« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月30日 (金)

縋(すが)る想い

静岡地元クイズ第3回目でございます。
(第1回目はこちら、第2回目はこちら

静岡、清水といえばやっぱ清水の次郎長。清水28人衆とも言われました。

5cabe3a16767ff20788ae95a76a6a630

次郎長以下の面々。

大政
小政
森の石松
増川の仙右衛門
大瀬の半五郎
法印の大五郎
小松村の七五郎
桶屋の鬼吉
大野の鶴吉
相撲の常吉
関東の綱五郎
寺津の勘三郎
追分の三五郎
国定の金五郎
舞坂の冨五郎
田中の敬次郎
三保の松五郎
四日市の敬太郎
問屋場の大熊
清水の岡吉
鳥羽の熊
辻の勝五郎
伊達の五郎
由比の松五郎
吉良の勘蔵
興津の清之助
吉良の仁吉

全国的によく知られているのは森の石松、俺も病気で片目になり沓谷の石松になってしまいましたが・・・
「~五郎」さんが多いのも特徴です。

ご存知の方も多いかと思いますがここで問題。

この28人衆の中で架空であると言われる人物がいますがそれは誰でしょうか。
*ヒント:羊羹、美味い

さて主力の怪我人が多く残り試合の決戦に向けて気持ちがちっとばか萎えますが言葉は悪いかもしれませんが瓢箪から駒、嬉しい誤算、棚からぼた餅、ケガの功名等々代わりのメンバーが結果出してくれるんじゃないかと。
そう思わにゃんやってられんですわ。

今日はもう金曜日、あの松本戦からしょろしょろしてるともう次の試合、ついこの前松本に行ったと思ったのに時間の経つのが早過ぎる。
次節も待ちわびるようなきて欲しくないような複雑な想い、キッチリ十分な準備をお願いしたいな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年9月29日 (木)

お知らせ

今日深夜です。

LOCO!エスパルス2016 ★テレビ静岡 9月29日(木)24:25放送!

お忘れなく

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『清水の光』が消えかかる

まさかのむさか・・・六平、お前もか

J2清水 MF六平が肉離れで全治8週間 今季中の復帰厳しく…

松本戦で負傷、それでも彼は戦い切った。

こうなると文句の一つも言いたくなっちゃうじゃんねぇ。

アルウィンの芝が悪すぎる。

八つ当たり、お門違いっていうのは重々承知の助だがどっかに当たんなきゃやってられね~わ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月28日 (水)

踏ん張るしかない

すいません、松本戦の敗戦が悔しくって悔しくって月曜日に出すと言ったクイズの答えを忘れていました。

第2回目の地元クイズはこちら

谷津山の鉄塔ですが昭和8年建造と書いたのですがどうも昭和6年だったようです。
当時はテレビもなくラジオの時代でしたからこの鉄塔からラジオ電波を飛ばしていたようです、旧NHK静岡(JOPK)ラジオ送信塔でしたのよ。

俺が東の方から車やら電車やらで静岡戻ってくると「あ~、静岡に帰ってきたな」と思う第一弾が日本平のタワー、第二弾が谷津山の鉄塔なのだ。そんな思いの方もいらっしゃるんじゃないかなと。だけど日本平もデジタルタワーになって昔ほどの感慨はないな、今だ東京スカイツリーより東京タワーが好きな親父でした。

前記事にコメントいただいた名無しさん、Aviloさん、ryo-1さん、おとぼけの父上さん、ありがとうございます。
名無しさんには「あなた、何考えているの?」的なコメントもらいました。記事にも書いたんですがこれは親父的に思った事で各自の考え、思いがそれぞれあると思います。
エダが負傷で出られずその代わりに入った航也にみんなが注目していた事は事実だと思いますし活躍を期待していたのも事実じゃないかなと思います。

だもんで余計に航也の動きに目がいった、負けてはいけない試合、親父的には決して褒められる動きでなかったように感じました。しかし監督、航也とも及第点、やっぱプロとアマチュアとは見る目が違うんだなぁっ(違和感)て思った次第です、名無しさんもプロの目ですね。

さてチームは昨日までオフでまた今日から練習再開です、松本戦を取れなかっただけに次節C大阪戦はうちにとってまたまた天王山、何回天王山があるんだろうね。

まあ勝たなきゃなんないのは変わらない。残念ながら親父は土、日曜日はまたお得意様のフェアがあるので携帯頼りです。

踏ん張るのはここぞ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年9月27日 (火)

違和感あり

通りすがりの山男さん、名無しさん、コメントありがとうございます。

なるほど、裏事情ってもんはどこにもあるんですね。
うちの方も現在のIAIスタジアムがJ1の基準に満たないもんで一時新スタジアム構想ってもんが議論されたんですがJ2降格でその話も今は余りされていません、なのでJ1復帰はその面においても必須なのです。

Img12
(オフィシャルより借用)

さてその松本との試合、試合後のコメントをオフィシャルで見たんですがちょっと違和感が・・・

インタビュアーが

Q.ケガの枝村選手に代わって、北川選手を先発で起用した理由は?

小林監督

通常だったらFWで使うところだが、今回はサイドでターンもできているということと、中央でビルドアップして(相手選手が)集まれば、両サイドにスペースにできる。(そこに)サイドバックが持ち上がれば、(相手の)ワイドMFが食い付くので、その脇のところを狙うというところでいくと、スピードと(相手)3バックに仕掛けられ、行けるところまで行くという意味では凄く良かったと思う。
前半チャンスも作り、全てではないが、(相手の)裏を取るということはできたと思う。そこを狙いで彼を先発させ、難しければ村田がいるので、そこを上手くバトンタッチができればいいなと(思い)、枝村の代わりに埋めるという判断をした。

北川選手

攻守に渡って「走る」というところはできていたと思うし、松本の強みである球際で負けないこと、相手の背後を取るということはできていた。
ただ、それをやり続けることで、終盤を見越して相手を疲れさせなければいけなかった。そこは練習からやっていかなければいけないところだと思う。

親父的違和感は下線を引いたところ

小林監督、北川選手共々課題はあったものの「良かった」との評価、特に前半は。

それでは失点して追いつかなきゃならなくなってからはどうだったのか?

