« 違和感あり | トップページ | 『清水の光』が消えかかる »

2016年9月28日 (水)

踏ん張るしかない

すいません、松本戦の敗戦が悔しくって悔しくって月曜日に出すと言ったクイズの答えを忘れていました。

第2回目の地元クイズはこちら

谷津山の鉄塔ですが昭和8年建造と書いたのですがどうも昭和6年だったようです。
当時はテレビもなくラジオの時代でしたからこの鉄塔からラジオ電波を飛ばしていたようです、旧NHK静岡(JOPK)ラジオ送信塔でしたのよ。

俺が東の方から車やら電車やらで静岡戻ってくると「あ~、静岡に帰ってきたな」と思う第一弾が日本平のタワー、第二弾が谷津山の鉄塔なのだ。そんな思いの方もいらっしゃるんじゃないかなと。だけど日本平もデジタルタワーになって昔ほどの感慨はないな、今だ東京スカイツリーより東京タワーが好きな親父でした。

前記事にコメントいただいた名無しさん、Aviloさん、ryo-1さん、おとぼけの父上さん、ありがとうございます。
名無しさんには「あなた、何考えているの?」的なコメントもらいました。記事にも書いたんですがこれは親父的に思った事で各自の考え、思いがそれぞれあると思います。
エダが負傷で出られずその代わりに入った航也にみんなが注目していた事は事実だと思いますし活躍を期待していたのも事実じゃないかなと思います。

だもんで余計に航也の動きに目がいった、負けてはいけない試合、親父的には決して褒められる動きでなかったように感じました。しかし監督、航也とも及第点、やっぱプロとアマチュアとは見る目が違うんだなぁっ(違和感)て思った次第です、名無しさんもプロの目ですね。

さてチームは昨日までオフでまた今日から練習再開です、松本戦を取れなかっただけに次節C大阪戦はうちにとってまたまた天王山、何回天王山があるんだろうね。

まあ勝たなきゃなんないのは変わらない。残念ながら親父は土、日曜日はまたお得意様のフェアがあるので携帯頼りです。

踏ん張るのはここぞ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

|

« 違和感あり | トップページ | 『清水の光』が消えかかる »

清水エスパルス」カテゴリの記事

コメント

六平まで…。

投稿: オレンジのヒゲ | 2016年9月28日 (水) 22時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 踏ん張るしかない:

« 違和感あり | トップページ | 『清水の光』が消えかかる »