左袖にも予算を
今日のブログのお供はこれ。
忘れじのグローリア byミッシェル ポルナレフ
ポルナレフの日本での代表曲はサッカーとも縁のある『シェリーに口づけ』だと思うがあと『愛の休日』とかヒット曲は沢山あるのだがあえて今晩はこれを。
オラんとこの会社もご他聞に漏れずインフル患者が出てきました。
先週末に一人、そして昨日も一人・・・親父は昨年末インフルの予防接種してありますがどのタイプがくるかわかんないのでマスク、うがい、手洗いは欠かせません。病気で免疫力落ちてるもんで余計に気を使います。
営業系が一週間休むなんて事はできません、食うもん食って栄養つけて乗り切りたいと思います、皆さんもお気をつけて。
さて一昨日の地元紙夕刊に
>JR東静岡駅北口広場と清水駅東口広場で、アウェー戦のパブリックビューイング(PV)を計5回ほど実施する計画。市内に本拠地を置く唯一のプロサッカーチームを応援する市民意識の醸成を狙う。6日発表の17年度当初予算案に経費1千万円を計上した。
昨年の最終徳島戦の東静岡駅北口広場でやったPVは4,000人ものサポーターを集めあのイベントは大成功だったと言って良いだろう、それはエスパルスのJ1復帰が絡んだから。
通常の試合ではどうだろうか?と疑問符もつくがなんにせよ行政がちっとばか重い腰をあげたのは歓迎したい。
ユニの左袖についた『SHIZUOKA』は確か無償でつけていたと思ったが通常なら1千万はくだらない場所である。一時『JAL』掲載の無償があったがこれはJAL応援の意味もあったので同類ではない。
静岡の看板出す限りは満額ではないにしろ幾ばくかは出して欲しいというのが親父の本心である。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
コメント
PV楽しみです、アウェイ戦もアイスタの様な感覚で 多くのサポが集結してくれて、こんな狭いところでのPVなんか無理だよ となったら嬉しいのですが。
サポが率先して、PVを盛り上げることが大事ですね 機会あるごとに話をすることにします。
一人でTVより 多くのサポ仲間と応援する方が楽しいにきまってますから。
投稿: run | 2017年2月 9日 (木) 08時20分