« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月30日 (金)

上方修正

はえ~もんで今日で6月も終わっちゃうな。

鳥栖の試み。

「値段のないスタジアム」1人平均812円支払い

>試合の満足度に応じて観戦料を後払いしてもらう企画で、1人当たりの平均支払額は812円だった。

この試合、鳥栖が札幌に1-0で勝った。なのに一人当たり812円という結果。
前売り2,000~3,700の席が対象だったとの事なので普通なら一人平均2,500円くらいだろうか・・・という事は三分の一くらいの評価しかなかったという事になる。

面白い企画だと思うが普通これはできないな。勝ってこれ、もし負けていたらもっと少なかったんだろうか。次回この企画をやってもし鳥栖が負けたらどんくらいの平均になるのか興味あるわ~。
まあこの方法なら酷い試合をしても「金、返せ」とは言われないだろうけど(笑

さて人の事はかまっちゃいられない我がチーム、札幌との大一番を控えてここにきて故障者の話が出ている。

【清水】チアゴ&デュークに続き二見も別メニューで故障者続出

中々固定できないスタメン、正直なとこレギュラー陣と控えメンバーとの差が大きくベスメンが組めない状態だ。まあこんな状態もうちのチームばっかじゃないけど。
でもそんな事も言っちゃあいられない、勝たなきゃダメなんです。

C大阪、甲府、札幌、この3試合の前にこんな記事を書いた。

折り返しまであと3試合 (2017年6月12日 記)

この3試合で勝ち点6、最低4は確保したいと。すでに勝ち点4は確保した、だが(うちよりも)下位に沈んでいる札幌に負ける訳にはいかない。

チーム事情は厳しいが親父的目標を勝ち点7に上方修正致します。

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月27日 (火)

攻めが好きだけど・・・

まだ14歳の藤井四段が29連勝だそうだ、中学時代にちぃっとばか将棋をかじった者としてはまたここで将棋ブームが少し起こっているのは歓迎したい。

オラん小僧の頃の将棋界は攻めの升田幸三、受けの大山康晴、それに最近TVに出ているひふみんこと加藤一二三、中原誠あたりだったかな。

親父はどちらかといえば攻めが好きで「棒銀」とか速攻系が好きであった。しかしそれがだんだん矢倉とか美濃とか守りにも多少重心がかかるようになったっけ。

二十歳前くらいになると将棋が麻雀に変わった。今の若い方たちはほとんど卓を囲むことはないと思うが親父んち頃は必須科目であった。正月などツレっちと三日三晩やり続けた事もあったっけ。

これもやり始めは見境なしに攻め一本、自分の手だけを見て自分の手に惚れて周りを見ていなかった。やたら役の綺麗さに執着した。
タンピン、三色、純チャン、清一色、混一色等々が好きな役だったかな。苦労してタンピン三色つくったって白をないてドラ3で満貫の方が手っ取り早いのに・・・

どうも美学が邪魔をする。

うちのサッカーもサポーターとしてはパスをつないで崩してGOOOOOALっていうのがいいし面白いに決まっている。だけど現実はそんな試合が年に何回あるのか?

せっかくパスをつないでつないで華麗にパス回ししたって10回のパスの内1回パスミスがあればハイそれまでよ。

棒銀OK、右サイドから銀と香車で攻める、いいじゃない。
ポンとないてドラ3、まことに結構。

理想と現実って俺みたいな素人にとってはこのくらいの差がある、でもプロはやはり理想を求めるんだろうな。

でも勝たなきゃしょんない、次の札幌戦も勝たざ~よ

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年6月26日 (月)

vs甲府 1 ~ 勝ちたい気持ちは受け取った ~

昨日は天気次第だった、雨がかなり強く降れば参戦断念、パラパラなら1F(屋根下)、雨があがればいつも通りメインA。なんしょ病み上がりだもんで体と相談していかなきゃならない。

考えてみりゃ一応がん闘病中の身が以前通り参戦するちゅうのが無理がある、うちの衆だっていい顔しないのは当然だ。
出発をいつもより遅くしてこれじゃあ雨も大丈夫だろうと意気込んで行きました

試合途中、ちっとばかパラパラきましたが何とか持ち堪えてくれた天気に感謝。

そして試合終了後、インタビューも聞かず勝ちロコも見ず王者の旗も歌わず帰路に・・・もっと余韻に浸りたかったが日曜のナイトゲームという事で体調を優先しました。
でも試合中の(特にATの)ドキドキ感は半端じゃない、何にしても心身ともに悪いわ。

試合内容は決して褒められた出来ではなかった、ボランチが下がり過ぎてFWとの距離が遠い、後半竹内が積極的に前に出てきて多少リズムが出たとは思うが・・・

そして得点は・・・伏兵二見。

Game_photo_image7685
(オフィシャルより借用)

カヌが競ってこぼれた所をシュート、GOOOOOALよく決めてくれた。またカヌは競り合いに強いな。

上に書いたように決して満足できる出来ではなかったが時間を使えるところは使って何とか勝ちに結び付けようとした気持ちは見えた、学習しなきゃねぇ。

また後程。

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月25日 (日)

富士山ダービー

小林麻央さんの訃報が届きました。彼女の事は「恋のから騒ぎ」から知っていましたが「純粋」な人だなぁっていう感想を持っていました。

その彼女が乳がんを発症し俺も折に触れて彼女のブログなど見させてもらっていたが最初に感じた「純粋」さが失われず自分をまっすぐに見つめていたと思います。

時同じくして俺もがんになり手術し右目を失ってからもう少しで2年が経とうとしています。

当初、右目に違和感を覚えていたのですが「そのうち治るら」って軽い気持ちでいました、しかしだんだん右目を開けているのが苦痛になってきてやっとこさ眼科に行こうと決心。
家の近くの沓谷のさくら眼科へGO。

色んな検査をしてもらい医院長に言われた言葉は今も忘れない。

「がんセンターに紹介状を書きますからすぐに行って下さい」

が~ん(親父だから許して

それから暫くしてがんセンター行って検査したら右目の奥に・・・右目周辺を切除しなきゃなんないと。

眼科・柏木先生「どうしますか?手術するしかないのですが」

親父「すぐ手術してください」

そん時、女房も同席していてショックがあるかなと思っていたが本人も乳がんの手術で右胸全摘してるもんで「すぐやった方がいい」と。

親父にとって幸いだったのが・・・

眼科の先生ががんセンターの眼科の柏木先生と懇意だったので県立総合病院等の他病院へ迂回せず直接がんセンターへ行けたという事。

手術の判断をすぐにした事、がんの進行は早いですぞ。

家族、特に女房自身が乳がんの手術経験者だったので理解があった事。

昨年の10月に、切除したその奥に再発しやがったのですが(脳に近いのでもう手術できないと言われた)ホルモン注射(リュープリン)での治療が「こんなに効くのは珍しい」と担当医に言われるいくらいな成果があり現在も月一回治療絶賛続行中。

どうですか、凄いラッキーな親父と思いませんか?

確かに右目周辺を失ったのは非常に残念ではありますが(放射線治療による味覚障害、唾液が出ない等の不具合もありますが)まだ生きています、仕事もしていますしエスパルスの試合もIAIスタジアムまで行けるのですよ。晩酌できないのがちょっと残念ですが(笑

麻央さんも今思ってみれば手術の早い判断が必要だったのかなって思います。

すげ~長い前振りとなってしまいました。

今日は清水と甲府の富士山ダービー。

Photo

日本広しといえど日本一である富士山の名をつけたダービーはこれだけ。
当然日本一を争うようなダービーにしたいのだがどちらかといえば「裏天王山」などと富士山とは違った山の名前、しかも「裏」など余分な冠がつく。

ここは勝たねばなんねぇど~。

【情報追加!】6/25(日)清水エスパルス vs ヴァンフォーレ甲府 ホームゲームイベント開催のお知らせ

ここで「おっ」と思ったのが

★ヴァンフォーレ甲府 ヴァンくんが来場!

これだけで親父的には行く価値あり、きっと何か(エスパルスサポが喜びそうな事)やってくれるだろう。雨で中止にだけはならないでね。

そして・・・

★静岡第一テレビ『バックキングカム宮殿~Back King Come Palace~』PRイベントおよび公開収録 @場外バスロータリー/16:30~17:00

10年前に静岡で大ヒットした「冷凍みかん」をもう一度!エスパルスのホームゲームで、ユニット「GTP」による「冷凍みかん」ライブを行ったときは見事勝利!!当時のユニットは解散しましたが、代わって静岡第一テレビ臼井佑奈アナウンサーが歌い、エスパルス勝利に向けて盛り上げます。

きたか、「冷凍みかん」

もう10年も前かぁ~、あの頃強かったよなぁ(遠い目)
パルちゃんのしっぽはみかんになっているのだろうか?もしかしたらヴァンくんのしっぽが・・・

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年6月22日 (木)

vs北九州 【天皇杯2回戦】 ~ なんとなく幸せ~

静岡県下はものすんごい雨でありました、冠水したとこや渋滞、事故があったとこもあったようです。親父は昨日一日事務仕事、見積りやら〆の仕事やら段取りやら・・・天気もそんな具合だったのでちょうどよかったですよ。

帰宅したのが19時半頃、携帯に(得点)メールがきていたのはわかっていたので帰宅してすぐに開きました。

親父「当然、うちの得点だろうな バカヤロー」←なぜか怒りマーク ←ホントはドキドキ、小心者の親父。

親父「よしっ」角田のGOOOOOALでした。前半は1-0でリード。

後半、長谷川悠が2発、竹内もGOOOOOAL

天皇杯初戦を4-1でスコア上は完勝しましたが文字速報では特に前半はあんまりよろしい出来ではなかったようで。
まぁしょんない、天皇杯初戦はどこも苦労するからな。

でもさぁ、スコアが4-1なんて久々じゃん。なんか嬉しいし幸せな気分

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月18日 (日)

vsC大阪 2 ~ 守備的とはゴールからボールをただ遠ざければいいのか? ~

2位だったC大阪相手に13位だった清水が1-1のドロー。試合を見ずに結果だけ知ったらどのように思うだろうか。

「結構頑張ったじゃん」「良かったじゃん、勝ち点1取れて」等々の声が聞こえるかもしれない。

でも実際に試合を見たのなら・・・

内容はクソ試合、いくら個人の、チームのレベルが違うとはいえあれはないだろう。
この中断期間の2週間でただ前へクリアする練習をしてきたのではあるまいに・・・だがこの試合を見た限りではそう思われても仕方あるまい、ガッカリしたわ

セーフティーに・・・もわかるがただ前に蹴り出しセカンドを拾われまた攻められる、その繰り返し。そんな事を90分間見せられたこっちの身にもなってくれ。
たったシュート6本、CKに至ってはたんだの1本。よくドローで終わったわ。

小林監督の試合後のインタビューを見てもっと悔しがってもらいてぇなぁっていうのはある。他人事じゃないんだからもっと感情出してもいいじゃん。
最近、妙にサッカーってこんなものって悟っているようなそんな感じがしてならない。

俺がこんなクソ試合でも何とか我慢しているのは相手がタレント揃いのC大阪だったからだ。だが彼らだって朝練等で鍛えてきたんだ。こんな内容がもし甲府、札幌相手だったら発狂しちまうぞ

甲府戦までのこれからの一週間、まだこんな風に守備的に練習するんだろうか。まあないとは思うがもしこんな試合を今後の2試合でやったのなら残念だが俺らの行く末は見えてくる。

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年6月17日 (土)

vsC大阪 1 ~ こんな結末が待っているとは・・・ ~

今日は仕事日、帰宅したのが7時半頃だったのだが帰宅途中で携帯がなったもんでどっちかに点が入ったのはわかっていた。
家に着いて恐る恐るメール見たら・・・

テセ 、GOOOOOAL

いやいやそれからが長い、長い。セーフティなのか出すとこがないのか我が軍はただクリアするだけ。
ほぼ一方的に攻められいつ失点するか恐れおののいてATまできてあと一息だったのに最後の最後でハンドでPKを与えてしまった。

ふぅ~~~

まあ2位のC大阪相手だ、勝ち点1でも我慢するか・・・って勿体ねぇなぁ、やっぱ悔しいわ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

生まれ変わっているかな

どうもいけません、2週間試合が空くとブログ更新も緩んでしまいます。今日はC大阪戦、相手は好調です、うちといえば何とか今の状況から抜け出そうともがき苦しんでいる状態です。

今日は仕事日、とはいっても試合はナイター19時なので何とかそれまでには帰宅し試合を見守りたいと思います。

勝てば良し、負けてもまた良し。
甲府戦、札幌戦に向けて生まれ変わったであろうチームの変身が見られればまた一週間モチベーションが保たれる・・・そんな試合にして欲しいと思います。

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月12日 (月)

折り返しまであと3試合

なんだよ~、ロリエ常盤屋が自己破産だってじゃん。結構お使いもんに使わせてもらっていたのに・・・

一週間試合がないと成績が良かろうが悪かろうがやはり何か物足りない、もう週間習慣病だね。

さて前半戦も残り3試合となりました、アッという間です。

折り返しまで残り3試合、C大阪、甲府、札幌・・・
当初、残留争いのライバルになるであろうと思われた3チームでしたがC大阪が抜け出してしまった。

皆さんはこの3試合で勝ち点いくつ取れりゃあいいと思いますか?

理想は勿論「9」だけど「6」は確保したいよね、最低「4」、これ以下だったらまた残留争いに巻き込まれるかなと。特に当面のライバルである甲府と札幌には勝ちたい、っていうか勝たなきゃダメでしょ

当然あちらさんだって同じ事思っていると思うんで相当激しい試合になる事が予想される。

気持ちで負けんなよ

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 9日 (金)

100%達成

水曜日、帰宅しましたら

女房「(火曜日の)イブアイしずおかの録画見てたらイチが出てたよ」

親父「どれどれ」

詳細はこちらで。

正直、朝倉さやちゃんの「ひとり観光協会」が目当てで録画してるもんで「アタックみのり」はいつも早送りしてたんだけどね。

25周年記念誌の申し込み (2017年6月6日 記)

こん時は目標8,000千円に対して約6,000千円集まっていた、イチ効果があったんでしょうけど今オフィシャル見たら100%超えてた、ビックリ。

これで25周年誌を作る事は決定しました、締め切りは13日だもんでまだ時間があります。記念誌が欲しいなぁって方は是非申し込みを。

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 8日 (木)

ストレス

社会人を40年近くやっておりますと仕事でうまくいかない事が数多くあります。うちの業界では日本一の会社が県下にありそことの相見積りがありますとほぼ単価が合わない状況になります。

そうすると言われるのは
「金額、全然違うじゃん」
とか
「何とかならないの?」
とか
「この金額でやってよ」
などと言われます。会社の規模が違うもんで致し方ないところはあるんですがそれがイコール営業個人に力がないと思われがちです、非常に癪なのです。仕事の1/3はその単価調整に追われてますし・・・

相手方は20代、30代のピチピチの営業さん、まだ5年10年のキャリアの若者に若干の敗北感を感じつつもこっちだってあんたっちの立場(仕入等同条件)だったら絶対に負けねぇぞ~と声を大にして叫びたくなる事がままあります。

その隙間をぬって仕事をしている親父です、ストレスたまるわぁ。

さてもう一つストレスが・・・

言わずと知れた我がチームの現状、全く勝てません。こりゃあストレスたまるわなぁ。皆さん、どのようにストレス解消しているんでしょうか?

私も昔だったら自棄酒だったり自棄食いで憂さを晴らすんですが病後は酒を飲まず物もたいして食べられずの日々が続いているもんで発散できず体に良くありません。試合、スポーツ情報番組等録画してあってもほとんど見ずに削除しております。

何か今の梅雨空のようにスッキリせずずっと腹の中に何かが詰まっているような状態です。いつになったらスッキリするのやら・・・

ここで少しばかりの中断期間となりましたのでその間にチームを立て直して・・・ってケガ人多過ぎだろう・・・ってまた先々を見据えるとストレスを感じる親父です。

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 6日 (火)

25周年記念誌の申し込み

日曜日はIAIスタジアムに開場後に着いて例の25周年記念誌の申し込みをしました。クレジットカード持ってないっけもんで女房に連絡取ったり・・・結構面倒くさいね。
その時そこのスタッフの中にどっかで見た女性がいたっけもんで話しかけたらやっぱそうだった・・・中学の同級生。

親父「なんでこれやってんの?」

女性「イベントの会社に行ってるもんで今日はお手伝い」

そこでお互いの現状やらなにやら話して

女性「来年還暦だからまた同級会やるでね」

あぁ、来年還暦かぁ。やだくなっちゃうだよ。

25周年記念誌の申し込みは10,000のやつ、これは個人ではなく「うちの子っち応援団」の皆さんで。個人的にちょっと金額負担が多いかなという方はお仲間さん何人かで申し込んだらどうでしょうか。

ただ25周年記念誌をどうするかですが・・・うちは抽選で(笑)多分当る確率は約20人だもんで5%前後。
まあ宝くじと一緒で多少なりとも夢を見られれば。そして多少なりとも貢献できればという事で。

だけど目標8,000千円の中でFAAVOの手数料が1,600千円と20%取られるもんで申し込みした時に「この手数料って何とかならないの?」って係りの人に聞いたら「色々検討したけどこの方が安い」とか言われました、仕方んないらしい。

当日、達成率60%と言われましたが現在70%、あと一週間で残り30%はキツいとこですが25周年記念誌をゲットしたい方は是非

クラブ創設25周年企画『ファン・サポーターとともにつくる、清水エスパルス25周年記念誌』プロジェクト実施中!

あと一週間ですぞ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 4日 (日)

vsFC東京 1 ~ 苦戦は承知だったが・・・悔しい ~

IAIスタジアムから帰ってきてとりあえず風呂に入りました。体はさっぱりしましたが心のモヤモヤまでは中々洗い流せません。

ユニの下に着るシャツをおにしたのに・・・スニーカーも変えてみたのに・・・行く時に寄るコンビニ変えたのに・・・行く道も変えてみたのに・・・

ハァ~~~

FC東京も決して出来は良いとは言えなかったと思うが結果的には大久保一人に2点取られてしまった。
白崎が負傷しなかったら・・・チアゴが当たっていたら・・・とかあるけどさぁやっぱもっと戦って欲しいよね、個対個で。

これだけ勝てないとスタジアムへ行く足も重くなる。

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年6月 1日 (木)

vsFC東京 【ルヴァンカップ】 2 ~ ポジティブに色んな事が見えた試合だった ~

テセの状態が気になるが・・・親父が思った最悪な状態ではないようです、しかし1試合か2試合は戦線離脱という事になるでしょう。無理して今後の選手生命にかかわる様な事だけは避けて欲しいと思います。

この試合を振り返れば色々今まで見えなかったものが見えてきたような試合でした、ただカップ戦でありましたからイコールリーグ戦という訳にはいかないとは思いますが・・・

まず筆頭はやはりチアゴですかねぇ、俺らが好きなタイプの選手でなかろうか。

Game_photo_image7544
(オフィシャルより借用)

久々にブラジル人の当りを引いたかなと。

外国人選手 (2015年10月28日 記)

以前からわかっていた事だけど毎試合、毎試合コンスタントに活躍できるっていうのは非常にありがたい、彼がいれば何かが起きる。

そしてチアゴとスタイルは違えど親父の好きなデューク。

Game_photo_image7537
(オフィシャルより借用)

今年夏までの契約という話を漏れ聞くがこのまま延長して欲しい選手だ。昨日は無双だったな。何回か書いているがゴリゴリタイプは今のチームには必要だと思うぞ。

そして同点弾を決めた航也、裏抜け狙うのが強みだから2列目よりトップの位置が天職かな。
そして出ました、航也のすんばらしいトラップからのGK林のニアをブチ抜いたGOOOOOAL

Game_photo_image7538
(オフィシャルより借用)

昨年の町田戦だったか、六平の浮き球を前に走りながら完璧なトラップからのシュート。あれを彷彿させるようなワントラップからのシュートでした。

航也の試合後のインタビュー
>(ゴールは)枝村(匠馬)選手からのパスのトラップをした時点で決まったかなと思った。トラップが全てだったと思う。

うちの選手は総体的にトラップがヘタ、決定機でこのようなトラップができるっていうのは勿論練習もあるだろうが個人のセンスとか天性なものもあるだろう。

そして決勝点をあげた大輔、ビックリしたなぁもう~。

Game_photo_image7541
(オフィシャルより借用)

正直、伏兵中の伏兵だったな チアゴのボールも素晴らしかった。
カヌとのCBも無難だったしボランチをやった試合の不評を吹き飛ばした。

まだ色々書く事はあるけれどこの辺で。

しかし久しく勝利の味を味わう事がなかったが勝利ってやっぱいいなぁ~

清水エスパルス - サッカーブログ村
  ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »