vs山口 2 ~ 敵ながら天晴れ ~
くそ~、ハンドを取られて同点にされ終了間際の決定的な長谷川悠のシュートが決まらずドロー・・・ここからの試合、俺たちにとってドローは敗戦に等しい。
何を書こうか・・・相手を褒めるようなタイトルになっちゃいましたけど自分の思いに素直に書こうと思います。
まずスタメンですがいつものように石毛、金子のチョイスではなく最初っから航也できました、多分スカウティングしているでしょうからパスを回して組み立ててくるのは十分にわかっていたはず、航也は前からのチェック、追い回しがほとんどありません。
これではいいようにつながれてしまいます、この航也先発の判断はどうだったんでしょうか。
今J1で下位に沈んでいるチームのように5人目の動きとかではないですが山口は必ず2人目、3人目が動いていました。うちは相変わらずの足元、中々連動という動きはできませんでした。
あれだけパスを繋がれちゃうと・・・
もし柔道のように判定があったとしたら判定負けだろうね、こちらが動きが悪かったのもありましたが山口のサッカーは予想以上に連動し可能性を感じるサッカーでした。
特にうちの左SBの裏を狙われたけれど普段から練習しているんだろうなぁっていうのが見て取れました。
フゥ~ また後程。
| 固定リンク
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 今後について(2022.03.20)
- 皆様へ(2022.03.20)
- 奇跡の9連勝が心の支えに(2021.03.12)
- 15年目に突入です(2021.02.11)
- TMの結果が待ち遠しい(2021.02.09)
コメント