エダと同じような動きまでは期待しなかったが特に終盤、右からの攻撃にあまりに航也が(特に前に)動かなくて親父は切れそうだったぞ、ボールも受けに行かないし前に走らないし・・・チャンスなのに・・・何かFWのポジションにいる時と同じ動きのように感じた。スタメンだったもんで疲れちゃったのかなぁ、本人も「やり続けなければ・・・」と言ってるし。

他の方がどう思われているかわからないがこれは親父が感じた事で、もっともっと勝ちたい、勝つんだという気持ちを最後まで見たかったよなぁ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年9月26日 (月)

惜しい、余りに惜しい

これから書くことはチーム応援に関係なくただのサッカー好きの親父の独り言だと思ってください。まだ今日あたりは松本サポさんもこんなブログにもアクセスしてくれていると思うんで。

昨日、山梨県の富士吉田市側の富士山山頂に雪が認められたようですが目視では確認できず初冠雪とはならなかったようです、しかし着々と秋、冬に向かっています。

そんな話題があったにも関わらず涼しいはずの昨日の松本、あちぃ、あちぃ。
そして列整から会場入りしたらあちらこちらより同じ声が聞こえてきた。

「ピッチ、ひで~な」「なんだ、この芝」

俺らが日本平のピッチを見慣れているもんで余計にその酷さを感じられる。
日本平なんてタッチ沿いに少しでも芝が禿げたところがあると
「荒れてるね」「芝、わり~な」
なんて会話があちこちで聞こえてくる。

パスサッカーを標榜しているであろう清水にとってアルウィンがやりにくいピッチである事は事実だが両軍同じ条件、これが負けた原因とは思わないし口が裂けても言いたかない。

俺が言いたい事は素晴らしいスタジアム(ピッチ除く)、素晴らしいサポーター、素晴らしい応援雰囲気、そしてJ1へ返り咲こうとしている(うちもまだ諦めたわけではない)チームにしてはピッチが余りにお粗末だという事。
あれでは例えJ1に上がっても他の周りの目はピッチを含めたスタジアムをJ2仕様と見るだろう。

あれじゃあ全面芝を張り替えなきゃだな。
これは当然クラブ単体で解決できる問題ではない。県、周りの関係各市町村、指定管理者を巻き込まないと。

当日のピッチの芝の長さが松本サポ間で話題になる事ってありますか?芝にもっと関心持ってもいいんじゃないでしょうか。

先ほど書いたように他の条件は良いのだからそこを改善したいですわな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (3) | トラックバック (0)

vs松本 5 ~ 負けたくない監督 ~ 

松本からの帰路、トイレ休憩した52号線の山梨県南部町の道の駅「とみざわ」で選手バスに追い越されました。

お仲間さん「選手って負け試合の帰りのバスの中でやっぱ反省点なんかみんなで話し合っているのかね?」

親父「残念ながらスマホでゲームやってるか音楽聞いているんじゃね~の」

実際どうなんでしょ。

そんなちょっと沈んだような会話をしながら自宅に戻ったのが8時半過ぎ、女房と娘は川崎と横浜の試合を観ていました、服を着替え夕飯がまだだったもんでパンの小さいやつを三切ればか食べながら一緒に見ていました。

試合は後半終盤まで川崎が2-0とリードしていましたがATが9分と長かったのだが51分、53分と立て続けに横浜が2点返し同点。

親父「すげぇ試合だ、まだ何かあるかもしんない」

そしたらこの前のうちと水戸との試合みたいにホントに終了直前55分に川崎が決めて勝った。

親父「ふ~ん、点てこんなに簡単に入るんだ。1点も取れないチームもあるのに・・・」

そしてその後はJリーグタイム、初っ端に「長澤駿」がクローズアップされてました。

そんな事も帰りの車中で話が出ました。

お仲間さん「駿って完全だっけか?」

親父「そう。でもさぁ駿が、来年清水に戻りますなんて言ったらカッコいいのになぁ」

以上親父の独り言でした。

さて試合の方は・・・

地元紙朝刊

2016092607090000

非常に残念な結果でした、親父も体力ないなりにそれでも90分間一度も座らず立ったまま応援し続けましたが・・・

まあ色んな想いが各自あろうかと思いますが親父的には松本というチームに負けたのではなく反町監督に負けたという思いが強い。反町監督が指揮しているんだからイコール松本なんですがどうも対監督という構図が出てきてしまう。

もう一人、対監督という思いが強かったのが磐田、新潟で監督を務めた柳下監督だ。静岡絡みの二人だが対戦の時は親父的に監督との試合という感じである。

反町監督は今やっている大河ドラマ信州ご当地の真田丸で言ったら策士幸村かな、うちの小林監督は静岡ご当地家康か。最終的には家康が勝つのだけれど・・・

何れにしてもまたまんまとやられたのである。

う~~~ん、悔しい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月25日 (日)

vs松本 4 ~カールブッセ~

山雅のあなたの空遠く

勝ち点あるとサポのいふ。

噫(ああ)、われサポと尋(と)めゆきて、

涙さしぐみ、かへりきぬ。

山のあなたになほ遠く

昇格あるとサポのいふ。


山雅の向こうに勝ち点があると人は言う。
サポ仲間と探したけれども、どこにも勝ち点などなく
涙あふれた目で帰ってきた。
サポはさらに向こうの山に昇格があると言う。

 

まだ諦めるのは早い、最後まで昇格信じ戦いましょう
帰りの車中にて。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

vs松本 3 ~試合終了~

キックオフで

勝つのは俺達。

と書きましたが言葉足らずだったようです、 ここに訂正致します。

勝つのは俺達・・・のはずだった。 ちくしょ~う\(*`∧´)/

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

vs松本 2 ~さぁキックオフ~

会場には10時頃着きました。 松本の衆がうじゃうじゃいます、だけど毎回感心するのはほとんどの方がユニ着ている事.。

緑一色は役満壮観だ、 だが勝つのは俺達

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs松本 1 ~ 出発! ~

朝6時半前にお仲間さんの車が迎えに来てくれました。

News_column_images250589
(オフィシャルより借用)

大一番です、いざ松本へ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月24日 (土)

気持ちは全開

地元静岡にまつわるクイズ第2回目です。(第1回目はこちら

私の自宅は静岡市葵区沓谷(くつのや)という流通センター通りと北街道バイパスの近くなんですがすぐ近くに山があります。
一般的には谷津山(やつやま)と呼ばれていますが愛宕山(あたごさん)と言っていた場所もあったようです。

その山頂に鉄塔が2本立っています、1本には「東海大学」の文字が。

C4e861df76ba6cff7285d6ba9c30ac76
(ネットより拝借)

私がまだ小僧の頃、夕方になるとこの「東海大学」の文字が赤く照明がついたのです。

ここでクイズです。

この鉄塔は何のために建てられたでしょうか?
*ヒント:建造されたのは昭和8年との事です。

正解は月曜日に。

さていよいよ明日は大一番の松本戦、いまからドキドキしている小心者の親父です

そして長い間の念願だった松本への遠征、昨年は私が手術後でとても行ける環境ではなかったのでお仲間さん達との一泊計画も流れてしまいました。
今回はキックオフが14時という事で日帰りです、泊まりになるような時間帯でしたらアウトでしたが・・・

天気も良さそうです、お仲間さんの車に同乗させてもらい参戦、試合だけでなく風景を愛でながら道中も楽しみたいと思っています。

ゴール裏に行きますが病後で体力ないので俺が一試合持つのかどうか心配、普通に歩くだけでヨタヨタしてるので多分疲れちゃって座っている時間があろうかと思いますがそんな片目の親父を見かけたらどうか暖かい目で見てね、気持ちだけは戦っているから。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月23日 (金)

vs大分 【天皇杯3回戦】 2 ~ 松本戦に繫がる勝利という結果 ~

Img11
(オフィシャルより借用)

この時期の天皇杯というとリーグ戦も終盤に差し掛かりどのチームもターンオーバーに近いメンバーを組んでくる。勿論天皇杯を目指して戦うのだがそのリーグ終盤戦に向け誰が使えるのかその見極めも兼ねる試合となりました。

3回戦の結果を見てもJ2で残ったのは清水とFC横浜のみ、昇格争いをしている他チームは悉く敗退しました。それらのチームはリーグ戦に集中できるのです。

しかしこの天皇杯の3回戦を勝ち抜いたというのは我がチームの控えの層の厚さを物語るものですし今回と同じようなメンバーで戦えればリーグ戦に向け調整、新戦力の発掘に結びついて決してリーグ戦に悪影響を及ぼすものではないと親父は考えています。

それではメンバー発掘という点で大分戦を皆さんどう見たでしょうか?

親父的には物足りない・・・サブ、サブ外の選手がほとんどだったのだからやっぱもっと自分をアピールする部分があってもよかったんじゃないかなと。

一部自分の持ち味を出してくれた選手もいたんですが試合全体を通して感じたのは元紀の存在感と途中交代で出てきた金子の追い回し。特に金子はあの時間帯に出てきた事もあったが一つ頭が抜きん出てる感じを受けました。
あとは拓也かな、相変らずサイドチェンジ等のフィードは正確。そして「刈れる」選手でした。

そして期待外れだったのは長谷川の中央でのポストと石毛。

長谷川はサイドに流れた時は良いプレーが出来ていたと思うのですが真ん中でのポストプレーが相変らず中々納まらない。プレーの早さ、キレがないのだから起点となったり潰れ役になったりして欲しかったのだが・・・

それと石毛、相手がJ3のサブメンバーという事を考えれば彼がキープレーヤーで縦横無尽の活躍、・・・という事を期待してました。
中々良いプレーができなくミドルシュートも何本か打ちましたがそれは彼の焦りに見えてしょーがなかった。何とか結果を出そうという気持ちはみえたのですがミドルシュートが全てゴールの上に飛んでった。
雨でピッチがスリッピーな事を考えればグラウンダーでのシュートっていう選択もありかなと思いましたが・・・

エダが負傷で暫く試合に出られないとなれば誰がそこのポジションをやるのかっていうのがある、石毛も十分にそれを自覚していたと思うんですが残念ながら親父的には合格点をあげられませんでした。

最後に終了間近で浩太が入りましたが時間稼ぎでドリブル、やあ彼の一年分のドリブル見たぞ←自虐

さあ明後日は大一番の松本戦、応援頑張って勝ちましょう

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年9月22日 (木)

vs大分 【天皇杯3回戦】1 ~前半終了~

元紀がだんだん下がってボールを貰いにいっている、こういう時は余り良くない時。
ゲームメーカーがいないのだ。

遅攻、余りに遅攻。

このメンバーはアピールしなきゃダメでしょう、後半に期待❗

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は天皇杯大分戦

Img35

第5回後援会員募集

 ↑  ↑  ↑

まだまだ特典付後援会員募集しております。(~10月10日)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

海老蔵夫人の麻央さんががんが肺、骨にまで転移していた事をブログで書いていた、骨にまで転移しているとなるとこれは中々厄介です。がんの事をそれほど知識がない方だって「これは・・・」と感じるもんがあるでしょう。

ブログに貼り付けられた彼女の笑顔の写真を見ていると余計に切なくなる、本人は自分で自分を奮い立たせているんだろうな。

うちの女房も3年前、乳がんで右胸全摘だったが幸いな事に転移がなくお蔭さんで髪の毛もほぼ元に戻った。そして昨年俺が右眼摘出、女房の右胸も俺の右眼も元には戻らないけれどそれでも生きている、彼女にも生きる道を与えて下さい。

前記事でのクイズ「静鉄はある事で日本一です、そのある事とは?」の正解ですが・・・

静鉄の新静岡~新清水間は

「日本一短い複線」

が正解でした、多分ネット等で調べた方もいたかもしれませんが余り出ていなかったと思います。
これは親父がどっかで聞いた事があったもんで「違うよ」って方は是非訂正のコメントをお願いします。

さて今日は天皇杯3回戦、正直な所、大分ではなく順当に甲府が上がってくると思っていたんですがあにはからんやPK戦を制した大分との戦いになりました。

昇格、降格関係なければ主力に存分に戦って欲しいとこ(二兎を追いてぇなぁ~)ですがリーグ戦第一、ここまで余り出られなかった選手達がピッチを駆け巡る事でしょう。

正直、相手が甲府だったら参戦も考えたのですが不参戦です、TVの前の応援となりますが現地の方々同様熱い念を送りたいと思います。
浩太、出るかな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月21日 (水)

たまには読み返すのも良いもんだ

今回からたま~に地元静岡(主に静岡市)にまつわるクイズを出していきたいと思います。
ただ親父のうろ覚えで正解ではない場合もございますのでその時はコメントで指摘してやってくださいな。

さて第1回目は静岡鉄道(以下静鉄)に関する問題を。(この場合の静鉄とは新静岡~新清水間の電車の事を指す)

IAIスタジアムへ行く時、以前は静鉄を利用してました、長沼~新清水間。
今はJRで東静岡駅から清水駅っていうパターンになってしまいましたが。

D0046073_1049093
(ネットより拝借)

それでは問題。 

静鉄はある事で日本一です、そのある事とは?
*ヒント:距離に関係します。

正解は次記事で。

さて前記事で迷い道くねくねさんから

>セレッソ戦だったか、アレックスの土壇場の同点弾っていうのはあったと思いますが、ここ数年は、土壇場の劇的同点弾とか勝ち越し弾は、ほぼなかったはずです。

ってコメントいただいたっけもんで親父なりにこのブログを遡り調べてみました、そしたらありました。

vsC大阪 2【J特】 (2012年5月14日 記)

迷い道くねくねさんが書かれたようにC大阪戦でした。4年前ですか、しっかしよく覚えていますねぇ。俺もこの試合行っていたんですがブログ読み返してやっとこさ思い出した程度ですわ。最近じゃあ前節どこと試合をやったって事すら忘れてしまう事がある、記憶力のなさにガックリ。

アレックス、良い選手でしたねぇ。
しかしここでも河井を高評価していたのには自分で笑ってしまった

そして思ったのですが・・・手前味噌になりますが割合しっかり試合見て書いてたしアレックスのゴールの瞬間も写真に撮っていたしあの頃は内容はともかく結構頑張って書いてたじゃんという事。
今は写真も撮らず(オフィシャルにおんぶにダッコ)試合内容もサラ~と流すしあの頃とは雲泥の差

まあちっと気張らにゃいかんな、親父の想いを見てくださる方がいる限りこれからも頑張りまっす

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年9月20日 (火)

2倍痛快だった水戸戦

Img35

第5回後援会員募集

 ↑  ↑  ↑

引き続き特典付後援会員募集しております。(~10月10日)

まだ後援会未加入の方
「You!後援会入っちゃいなよ

なおさん、後援会入会ありがとうございます、今日か明日なおさん宛にメールを送るのでそれで入会手続きしてください。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

台風来てるもんで天気がしょんないですね、日曜日試合当日は何とか持ちましたが・・・昨日のIAIスタジアムでのプリンスリーグ横浜FMユース戦もパラパラとは降られましたが何とか持ち堪えました。
試合も同じく何とか堪えて前半のリードを守り抜きました、でも後半の出来は全くと言っていいほどよくありませんでしたが・・・

2016091907420000
(月曜日の地元紙朝刊)

さて水戸との試合を振り返れば・・・

水戸はハイライン、グッとラインを上げコンパクトに、前からプレスをかけてきました。それに手こずり有効的なパスが通らん。
しかし水戸が先制しあからさまな時間稼ぎをするようになると守備的になりラインが下がりうちらしいパス回し、攻撃が見られるようになりました。

しかし水戸の時間稼ぎは余りよろしくなかったですね、GKしかり元紀のCK時に退く交代選手がちょっかい出したり・・・あんなの初めて見ましたわ。

それらの時間稼ぎを見て親父もそうだったけどIAIスタジアムにいたサポーターは思ったに違いない、「こんな奴等に負ける訳にはいかない」と。多分選手達もそんな想いをしていたんじゃないかなと推測。

松原のゴチャゴチャっとしたGOOOOOALそしてビョンの歓喜の劇的GOOOOOAL
正に勝たなくてはならない試合&あんな時間稼ぎしやがって見たかコノヤロー的な試合を制しました。

87780_201105170831724001305630469c

アタックチャンスを物にし「J1昇格への挑戦権獲得」
次節松本戦は大一番、普段アウェーに行かない親父も参戦します

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年9月19日 (月)

vs横浜FMユース 高松宮杯プレミヤリーグ

前半5分、押していながら左から持ち込まれGKの股を抜かれ横浜先制。


前半10分、バーの跳ね返りを押し込む、1ー1

これを打ち込んでいたらエスパルス得点、2ー1
多分セットプレー、見てなかった😢


前半終了、2ー1
得点の形、チャンスはうちの方がかなり多い。


後半押されてる、セカンドが取れない。


かなり一方的に押される。GK水谷君のファインセーブにかなり助けられている。

なんとか踏ん張った、2ー1で勝利❗

| | コメント (2) | トラックバック (0)

再びIAIスタジアム

ユースの試合、マリノスと。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs水戸 3 ~ 飛んだぁ、入ったぁ ~


紅 by X JAPAN

ビョン ジュンボンだぁ~~~

帰宅してもまだ興奮冷めやらずちょいとhighになっている親父です。こんな時はやはりこういう好きな曲をちょっと大きな音で聴きながらノリノリでブログ書かなきゃ

劇的、余りに劇的な勝利\(^o^)/

あそこでクリアされればそのままホイッスルだっただろう、見事なジュンボンのダイビングヘッドであった。

Game_photo_image6608
(オフィシャルより借用)

昨日は雨模様、術後だもんで濡れると風邪をひいたり傷口に差し障りがあるのでまたバックスタンドの屋根下へ。そこからハッキリ見えました、ジュンボンの得点。

元紀がCK蹴ってファーにボールがとんできたので「あぁ、人がいねぇじゃん」なんて思ったらあなた、ジュンボンが飛んだ~~~、そしてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

もう手が痛いくらい叩きましたわ、あ~こんな興奮したのは久しぶり、沈着冷静で売っている俺が ←嘘こけ

こんくらいにしておいて朝刊見てまた余韻に浸ろう 
また後程。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月18日 (日)

vs水戸 2 ~劇的勝利❗~

会場総立ち❗ 体中総毛立ち❗

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs水戸 1 ~ 前半終了 ~

0ー0 水戸、結構繋いできてる、距離間が良い。 後半、水戸が風上になるのでミドル注意。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月17日 (土)

スポットライトがエダに

Img35

第5回後援会員募集

 ↑  ↑  ↑

特典付後援会員募集しております。(~10月10日)

青しマンさん、メール送りましたんでそれで応募お願いします。

まだ後援会未加入の方
「You!後援会入っちゃいなよ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

昨日の地元紙夕刊。

2016091622100001

<J2清水>好循環で得点量産 大前も復帰、攻撃力増し上位狙う

写真がエダなのが何気に嬉しい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月16日 (金)

水戸戦に集中

Img35

第5回後援会員募集

 ↑  ↑  ↑

特典付後援会員募集しております。(~10月10日)

青しマンさん、早速手を挙げてくださってありがとうございます。遅くなって申し訳ありませんが紹介者である私の情報をメールするのでそれで申し込んでください。
まだ入会されてない方は是非この機会に

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて河井選手が山形戦で怪我したとかしないとか噂が漏れ聞こえてきたのですが右足首を痛めたみたいですね。今やゲームの組み立てに欠かせない選手になってきたので心配していたんですが・・・

【清水】河井、右足首OK!18日水戸戦へ「耐えられる」

当然、キーマンとなる選手なので相手方のマークもきつくなる状況になっている。

>22日は天皇杯3回戦の大分戦、中2日で25日は昇格争いの2位・松本と直接対決が待ち受ける。「そこを考えすぎるといけないのでまずは、水戸戦に集中」

俺らも松本戦に目がいきがちだが水戸に勝っても松本に勝っても共に勝ち点3は変わらない、水戸に勝ってこそ松本戦が大一番と言えるので彼が言うように水戸戦に集中したい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月15日 (木)

動員も頑張れ!

第5回後援会員募集

  ↑  ↑  ↑

特典付後援会員募集しております。

天気が清々しないですねぇ、今週はこんな天気が続きそうです。次節水戸戦の日曜日は曇りの天気予報になっているので何とか持ちそうな感じですが・・・

さてその天気にも左右されるホームの動員なんですが先だっての山形戦が8,646人、その前の山口戦が12,729人、その前の長崎戦が10,358人・・・オフィシャルに出ている平均入場者数も10,845人とジワジワと10,000人に近づきつつあります、まあ最終的に平均10,000人切ることはなかろ~かとは思いますが。

と言いながらこのブログで

動員にもプライドを持とう (2016年3月8日 記)

>動員までJ2に埋もれちゃあいけない、あくまでJ2トップのホーム動員力を誇りたい。まあ平日開催でない限りはうちにとって10,000人切れは考えにくいが。  

なんて書いていたんですよね、2試合か3試合10,000人切れの試合がありました。やはり天気と日曜日とナイトゲームという事が結構動員の障害になってるね、それとJ2という事も。

動員は勿論クラブ経営にとって大切な事なんだけどJ2の舞台ではありますが多くの方々に見に来て欲しいんだよねぇ、今エスパルスがどんなサッカーをやっているか画面じゃなくて直に触れて感じて欲しい。

幸いな事にナイトゲームは前節で終わり次節は日曜日ながら16時から。少しは楽になるじゃないだかと思います。
次節、シーズンシートお持ちの方は2名だか誘えるようですのでちょっと声掛けしてもらってなるべく多くの方々に今の清水の姿を見てもらいたいのが親父の望みです、結構面白いし興奮すると思いますよ。

よかったら後援会も入ってね

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月13日 (火)

第5回後援会員募集

すいません、第4回募集って予告の所で書いたんですが特典付きでは第4回目なんですが後援会員募集は第5回目でした。一番最初は特典なしでこちらの一方的な勝手な想いで募集させていただいたっけもんで。

過去4回。

勝手にエスパルス後援会員募集 (2011年12月31日 記) 
入会者5名

後援会入会のお勧め (2014年8月5日 記)
入会者12名

後援会に入るチャンス (2015年2月28日 記) 
入会者18名

後援会に入るチャンス2016 (2016年3月1日 記) 
入会者7名

計42名の方に入会していただきました、改めて御礼申し上げます。m(_ _)m

さて今回は・・・

Img7

エスパルス後援会 『新規ご入会&ご紹介BACK to J1!キャンペーン』

後援会新規入会者特典

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

①入会金(個人)¥1,000無料

②J1復帰記念粗品(クラブにもメールしたんですが復帰記念じゃなくて復帰祈念じゃなかろうか、まだ復帰が決まった訳じゃないのに・・・)

③ホームゲームチケットAゾーン×2枚×2試合(但し2016シーズン)

④お好きな選手のサイン入り非売品選手カード1枚(無くなり次第終了)

⑤S-PULSE超ドSシリーズ限定ゲームシャツをプレゼント!(抽選で1名様)

⑥エスパルスホームゲーム スイートルーム(駐車券付き)にペアでご招待(抽選で計5組10名様)

⑦11月3日(祝)京都サンガF.C.戦スタジアム見学ツアー(選手お出迎えハイタッチ付き)にペアでご招待(抽選で5組10名様)

⑧フォトパルスにペアでご招待(抽選で2組4名様)

⑨ハーフタイム後援会バナーウォーク参加権(抽選で5組10名様)

⑩日清食品提供チキンラーメン5食パック(先着計200名様)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

①~④は今まで通り
⑤~⑩は先着、抽選はありますが新規での特典です。

これに私の紹介者特典を差し上げますのでそれが・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

⑪エスパルス商品券2,000円分

⑫エスパルスホームゲームチケット(Aゾーン席)2枚 

⑬お好きな選手のサイン入り非売品選手カード1枚(無くなり次第終了)

⑭残るチャンスはこれだけ!S-PULSE超ドSシリーズ限定ゲームシャツをプレゼント!(抽選で1名様)

⑮エスパルスホームゲーム スイートルーム(駐車券付き)にペアでご招待(抽選で計5組10名様)

⑯11月3日(祝)京都サンガF.C.戦スタジアム見学ツアー(選手お出迎えハイタッチ付き)にペアでご招待(抽選で5組10名様)

⑰フォトパルスにペアでご招待(抽選で2組4名様)

⑱ハーフタイム後援会バナーウォーク参加権(抽選で5組10名

⑲日清食品提供チキンラーメン5食パック(先着計200名様)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

これも⑪~⑬はこれまで通り、⑭~⑲は先着、抽選にて。 もし私に限定ゲームシャツが当ったらそれも抽選の上差し上げます、勿論他の権利(フォトパルス等)も同様。

まとめますと・・・

A:商品券¥2,000分

B:ホームゲームチケットAゾーン×2枚×2試合+2枚(但し2016シーズン)

C:お好きな選手のサイン入り非売品選手カード2枚(無くなり次第終了)

以上は確実です、あとは先着、抽選。

IAIスタジアムでのホームゲームはあと5試合、後援会に入っていただければ年会費¥8,000で2試合(ペア)+2試合(シングル)or1試合(ペア)参戦できます。但し次節水戸戦が間近に迫っているのでその試合には間に合うかどうかわかりませんが・・・
それと当然、エスパルスニュースも一年間毎月届きます。

残りホームゲームは土曜日開催もありナイトゲームが終わり参戦し易い時間帯となっております。

この記事見て後援会に入ってみようかなぁって方はこの記事の最後にコメント欄がありますのでそこに

・お名前(ハンドルネームで可)

・メールアドレス(メールアドレスは公開されず私にしかわかりません)

を入れてコメントくださいな。
折り返し(一日後くらい)紹介者の私の情報をメールさせていただきますのでそこから応募してください。

調子の上がってきた我がチーム、J1昇格に向け残りホームゲームはかなりの盛り上がりが期待されます、一緒に応援していきましょう


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

すいません、書き落としがありました。

・チケット、グッズの引換券が¥4,000分つきますので入会金は¥8,000ですが実質¥4,000となります。
・オフィシャルブックイヤーが年一回送られてきます(巻末の後援会員名簿にあなたの名前が載ります)
・当日券が後援会カード提示で¥500引き
・サポーターズサンクスデーご招待

まあその他色々ありますのでこちらを参照してください。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年9月12日 (月)

vs相模原 TM 7

航也、ハーフウェイ付近から左サイドドリブル、自分で持ち込んでシュート、8ー1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs相模原 TM 6

裏にスルー通され豪快にシュート、ゴール、7ー1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs相模原 TM 5

右、村田が粘りクロスを上げ石毛ヘッドで7ー0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs相模原 TM 4

2本目、右CK(石毛)からの弦太ヘッドで6ー0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs相模原 TM 3

左CK、またまた元紀、誰かがすらしたかどうか確認できないがほぼ直接入った。4ー0

二見、シュート、これが決まって5ー0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs相模原 TM 2

左CK、元紀が蹴って誰かがさわってゴール❗2ー0

キム、右からシュート、これが決まって3ー0

まだ15分。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs相模原 TM 1

自らもらったFK、昨日と逆の左だったがまた元紀が決めた❗

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月11日 (日)

vs山形 2 ~ 金子は決して元紀の前座ではなかった ~

エダ、金子のGOOOOOALそして極めつけは元紀の復活FK弾

出来過ぎでしょ(笑
俺が行けなかった時にこんな試合を・・・

今日の話題、注目点は元紀が出るかどうかだったでしょうね、2-0になってまるで小林監督は15分という時間まで決めていたかのような元紀と金子の交代。

金子、良かったんじゃないでしょうか、彼の追い回しのリズムがチームに浸透してきた感じ。俺は評価したい。
ただスルーに抜け出してGKと1対1になった時また後ろから奪われた、2回目か?
かたや元紀はFKを一発で決めた・・・ここの差がまだあるかなぁ~。

いずれにしても元紀はまだフルではできないだろう、次節も金子ファーストチョイスに3,000点。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

vs山形 1 ~ 前半終了 ~

今日もお得意様のフェアで沼津でお仕事、5時に終わって片付けして会社に寄ってから急いで帰宅、前半終了5分くらい前だった。

画面見たら・・・

目を疑ったぞ、うちのシュートが3本?山形が10本?なんじゃそりゃ。

だが間もなくして左松原から中央へ折り返しエダが詰めてGOOOOOAL

仕事で今日は現地参戦できないが俺が見始めてすぐに先制点、やっぱ俺が絡まなきゃダメだな(笑) ←自己満もいいとこ。

後半はあと2点くらい取って元紀が出やすい環境をつくろう。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たかが25年じゃね~か

昨日は沼津でお得意様のフェアに参加、帰宅したのが20時半頃、家族皆で新潟vs名古屋戦をBSで見ていました。俺も夕飯とは名ばかりの食事をしながら後半を見ました、なんたってJ1終盤戦の大一番だったですからね。

