両雄並び立たず
今回の記事で元紀とはお別れしたいと思います。
【清水】FW大前が大宮に完全移籍「全く知らないところで挑戦してみたい」
この記事の中で岡ちゃんの言葉を借りながら
>「居心地のいい所でやっていると成長できない」
一方のテセはというと契約更新時に
>まだ契約は残っているがさらに延長を要求したといい「先のことは分からない」と前置きした上で「静岡は居心地が良いし、今の感情ではここでずっとやれたら良い」と心境を語った。
静岡が居心地が良いと言っているが今のチーム状況が居心地良い事にも繫がっていると思う。
昨シーズンはJ2という事もあって無双状態だったので当然気分は良いに決まっているだろうがJ1舞台でもその気持ちに変化がないかどうかはわかりません、が居心地良い事が(正解はないだろうが)選手にとって良い事なのか良くない事なのか・・・あなたはどう思われますか?
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
コメント
まあ、少し冷静になって考えてみました。
他のブロガーさんや引用されたJ2便り(知らなんだ)
などを読みますと、最終戦の同点時での交替が
余りにも悔しかったとあります。
後出しみたいで嫌ですが自分もエースを引っ込めて
プライド傷つくんじゃないかと、その瞬間思いましたね。
まあ、あの状況では最良の選択を監督がしたということで
結果が出てますので今更移籍理由にはできませんが。
親父様の両雄並び立たずが言い得てますし、
元紀が絶対的なキングとしての強烈なプライドを
持てない優しさ(良く言えば)ゆえの結末かも
知れないかなと思います。
ノボリ、健太、巧、真田さん達、プライド凄かったです。
正直言って近よりがたい雰囲気が漂っていてサイン
貰うのも憚られたこともありました。
他クラブですが小笠原、遠藤、俊介、憲剛等はどうでしょう。
他を睥睨する程の高みへ自分を持って行って
いるんじゃないかな。
自分は、何となくそんなこと思いました。
長文、失礼しました。
投稿: オレンジのヒゲ | 2017年1月12日 (木) 10時48分
まあひとそれぞれですから
怒られて伸びる人
褒められて伸びる人
ちなみにあたしは
怒られて萎縮し
褒められて天狗に(^_^;)
投稿: REI | 2017年1月12日 (木) 19時55分