エスパおバカは最上級の褒め言葉
昨日の午前10時~昼頃の間、下書きしていた記事を誤ってオープンにしてしまいました。「あれっ、何だこれ」と思われた方がいらっしゃったと思いますがすいませんでした、たま~にやっちゃうんですよね。
記事も一気に書き上げる時と下書き、下書きを重ねながら書く時とあるもんで「下書き」を「公開」にして保存ボタンを押してしまったようで。
尚、この下書き記事は11日公開予定です。
さてオフィシャルにファン・サポーターの皆様へ(リーグ終盤戦に向けて)っていうリリースが出ました。
一応左伴社長名で出ていますが内容を読むとクラブの叫びという感じを親父は持ちました。
中々読ませる内容で「フムフム」と納得できる箇所が多いように感じます、皆さんはどうだったでしょうか?
親父的に感じたのは最後の一文・・・
>エスパルスを応援戴く日本一のサポーターの皆様、またエスパルスが生活の一部となっているファンの皆様、そして、エスパルスが出来るずっと以前より、寝ても覚めてもサッカーを愛して止まない清水、静岡の皆様、私達は、富や、地位、名誉などとは比較にならないほど人生にとって大事で、貴重な「感動」を皆様と分かち合えるよう、この12 試合に全てをぶつけます。
この中でも
>私達は、富や、地位、名誉などとは比較にならないほど人生にとって大事で・・・
誰に頼まれた訳でもなく、応援しても周りから褒められるのでもなし、お金を持ち出す事はあっても貰える訳でもなく90分の試合のために1日潰す(それはそれで楽しい事もありますが)
物質的には良い事がないのですよ。
人生って損得勘定で生きている場面が多いと思いますがそれ抜きでエスパおバカさんになるのもまた一興
最後まで応援しざ~よ
| 固定リンク
« 予告 | トップページ | 待ち人来たる・・・か? »
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 群馬戦(2023.03.29)
- 正解は…(2023.03.19)
- こぼれ話(2022.12.27)
- だんだん決まってきました(2022.12.27)
- お久しぶりです。。(2022.11.29)
コメント
私は、あのお言葉は、紛れもなく社長個人の肉声だと思います。あの社長の、言語表現能力は、すごいですからね。
逆に言うと、会社としてのエスパルスから、このように高度なメッセージが発信されるような可能性は、あまりないのではないかと。
なんとしても、この社長がいてくれる間に、黄金期への足掛かりを築きたいものです。
投稿: 迷い道くねくね | 2016年9月 7日 (水) 10時14分
あっしも同感。久々に感激しました。
その通り、おばかが褒め言葉。
チケット来たし、残り全部行くぞー!
代表?いいえ、清水、Jリーグでしょ!
投稿: オレンジのヒゲ | 2016年9月 7日 (水) 20時11分
>迷い道くねくねさん
コメントありがとうございます。
正しく社長の肉声でありましょう、ただ内容が余りにサポに迫るものがあり雄叫びだと思った次第です。
私も左伴社長に期待しています、絶対に基礎を作ってくれる、作れる社長だと思っています。
>オレンジのヒゲさん
コメントありがとうございます。
周りが何と思うと応援するのは止められない。
物欲よりチームが勝って欲しい、チームが成長して欲しい、J1に昇格して欲しいっていう精神欲の方が勝っているのです。
投稿: なりき | 2016年9月 8日 (木) 08時40分
ちまたでは、広島カープが1975年の初優勝が球団創設から25年目の悲願達成だったとか、今年の優勝も四半世紀ぶりの待ちに待った優勝とか、妙に美談として持ち上げられていますが、エスパサポだってかれこれ20年以上待ち続けてるっちゅうの、と言いたくなります。
エスパルスが今後J1のリーグ優勝を狙えるような存在になれるのかどうか、これからの2~3年が非常に大事になってくるでしょうね。放映権マネーが流れ込んできて、ビッククラブに傾斜配分するようになるので、ここで取り残されると、それこそレスター並みに100年後の奇跡に期待するのが関の山になってしまうので。
投稿: 迷い道くねくね | 2016年9月 8日 (木) 12時05分