闘莉王が戻ってきたのが理由かどうかわかりませんが名古屋が0-1で勝ちました、少なからず彼の力が勝利に結びついたのは間違いないようです。
傍目から見てると中々面白い試合だったと思います(当事者さん達はそれどころじゃなかったと思うけど)
これで残留争いが更に混沌としてきました。

その後、地上波で巨人vs広島戦を。広島優勝しましたねぇ、25年振りの優勝だそうで。年配のファンの方々も25年間ずっと待ちわびていたようでした。

でもね・・・

エスパルスファンの親父としましては

「たかが25年じゃね~か」

と思ってしまうのです。

Jリーグが開幕して早23年、年間の勝ち点で一番になった1999年は残念ながら2ndステージ制、そしてCSでの伝説となった試合での磐田とのPK戦負け、年間のリーグ優勝を掴まずに23年きてしまいました。

これで来年、再来年にJ1優勝する事ができるでしょうか?現在まだその資格(J1)すら得ていないのです。

果たして25年になるのか、30年になるのか、50年になるのか、はたまた岡ちゃんがいるレスターのように100年待たなきゃなんないのか・・・

このブログでよく書くんですが

「私達には時間がないのよ」 byキャンディーズ

なのですよ。

俺も今年で58歳、創成期からのサポーターには俺より先輩の方々が沢山おられる、エスパルスの優勝を見なきゃ死んでも死にきれぬ方々も多かろう。あと何年待てばいいんだろうか。
皆待ってるでさ~、取りあえずJ1に全力で上がっておくれ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年9月10日 (土)

一翼

今日は沼津でお得意様のフェアに参加です、天気も良くまだまだ日中は暑さが堪えます。

行きがけに見えた富士山

2016091008230000

暑い、暑いとは言いながらもだんだん秋の空気になって富士山も見えるようになってきました。

さて昨日の地元紙夕刊

2016091007280000

<J2清水>SB六平、松原に勢い チーム浮上の鍵

あれだけキーとなるSBを補強したのに現在はこの二人に落ち着きそうだ。

本職でない六平は別にしても松原は今年急激に力をつけてきた、本人曰く「海外に出て日本代表に」というのも良いんじゃないの。明確な目標を持った人間は強い。

松原はSB補強に関して

>「(強化担当者に)信頼されていない理由を直接聞きにいった」

中々強気というか自信があるというか・・・まだ20歳、経験はもっともっと積まなきゃなんない。
サイドが命綱の我がエスパルス、その一翼を是非担ってもらいたい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年9月 9日 (金)

待ち人キタ━(゚∀゚)━!! ×2

昨日は荒れた天気でしたね、ふったぁやんじゃあってな天気でした。

三保では大商大との注目のTMが行なわれました、出ましたよあの人。

浩太 ←そ、そっちかよって言わないで

まさかの一本目にCBとして・・・組み合わせが変動するCB以外は今の所のベスメン、CBはビョンとのコンビ、これをどう受け取って良いのやら。
リーグ戦仕様なのかどうなのか?

先の中央大学とのTMでは2本目でボランチ出場だったが・・・よくわからんが今後の試合の戦力になってくるであろうとは感じられる。

そしてもう一人、元紀

今朝の地元紙朝刊にもTMでありながら掲載された。

2016090906390000

後半から出場したのだが5得点の内、1ゴール3アシスト、1起点と全ての得点に絡んだようだ。学生相手とはいえ上々の船出。

このTMの前まで親父的には大商大とのTM、12日のSC相模原とのTMを経て水戸戦から途中出場できれば御の字だと思っていたがこの結果を見たら次節の山形戦も視野に入れたくなる。

だがやはり周りとの連携という部分もありスタメンとの絡みが重要、特に最近はコンビネーションで得点できてる部分もあるので。
小林監督の判断が非常に楽しみだ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 8日 (木)

待ち人来たる・・・か?

術後は帰宅時間を早くしていて18時半頃には会社を出るのですが秋の日はつるべ落としとはよく言ったもので18時半では既に真っ暗で車のライトをつけなきゃなんない、確実に秋、冬に向かっているんだなぁって思います。

次節山形戦ですがお得意様のフェアが沼津で土、日曜日行なわれるため欠席です。日曜日は5時までなので片付けしてそのままギリギリ参戦・・・とも思ったのですが体力的にも少々かったるいのでやめました。代休で月曜日休ませていただきますので三保に行って13時からのSC相模原とのTMで楽しみたいと思います。

そして今日8日も15時より注目の大阪商業大学とのTMがあります、何故「注目」なのか・・・待ちに待ったあの人が戻ってくるかもしれないからです。

大前元紀。

もし出てもフルではないだろうし周りのメンバーもサブ中心、そして学生相手という事もあって現在の力がどのくらいか推し量るのは難しい面がありますが非常に楽しみです。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 7日 (水)

エスパおバカは最上級の褒め言葉

昨日の午前10時~昼頃の間、下書きしていた記事を誤ってオープンにしてしまいました。「あれっ、何だこれ」と思われた方がいらっしゃったと思いますがすいませんでした、たま~にやっちゃうんですよね。
記事も一気に書き上げる時と下書き、下書きを重ねながら書く時とあるもんで「下書き」を「公開」にして保存ボタンを押してしまったようで。

尚、この下書き記事は11日公開予定です。

さてオフィシャルにファン・サポーターの皆様へ(リーグ終盤戦に向けて)っていうリリースが出ました。
一応左伴社長名で出ていますが内容を読むとクラブの叫びという感じを親父は持ちました。

中々読ませる内容で「フムフム」と納得できる箇所が多いように感じます、皆さんはどうだったでしょうか?

親父的に感じたのは最後の一文・・・

>エスパルスを応援戴く日本一のサポーターの皆様、またエスパルスが生活の一部となっているファンの皆様、そして、エスパルスが出来るずっと以前より、寝ても覚めてもサッカーを愛して止まない清水、静岡の皆様、私達は、富や、地位、名誉などとは比較にならないほど人生にとって大事で、貴重な「感動」を皆様と分かち合えるよう、この12 試合に全てをぶつけます。

この中でも

>私達は、富や、地位、名誉などとは比較にならないほど人生にとって大事で・・・

誰に頼まれた訳でもなく、応援しても周りから褒められるのでもなし、お金を持ち出す事はあっても貰える訳でもなく90分の試合のために1日潰す(それはそれで楽しい事もありますが)
物質的には良い事がないのですよ。

人生って損得勘定で生きている場面が多いと思いますがそれ抜きでエスパおバカさんになるのもまた一興

最後まで応援しざ~よ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年9月 6日 (火)

予告

オフィシャルに後援会員募集のリリースが出ました。

「エスパルス後援会 新規ご入会&ご紹介BACK to J1!キャンペーン」

またこのブログで第4回後援会員募集したいと思います。

今回も私の紹介者分を差し上げます。
ちなみに今までと違う所は・・・

①S-PULSE超ドSシリーズ限定ゲームシャツをプレゼント!(抽選で1名様)

②エスパルスホームゲーム スイートルーム(駐車券付き)にペアでご招待(抽選で計5組10名様)

③11月3日(祝)京都サンガF.C.戦スタジアム見学ツアー(選手お出迎えハイタッチ付き)にペアでご招待(抽選で5組10名様)

④フォトパルスにペアでご招待(抽選で2組4名様) 

⑤ハーフタイム後援会バナーウォーク参加権(抽選で5組10名様)

⑥日清食品提供チキンラーメン5食パック(先着計200名様)

①~⑤まで全て抽選(⑥は先着)ですが私が当ったら応募者の中から抽選にて差し上げます。ちなみに私は限定ゲームシャツを持っているので2枚必要ありませんので。

当然ですがこの他にエスパルス商品券2,000円分、ホームゲームチケットAゾーン2枚も差し上げます。

9月11日からとの事なので11日になったら募集致します。一旦離れてしまった方もJ1昇格を祈念しこの機会に是非

7月14日現在 後援会員数17,548人

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 5日 (月)

天皇杯2回戦の結果がリーグ戦にどのような影響があるのか

天皇杯2回戦水戸戦は親父の希望通りベストメンバーでの試合でありました。
相手水戸は今週水曜日にリーグ戦があるという事でサブメンバーが主な布陣でありましたがそれでもスコア、内容はほぼ完勝でありました。
言いたい事はありますが余り欲張っても・・・

この2回戦、他会場ではカップ戦らしく番狂わせが数多くありました。

まずは天皇杯3回戦の相手になる甲府vs大分の試合、当然甲府が上がってくると予想されましたが結果はPK戦の末大分の勝ち。次節天皇杯3回戦は甲府ホームの中銀スタジアムで大分との試合になってしまった、カップ戦では大分とは余りいい印象がないんだよねぇ。

3回戦は22日、その3日後には大一番のリーグ戦の松本戦があるので2回戦のようにベストメンバーという訳にはいくまい。だが出るメンバーは勝利を目指して頑張って欲しい。

さて昇格争っている他J2チームは?

まずは首位を突っ走る札幌、リーグ戦4位の岡山との試合でしたが1-2でこけました。
そして直接の標的であるリーグ戦2位の松本もHonda FCにまさかまさかの1-2での敗戦。Honda FCは岐阜戦に引き続いてのジャイキリです。
C大阪と京都は直接対決でしたが2-1でC大阪が勝ちました。

結果現在J2のPO圏内6位までのチームの内、札幌(1位)、松本(2位)、京都(6位)の3チームが姿を消しました、これらのチームはリーグ戦に専念できるのです。

特に25日に直接対決を残す松本がここで敗退したのはえらい、また順位がすぐ下の(と言っても勝ち点は同じ)京都もいる。

カップ戦に強いといわれる清水、できれば勝って勝って決勝までいってもらいたいのは山々なれど・・・

う~ん、悩ましい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 3日 (土)

vs水戸 【天皇杯】2 ~3回戦進出~

結果3ー0。スコア上も内容も快勝と言っていいでしょう

帰りのバスで水戸サポのご家族とお話しさせていただきましたがやはりリーグ戦がウィークディにあるのでベストメンバーでなかったとの事。

これが水戸の実力、これが清水の実力と考えるのは早計かと思いますが良いイメージでリーグ戦に戻れそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs水戸 【天皇杯】1 ~前半終了~

金子のシュート、テセのPKで2ー0でリード。押している。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 2日 (金)

前売り

外へ出たついでに4時頃ドリハウ富士で明日の天皇杯水戸戦の前売り買ってきました、以下ドリハウのお姉さんとの会話。

親父「どう、チケット売れてる?」

お姉さん「2回戦にしては売れてますよ」

親父「1回戦が4,000人切っていたからねぇ」

お姉さん「やっぱ1回戦だと・・・2回戦からですかねぇ」

って事で何枚売れているのか聞かなかったのですが「2回戦にしては・・・」がどの基準かわかりませんが1万・・・いかね~だろうなぁ、でも1回戦のような事はなさそうです。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天皇杯はリーグ戦に通じる

9月になりました、うちの会社は2月決算なのでこれで上期が終わりました。また新たな気持でお仕事です。
夏が去って何となく物悲しくなる9月ですが朝夕の涼しさは感じるものの日中はまだまだ暑い
お互いに体調には気をつけましょうね。

さて明日は天皇杯水戸戦、以前にも書きましたがここは新たな戦力の見極めではなくフルメンバーで勝ちにいって欲しいと思っています。

前回の水戸とのリーグ戦での試合は0-0のドロー、アウェーとはいえ痛恨のドローでした。この試合、シュート数が水戸8本に対し清水僅かに3本・・・風が強かったとはいえうちらしい攻撃ができなかった試合でした。
でも今はあの頃とは違います。破壊力抜群の我等がチーム、きっと複数点取ってくれるでしょう。

山形戦をはさんですぐにリーグ水戸戦もくる、天皇杯でギャフンといわせ本番のリーグ戦は相手を呑んでかかりましょう。

さて前売りを買ってくるかな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »