vs仙台 2 ~ 失点場面を見直したら ~
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
昨日も仕事忙しく・・・っていうかGW前だもんでその分もやらないと・・・という訳でこの試合も携帯頼み。くそ~忙しいぞ。
病後は体力がなくなっているので中々PCの前に座れず更新が滞ってしまってます。
このブログ見ている方はきっと「エスパルスキー」をお気に入りに入れてると思うんですがお仲間のブログ主さんは今シーズンになって更新がなく・・・この前エコパでお逢いしてちょこっと話したんですがやはり忙しくブログの更新はちょっと・・・と言っていました。
親父ブログと違って正統派ブログですからまた復活する事を願っています。
さてと・・・ルヴァンカップ仙台戦、スタメンメールきてすっげぇ期待したわ。
フレイレ、カヌ、チアゴ、デューク揃い踏み。ユース組も4人入るし浩太もスタメン。カヌは直前で何故かスタメンから外れていたが・・・噂だとケガだとか。
特に注目したのがフレイレ、本職のCBを一度やらせてみたいと思っていたので非常に楽しみにしていたのですが・・・結果前半でイエロー2枚で退場
後半は楽しみ半減どころかマイナスの気持ちになった。後半早々同点にされあとは10人ではどうしようもなく?結果3-1で完敗。
色んなとこ見させてもらったけどレフェリーにも色々あったようで。両軍合わせてイエロー8枚ですか。
かつてこんな試合もあった。
vsFC東京 4【J特】 (2012年4月30日 記)
うちだけでイエロー8枚、多分クラブ史上これが一番イエローが多かった試合だったんじゃないかと。
西村ワールド炸裂だったこの試合、2人(ジミー、アレックス)の退場者が出ながら9人でF東に勝ってしまったという何ともいえぬ試合であった。こんな試合があるもんでやっぱ退場者が出ても期待してしまう訳で・・・だけど普通はダメだよね。
レフェリーが試合の行方を左右する事はままあるが最後までフレイレを見たいっけなぁ、残念だ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
仕事で試合経過はスマホ頼りだったのですが試合はじまってからしばらくしてブルブルと・・・あぁ、こんな早い時間帯にうちは点を取れっかないからやられたんだろうなと。恐る恐るメールを開けてみるとなんとあなた・・・
J1通算20,000ゴール目を金子がゲット
おめでとう
やったな
それよりも川崎相手に先制、ヨッシャァァァ~~~
しかし後半、立て続けに川崎に入れられ2-1と逆転されるやっぱ力の差は歴然なのかと。
試合終了のメールが来たと思い「残念だったな、金子の20,000ゴールを飾れなかった」とメールを確認したら・・・何という事でしょう、そこには・・・
90分+5分、清水・チアゴ アウベス選手がゴール
川崎2‐2清水
と。
「す、すげえ~」としか言葉が出なかったわ。
その後、確認したらチアゴは79分に金子と交代で入ったんだね。
よく結果を出してくれました、清水を救ってくれました。
正直、多分力の差はあるから当然厳しい試合になると思っていましたがここで勝ち点1はデカイ。上位陣と当たって勝てずに徐々に順位を下げていくパターンになるとまずいと思っていた。
だがこの試合、さっき色んなとこ見させてもらったけど随分と内容が悪かったみたいですね。まああとでスポパラやら何やら見てみましょ、金子とチアゴの得点を見るのが楽しみだ
試合内容に関しては・・・感じるところをまた後程。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
次節の川崎戦は金曜日でしたかぁ、全然チェックしてなかった。もう明日じゃん。
J1通算得点20,000ゴールまであと1点という事で誰がその名を勝ち取るかっていうのも一つの興味です。
通常の土曜開催が7試合。それに先んじる金曜日開催が2試合、試合するチームは我がエスパルス、対戦相手の川崎、もう1試合のG大阪と大宮、この中から記念すべき20,000ゴールが出るのは確実でしょう。
さあ思い出してもらいましょう、15,000ゴール目が誰だったかを。
vs大宮@清水ドリハウ 4 (2011年5月23日 記)
そうです、伏兵中の伏兵、辻尾だったのです。彼のJ1初ゴールがメモリアル弾となりました。
20,000ゴール目も是非うちの選手で。
取れば確実にうちが先制した事になりますからそんな展開を期待したいと思います。
明日は夕方から沼津でお得意様の会合があり多分帰宅できるのは試合終了間際だと思われるので久々にスマホを握り締める1日になりそうです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年のエスパルスの目標は一桁順位と営業的には・・・
with Supporter
うちのチームって何か点が取れるイメージがあるけど実際には決定力不足っていうのは感じる訳で。
村田がこういうスタンスでプレーするって言ってた。
実際にこの所、村田はかなりのCKを得ている。その割りに得点の期待度は薄だ、CKから点が入る気がしない
しかしここにきてチアゴというキッカーがどうも面白そうだぞというのがわかってきた。速いキック、ふんわりしたキック、カーブも掛けられるからパターンがいくつもできるだろう。
ならばCKやFKの練習をもっとやるべきじゃないだろか。得点の30%以上はセットプレーから。多分非公開の時にセットプレーの練習をやっていると推察するがもっとやってもいい。
CKの守備練習だけじゃなくて攻撃練習も。
サインプレーなんぞやったら泣いちゃうくらい嬉しいだろうな。
セットプレーで失点ばかりしているうちのチーム、点が中々取れないうちのチーム、弱点を強味にしたい
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
皆さん、昨日はお疲れ様でした。暑いっけねぇ
特に後半、攻めに攻めながら結果ドローに終わり追いついたにもかかわらず何か敗北感が身に染みます、非常に残念なドローでした、勝たなきゃいけなかったのに・・・
大宮は開幕6連敗、ここで勝たせる訳にもいかないしうちだって勝ち星を先行させたい・・・簡単なゲームにはならないことは選手は勿論サポーターだって自覚していた。
そんな固さが前半は見られました、あっという間の失点よく見た光景です。エンジンがかかっていないアイドリング中にやられた感じ。相変らずフワフワ状態でした。
親父の今季ホーム初参戦だったのですが自分もフワフワ状態、中々試合に入り込めずそんな中の失点クロスから点で合わされてしまいました。
「またかぁ~」
中々思い通りにはいきません、親父的妄想は先制点取ってうだうだ時間が過ぎ相手が出てきた所で刺客の村田、デュークが仕留めるという2-0、3-0の構想でしたが・・・
まあ過ぎちゃった事はしょんない、次節はチアゴ、デュークどちらかがスタメンに名を連ねるでしょう。
チアゴのキック力(セットプレー含む)、デュークの力強さがチームに「喝(勝つ)」を入れてくれるんじゃないかと期待。
最後に大宮さんに一言。
彼の事は触れないようにしようと思ったけど・・・元紀を使わな過ぎでビックリした、というか彼に有効なパスがほぼ皆無だったな。
まだ彼のプレースタイルがわからないのか、戦術の中で彼をただフィニッシャーとしか考えていないのか、彼に信頼感がないのかわからんけど恐さを全く感じなかったのはホッとしたのと同時に何か寂しさもあった親父でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
朝方、久々に富士山が顔を出してくれましたので良い事あるかな
って思いました。
昨晩、女房に
親父「明日、どうすっかな、行ってみっかな」
女房「どこへ?」
親父「試合さぁ、メンバー楽しみだし」
女房「次の日は仕事でしょ。それに日曜日の大宮戦に行くんでしょ」
親父「木曜日は休みじゃないよ、日曜は行くさぁ」
女房「そいじゃぁいいじゃん、明日行かなくても」
病後は女房が体を心配してくれ体力がなくなった親父に無理はさせないぞっていう姿がありありです、これを振り切ってまで「試合に行くよ」とは言い辛く・・・欠席でした、どうせ仕事がうんとあるもんで定時には終われなかったし・・・←自分に言い聞かせている
IAIスタジアムに行かれた方々、羨ましいぞ。
試合は全く見ていませんでした。
こうやってハイライトだけを見ていれば連携は別にしてもそんなに悪くもなかったんじゃないかなと。ただいつものようにセットプレーでの失点
相手CKの時、今はフィールドプレーヤーがゴール内でほとんどカバーしていないがあれではGKが届かないところへ打たれたらノーチャンス、まあその前に競り勝てよってなもんですが。
注目されたチアゴですがその左足から繰り出されるボールは中々面白い、ただいまだコンディション整わずって感じかな、気持ちと体がまだ連動できていないようだ。だがこれでコンディション整えば十分戦力になると思われる。 楽しみにしておこう。
さてと・・・これでルヴァンカップ2連敗、かつてカップ戦に強かった我がチームであったが降格危機、そしてJ2降格の憂き目にあってからリーグ戦第一だと。カップ戦の負けは気にならなくなってしまった、もちろん勝っては欲しいけれど。
リーグ戦は勿論、カップ戦とはいえホームで勝てないのは問題ではあるが次節大宮戦での今季ホーム初勝利の前振りだと思えば悪くない。
親父ブログと一緒で少々前振りが長過ぎるきらいはあるが・・・
この敗戦をリーグ戦に生かしましょうぜ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
やいやい、柏戦の続きを書こうと思っていたが何か忙しくて書きそびれてしまった・・・簡略して言えば前半は守備的なら守備的でも良かったのだが一発狙いのカウンターの形がなかったなと。それが後半、小林監督にしては珍しく早目に村田を投入、これがはまった。
最近はフタをされると推進力がパタッと止まる村田であったがこの日は中へのドリブルで切れ込み結果テセのGOOOOOALに結びついた。
(オフィシャルより借用)
だがあのテセのシュートは簡単ではないな、流石だ。
そして柏がビハインドをおって前掛かりになったところでデュークがテセのパスを受けカウンター、横にいた村田にパスするかと思ったがそのままシュート、GOOOOOAL
(オフィシャルより借用)
スペースが空いた時の彼のゴリゴリの力が発揮されました、これぞ親父が期待していた彼の姿。
金子もシュートチャンスはあったのだが昨年石毛が2回シュートチャンスを逃したようなパスかシュートか迷っていた感じでシュート打てなかった。
しかし柏の決定力不足には助けられた、なので心底喜べないと書いた。だがそれだけディフェンス陣が踏ん張ったという事だろう。
まあ簡単だけど柏戦はこんな振り返りで。
さあ明日はルヴァンカップ札幌戦。
札幌へ昨年のお返しをしなければならないがそれにも増してうちの布陣が楽しみ過ぎる
ケガ人が戻ってくる、新外国人選手達が出揃う可能性もある(特にブラジル人)浩太も出るだろう。←控え目
正直、勝って欲しいがお披露目される選手達がどんなプレーをするのかがもの凄く楽しみだ。まだそうは連携はとれないだろうが個人でどのくらいできるのか、見所が沢山ありそう。そして若い力にも期待したい。
もしかしたら小野伸二も出るかも・・・
みんな、IAIスタジアムに行かざ~よ。俺は今の所わからん。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
親父家ではウィークデーの夕方にやってる地元番組を録画し休みの日なんかに一挙に見るんですが昨日のSBSイブアイで克馬さんが新人アナと沼津港周辺を巡っていました。
そこで『やいづ屋』さんが紹介された時、新加入の新城アナが言った一言を私は聞き逃しませんでした。
「エスパレスが・・・」
一般な方ならともかく地元のアナがこれではダメでしょ・・・って思っちゃうのはサポーターのサガでしょうか。
さて今日午前中は20年以上通っている掛かり付けの病院に行ってきました。。
今回は血液検査やら心電図やらやるので朝食抜きです、なのでなるべく早い順番を取るべく受付開始の7時の時報に合わせ携帯2台、固定1台で予約チャレンジ
女房が固定電話で数秒フライング、親父は携帯2台持ちながら電波時計を見ながら時間差で発信、そしたら・・・
『はい、○○医院です・・・』キタキタキタ~つながった~、GOOOOOAL
何と1番をGET、こいつぁ春から縁起がいいわい。
ってこんで気分良く柏戦のキックオフを迎えられます。
あっ、もちろん検査結果も良かったですよ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
そうかぁ~、少年も結婚したかぁ。
女っ気ないと思っていたけど流石にFW
一年ほど付き合っていたようだね。
21歳でもう家長かぁ、俺なんかその頃は碌な生活していなかったし・・・
さて皆さん、静岡ダービーの敗戦から立ち直れましたでしょうか?
中々気持ちはスカッと晴れ渡るって事は難しいでしょうね。特に勝てる要素はあったと思うんで手も足も出なかったという敗戦じゃなかっただけに余計悔しさがつのります。
あなた 変わりはないですか
日ごと 悔しさがつのります
まあ仕事の忙しさもあったけどブログ更新が滞ったのも磐田戦の敗北が一因かなと・・・中々立ち直れなかったですわ。
悔しいなぁ~
ケガ人が続々と戻っているようです。
そして
>「日本のサッカーはスピーディーだが、韓国でもプレーしていたのですぐに慣れると思う。20得点と優勝を狙っている」と自信をみなぎらせた。
すげえな、言いきった。
かつて15得点を期待され結局無得点で去っていったFWもいたっけな。
皆さんの感想は?
・凄い、期待できる!彼が20得点したら優勝も夢ではないかもしれない。
・そんな20得点なんて簡単にできっかね~じゃんか、Jを舐めるな!
親父は彼のプレーを(動画でも)見ていないもんで評価は見た後で。活躍してくれると良いなぁ(願望)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ベンチに浩太が入り親父はひっさびさに彼のゲーフラ上げました。
「浩太が出るようなら勝ち試合だな」なんて試合前にお仲間さんと話してました、クローザーの意味で。そんな展開にならず非常に残念でした。
さて磐田のここまでの戦いはハイライトしか見ていなくて1試合通して見ていなかったのでセットプレーを警戒、中村選手に前を向かせての効果的なパスを出させないように徹底マーク、川又選手の裏への飛び出し注意・・・こんくらいしとけばうちの勝利が見えてくると思っていました。
いざ実際に戦ってみると・・・
中盤省略していきなり川又選手へのパス、それを彼がキープしたり胸で落として味方が拾ったり・・・結構川又選手が起点として効いていました。
そしてチャンスとみれば速攻、3失点目はそういう形でやられました。
一方、うちの方は速攻できず、磐田の帰陣が速くカウンターできず・・・パスを回しながら(横パスが多いっけな)縦に入れるとそこを詰められカットされる。
うちの生命線のサイドは2,3人でフォローされる・・・それでも后が突っ掛けていったけど多勢に無勢、1人で3人は抜けず。あそこで后に2人くらい絡んでいたら抜けていたかもしれない。
しっかし中村選手は神出鬼没、最終ラインまで下がったかと思えば上にも上がる。彼の走った距離はトップクラスだった。戦術俊輔と言っても過言ではないでしょう。
静岡ダービーもリーグ戦は年間2試合、そのうちの1試合に負けました。ホーム&アウェーですから前半戦を1-3で折り返した感じです。
まだまだ2点差ですしあと90分あるのですからホームでキッチリ逆転しましょう
ただ今、J1絶賛修行中
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
試合終盤、3-0で敗戦濃厚
親父「おめ~ら、1点取ってみろってそれで今日は勘弁してやるから
」
テセがオフサイドの位置と思われたがそれを忘れさせてくれる程のすんばらしいバイシクルシュート
>それでも、チームとしてもゼロで終わらず、1点を返したことで、少しでも自信を回復して次につなげられたらと思う。あとは、多くのサポーターに来ていただいて、ゼロで帰らせるわけにはいかなかったので、焼け石に水だったかもしれないが、少しでもサポーターに気持ちを受け取ってもらえたらと思う。
いわゆる「サポを手ぶらで帰らせる訳にはいかない」ってこんですね、しっかりとその想い受け取りました。
ただこの得点は彼の技術によるもんなんだよな。彼につないだのはチームだが彼の他に決められる選手がいなかったというのが残念だ。
ただ今、J1絶賛修業中
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ただ今J1修行中。
現地組の方、お疲れさんでした。俺もエコパ行ってきたけど疲れました、結果最悪でしたわ、スコアは逆にならなきゃなんなかったのに・・・
まだまだ修業中の身だとつくづく実感いたしましたです、ハイ。
さて
磐田のストロングポイントは何だ?とエスパサポに問えば100人が100人、セットプレーと答えるでしょう。
清水のウイークポイントは何だ?とエスパサポに問えば100人が100人、セットプレーだと答えるでしょう。
わかっちゃいるけどそのまんま結果として出てしまった試合でした。
FK、CK等セットプレーを与えないというのが一番の取り決めだったんじゃないかと推察、まあそれだけ相手が上手かったという事、素直に認めましょう。
それにしてもやっきりする
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント