日 (日)

vsC大阪 2 ~ 守備的とはゴールからボールをただ遠ざければいいのか? ~

2位だったC大阪相手に13位だった清水が1-1のドロー。試合を見ずに結果だけ知ったらどのように思うだろうか。

「結構頑張ったじゃん」「良かったじゃん、勝ち点1取れて」等々の声が聞こえるかもしれない。

でも実際に試合を見たのなら・・・

内容はクソ試合、いくら個人の、チームのレベルが違うとはいえあれはないだろう。
この中断期間の2週間でただ前へクリアする練習をしてきたのではあるまいに・・・だがこの試合を見た限りではそう思われても仕方あるまい、ガッカリしたわ

セーフティーに・・・もわかるがただ前に蹴り出しセカンドを拾われまた攻められる、その繰り返し。そんな事を90分間見せられたこっちの身にもなってくれ。
たったシュート6本、CKに至ってはたんだの1本。よくドローで終わったわ。

小林監督の試合後のインタビューを見てもっと悔しがってもらいてぇなぁっていうのはある。他人事じゃないんだからもっと感情出してもいいじゃん。
最近、妙にサッカーってこんなものって悟っているようなそんな感じがしてならない。

俺がこんなクソ試合でも何とか我慢しているのは相手がタレント揃いのC大阪だったからだ。だが彼らだって朝練等で鍛えてきたんだ。こんな内容がもし甲府、札幌相手だったら発狂しちまうぞ

甲府戦までのこれからの一週間、まだこんな風に守備的に練習するんだろうか。まあないとは思うがもしこんな試合を今後の2試合でやったのなら残念だが俺らの行く末は見えてくる。

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

|

« vsC大阪 1 ~ こんな結末が待っているとは・・・ ~ | トップページ | vs北九州 【天皇杯2回戦】 ~ なんとなく幸せ~ »

清水エスパルス」カテゴリの記事

コメント

テレビで試合見られないので、結果だけ☆彡
親父さんの試合内容聞いてわかりました。
見てたらイライラだったでしょう~
早く強いエスパルスになって行くよう願って応援してゆきます☆

投稿: すんとう | 2017年6月18日 (日) 08時43分

蹴るな!と何度叫んだことか。
二見やカヌでは足下が怪しいので、蹴りたくなるのはわかるけれど、余裕がある時でもつなげないなんて、清水じゃない。
健勇の中途半端なフォアチェックなんか余裕で外せるだろ!

なんていらいらしながら見てました。

最初の交替は、金子じゃなくて村田でいってほしかったです。相手が前がかっている時こそ村田を使うべき。敵の左サイドを上がりにくくして、押し込まれすぎるのを防いでほしかった。

個々の選手が頑張っているけど、チーム全体がビビりすぎで、戦術として機能していない情けなさを感じました。

投稿: さんぽす | 2017年6月18日 (日) 08時51分

試合が終わると現地もツイッターでも審判が引き分けを演出したという発言を多く耳に、あるいは目にしました。
しかし、引き分けを演出したのはエスパルス自身であることに目を向けて欲しいと思いながら帰宅しました。
相手のミスにかなり助けられての引き分けでしたね。
何度となく競り負けてのフリーなどが見られましたので。

なお、このような試合のエスパルス側から見た布陣を私は“サンドバッグシステム”と呼んでいます。

投稿: さかた | 2017年6月18日 (日) 09時09分

試合は全く見てないのですが、
実力もないし選手の質も上位クラブに
劣るのだから、みっともなくても
勝ち点を取ることが第一の試合も
仕方ないのではないかなあ。
テセも「甲府、札幌にもこの戦いでも
いいのかも」と、言っている以上
いいんじゃないかなあ。
昔を知る者としては不満もあるけど
まあまあ押して結果負け、引き分けで
家路に付くのはもう嫌です。
なりふり構わず耐えに耐えてでも勝つことが
第一。ここまで来て内容がどうのなんて
言ってられないのではないかなあ。

投稿: オレンジのヒゲ | 2017年6月18日 (日) 18時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: vsC大阪 2 ~ 守備的とはゴールからボールをただ遠ざければいいのか? ~:

« vsC大阪 1 ~ こんな結末が待っているとは・・・ ~ | トップページ | vs北九州 【天皇杯2回戦】 ~ なんとなく幸せ~ »