モヤモヤ感
昨日の横浜とのTM、相手がガチなメンバーだったかどうかは別にして0-1という勝利でした。
開幕前なら今年の横浜なにするものぞと思っていたのですがここまでの成績や戦いぶりを見ますとやはり横浜は結果出しているなと。その横浜に対しTMとはいえこの勝利の結果は前向きになれる材料ではないでしょうか。
ただね、補強したカヌ、フレイレが何かはっきりしていない・・・カヌはケガで出遅れ、フレイレは本来のポジションではないボランチ起用、ケガ人が多く流動的にはなってしまいますがまだ固定した補強という感じではない。
前目もチアゴは練習参加しているもののまだ加入が発表されておらずコンディション的にも遅れがある。練習では彼の非凡さが見られるものの果たして試合ではどうなのか、周りとのコンビネーションがどうなのかという疑問もある。
が、プラス材料もある。
サブにいる選手達が思わぬ活躍をしてみたり結果を残している、ここんとこの二見がそれだ。
実際、CBできるの?という疑問符がついていたが無難にこなしている。ただ以前の福ちゃんの例もあるのでどこまで通用するかというこれまた疑問符もある。
今いる選手で最低夏までは戦わなくてはならない、小林監督を信じて遣り繰りしていってもらうしかないだろうな。
直近では次節磐田との静岡ダービー、勝って5試合で勝ち点9だったらまあ文句ないスタートだと言えよう。
絶対に勝たざ~よ
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
- 今後について(2022.03.20)
コメント