« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月29日 (火)

恐ろしやプレーオフ

最近、就寝時湯たんぽを入れて寝ています。以前は電気敷き布団を使っていたんですが病後はナチュラルの方が良かろうという事で。

とりわけ寒がりではなかったのですが体重も15㌔減り肉がなくなっているので寒さが応えるようになってしまいました。

昨日は休みをもらって病院へ行き検診、治療に行ってきました、ひと月に一回ホルモン注射をしています。再発部分が手術できないもんでこの方法のみだそうです。これでダメだったらまたあの嫌な放射線治療になります、それもリスクがあるそうです。

さて日曜日に行なわれたPO、痺れましたね。松本vs岡山を見ていたんですが劇的な試合でした。親父的に応援したチームがあったんですがここでは書きません。

エスパルスは自動昇格を勝ち得て親父的にはもう精神的に緊張の糸が緩んでしまいましたのでこんな試合を見せられるととても耐えられるもんではありませんでした。当事者である両サポーターはしんどかったと思います、つくづく自動昇格で良かったなと思った次第です。

勝てば官軍ではないですが1勝、勝ち点1、1得点の重みをこれほど感じたシーズンはなかった、もしJ1復帰できてなかったらこのブログもどんな事を書いているかと思うとゾッとします。

これでもしここで復帰できてなければ来季の体制発表も遅くなるし当然移籍する選手も多くなり補強も後手を踏むでしょう、復帰できたから何とか今季の体制を来季に維持、継続できるんではないかなと思います。

これから来季開幕まで夢は見られる、それからが現実と理想とのギャップが始まると思っています。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年11月26日 (土)

若い芽が・・・

昨晩のスポパラ、良かったですねぇ。改めてJ1復帰できてよかったですわ。

そして明日16:55からは

緊急特番!LOCO!エスパルス2016 J1復帰おめでとうスペシャル ★テレビ静岡 11月27日(日)16:55放送!

お忘れなく

さてボチボチ移籍、退団の話題が出てきました。

仙台にレンタル移籍していた平岡君とエスパルスが来季の契約をしないようです。

【仙台】CB先発定着・平岡&チームMVP・三田が完全移籍!

そして加賀美君の事もオフィシャルに出ました。

加賀美翔選手 契約満了のお知らせ

ユースからトップへ、そしてJ3藤枝MYFCへ育成型でレンタル移籍したんですが・・・藤枝でも契約満了との事。

加賀美君に関しては結構『?』がありました。

ユースで結果を出してトップ昇格、三保とかTMでも良いと思っていたのに藤枝にレンタル、しかし彼の姿は藤枝でも中々見られませんでした。

トップ昇格時には現在の航也、金子の位置にいる彼の姿を親父的には想像してました。泥臭く裏を狙ったりしてて決して悪いとは思いませんでしたが藤枝でも余り試合に出られなかったとなれば『何か』が足りなかったのでしょう。

まだ若いもんでそのまま現役続行するでしょうがこれから行き先を決めなきゃなんないしその『何か』が本人が自覚、改善していかなければ今後も厳しい道を歩まざるをえないだろうな。

彼にとって良い道、そして良い指導者にめぐり合いますように。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年11月25日 (金)

あなたのベストゴールは?

チームのスケジュールが追加になって徳島戦以降の11月末までの練習スケジュールが出ました。

三保に行けるとすれば土、日曜日しかないのですが今度の土曜日は仕事、しかも終日会議なので三保どころかドリプラでのJ1復帰報告会すら参加できない
12月のスケジュールに期待します、三保行きてぇ~。

さて2016シーズン我がエスパルスの得点は『85』
開幕5試合終了時の親父の感想と思い。

試合を決められる選手、出て来いや (2016年3月28日 記)

この頃、親父は60得点を一応の目安としていました、今シーズンに当てはめると松本、C大坂が62得点、札幌で65得点、まあ遠からずでした。

ですがこの頃、その60点を各選手に振り分けできませんでした、元紀でも20点いかないだろうと・・・非常にネガティブだったですね。まあそれにしても85点たぁよく取ったもんだ、2016シーズンのDVDは売れるぞ~。

そこでお尋ね、皆さんのベストゴールはどれになるでしょうか?ウオンゴールもあるもんで選手がGOOOOOALしたのは81かな、どうでしょうか。

親父的には11月3日の京都戦、松原のクロスからのテセのボレー。美しくきれいなゴールっていうのもあるのですが得点後いつもクールなテセがあの松原のクロスが自分の思ったとこにきたのがよっぽど嬉しかったのか凄い喜びようだった。見ていたこちらも嬉しくなってしまうゴールでした。

さてあなたは?

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2016年11月24日 (木)

J1に向けて

ついこの前、アクセス数が350万超えたなぁって思っていたらバカにカウンターが回ってるもんで久々にアクセス解析を見ましたら・・・

徳島戦試合当日、翌日の2日間で1万をはるかに超えてました、ビックリ 多分昨年の降格時と同じかそれ以上でしょうね。

前記事の『一番ホッとしているのは誰?』にコメントいただいたrunさん、Aviloさん、REIさん、オレンジのヒゲさん、taktakさん、ありがとうございます。

みんなホッとしているもんで誰がとは決めつけられませんが親父的には左伴社長かなと。

これで復帰逃したら多分監督、社長とも辞任の方向だったでしょう。もしかしたら監督は継続になったかもしれませんが社長は昨年の事もありかなりプレッシャーが掛かった今シーズンだった事だったと思われます。

あの社長の性格上、辞表を懐に呑んで・・・といった覚悟は当然あったと思われますし自分の事だけでなくクラブの将来を左右するシーズンの責任者としての重圧は我々の計り知れないものがあったと思います。

また社長擁護派であった親父としてもホッとしています、あの行動力はJ1に復帰してから実を結ぶものだと思っていますしこれからだという想いを強くしています。

さて昨日の勤労感謝の日、とりわけ用事もないっけもんで家でグタグタと。CSの川崎と鹿島の試合も見ていました。

やっぱJ1上位のチームとJ2は違いますね、鹿島は嫌いなチームですが勝利へのメンタリティーはたいしたもんです。

そして選手の体の強さ。ここがやはり違う。

J2においてテセの体の強さ、競り合い、ヘッドの高さ等J2では反則ともいわれていましたが多分J1上位ではそれが標準になるでしょう。

試合を見ていてうちのチームをダブらせたんですがどうしても競り合いに負ける、体を寄せられブッ倒れるうちの選手が透けて見えてしまいました。

清水のサポーター誰でも感じていると思うんですが中盤、特にボランチには屈強な選手が欲しい。小手先では多分一年間乗り切れないでしょう。

来季の編成がもう始まっていると思いますが適切な補強を是非お願いしたい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年11月22日 (火)

一番ホッとしているのは誰?

改めて応援コメントしてくれた皆さんをば。

応援コメント募集

エスパ頑張れさん、まちさん、えすまえすけさん、ryo-1さん、すうさん、オレンジのヒゲさん、taigaさん、オーチャン、藤パルさん、まっくろくろすけさん、はんみさん、新米サポTさん、のでぃさん、やまさん、ハーフタイムさん、さとさん、 ドメニコさん、さんぽすさん、taktakさん、ゆうすけさん、オレンジネコさん、マスキーさん、 千葉おばさん、パウロさん、 気ままかぜさん、 runさん、のむっちょさん、ハラッチさん、すぎぞうさん、はるくん、パルンさん、BPさん、ブルさん

計33名、親父ブログ企画にのってくださって感謝です。何とか皆さんの念が徳島まで届いたようで管理人としてホッとしています。
正直以前は応援コメント募集すると結果が余り良くありませんでした、なので降格寸前の時でも募集しませんでした。

でもこんなブログ上だけど出来る事はやろうと思い直し今回ひっさびさにやってみました、結果が出るっていうのは嬉しいもんです。

さて今日のタイトルは『一番ホッとしているのは誰?』とつけてみました。

エスパルスに係わる全ての人が喜びJ1復帰にホッとしていると思いますがあえて、あえて絞ってみたら誰になるでしょうかねぇ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016年11月21日 (月)

熱い、熱い1日が終わりました

現地組の皆さん、PVの皆さん、TV応援の皆さん、携帯応援の皆さん、そして全国1,000万のエスパルスファン、サポーターの皆さん、(優勝じゃあなかったけど)J1復帰おめでとうございます(広島カープ・緒方監督風)

現地4,000人、東静岡も4,000人という報道。

今朝の地元紙朝刊。

2016112106360000

<J2清水>J1復帰果たす 9連勝、2位で決定 最終節

2016112106370001

<J2清水>取り戻した誇り 大応援団、敵地で力に

<J2清水>「サッカーのまち」沸く 静岡でPV、感謝と涙

<J2清水>イレブン凱旋、市民ら出迎え JR静岡駅

2016112106380000

<J2清水>鄭大世と大前、昇格導く 最終節

<J2清水>金子決勝弾、エースとの交代に高揚 最終節

<J2清水>犬飼先制、安定した守備でも貢献 最終節

大きく紙面を割いてくれました。

しかしよくあれから9連勝できたねぇ、このうち1回でもドローがあったらJ1復帰できなかったんだから。今振り返れば・・・ドキドキしちゃって振り返りたくないな(笑

来年まで時間があるから今後ゆっくり更新していきます。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

vs徳島 3 【一番熱い日】 ~エースの涙~

皆さん、お疲れ様でした。応援コメント寄せてくれた方々、ありがとうございました。

我々は来年J1の舞台に帰る事ができました。

Img99
(オフィシャルより借用)

親父は東静岡でのPV参加。
写真、動画も撮ったんですぐにでもアップしたかったのですがいささか心と体が疲れました、編集できる時まで待っててね。

今まで得点後もあれだけ冷静だったテセが涙、あれ見たらもう親父の片目からきれいな涙がポロリと・・・角田も植草もベテラン連中も泣いてた。

途中で元紀のケガもありやっぱ責任感というか背負っていたものが大きかったんだろうな、昨日もアシストありがとう

来年も頼むぞ ←これが一番重要。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年11月20日 (日)

vs徳島 2 【一番熱い日】 ~前半終了~

残念ながら追いつかれた。1―1

これからが今年の総決算

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs徳島 1 【一番熱い日】 ~キタ━━(゚∀゚)━━!!~

\(^▽^)/\(^▽^)/\(^▽^)/\(^▽^)/\(^▽^)/

よしっ、まずは先制

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

念送り

千葉おばさん、パウロさん、 気ままかぜさん、 runさん、のむっちょさん、ハラッチさん、すぎぞうさん、はるくん、 パルンさん、 BPさん、 ブルさん

応援コメントありがとうございます。
早朝、徳島に上陸したお仲間さんからの報告では食べ物屋からSAから清水サポで溢れかえっているそうです。

東静岡留守番隊もかなりな人数が集まっています。

さてキックオフ時間が迫ってきました、皆さんの『念』を徳島へ送りたいと思います。

毎度毎度、変わりばえしませんがこれで。

過去最大規模の60連発で。

皆の想い、徳島に飛んでけぇ~

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熱い想い届け!

エスパ頑張れさん、まちさん、えすまえすけさん、ryo-1さん、すうさん、オレンジのヒゲさん、taigaさん、オーチャン、藤パルさん、まっくろくろすけさん、はんみさん、新米サポTさん、のでぃさん、やまさん、ハーフタイムさん、さとさん、 ドメニコさん、さんぽすさん、taktakさん、ゆうすけさん、オレンジネコさん、マスキーさん

応援コメントありがとうございます。

まだまだキックオフの時間まで応援コメント募集しております、あなたの熱い想いを是非

応援コメント募集中です。

  ↑ ↑ ↑

  ポチッとな

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

昨晩は清水駅前で会社絡みの飲み会でした。11人だったんですが今日のPVに行く人が俺を含めて4人
あの場所で収まりきれるのか・・・ってだんだん心配になってきました。

エスパルスの歴史にとっても間違いなく長く、熱い一日になるでしょう。

泣きたいのに 笑ったり

冷たいふりをしたり

優しい人ぶったり  

誤解させたりするのは

やっぱり エスパが好きだから

伝えたい 伝わらない 大事な事だけは

ガッカリしながら昇格を諦めようとした過去(こと)も

思い出を抱きしめながら心決めたことも

SHININ' MY LIFE ブログを越えて

この想い 選手に届け

BREAKIN' A TIME 言葉よりも

まっすぐに 今その胸に

もっと もっと 熱くなれ

熱くなれ by大黒摩季

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月19日 (土)

明日はお留守番も頑張りますよ

応援コメント募集中です。

  ↑ ↑ ↑

  ポチッとな

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日、19日で親父も58歳になりました。おめでとうございます、ありがとうございます。誕生日プレゼントは勝利だけで良いですよ

さて試合前日だもんでもしかしたらこんな親父ブログにも徳島サポさんちがアクセスしてくれてるかもしんないもんでご挨拶をば。

明日、現地に行きたくてしょんないエスパおバカな衆がお邪魔します。
約4,000人と少々大所帯になってしまいました、行きたくとも行けない衆の想いも持って損得勘定なしで応援に駆け付ける屈強の強者どもです。

その者どもが奏でるサンバのリズムをお楽しみください、きっと試合が終わる頃には思わず口ずさんでると思います。

良い試合をしましょう。

お留守番は東静岡駅でのPVで。

16時半頃東静岡下見してきました、駐車場係の方と話しさせてもらったらこの国一寄りの方でやるみたいです。でも具体的にはまだ聞いていないとの事でした。

Dsc_0059

やっぱ今日の雨で水たまりがありました、明日どうなりますか。

ここから徳島に向かって念を飛ばしますよ。さてこれから会社関係の飲み会に清水駅前まで行ってきます(といっても飲めないけど)

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年11月18日 (金)

応援コメント募集

岡山との試合後、うちの子っち応援団で清水駅前で納会を30人ちょっとでやりました。
ホーム最終戦勝利が7、8年ぶりという事だったのでこの会で最終戦終わりにやった納会では初めての勝利後の納会でした。

Resize00251

さて色んな所を見させてもらったりお仲間さんの話を聞いていたら何かドンドン徳島への現地参戦の方が多くなっているような・・・

正直、羨ましい。

以前から家庭第一、仕事第二でエスパルスは三番目と書いていたのだが病気になってから家族&健康が第一になった。

普通に仕事していても夕方にはかなり疲れてしまう、日常生活を過ごすことがかなりの仕事になってしまっています。
松本へはお仲間さん達に車に乗っけてってもらったもんで参戦しましたが距離的にはその辺までかな、とても徳島までは無理だ・・・と自分自身に言い聞かせています。

お前は行ける体でもないし家族が心配するだろう、それでも行くの?なんて自問自答していたんですがもう割り切りました、現地組の方々に託します。

俺は東静岡でのPVで我慢します、歩いて行っても15分くらいだし。

さて本題です。 このブログで久しくやってなかった応援コメントを募集したいと思います、いつだかの応援コメントは100を超えた事もあったっけな。

現地に行く方も東静岡のPV行く方もTVの前で応援する方も是非皆さんの熱い想い、この試合にかける想いをコメント下さい、長文でもかまいません。

試合当日、知っている方は知っているでしょうが例によって例の如くこのブログから皆さんの想いを徳島に向け飛ばします。

熱~~~いのを頼むよ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (33) | トラックバック (0)

2016年11月17日 (木)

コメントちょうだいな

代表戦を久々に寝落ちせずに最後まで見ました。中々面白かったです、よく走ってました。

でもね・・・

代表より普通にエスパルスが好き

昨日16日は枝村選手の30歳の誕生日でした。エダと3日違いの19日が親父の誕生日です、蠍座です。やだよ~、58歳になっちまうだよ。
しかしあのエダが三十路ねぇ、まだまだエスパルスのために浩太と共に力を出してもらわなきゃ。

さてチームは2日間のオフをはさみ昨日から最後のトレーニング、日曜日の徳島戦に向けケガしないように頑張って欲しい。徳島戦を以ってシーズンオフになるというのも早すぎますが今年はそうなるよう願っています。

結果はど~なるんだろうねぇ。

逆転優勝、2位で昇格、POで3位昇格、POで敗退・・・色んな場面が頭をよぎる。

こんな理由でこんな結果になるだろうって予想(コメント)もらえりゃあ嬉しいやぁ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016年11月16日 (水)

パブリックビューイング

次節徳島戦(「とくしません」と打つと「得しません」って出る方、結構いる?)が今年の総決算になります。
20日の最終戦に向け仕事が手につかない方もいらっしゃるでしょう。
岡山戦終了後の左伴社長の挨拶の中の

>ここで皆様にお願いがございます。徳島で戦う最終戦の時間帯だけでも構いません。スタジアムを徳島県でなく静岡県にしていただきたいとお願い申し上げます。

この言葉にグッときて徳島行きを決めた方も多くいらっしゃることでしょう。私みたいに貧乏暇無し、病気再発ともなりますと現地で応援したい気持ちはあるのですが実行は難しい。

そんな方々に静岡市が東静岡駅北口でこの試合のパブリックビューイングをやってくれるそうです。

11/20(日) 2016シーズン最終戦・徳島ヴォルティス戦
スカパー!Presents パブリックビューイング開催のお知らせ

但し

但し

但し

>近隣に住宅、商業施設がございますので、大声や鳴り物等による応援は禁止です。また、横断幕、大型フラッグ等による応援も、周りの観覧者の迷惑となりますので禁止させていただきます

こりゃあ無理ら、映画や劇場じゃあるまいし。大人しく応援しろと?応援のために集まるんだから大声も出るら。

>横断幕、大型フラッグ等による応援も、周りの観覧者の迷惑と・・・

ここに集う衆は観覧者ではないと思うよ、応援するために来てると思うぞ。

>ホームタウンの静岡市民みんなでエスパルスのJ1復帰を後押ししようと・・・

って思っているんだったら広報でもなんでも近隣の衆に説明ご理解してもらうのもお役所の仕事じゃね~のかな。

それができない、しないんだったらただ場を提供しているに過ぎない、形ばっかじゃん。それならIAIスタジアムとかで思いっきり声出して応援した方が清々する。(いつぞやの無観客赤組戦のように)

別に揚げ足取っている訳じゃないけどJ1に上がれるかどうかの瀬戸際の応援に随分制約があるなぁって思ったもんで。もっと熱いメッセージが欲しかった。

多分この記事で気分を害する方もいるだろうけど親父の独り言だもんで許してね。

PS.

また市長の挨拶とかあるのかな、まさか徳島ヴォルティージャとか言わね~だろうな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月15日 (火)

しばらくぶりのこの感覚

試合当日、いつものように親父は清水駅からシャトルバスでIAIスタジアムへ。ちなみにこのブログでは決してアイスタとは略して書かないようにしてIAIスタジアムと書いています。これだけ世話になっているスポンサー様のネーミングライツ、略してなるものかという親父の拘りです。

話がそれてしまいましたがそのIAIスタジアムに近づきスタジアムに入る信号を左折する時にバス車内から「うわぁ~」って声が・・・待機列が延びて日本平幼稚園の方まで続いている。
そしてバスを降りたら西の待機列も坂のズッと上の方まで。

入場してからメインからバックへ行きたかったがいつもなら開場30分でメインと東をつなぐ通路開けるのになかなか開かずそこにも待機列ができてた(笑
メチャ混みでバックコンコースが歩き辛い、食べ物屋にも待機列・・・

今年の試合なんて10,000人ちょぼちょぼだったんでこんな事はなかった。でもね、以前はこれが普通じゃなかったの?

全席種完売じゃなかったからフルハウスにはならないとは思っていたが入場者数が発表されたら16,740人・・・TVやらニュースやら見てると「満員のアイスタ」とか言ってるけど「はぁ?」って言いたくなっちゃう。

20,248人がキャパだけど緩衝帯なんかもあるから19,000位で一杯でしょう。ホーム最終戦で17,000人いかないんだよ、しかもJ1昇格に向けて大切な試合なのに・・・決してクラブ側も良く入ったなとは思っていないだろう。

平均入場者数と比べればホーム最終戦は5,000人以上多かった、親父的には最悪は免れたって思いかな。
でも平均が10,000人ちょっとじゃあ寂し過ぎだ。10,000人切れも数試合あったじゃんねぇ。

その寂しい時に参戦した方々、よく頑張った、よく応援したね。神様はJ1昇格ってご褒美をきっとくれるに違いないよ。

俺達はJ1に帰るんだろう、また昔のJ1仕様の動員に戻らなきゃ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年11月13日 (日)

vs岡山 1 ~ 生みの苦しみ ~

清 : 桃太郎さん 桃太郎さん

    お腰につけた勝ち点を

    みっつ私に下さいな

岡 : やりましょう やりましょう ・・・

っていう童謡があったかどうかは知りませんが・・・

いやぁ~苦しかったですね、やっぱ岡山強かったです。

地元紙朝刊

2016111307350000

今は取りあえず勝利の余韻に浸ります。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年11月11日 (金)

全力応援!

天皇杯は終わってしまいました、こっからは切り換えてリーグ戦です。

Img12
(オフィシャルより借用)

そのホーム最終戦の岡山戦ですがチケットが売れ出しています。

SS席残りわずか(単席のみ) S席残りわずか(単席のみ) Aゾーン完売 1F残りわずかとなっております。

クラブからもお願いが出ました。

エスパルスに関わる全ての皆さまへ

>『ホームでの大一番』となるこの試合に、皆様のご家族・ご親戚・ご友人・先輩・同僚・後輩・上司・部下等々の『清水エスパルスを愛する方々』をお誘い合せの上、当日、IAIスタジアム日本平を満員にしていただければ幸いでございます。

チケットもまだ13,000枚台のようです、相手が遠方の岡山ならそんなもんかとも思いますがせめて今年開幕戦の15,453人以上の動員を期待したいものです。

この試合で勝利がなければほぼ自動昇格の目はなくなります、来年の俺らの楽しみの為、清水復活の狼煙をあげる為に是が非でも勝たなきゃなんない。

当面のライバル札幌、松本は共に次節アウェイですがそのアウェイ側のチケットが完売のようです。順位もそうですがサポーターの後押しも負けちゃなんない。

昨年あたりまで参戦していた方で「J2だから」とか「清水のサッカーは面白くない」とか思っていたあなた、今うちのチームはさなぎから美しい蝶に脱皮している最中です、これを見逃す手はないですよ。

今年最後(予定)のホーム最終戦、土曜日だし天気も良さそうでサッカー観戦日和、みんなで応援に行かざ~よ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年11月10日 (木)

vsG大坂 【天皇杯】 2 ~ 天皇杯って ~

アメリカ大統領選もまさかまさかのトランプ氏勝利になっちゃいましたね、クリントン氏有利との報道が多かったのですがこんな結果になっちゃいました。日本との関係はどうなるんでしょうか、少々心配です。

さて昨日のG大阪戦、相手は代表選手除きベスメン、完全ターンオーバーの清水はサブメンでトランプ氏同様絶対的に劣勢と思われました。

リーグ戦重視のうちにとっては悪い言葉で言えば『捨て試合』
だがこんな言葉を使うのを憚(はばか)れるような試合を見せてくれました、心の片隅でそんな事を思っていた親父は昨日のプレーヤー達に謝罪します。

思えば昨年の天皇杯2回戦、藤枝MYFCとの試合。

vs藤枝 ~夢さえ見させぬチームに成り下がった~ (2015年9月9日 記)

2-4という屈辱的な敗戦、この試合後ドン底へ転がり落ちていくのですが・・・

度々書いているのですが勝敗は兵家の常、勝ち続ける事はできません。ですが負けるにしても負け方が重要、とにかくその試合で今後につながる『夢』を見させてもらいたいのよ。
負けたのは凄く悔しいけれど現在の立ち位置、これからの事を確認できた試合でありました。試合後、泣いていた選手もおり彼らがこの試合に掛けていた想いも十分感じました。

だけどさぁ、天皇杯って歴史もあって権威もあるのにさぁ何故ターンオーバーしなけりゃならないような日程組むのかなぁ。J1を基準に組んであるんだろうけどそれにしても準々決勝、準決勝、決勝の日程も厳しいと思うんだがなぁ・・・と昇格がかかったJ2の悲哀を感じた親父でした。

返す返すレギュラー組でガチでやりたかったなぁ、今のエスパルスをG大阪に、全国に見せつけたかった。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年11月 9日 (水)

vsG大阪 【天皇杯】 ~ ウルウル親父です ~

この記事、明日の日付で書くつもりだったが気持ちがそこまで待てそうにないので書いときます。

完全ターンオーバーで臨んだこの試合、ライブ中継がなかったのであちこち文字で追ったりしたのですがやはり劣勢、守備を固めてといえば聞こえは良いがやはり攻められていたという事でしょう。
ただ時間が経つにつれ攻めている場面が出てきたようで。

もうその頃から親父の片目はウルウル、うちの若い衆が予想以上に良くやってくれている。前後半終わって0-0で延長になるなんて思いもしなかったぞ。

延長に入っても惜しい場面があったようでまた片目がウルウル、何人か足を攣っている選手がいるって聞いただけで我慢しきれず片目から涙が
何とか勝たせてやれないものかと思っていたがいつものパターンとは違って延長後半に駿にやられてしまった。

前記事で「2点のハンデ」とか失礼な事を書いてしまった、考えてみればJ2とはいえ強力攻撃陣を相手に、一緒に練習しているんだもんねぇ。

3日後の岡山戦に臨むにあたり使わずにいたい選手もあったがそれも試合の流れで致し方なし。

多分静岡に残っているレギュラー組もこの試合を見るでしょうから腹の底からメラメラと燃えるものがあるんじゃないでしょうか。

しかしあそこまできたらPKでも何でも勝たせたかったという想いはありますがこの試合すごく興奮しまた将来に向かって非常に意義のある試合だったと親父はウルウルしながら思いました。

俺らが目指している方向性は間違っていない このままJ1昇格するぞ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (3) | トラックバック (0)

それでいい

今日の天皇杯G大阪戦について一部スポーツ新聞が報じました。

【清水】天皇杯は完全ターンオーバー…昇格かかるリーグ戦に集中

>J1昇格を最大の目標とするチームには苦渋の選択だった。G大阪戦で“総取っ換え”を決断した指揮官は「本当は(主力で)やらしたい。今の技量でどこまでできるか試す絶好の機会だし」と、3連覇のかかるJ1相手にガチンコ勝負を挑みたい思いを吐露しながら「過密日程の中では難しい」と胸の内を明かした。

尤もだ、監督も苦渋の選択であろう。サポーターだってベスメンで果たして今のチームがG大阪に、J1にどのくらい通用するのか試してみたい。だけどここはグッと我慢。

サブメンとはいえJ2中位くらいの実力はあるんじゃないかと思っています、ただ連携がどうなのかっていう多少の不安はあるのですが・・・多分そのちょっとした連携不足やらミスやらを見逃してくれないかなっていう思いもあり。

心の中で2点のハンデをつけました。それ以内なら大健闘、それ以上だったら・・・まあやめましょう。

親父的な最上級な想いとしては自動昇格でJ1へ、そして天皇杯勝ち残りです。口で言うのは凄く簡単だけど現実は甘くないっていうのは十二分に承知です。

ですが・・・

G大坂を喰ってやれ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年11月 8日 (火)

もうここまでくると頑張ってくれとしか言えない

岡山とのホーム最終戦のチケットが売れ出しています。
SS指定、S指定は多分完売となるでしょう、Aゾーンもほぼ完売となる勢いです。週間天気予報ですと当日は天気も良さそうですし土曜日ですから・・・チケットはお早めに手当てした方が良さそうですよ。

さて明日はG大阪との天皇杯、ここを勝てばその後の天皇杯はベスメンで対応できるのですが余りに日程が悪すぎる。
ここはグットと我慢してサブメンバーに託すしかないかなと。

できればレギュラーメンバー全部外すくらいで。ボコボコにされようが文句を言うサポーターはいないだろう、ただやるからには出たメンバーは全力で。

今年の目標はタイトルではなくJ1昇格が第一。

あと残り2戦、うちが勝っても札幌、松本の結果次第というのも何とももどかしいが今季前半に昨年のマイナスを埋める作業に時間が掛かったという事でそれもこれも含めて清水エスパルスだ、サポーターもそれを受け止めなければならないだろう。

言いたい事はこらしょとあるがこの期に及んであ~だ、こ~だ言っても時は戻らず、前に、ただ前に。振り返るのはシーズンが終わってから。

ここまでの7連勝、一回でも負けていれば自動昇格の目はなかった訳でよくぞここまで持ち直した、末席サポーターとして最後まで楽しませてくれる?であろう(ホントはドキドキなんだけど)選手の頑張りに拍手、そして昇格目指し頑張ってくれとしか言いようがない。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年11月 7日 (月)

vs讃岐 ~ 親父が痺れた場面 ~

首位の札幌がコケましたね、松本は相変らずしぶといけど。これで札幌、松本との勝ち点差が「3」となりました。松本だけを追っていた自動昇格ですがそこに札幌も射程距離内となりチャンスが2倍になりました。

Yjimage_3

うちらがあと残り2戦勝ち続けて札幌、松本どちらかが一回コケれば自動昇格の目があります。中々松本は負けてくれませんが勝ち続けるチームはないもんでチャンスはあります、まあ逆もまたありますが・・・

5戦アベックゴールのテセと元紀でしたが讃岐戦は元紀がゴールを取れませんでした、強力な2トップですがこういう事もあるんです、札幌、松本が一回コケる可能性もなきにしもあらず・・・

さて讃岐戦ですがエダがやってくれました、1G1A。

Game_photo_image6892
(オフィシャルより借用)

地元紙朝刊には『伏兵』枝村と(笑) いつまでエダは伏兵なんだろう、うちのストロングポイントの一つなのにねぇ。まあ2トップに比べればって事なんでしょう。

この試合で親父的に一番痺れたのが村田が投入された試合終盤、ゴール前で元紀にパスが渡った時。みんな叫んだじゃないだか「元紀、シュート

既にテセが得点を決めておりテセとの6試合連続アベック弾が期待された元紀はシュートすると思われたがそこで村田へパス、これは痺れたねぇ。自分の記録を狙わずに得点の確率が高いポジションと思ったであろう村田にパス。

結果得点にならなかったがアベック弾に縛られて試合まで変な方向に行くんじゃないかとちっとばか危惧していた親父はこれでホッとしました。この後、元紀は交代するのですが交代で入った金子も持ち味を出してくれた。

今、チームは勝利、昇格に一丸となっていると感じさせてくれたワンプレーでした。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 6日 (日)

まさかのGK

一足先にシーズンが終わったJ1ですが既に来年に向け退団、移籍、減俸等話題が出ていますね、中には信じられないような移籍も出てきそうで。
まだJ2はシーズン中でありますから大っぴらには出ていませんが近々何かしら話が出てくるでしょうね。

そんなJ2は終盤残り3試合、ここでの結果が来年のクラブ、監督、選手(サポーターも?)の動向を左右するといっても過言ではありますまい。
特にうちは現在いい流れになってますんで是が非でもJ1昇格したいところです。

その大事な大事な残り3試合ですがこの前の京都戦でまさかのアクシデントが・・・

試合前のアップ中、ゴール横でコーチと話していたGK植草の頭に左サイドから松原がクロスをあげたボールが当たりました。メインスタンドから見ていてさほど強いボールではなかったように感じましたが彼はしばらく立ちあがれませんでしたがそのまま試合に入っていきました、がキックがタッチラインを割るなどおかしいと思われたプレーがありました。 やはりどこか異常があったのでしょう、脳震盪だろうか。

後半から力裕が入りました。その力裕もファインセーブをしながらポストに足をぶつけほぼ動けないような状態に・・・ラストプレーで京都のCKからヘッドで合わされ力裕が一歩も動けずといったのはそんな事情があったからでしょう。
それにしても京都戦は彼のセーブに救われた。

そして地元紙朝刊

<J2清水>GK杉山力、今季絶望 左膝を負傷

力裕が左膝内側側副靱帯損傷、全治6週間、今季絶望
植草も静岡市内の病院で検査を受けた、讃岐戦の出場は微妙

思いもかけずGK2人が・・・西部もまだまだだし。

まさかまさかの高木和が今日の讃岐戦にスクランブル発進なるやもしれません。

清水第4GK高木和 あす讃岐戦でリーグ戦初出場も

これを良い方に捉えれば彼のリーグデビュー戦に対しFP達が守備をかなり頑張るんじゃないかなと。みんなで高木和のデビュー戦を飾ってやろうって意識があるんじゃないかと思うんで親父的にはあえて完封を予想しておきます。

頑張れ 高木和

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年11月 5日 (土)

vs京都 3 ~試合途中~

≺≺ 業務連絡 ≻≻

うち団の皆さんへ

11月12日、岡山戦後のオフ会の出欠期限が11/8(火)お昼までですので裏掲示板の方へ書き込みお願いします。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

試合当日、これが欲しかったもんでシート貼りしてもらっているお仲間さんに連絡とって買っといてもらいました、販売時間が早いし数量限定なんで。
Hさん、ありがとさま(SBSひとり観光協会・朝倉さやちゃん風)

2016110318100000

何でこれが欲しかったのか・・・弁当入れるバックが欲しかったのよ(笑

弁当といっても親父は放射線治療の後遺症で味覚障害で余り食べられずバナナ1本とおにぎり1個それとペットボトル2本(放射線あてると唾液が出なくなるもんでお茶で食べ物を流し込むもんで)なんだけどね。

想像して下さい、あと2年もすれば還暦になる親父がこんなかわいらしいバックを提げて出勤している姿を・・・笑っちゃうら
やっぱり歳取るにつれ子供に帰っているのかも。


さてハーフタイム、そしてある程度試合が決まった3点目が入ったあたりから応援しながらスマホを見るお仲間さん達が増えてきた。

お仲間さんA「名古屋負けてる、もう2失点」

お仲間さんB「あぁ、3点目取られた」

お仲間さんC「松本と熊本、まだ0-0

お仲間さんD「あぁ、松本先制

お仲間さんA,B,C,D「熊本、頑張れ」

親父「うちがもう1点取ったらその1点を熊本にやりたいな」

そして名古屋のJ2への降格が決まり松本勝利の結果に・・・

親父「うちの得失点差が+45だもんで勝ち点3と得失点10と交換してくんねぇかな」

正直、毎試合マルチ得点で勝利しながら松本さんも負けないので順位変わらずだもんでだんだんイライラがつのってきます、まああちらさんも「清水、負けないな」と思っているんでしょうが。

親父「松本もさぁ、うちみたいに3点とか4点取って勝つなら諦めもつくけんさぁ、ギリギリでも勝っているもんで余計やっきりするわ」

まぁいわゆる愚痴ですな、こっちも必死だがあちらも必死な訳で。

残り3試合、どんな結末が待っているのでしょうか。

*相手の事は気にせず勝ち続けるのみとは言いながら親父の本音はこんなとこです。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年11月 4日 (金)

もう一つの戦い 丁半駒揃いました

大変失礼致しました、コメントいただいた迷い道くねくねさんからのご指摘通り河井が交代したのは拓也とでした。
ここに訂正しお詫び申し上げます。

またやっちまった

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

現地組、TV観戦、その他色々な状況での応援お疲れ様でした。

結果4-1とスコア的には望外な結果に終わりましたが(本当は完封して欲しかったが)残念ながら順位変わらず・・・ただこれをやり続けていくしかないんだよねぇ。

さてこのブログにおけるもう一つの戦い。

急報 限定ユニプレゼント

>明日の京都戦の清水と京都の合計得点、奇数、偶数で。

有資格者は「青しマンさん」と「なおさん」

青しマンさんが奇数(例・1-0、2-1等)

なおさんが偶数(例・2-0、3-1等)

試合終了直前まで4-0、限定ユニは「なおさん」に渡ったかと思われましたがホントに終了直前の京都の得点で4-1となり合計得点5奇数となり「青しマンさん」がその権利を得ました。

最後のどんでん返しに親父個人的に盛り上がった試合でした、「青しマンさん」と「なおさん」も同様だったんじゃないでしょうか。

「青しマンさん」おめでとうございます。また「なおさん」残念でした、あと一歩でしたが・・・

という事で「青しマンさん」に限定ユニXLとピンバッチを贈らせていただきます。
ホーム最終岡山戦に参戦なさるという事なので当日現地渡しとさせていただきたいと思いますがまた受け渡し方法はメールしますんで。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs京都 2 ~勝ちましたが・・・~

勝てども 

勝てども

猶(なお)わがエスパルスの順位上にならざり

ぢっと順位表を見る

by石川啄木

中々、松本さんは負けてくんねぇなぁ。 

 

さて京都戦ですが易々と勝たせてくれませんでした。

最初っからハイライン、ハイプレス、ラインを上げ前線からプレスを掛けてきました。

もうちょっと繋ぐパスではなく裏を狙ったパスでラインを下げさせても良かったんじゃないかと思ってました。京都の試合は見ていないもんでよくわからなかったのですがいつもこんなにプレス掛けてるのかねぇ、まあ前半我慢してたら後半足が止まるんじゃないかと思っていた前半終了間近のAT・・・テセ曰く「ためにためていた・・・」角田が自分のヘッドがバーに当たったはね返りをそのまま詰めて再びヘッドでGOOOOOAL

Img45
(オフィシャルより借用)

このAT、最初は1分予定だったようですね、それが2分に変わってこのゴールが生まれた。この先制点がデカかった、これが逆に京都に先制されていたら勝てたかどうか・・・しかし先制したことで後半はいつものように、特にエダに代わり河井が入りボール回しができるようになりました。でもエダが悪かった訳じゃない、役割りが異なるから。

そして待望の追加点、松原からテセにジャストフィットのクロス。

Game_photo_image6845
(オフィシャルより借用)

松原のクロスも勿論良かったがそれを決めきれるテセも流石だ。

そして3点目はテセが深く切り込み折り返しを白崎がズドン。

Game_photo_image6848
(オフィシャルより借用)

もしかしたらテセはシュート打てたかもしれなかったがよく見て白崎に。周りを生かしたベテランの味があった得点でした。

こうなるとやっぱ5試合連続テセと元紀のアベック弾が見たいじゃんねぇ、それは79分にやってきました。

Game_photo_image6846
(オフィシャルより借用)

この前決めたボレーのようにバチッと当たったゴールではなかったが位置取りもよく松原のクロスからゴールネットを揺らしました。
なんとアベック弾の5試合連続は新記録だそうです、これもまだまだ続けて欲しいね。

さてまた冒頭に戻るのですが流石に京都、下位チーム相手のようにミスをしてくれるのでもなし、シュートはうちより2本多い16本打っています。CKに到ってはうちの倍の12本・・・考えてみりゃあよく1失点で済んだなと。

それは

Game_photo_image6849
(オフィシャルより借用)

相手のシュートチャンスに体を投げ出して防いでいるから。しかしこの写真見るとまるで千手観音のようだ、すげえな。

そして大いにチャンスにつなげた松原のクロス。

Game_photo_image6842
(オフィシャルより借用)

ヒーローインタビューでテセから「(回数はよく覚えてないが)一兆何千億回言ってた」所にやっと出てきたと言わしめたクロスだった。
試合前の練習では相変らずクロスが「わや」だったが試合で決めてくれました、テセも自分の事のように喜んでいました。

スコア上ではまたまた大勝でしたが苦しい試合でした、だがここを乗り切ったのは大きい。もう上位の相手の結果云々じゃなく勝ち続けていって欲しい・・・っていうかそれしかない。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年11月 3日 (木)

vs京都 1 ~試合終了 4―1~

俺達は強い・・・かもしれない、但しJ2で

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年11月 2日 (水)

急報 限定ユニプレゼント

以前、このブログで後援会員を募集しました。
これまでと同様私の紹介者特典も差し上げますと書きました。今回は抽選もありそれが当たったらそれも差し上げると。

いましがた女房からメールあり

女房「後援会から何か送ってきたよ」

親父「何?開けてこ」

女房「紹介者特典で限定ユニとピンバッチが入っていたよ」

2016110222370000

当たるもんだねぇ。

という訳でお約束通り今回後援会に入会してくださった方に差し上げます。と言ってもお二人いらっしゃるので抽選です、確率は二分の一。

どんな抽選方法が良いかなと思ったのですが決めました。

明日の京都戦の清水と京都の合計得点、奇数、偶数で。

有資格者は「青しマンさん」と「なおさん」

青しマンさんが奇数(例・1-0、2-1等)

なおさんが偶数(例・2-0、3-1等)

これでいきます。尚、0-0は偶数とします。受け渡し等はまた後日。

書き忘れましたがサイズはXLとの事です。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

IAIスタ劇場、見逃すな

さあ泣いても笑ってもあと残り4試合、内、ホームは2試合。明日11月3日(祝)14時からIAIスタジアムで京都戦が行われます。

Img15
(オフィシャルより借用)

チケットは2F以外「お早めに」となっています、 ここで踏ん張ってもらうためにもオレンジパワーが必要です。
ホーム最終戦行くからい~わ・・・ではなく最終戦に繋げるためにも大事な試合でござる。

みんな声掛け合って周りを誘って行こうじゃあ~りませんか
俺もチケット買ってこなくちゃ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 1日 (火)

ベスト16

日曜日は愛鷹に行って来ました。オレンジ系の方が多かったですね、改めてイチの人気に驚かされました。
スコアは1-0で沼津の勝ち、イチの八戸は負けてしまいました、親父的には今のチームでは彼の良さは生かされない・・・と言うか残念ながらほとんど絡めず彼のプレーも親父の予想を下回っていました、ケガさえなけらゃあねぇ。
思い出は美しすぎて。

さてその日曜日はうちと群馬以外のJ2の試合がありました。試合時間が愛鷹の試合とかぶっていたので試合は見られませんでした。帰路東名にのり愛鷹のPAで遅い昼食をとりながら山形と松本の試合を追っていたら引き分けかなと思いましたが松本驚異の粘りで山形を突き放し残念ながら勝ち点差は「3」のままとなりました。

札幌は負けたんですね、どうしちゃったんでしょう。首位札幌と勝ち点差「6」となりました。優勝して昇格したいっていう欲が出てきてしまいますね。

とはいうものの自力ではどうすることもできずただ勝ち続けるしか自動昇格の目はありません。リーグ戦あと4回勝ち続けて自動昇格できなきゃ諦めもつくというもんです。

あと4回、あと4回。トーナメントならまだベスト16。

私事で申し訳ありませんが先週末の28日、昨日31日と病院へCTやらMRIやら検診へ行ってきましてどうやら病気再発のようです。今回の再発部分はタチが悪く手術できない所だもんで月一回の注射と薬の服用で細胞を現状維持か小さくするしかないようです。まあ肺とか肝臓への転移がなかったので不幸中の幸いですが。

こんな非力な親父でもホーム京都戦も岡山戦も行くでさぁ、最後まで応援するでさぁ、何とかJ1の舞台に上がっておくれ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »