« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月31日 (水)

出すべきか出さざるべきか

台風の影響もここ静岡市内ではそれほどなく午後過ぎには台風一過となりまた強い日差しが戻ってきました。今日で8月も終わり、心なし日が落ちるのが早くなった感じです。

さて嬉しいニュースが飛び込んできました。

Thumb_3
(地元紙朝刊より)

<J2清水>大前、練習に部分合流 山形戦での復帰目指す

元紀が昨日30日より全体練習に合流、接触が多いミニゲームは回避したようですが復帰の第一歩を記したようです。

本人は山形戦出場を目指しているそうだが・・・

小林監督曰く「持久走を見てもフィジカルはかなり落ちている」と慎重。

もっともだと思~うよ、前からプレス掛けられなきゃ余り結果がよろしいくないっていうのはわかりきっている。多分監督としては守備を安定させたいだろうからスタメンは暫くないっていうのが親父的考え・・・まあ半分は元紀に無理をして欲しくないって想いがあるのですがね。

出る機会があるとすれば点差が離れた(勝ちゲーム)試合で途中交代で出場。またはビハインドでやけくそで一発逆転途中交代で出場。いずれにしても後半からの時間限定ではないかな。

だがやはり彼には得点を期待してしまう。守備を取るか、攻撃を取るか、悩ましい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年8月30日 (火)

集客は・・・

昨晩のNHKの「プロフェッショナル」見ました、広島の森保監督が取り上げられていました。見られた方もいらっしゃった事でしょう。

感想は・・・奥さん、美人じゃん←そこかよっ
そこは置いといてやっぱ監督業って大変な仕事だなと。最近ではJ1の1stステージを制した鹿島の石井監督が体調不良(金崎夢生の件もあったかもしれないが)で交代するとかしないとかって事もクローズアップされた。

さて先の天皇杯一回戦、IAIスタジアムに集まったエスパおバカさんは3,569人でした。予想としては5,000人はいかないだろうなというのはあったのですが4,000人はいって欲しかった。

J2他会場に目を移してみれば・・・

札幌 2,436
松本 4,561
C大阪 3,037
岡山 1,925
京都 1,488
山口 2,704
町田 1,182
千葉 2,475
横浜FC 815
長崎 1,396
徳島 1,420
愛媛   509
水戸 1,859
群馬   880
熊本 1,835
東京V 1,132
山形 2,095
讃岐 1,572
岐阜 1,059
北九州 1,225
金沢 1,248
(公式記録参照)

松本が一番多く清水は二番手だった。天皇杯一回戦という事で大体が格下相手、見るんだったら二回戦からでも・・・という感じかな。だがこの中で町田と岐阜が姿を消した。

一発勝負だもんでいくら格下相手とはいえ100%勝利はない、苦戦、苦戦の連続だった天皇杯初戦が清水サポに刷り込まれていて応援しに、観に行かなくてはならない試合だったのかもしれない。

次の二回戦は水戸との試合、今回はフルメンバーで勝ちにいく試合になるのではないかと考えている。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年8月29日 (月)

三保の風 ~ 後半途中で雨が降ってきやがった ~

天皇杯翌日の昨日、サテの中央大学とのTMが15:30からあるという事で約1年振りに三保へ行ってきました。お久~

前日、天皇杯の試合に出た選手がトップの10時からのクールダウンだったでしょうからサテのTMとはいえ豪華なメンバーが見られると思って。

>テセ不在になっても厳しいだろうが河井がもし不在となったらそれもまた厳しいだろう。

って前記事で書いたんですがこのTM、当然天皇杯出場の河井は不在。誰がゲームを組み立てていくんだろうという興味がありました。

ボランチは拓也、福ちゃん。でも中々河井のようにいなして決定的なパスを出していくって訳にはいきませんでした。

得点は右エダからのスルーをテセが持ち込んで決める、決定力は流石。

2点目は航也が前からチェイシング、GKが前に出てきてそれをかわして無人のゴールへ流し込んだ。

後半「6番」がやっと出てきた、しかもボランチで。期待して見ていた後半だったが・・・途中で雨が降ってきやがった。

前半は虹も出ていたのに。

Dsc_0048

という事で傘も持っておらず後半途中で後ろ髪ひかれながら急いで撤退、オフィシャル見たら後半0-0だったようです。

拓也がフルで出られた事が収穫かな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天皇杯一回戦を振り返って

関西大学との天皇杯、ヤットコサーでの勝利でした。関西大学、よく動いていました、今まで戦った中ではJ2山口の縮小版みたいなチームでした。前からのプレス、連動した動き、見事でした。また応援団の声量も凄かったな。

この天皇杯の一回戦、見所はやはり普段出ていないメンバーの力量の見極めと今後のリーグ戦に彼らが戦力となりうるのか・・・という部分ですかねぇ、勿論勝つのが前提ですが。

結論から言いますとちょっと期待薄かなと。

まずはテセが出られない状態になった場合のFW長谷川先発。

Game_photo_image6452
(オフィシャルより借用)

もうちょっとポストに期待していたんだが中々ボールを収められずシュートチャンス等もキレがなくテセと比べれば一瞬の判断が遅くスローモーに見えてしまい期待外れだった
決勝点は流石の河井のクロスが素晴らしくそれに反応できたのは評価したいが・・・

初めて見るSB二見。

Game_photo_image6457
(オフィシャルより借用)

移籍後、初めての試合という事、学生相手という事、天皇杯初戦という事を割り引いても積極的な攻撃というものができなかった。それでは守備的だったと問われればそれ程でもなく中途半端ではなかったかと思う。もうちょっとアピールしなくては先発争いには割って入ってこられないだろう。

そしてずっと懸案事項になっている石毛、J1時に余り結果が出なく今シーズンJ2の舞台でも中々うまくいかない。学生相手なんだからきっとこの試合はやってくれるだろうっていう期待度が大きかったのですが・・・同じだった。
失点場面も発端は石毛だったし。

石毛には入団当時過度の期待っていうもんがあったもんで今はかなりハードルを下げて見るようにしているがそれでもこれでは厳しい、何が持ち味なのかポジションがFWなのか一枚下なのかどこが適正ポジションかがわからなくなった。

だいぶ厳しい事を書くようですがこれが親父から見た現実、決してネガッてはいません、目を背けずにこれからも試合を見ていきたいと思っておりやす。

だが良くも悪くも河井がキーポイントだな。

Game_photo_image6454_2
(オフィシャルより借用)

テセ不在になっても厳しいだろうが河井がもし不在となったらそれもまた厳しいだろう。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年8月27日 (土)

vs関西大学 【天皇杯】2 ~勝って良かった~

なんとか2ー1で勝利。冷や汗もんです


やっぱ河井におんぶにダッコ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

vs関西大学 【天皇杯】1 ~前半終了~

なんと金子のヘッドで1ー0でリード。関西大学、結構前からきている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月25日 (木)

天皇杯に期待する事

神奈川にいる妹からこれが送られてきました。

2016082418120000

2016082418130000

姪っ子が神社系が好きだもんで熊野古道に旅行に行った時に買ってきてくれたそうです、これだけでなくご祈祷もしてきてくれたようで。が○で片目を取っちゃった病気なのでどこまでが完治と呼べるのかわかりませんがありがたいこんです。
本来なら橙色をつけたいとこですがこの赤色(生命と健康)を左手首に巻いています。

さてリーグ戦は一服、明後日土曜日は天皇杯の一回戦関大戦。一回戦から出場っていうのも少々寂しいもんがあるのですがそんな事は言っちゃあいられない、勝利あるのみです。

今年グッと我慢して書かないできた事があります。それはスタメン、サブにも入れない選手達の事。怪我人が多く三保にもここ一年くらい行っていないのであの選手はどうなってんの?っていうのがてんこ盛りです。

特に親父的には浩太、確か今年出場「0」じゃなかったっけかな、少なくともホームではないな。浩太ゲーフラもカバンの中に仕舞いっ放しです。

怪我さえ治れば・・・と思いつつここまで来てしまいました。もし出場できるコンディションなら彼のプレーが見られるチャンスかもしれません。
また他の選手も思いがけないプレーを見せてくれるのかも・・・

親父は浩太出場を信じて土曜日はIAIスタジアムに駆けつけようと思います。そうそう、ゲーフラ職人さかたさん作の浩太ゲーフラにアイロンかけとかなきゃ。

Resize0001_2

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年8月22日 (月)

vs横浜FC 2 ~ 好調な横浜FCに勝った! ~

前半終了直前のチャンスを金子が決めきれず「う~~~ん」な状況だったんですが後半いきなり金子が汚名返上とばかりに決めてくれた。

Game_photo_image6427
(オフィシャルより借用)

先制し次の得点が勝負を左右するのは見えていた、1-0では中々終わらないチームだから。

欲しい、2点目。

もう一点欲しいな~

もう一点欲しいな~

欲しい~な~

どうしよう。

もう一点欲しいなら・・・oh!白崎。

という事で白崎が決めてくれた

Game_photo_image6428
(オフィシャルより借用)

結果0-2で勝利。

C大阪は勝ったがその他上位陣の京都、札幌、松本がドロー、岡山が負け。
いい雰囲気になってまいりました、このまま連勝といきましょう

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月21日 (日)

vs横浜FC 1 ~ 前半終了 ~

前半終わって0‐0、前半終了間際の金子・・・男の子じゃね~なぁ、千葉戦の石毛と同じじゃん。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年8月18日 (木)

「サァ~!」

この所ブログを毎日更新できなくなっています、エアコンがきいている部屋から出てパソコンがある部屋にいきますとエアコンきいてないもんで暑くてパソコンあける気にならんのですよ。
体力ないもんで余計に暑いとこで作業するのがめんどくさくて。スマホから書いてもいいのですが字がちっちゃくて眼鏡外して書かなきゃなんないし片目だもんで目の負担が大きく。
なのでボチボチいきます。

さて前記事に引き続き卓球の話題なんですが女子団体戦の方も凄かったですね、準決勝は残念でしたが銅メダルへの執念は凄いもんがありました。

3位と4位じゃ大違いですからね、J2だってJ1に昇格できるのは3チームのみ。4位じゃダメなんです。(PO後)
試合後に愛ちゃんが『本当に苦しいオリンピックでした』って涙ながらに言ってた、親父は感動しましたわ。
昭和の最後、昭和63年生まれの愛ちゃん、うちの小僧と同い年ですが何か彼女のインタビューを聞いたら昭和の匂いを感じました。

それに比べて伊藤美誠ちゃんのあの快活さ、とても15歳とは思えない。まあ恐いもの知らずの15歳ともいえますがそれだけ今までやってきた事に自信があったのでしょう。

何かハチャメチャな記事になってしまいましたが要はうちの選手は彼女らを見習って昇格に執念を燃やしてくれってこんを言いたかったのです。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月17日 (水)

愉しみはまた苦しみでもある

オリンピックはメダルラッシュ、親父的には卓球に注目してました。まがりなりにも高校時代卓球部だったもんで・・・弱小高校のペンホルダーの弱小部員でしたが。

中国の馬龍のプレーは人間業とは思えません、あれだけの水谷との打ち合いでドライブ掛けながらの応酬でほぼミスがない、改めてビックリです。
男子団体卓球はその中国との決勝、J1とJFLくらいの差はあろうかと思いますがジャイアントキリングもありうるわけで喰らいついてもらいたいなと。

さて昨日10時に発売開始の松本戦のチケットを買って来ました、行けるかどうかわかりませんが・・・なんしょ家の衆の許可が出るかどうかが問題です。術後で体力ない身体で行くの?大丈夫なの?って言われちゃうと正直返す言葉がなく・・・でも何とかなるっしょ。
さり気なくチケットを出窓の所に置きっ放しにしてあります、多分見つけるでしょう、今日帰って何て言われるか・・・

親父はアウェーは基本的に行きませんが甲府、松本あたりでしたら行きたいと思っています。横浜等の都市部は行きたいとは思いませんがそれほど都市部ではない近隣のアウェー(山形だとちょっと遠い)は試合だけでなく風景を愛でながらのスタジアムまでの行程が好きなのです。また松本との試合は9月終わりですから季節的にも良いので。またスタジアムもフルハウスでしょうからその雰囲気も愉しみたいなと。

でも実情は愉しみばかりではない、この時期まで昇格争いに加わっていなきゃなんない。
中々愉しんでばかりはいられないのである。

あっ、アクセス数がもう少しで3,333,333と「3並び」になる。この記事読む時にちょっと右サイドバーのアクセス数を見て下さい。もし3,333,333踏まれた方は是非コメントを。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月15日 (月)

vs山口 2 ~ 敵ながら天晴れ ~

くそ~、ハンドを取られて同点にされ終了間際の決定的な長谷川悠のシュートが決まらずドロー・・・ここからの試合、俺たちにとってドローは敗戦に等しい。

何を書こうか・・・相手を褒めるようなタイトルになっちゃいましたけど自分の思いに素直に書こうと思います。

まずスタメンですがいつものように石毛、金子のチョイスではなく最初っから航也できました、多分スカウティングしているでしょうからパスを回して組み立ててくるのは十分にわかっていたはず、航也は前からのチェック、追い回しがほとんどありません。
これではいいようにつながれてしまいます、この航也先発の判断はどうだったんでしょうか。

今J1で下位に沈んでいるチームのように5人目の動きとかではないですが山口は必ず2人目、3人目が動いていました。うちは相変わらずの足元、中々連動という動きはできませんでした。
あれだけパスを繋がれちゃうと・・・

もし柔道のように判定があったとしたら判定負けだろうね、こちらが動きが悪かったのもありましたが山口のサッカーは予想以上に連動し可能性を感じるサッカーでした。
特にうちの左SBの裏を狙われたけれど普段から練習しているんだろうなぁっていうのが見て取れました。

フゥ~ また後程。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月14日 (日)

vs山口 1 ~前半終了~

前半終わって1ー1

山口、非常に鍛えられて良いチーム、攻撃的。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月13日 (土)

vs長崎 ~ ヒタヒタと ~

長崎戦から日が経ってしまいました、ダメですね長期休暇になるといつでも書けると思って結局は書くのが億劫になってしまって・・・よし、書くぞ

何とか勝ち切りました。スコアは2-0ですが快勝ではありません、長崎強かった、怖かった。

会社を定時で終わりダッシュでIAIスタジアムへ、何とかキックオフに間に合いました。前半は何と言いますか、うちは中盤すっとばして前へ前へ蹴り出してた。まるで初先発のGK植草を気遣う?ように・・・

前半は公式ではお互いにシュート「0」だったようですね、こんな試合も珍しいじゃないだか。俺はいつかしら前半の出来が悪くても無失点なら上等と思うようになってしまった、それは当然後半交代選手への期待があるからだ。

そしていつもの如く航也が入り村田が入り最後にYouが入った。

まずは航也。

Game_photo_image6384
(オフィシャルより借用)

右サイドエダからのクロスを白崎がダイビングヘッドでシュート、GKが弾きそれを詰めた航也が落ち着いてシュート、GOOOOOAL
あれってGK、DFがいたしシュートコースも余りなくよくぞそこに決めたってシュートだった、GJ。

しかし航也が7点目か、開幕前は親父の得点者リストの中に彼の名前は入っていなかった、よく取っても2~3点だろうと。それが2桁得点も視野に入ってるって凄い事だ、しかも途中出場が多いのに。
当然彼だけの働きではない、周りの動きがあってこそです。

そして圧巻はテセの2点目。

Game_photo_image6382
(オフィシャルより借用)

メインAゾーンホーム寄りからもテセのヘッドする姿がハッキリわかった、頭一個分じゃなくて二つ分くらい出ていたんじゃないだかと思われるくらい高い打点だった。

ニアに入ってくるテセに合わせる・・・っていうのはこれからも見られるだろう。

そして村田のカウンター、GKとの1対1、シュート、GOOOOALだと思ったが・・・外れて外してしまった勿体ねぇ~。

冒頭にも書いたが決して快勝ではなかった、流石好調の長崎、試合終わるまでヒヤヒヤでした。それでも勝ち切りました、これが大切です。

今節は上位が負けたり引き分けたりと願ったり叶ったりの展開でした。たった1試合勝っただけなのに上位チームにグッと接近した感があります、多分うちより上位のチームは清水を不気味に感じている事でしょう。

静かに、密かに、獲物を狙う猛獣の如くヒタヒタと上位に近づいていきましょうそして最後は・・・

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月11日 (木)

そうだ、IAIスタジアム行こう!

昨日、外に出たついでに長崎戦のチケットをドリハウ葵で買ってきました。今日は仕事だもんで定時に会社を出ても18時じゃあキックオフに滑り込めるかどうか・・・
そして仕事終わって帰宅、8時少し前に夕飯(昔は晩酌だったんですが)食べていたら固定電話が鳴った。

女房「エスパルスのTさんだって」

親父「???」「はい、お電話代わりました」

Tさん「こちらエスパルスでございますが・・・」

News_column_images247769_2

『Prime 6 シート~待ってろ!J1~』発売のお知らせ

の勧誘でございました。このブログを見ている方の中にも「うちにも電話きた」って方いらっしゃるじゃないだか。

私は一試合毎チケット購入派なので申し訳なくも丁重にお断りしました。

親父「明日の試合は伺いますので」

営業関連の方々、頑張っているよなぁ。あの時間にTELもらうと何か家でのんびりテレビ見ながら夕飯食べているのが悪くなる。

IAIスタジアムの平均入場者数もジリジリ落ちてきて10,906人。こちらも1万人切りまで崖っぷち、何とかこのお盆2連戦でグッと数字を伸ばして欲しいもんだよなぁ。

長崎戦 本日11日18時キックオフ

営業さんちの想いものせて・・・いかざ~よ、IAIスタジアム

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年8月10日 (水)

改めて凄い選手だ

テセ選手が7月の月間MVPに選ばれました、J2カテゴリーだけど。

7月度「明治安田生命Jリーグ 月間MVP」鄭 大世選手受賞のお知らせ

テセ選手コメント

>MVPという賞は、得点という結果を出したFWにフォーカスされがちですが、得点できているのはチームの状態が良いからであり、得点までにチームメイトが作り上げてくれたからこそで、個人だけの力で受賞できたとは到底思っていません。チームメイトやチームに携わる方々やファン・サポータの皆さんの力が99%で僕は1%の仕事をしただけなので、この喜びを皆と分かち合いたいと思います。

いやいやあなたの力が99%ですよ。

7月度の「明治安田生命Jリーグ 月間MVP」決定

これ見ると凄いね。*(  )内はチーム合計

ゴール数:7(14)=0.5

シュート数:25(86)≒0.3

枠内シュート数:14

敵陣PA内プレー数:33

敵陣PA内空中戦数:10

敵陣PA内空中戦勝率:90%

クロス受け数:14

シュート25本打ってその内14本が枠内、その14本の内半分の7本が得点になっている。しかもPA内の空中戦は圧倒、この数字を見ればサイドからテセ目掛けというのも納得。いずれにしてもテセ頼みの感は拭えない。

彼には怪我なくイエローなく試合に出続けてもらいたい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 9日 (火)

有給使えず

世の中は着々とお盆休みに近づいています、11日~16日までが多いのかな?ただうちの会社は11日の祝日(山の日)が出勤日で翌日の12日から16日までが休みとなっています。

11日?試合じゃん、長崎戦じゃん。
19時キックオフではなく18時っていうのが微妙、会社定時で終わってダッシュしていってもキックオフに間に合うかどうかの時間です。
有給取ればいいじゃんって言われそうです、実際ゴール裏の若い衆は昨日有給の届けを出しました。

何故有給の届けを出さないのか?仕事が好きだからとか(笑)責任感があるとか(大笑)色々ありますが実は・・・

これ結構知らない方が多いと思いますが年間の全労働日の8割以上出勤していないと翌年の有給がないのですよ。出勤日÷全労働日>=0.8・・・昨年手術、入院、自宅療養で65%くらいしか出勤していなかったので今年の有給がないのです。

正直、私も知らず会社からの通知をもらって初めて知った次第。まだ多少昨年の有給は残っていますがこれからも定期検診が何回かありますからそれに使うと足りないのです。使い切っちゃうとそれ以降は欠勤になります、だもんでなるべく休むという事はしたくないので。

それでもお盆休みにホームで2試合あるっていうのは良いですね、テンション上がります。先の札幌戦は残念な敗戦でしたがやはり期待しちゃいます。何とか連勝してくれれば札幌戦の敗戦が払拭できるのではと思います。

選手達もこの2戦、ホームですからどっしりと構えて十分準備してもらいたいですわなぁ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あんな事もあったっけなぁ

天皇陛下のお言葉を聞いたけど・・・

人間天皇という感じ、できれば陛下のお望みを叶えてあげて欲しいな。

さてお仲間さんが教えてくれたシーン、おぉ思い出した。

93年Jリーグ開幕戦の横浜フリューゲルス戦。

モネールに・・・4:40あたりから。
これも今だ記憶に残るシーン。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 8日 (月)

昨日の敵は今日の友

前エントリー『弱点露呈 ~ わかっていた事ではあったが ~』は最近では珍しく夜中の3時頃書きました、暑くて寝苦しくて目が覚めてしまった・・・っていうより口惜しくてっていうのが正解かもしれません。

2-2の同点になった時点でアウェーとはいえ勝ち点差を鑑みても引き分け狙いは考えられない事で当然勝ち越し点を狙って攻めに比重が掛かっていたと思います。まあ敗戦でしたので結果は受け止めなきゃなんないです。

さてこれから目標のJ1昇格に向けどうするのか?

うちの立場としては一戦必勝でやっていく事には変わりはありませんがうちより上位のチームが負けなければ順位が上がっていく事はできません。
となれば首位を走る札幌さんに負け無しで独走してもらうのが一番かと。

親父ブログでは一方的な想いで密かに札幌も応援していきたいと思います。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

弱点露呈 ~ わかっていた事ではあったが ~

昨日、オフィシャル見てたらこんなのが目についたんでお昼前にドリハウ葵に行って来ました。

【SDH静岡葵】PUMAコーナー春物SALE!

試合に行く時、履いていくスニーカーが欲しくて買ってきました。

2016080802180000

今もPUMAの靴をオレンジの靴ひもにして履いているんですが少々くたびれてきましたので。
さてまた心機一転次節長崎戦から頑張るぞっと。

札幌戦、書かなきゃダメ?・・・仕方んね~な。

この札幌戦の重要性は選手だってサポーターだってわかっていたはず。J1昇格という今年の目標に対してどうでも負けられない試合、これからの残り試合を戦っていく上での首位札幌に対しての自分達の現在の立ち位置の確認等。

また親父的には前半のIAIスタジアムで戦ったOGを含むスッキリしなかった敗戦のリベンジを含め勝つ気マンマンでした。

だが結果は3失点、そして思いもしないその全ての失点が無人のゴールに吸い込まれました、まあ普通ありえない光景です。

首位札幌に対して力負けならまだしも・・・これではサポーターが愚痴っても致し方ありますまい。
これはミスなのか?ミスではなく実力なんでしょう、残念ですがこれがうちのGKを含めたDFの力なんです。とてもJ1どうたらこうたらなんて言えませんわ。 

 

しかし・・・負けてて言うのもなんだが・・・負け惜しみに決まっているが・・・負けた気がしない。だがそれが札幌の強さなんでしょう、多分札幌の監督さんは色々と分析された事でしょうね。

こんな大事な試合にうちの弱点がこうもつまびらかになるとは・・・

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年8月 7日 (日)

vs札幌 2 ~ 不安要素がそのままことごとく失点に ~

前半2-0でリードされる、その失点の仕方も・・・

もしこのまま終わったらクソ試合となるところ持ち直し2-2の同点にし尚攻める清水。

だがそれも最後都倉の一発にやられた。

最多得点の陰に隠れるGK、CBの不安定さが如実に出た試合であった。

以上

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs札幌 1 ~前半終了~

0ー2で札幌リード、札幌が強いのは認めるが…

なんかそれとは違うところで勝敗が決まってしまうようで遣りきれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

J1昇格の資格があるか問われる試合

時計台の 下で逢って
私の恋は はじまりました

この時期、北海道、札幌はいいでしょうね。(でも昼間は暑いそうです)
私は35年くらい前の夏に一回だけ北海道に行った事があります。

上野→青森→青函連絡船→函館→札幌→小樽→旭川→稚内→札幌→帯広→足寄→札幌→函館→青函連絡船→青森→上野

ざっとこんな行程でズタ袋担いで北海道をグルッと。当時学生だっけもんで金がなく昼は観光、夜はホテルに泊まらず夜行で移動(寝台車ではありません)という若くなきゃできないような旅をしてきました、今じゃとてもできね~らな。全行程10日~2週間くらいだったかな。

函館山、五稜郭、勿論時計台、ラーメン横丁、ススキノ、小樽運河、稚内の最北端の碑、ワイン工場、一時話題だった幸福駅、愛国駅やら松山千春の実家やら色んなとこを巡りました。
帰りに台風にブチ当り札幌駅で足止め、駅で一晩過ごしました。(ベンチで寝た)
当時デジカメなんかない時代ですからその時の写真なんぞ1枚もありません、今はお手軽ですわな。

時間とお金、体力が許されれば札幌戦に行きたかったのですが結局は画面のこちら側で応援という事になります。

正直、勝つ気満々なんですが札幌がそれを許してくれるのかどうか・・・うちが調子良い?っていっても守備が堅いチームには中々勝ち切れず、逆に札幌は勝ち切っています。これが今の両チームの差となっているのは言わずもがなです。

うちが果たして昇格争いに加われるのかどうか、その資格があるやなしやが問われる一戦である事は間違いないら。

結果、結果、結果、結果、結果が欲しい

PS.

キックオフは14時ですよ、ナイトゲームではありませんのでお間違えなく。
尚、スカパーは無料放送日です。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年8月 6日 (土)

木製収納のエスパルス仕様

今朝の地元紙朝刊。

2016080605520001

エスパルス仕様のロボット型木製収納 サポーター要望で実現

News_column_images248559
(オフィシャルより借用)

原型はこんな感じ

しずおか葵プレミアム認証商品 『えすぱるすロビット』 発売のお知らせ

8月11日の長崎戦で25台先行発売だそうな。@29,700/台(税込)

あなたのお宅に如何?

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

期待が大きい

クラブユース選手権決勝、残念でした

F東普通に強かった、前からプレスかけられ中々自分達のプレーができなかったしF東選手の個人の技術、チームとしての成熟度が高かったです。
ただ負け惜しみを言わせてもらえるならばもうちょっと体調が良い時にまた試合をさせてみたいです、準決勝の延長が効いていた所為か体が重たそうに感じましたので。

さて明日は札幌戦、ここで負ければ首位札幌の独走を許すばかりかうちの自動昇格の芽もほぼなくなるかもしれない大一番です。

最小失点の札幌、最多得点の清水、両サポーターではなくともやはりJ2では注目の一戦となり周りの注目度も高いでしょう。
もし札幌を止めるチームがあるとすれば清水じゃね~のって思われている所があるじゃないだか。

その期待に応えてやろうじゃあ~りませんか

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 4日 (木)

今日は日本クラブユース選手権の決勝があります

昨夜、10時から日テレの『家を売るオンナ』だかっていう北川景子主演のドラマを見た。親父は全くドラマに興味はなく面白いとも思った事がなかったのだが女房がチャンネルを合わせたもんで風呂上りでグタッとしながら見てたら結構面白かった。

『私の仕事は家を売ることです。私に売れない家はありません。』って決め台詞にはドキッとした、同じ営業系として。

金太郎電気の会長が「最期に食べたいのは亡くなったお袋が炊いた白飯だ」と言っていたが・・・
うちはまだお袋が亡くなっていないがやっぱお袋が昔握ってくれた塩がきいててしょっぱいくらいの握り飯が食べたいかなぁ。

さてこんな時だけユースに注目するのもなんだけど日本クラブユース選手権で我がエスパルスユースの面々が見事に決勝に進出しました。
準決勝の神戸戦は延長の熱戦だったが見事に制しての決勝進出です。

日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会 決勝戦テレビ放送のお知らせ

Img10

BS視聴が可能な世帯であればスカパー未契約でも視聴できるそうです。現地の方は勿論、TVの前でも応援しましょう

BS241 17:50~

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちっちゃい二人

一昨日はお休みをいただき定期検診に行ってきました、結果的には転移も認められず順調との事でした。次の定期検診は10月という事で検診の間隔が今まで1.5ヶ月くらいだったのが2ヶ月後くらいとだんだん長くなってきました。それが3ヶ月になり半年になり1年になっていけばまあ大丈夫かなぁと。

2016080321450000

さてやっと特注のカレンダーを捲って8月にしました、今月のリーグ戦は4試合です。お盆休み絡みでちょこっと日程が厳しいとこありますね。

昨日の地元紙夕刊

2016080319360000

<J2清水>石毛と金子 FW定位置へし烈な争い

新聞の見出しでは『FW定位置へし烈な争い』って書いてあったけもんで航也とか長谷川悠、澤田あたりの事かなぁって思って読んでいったら石毛と金子の事だったのね
どうも俺的には石毛、金子とも一枚下がったポジションって先入観があるもんで「FWし烈な争い」って言われても正直ピンとこない。

だが実際には石毛、金子がテセの相棒として先発している訳だし・・・だけどFWとして出ているからにはやはり得点、アシストをしなくてはならない。
この二人、絶好の得点チャンスを何回か外している、確実に決めなくては・・・エスパルスの将来を背負っていく二人だと思う、俺たちの期待を裏切らないで欲しい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 2日 (火)

病気もケガもお早めに

日曜日の岐阜との試合、各地の試合速報やら順位表やらをスマホで確認した方がいたと思うがそこで驚きのニュースが入ってきたのを確認した方も多かっただろう。

元横綱千代の富士の訃報、膵臓ガンだったようです。以前書きましたがこの肝臓、膵臓がタチが悪いのです。

検査のお誘い

物言わぬ臓器、沈黙は「死」なり、気付いた時にはすでに遅しという事です。病気を恐れましょう、検査をまめに致しましょう、せめてエスパルスのリーグ優勝見るまでは。

さてうちのチームも病気ではありませんが怪我人が異常に増えています、今回も川口が負傷しました。

川口尚紀選手のケガについて

しかし何人ケガしてんだ?1チームくらいできそうな感じだ。ケガはつきもんだもんで仕方んないところもあるがやっぱ相変らず回復が遅い、中々復帰できていない。
クラブとして考えなきゃいかんだろう。

サポーターも心配しているだろうから西部の時のように途中経過など入れて欲しいな。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年8月 1日 (月)

vs岐阜 3 ~ 次節札幌戦を見据えると・・・ ~

昨日は暑かったねぇ、IAIスタジアム現着が開場のちょっと過ぎたくらいだったのですが日がかげるまでが暑い、暑い予報じゃあ曇りだったのになぁ。

やっぱ術後の身体にとっては体力ないもんで暑さが堪える、帰宅後風呂入ったらバタンキューでした(←言い方古い?)

戦前のこの岐阜戦の見所は何だったのか?

次節首位の札幌戦に向けどういう試合ができるのか?当然勝利する事は絶対条件でありましたが選手も入れ替わった所もあり守備、攻撃何れもどんなプレーを見せてくれるのかっていうのが親父的着目点でした。

前半終了時、現地よりアップ。

vs岐阜 1 ~前半終了~

>攻めあぐねたが・・・

やはり選手が入れ替わった事で中々コンビネーションが噛み合わずヤキモキする時間が長かった、が竹内のエリア進入からのテセのGOOOOOAL!で先制

Game_photo_image6317
(オフィシャルより借用)

これで波に乗れると思われたがそれ以降も中々噛み合わず・・・

そして後半、テセの反転してからのスーパーGOOOOOAL!

Img9
(オフィシャルより借用)

結果2-0で勝ったのだが親父的に危惧する部分が沢山あった。

試合終了時、現地よりアップ。

vs岐阜 2 ~試合終了~

> 2ー0、勝つには勝ったが… テセにおんぶにダッコ。

攻撃に関しては他に得点チャンスはあったが最終的はテセ頼み・・・これではいけません、まだ元紀が出ていた頃、結果的に彼に頼っていた試合が多かったのだが彼がケガでいなくなって各自が目覚め得点者も複数になっていたのにここにきてテセ頼みになっている。

決定的場面が2~3あったのを決めておかないと今後もテセ頼みになっちゃうんじゃないかなぁ。

特に終了間際の澤田

Game_photo_image6322
(オフィシャルより借用)

あの場面、もう俺の中では「澤田、復活の狼煙(のろし)弾!」っていうサブタイトルが頭をかすめたのに・・・

札幌戦は難しい試合になるだろう、他の選手がどのくらいやれるか・・・それこそ天王山だ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »