藤枝がオレンジ化したのは・・・
静岡市をホームタウンとするエスパルス、ただ静岡市といってもまだまだ旧静岡市には深く浸透していないと親父はみています。
それは周辺地域にもいえる事でとくに藤枝市を中心とした志太地区は中山選手、名波選手、長谷部選手などの関係でサックスブルー、赤組のサポーターが長年多かった地域でした。
今、あの地域がオレンジ化している(藤枝MYFCさんもあるが親父が勝手にそう思っている)のは彼らがチームを離れたのもありますが藤枝にドリハウ、フィールドをつくりそして10年間活動してくれた存在を忘れる訳にはいきません。
松林工業薬品様に隣接する藤枝のドリハウ、フィールド
19年4月『エスパルスドリームフィールド藤枝』竣工(㈱エスパルスに賃貸)
エスパルスホームゲーム 藤枝市小学生招待実施のお知らせ
(協賛:松林工業薬品株式会社)
>当社営業拠点のある藤枝市は、エスパルスのファミリータウンでもあります。
このたび、藤枝市の地域スポーツ振興を目的に、藤枝市内の小学校に通学する全児童を対象に、エスパルスホームゲームへのご招待企画として協賛をすることになりました。
この協賛試合にも是非勝利して頂き、J1復帰できますよう祈念いたします。
当社社員一同、全力で応援しています!
松林工業薬品さんは社長が昨年10月に交代されたようです、息子さんが就任されたんじゃないかと思います。
この親父ブログもあと半年足らずで丸々10年です、手前味噌ですが10年続けるっていうのは中々大変な事じゃないかなと思います。
スポンサーになり地域スポーツ振興を目的にしてもお金は掛かります、親父ブログみたく只じゃありません、多分年間何百万と掛かるでしょう。
それを10年続けてこられた・・・凄いですね、うちの会社じゃできませんもの。
何気無くオフィシャルに『ご招待』とか『チケット贈呈』とか出ていて見逃し気味ですがそこにはスポンサー様方の熱い想いがある事を私達は自覚、感謝しなければならないと思っています。
藤枝市内の小学校に通われている小学生をお持ちの親御さん、是非松林工業薬品さんの熱い想いを意気に感じご家族で観戦してみては如何でしょうか。
試合は11月3日(祝日)の京都戦です。応募の締め切りは10月24日だそうです、応募多数の場合は抽選になるそうですのでご注意を。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
コメント