vs北九州 2 ~ 試合後も一喜一憂 ~
何とか2-0で試合に勝ちました、良かった。難しい試合でした。
元紀の先制後、中々決まらず。ズルズルと時間が過ぎていった。
そして・・・
また終了間際のPKゲット、テセがいち早くボールを抱え込み蹴る気満々
前回、町田戦のズドーンと左に決めたPKと違いワンフェイク入れて今回は右隅に。これで勝利を確信。スタンドではその後はあちらこちらでスマホを見る人だらけ、他会場が気になったもんね。
これはシャトルバスの待機列、バス内まで続きました。
あちこちで
松本vs愛媛(1-1)
「すげえ、愛媛が勝ってる」「あぁ、(瀬沼が)PK取られた」「ドローかぁ
」
C大阪vs山形(2-2)
「山形リード」「もう時間がない
セレッソ負けたか」「あぁ、ATにやられた
もったいねぇ~」
岡山vs金沢(1-2)
「おいおい、金沢勝ってるぞ」「そのまま、そのまま」「よしっ、勝った
」
この時間、親父にとって不思議な時間でした。
当然自分のチーム以外は敵なんですがうちのライバルと戦っているチームと何か一体感があって、仲間のような変な感覚でした。
土曜日は札幌も負け上位陣で勝ったのは清水のみ。なので順位もアップしました。
3位に浮上
しかも自動昇格2位松本まで1ゲーム差に迫りました、完全に射程距離内でございます。
以前にも書きましたが得失点差が大きいので勝ち点で抜かなくても並ぶだけでOKです。
まあ浮かれず一戦一戦勝つのみ、最後まで勝ち続ける可能性はグッと上がった。
伝説の7試合が始まる (2016年10月14日 記)
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント