« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月30日 (木)

営業さんは大変だ

昨日の夕方4時くらい、事務所に戻って事務仕事をしていたら事務所入り口に来客が・・・

「こんにちは、清水エスパルスの・・・」とか何とか聞こえたような聞こえなかったような。仕事に熱中していたので(笑)そちらの方を振り向くでもなく。
そしたら対応してくれた女性陣と他の衆も一斉に俺の方に視線を。その視線を感じたので振り向くと

「エスパルスの方だって」

「それだったら○○さんでしょ」

って言われ俺が対応しました。

名刺をいただいたY氏は主に法人関係を回っているそうで、そのY氏と色々な話を。
チラシとかいただいたんですがあくまで法人関係のものなのでここで詳細は書けません。がやはり動員を増やそうというのであの手、この手を考えているようです。

そうだよなぁ、現在の1万人を切る動員は順位とともに悩みの種だからなぁ。

皆でIAIスタいきましょう
営業の方々、頑張ってください

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年6月29日 (水)

一つステップアップしたかな

昨日は休みをいただきまして病院へ定期健診へ行って来ました。今までは鈍行、バスそして新幹線、タクシーと使い分けて通ったのですがもう車でいいだろうって強引に押し通して俺が運転して清水I.C~長泉沼津I.Cから病院へ。
まあ片目だもんで車の運転を家の衆が心配するのは当然かもしれないけれどいつまでもそういう状態ではいられないのですよ。

さて前記事は山口戦の前半終わった時点で書いたもの。当然試合が終わったら歓喜の記事を書こうと思ったのですが下書きばっか3つばか書いてそのまま放置してしまいました。 
親父の野郎、せっかく勝った試合の後なのにまたブログをサボッてやがんなとお思いの皆さん、まあ要するに書いた記事がどうもスッキリしない、気にいんないって事なんですよ。

何が気にいんないんだろうって考えたのですが余りに親父の喜びが出過ぎちゃってる。
白崎の先制点、石毛のラッキーな追加点、北川の心意気を見せた3点目、そして覚醒しつつある村田の打ってみなけりゃわからない4点目とそれぞれ物語があったがそれをあえて書かず・・・

よく考えてみなせ~皆の衆、開幕前には多分このくらいはできるだろうって思っていたんじゃないだか。サポーターの想いにやっとチームが追いつきつつある状態になった。これが普通なんですよ、俺らのチームは。

だがそれには当然ながら小林監督の力が大きいんじゃないかなと。
三保の練習は彼が監督になって一回も見に行っていないもんでさっぱりわからないが序盤の中々勝てない試合が多かった時でも何故か監督批判する気にはならなかった、多分一回もしていなかったんじゃないかな。

G監督、O監督、T監督と続け様に悪態をついてきたこの親父ブログだけ~が何でだろうネ、やっぱ小林監督の経験?実績?コメント?インタビューの受け答え?まあ総合的に見て聞いて親父的にOKと感じているんだろう。

今は勝ち癖が欲しい

まだまだ「みるい」チームだけどワンステップ上がったらおもいっきり文句を言ってやろう、その時が楽しみだ

ボチボチ文句を言っていいチームになってきたかな(笑

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年6月26日 (日)

vs山口 1 ~ 前半終了 ~

白崎、石毛の得点で2点リード。石毛の得点見逃したぁ 
 
しかし画面ではラインが全然見えん、現地では見えているのか? 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

俺らだっていつかは・・・

昨日は会議、この前書いたようにテレビ会議になって4ヶ所つないで朝9時からお昼30分だけ休んで夕方5時までビッチリ・・・いやはや流石に疲れました。最近痩せてお尻の肉が落ちたせいかずっとイスに座ってますとお尻が痛くて・・・尻をモゾモゾしながらやってました。

さてJ1は1stステージが昨日で終わり鹿島がステージ優勝を飾りました。17戦して僅かに10失点、僅かに2敗・・・J2で迷走しているどっかのチームと違い堂々たる優勝だと今なら素直に言える、鹿島嫌いだけど。

っていうかそんな事言わせんなよ、腹立つわぁ~←多分自分に対して。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年6月23日 (木)

え~かげんにせい

ブログもなんか梅雨休みみたいになってしまいました、仕事も忙しいっけもんで。

さてまた嫌な目にしたくない残念な報がリリースされました。

6/19(日)ジェフユナイテッド千葉戦における不正入場の発生について

もう何度目?これだけ続くと確信犯が結構いるってこんだね、今年になって発覚したような感じに受け取れるけどもしかしたら以前からこういう事があったかも・・・結構根深いかもしれないな。

一度目でまさかと思い、二度目でまたかと思い、三度目でさもあらんとショックを受ける。

もう随分昔、今から7年くらい前のブログでこんな記事を書いていました。

浦和レッズ

うちのサポーターでこんな事が起こるとは夢にも思わず勝手な事を書いていましたがやはりサポーター全体の責任として背負うしかないのかなと。

クラブも

>本件については調査を行なった結果、実行者が特定され、同規程第9 条「入場拒否、退場命令、物の没収」に基づき対処いたしました。

こんな生温い事で良いの?無期限入場禁止くらいの処置でも良いんじゃないの?

今後は入場口に「不正入場者はサポーターではありません。不正入場が発覚した場合、無期限入場禁止の処置をとらせていただきます」なんてデカい看板でも立てる事だな。
そのくらい強気で良いんじゃないかな、っていうか当然の事。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年6月20日 (月)

vs千葉 3 ~ 清水のJ2化 ~

非常にくやしいドローでした。
シュート本数も清水15本、千葉8本と倍近く打ったが最後の最後でゴールを割れず・・・決して悪い内容ではなかったが決めきれなければこんなもんだ。

相手千葉もこの試合まで8戦負けなしだったが実態は3勝5分け、うちも勝ちきれない試合が多くこれで6分け、これがJ2なんだろう。

現在の上位チームである札幌、松本、山口、C大阪は僅差ながら勝っている。ふぅー

勝てなければ差は開いていく、だんだんとJ2に染まってきている感が強い。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年6月19日 (日)

vs千葉 2 ~ 前半終了 ~

テセのFKで先制するも同点に。

後半期待❗

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs千葉 1 ~ 元紀 ~

17時20分、メインの再入場口から元紀が普通に歩いて入場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月16日 (木)

残すものは・・・

舛添都知事が辞任なさるようで。議会解散となれば100億、辞任し都知事選だけでも50億という巨額が掛かるそうですね。
あぁ、ちょっとでもエスパルスの強化費に欲しい(笑

しかし人間の欲というもんは恐ろしいもんで。多分かなり多くの資産がおありになるのに余りにセコイ。

政治家たるもの

金を残さず名を残せ~

と権力とお金に全くといっていいほど縁がないボンビー親父が吼えています。誰も見ていないかもしれないけれど親父としては「御天道さんは見てるぞ」をモットーにしています。

最後に一言、清水の選手には

体力残さず勝ち点残せ~

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年6月15日 (水)

補強はどうでしょう

昨日はお得意様社長のご母堂様が亡くなられお通夜に富士宮まで行ってきました。会社から一回自宅に戻り黒を出したのですが手術前に作った黒だったのでダボダボ、仕方んなく前~の黒出して着ていきました。

なんしょ手術してっから体形がスリムになっちゃってそれまで着ていた服がサイズが合わなくて・・・今日着ているYシャツも少し大きい、このままの体形を維持できるんだったら新たに買い足すんですがもしまた太ったら・・・まあ太るくらいに食がすすめば良いのですが。

さてスコア上は快勝であった横浜FC戦からもう随分経ちました、浮かれ気分もこの辺まででしょうかねぇ。

スポーツ紙、ネット上等々では補強に伴う移籍の話をチラホラ目にするようになりました。まあうちから選手を強奪される事はないでしょうな、補強するのみです。

このホーム動員数、後援会員の減少、オフィシャル見る限り新スポンサー様の獲得も一時の勢いがなくなっています、となれば余剰の金額もかなり厳しいでありましょう。2人、3人っていう訳にはいかないでしょう。

正直親父の気持ちとしてはドングリの2人、3人よりスーパーとは言わないが頭一つ出たような選手を希望したいもんです。

ではどこを補強したら良いのでしょうか?

GK、CB、SB、MF、FWと欲を言えばきりがないですが一人となったらどこかねぇ。親父的には河井が結構いい線まできているけどやっぱ点も取れるゲームメーカーかな。

皆さんはどうですか?

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年6月14日 (火)

真打登場

近頃会社ではテレビ会議なるもので遠方の営業所と会議をやるようになりました。音頭取りは専務で営業系となればやはりお尻を叩かれるのです。
俺らくらいの年齢だと多少経験もあるので話のツボを押さえる事ができるのですが若い衆は最終的に言い訳じみた発言になってしまいます。

そんな会議が昨晩あったのですが途中休憩となり専務とあちらの営業とが席を外し「18:25から再開」との事だったのでそれまでに用事をすませ今か今かと待っていたのですが画面にはずっと無人の会議室が。べんかんべんかん待ち続け・・・

19:00近くなってこちらの責任者である部長に俺が「○○さん、19時になって専務から連絡なければ帰るから」「専務だっていったって失礼だよ、遅れるの連絡もないなんて」とか何とか言った覚えが・・・

時間は守る、もし遅れそうなら必ず連絡入れるが俺のモットーです、人を連絡もなく待たせるなんて考えられない、得意先でも社内でも同じこんです。

という訳で19時のチャイムと同時に席を立ちました、前の会社でもよくケツをまくりました。まあ心証は良くないでしょうね、明日専務からどんな連絡が入るのか楽しみです(笑

さあて前振りがかなり長くなってしまいました。

好きな言葉、座右の銘が「謙虚」「胸に刻むは清水の魂」のこの選手です。

22_01

モンチッ枝村選手です。

村田は確かに持っている選手ですがエダも負けず劣らず。
この試合の後、彼の後援会タクミファミリアの親睦会があったのです。その試合で今季初ゴール、そしてMVPに選ばれ三菱さんの冷蔵庫をGET(嫁さんは?)

SBではなく一枚前目の彼を見ることができ嬉しい、そして結果を出してくれた事が更に嬉しい
しかしよく左足で蹴ったっけなぇ、地を這うようなGOOOOOALでした。

うちのお仲間さんでもお二人が後援会に入っていてそれぞれ良い思いをしたようです。

21645_2121653_21

このお二人がそれぞれ獲得した戦利品がこちら。

21652_2

彼にはドンドン活躍してもらわねば。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年6月13日 (月)

今は勝ち癖が欲しい

何だ、朝刊楽しみにしていたのに休刊日だったか

前エントリーで書いたけど文句を言いたい事は山程ある。だけど今欲しいの は勝ち癖、良くない内容でも勝ったという結果。

これからだって残り試合全部勝てる訳ではない。内容良くたって負ける試合もあるだろう、だけどこういう試合に勝ち続けていけば一つステップアップできるだろう。

まだまだ「みるい」チームだけどワンステップ上がったらおもいっきり文句を言ってやろう、その時が楽しみだ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs横浜FC 4 ~ 夏は村田の季節になりそうだ ~

いつもは辛口な親父であるがこの勝利は素直に喜びたい。

Img22
(オフィシャルより借用)

元紀を怪我で欠いての初戦。選手、サポとも不安があった試合であったと思う。これからどうなるのか、勝っていけるのか・・・

Game_photo_image6005
(オフィシャルより借用)

ホントの事を言えばプレーに関しては文句は山ほどある。でも元紀のケガを自分達の中でうまく処理できたんじゃないかなと思う訳です。

Game_photo_image6006_2
(オフィシャルより借用)

しかし暑かったですな、天気予報は曇りだったんで試合前にあんなに強い日差しが出るとは思いませんでしたわ。

三連戦、そしてあの暑さだと両軍とも後半足が止まるだろうと。特にキングカズは精々前半だけだろうなって思っていたら前半終了する前に交代、どこかで「顔見世」なんて声が聞こえたが・・・彼の存在は何か勝負を超えたとこにあるな。

しかしうちのカズは凄かった。

Game_photo_image6000
(オフィシャルより借用)

昔、彼の事を「香車」と表現したと思う。縦一本からのクロス。
だが彼は「香車」プラス「馬(角成)」に変化してきた、縦からの斜め。
だがここにきて更に「龍(飛車成)」プラス「馬」に変わってきたんじゃないかと思うのです。(将棋が分からない方ごめんなさい、またわかる方もニュアンスが伝わったかどうか・・・)
暑さで選手の足が止まる後半投入で村田は龍馬になる。

その「龍プラス馬」が左足、右足アウトでの得点という武器を持ったとなるとこれは今後も楽しみです。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年6月12日 (日)

vs横浜FC 3 ~ 村田にはおでれ~た ~

枝村のリードでアイスタ揺れる

勝ちロコダンスのなやましさ

親父は調子にのって「ゲイシャ・ワルツ」なぞ口づさんでしまいました、只今帰宅しました。

しっかし村田にはおでれ~た、おでれ~た

交代後のファーストプレー(多分)で切り込んでシュート、それが決まったGOOOOOAL
しかも左足(多分)しかもGKが絞っていたであろうポストギリギリの右サイドへ。俺はてっきりサイドネットかと思った。

そして彼の2点目、サイドを深く抉らずにまた切り込んでまた左足かと思いきや右足アウトサイドでGOOOOOAL
いやいや恐れ入りました。

気分が良いです、また後程

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

vs横浜FC 2 ~ 前半終了 ~

エダの得点で1ー0でリード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs横浜FC 1 ~ シャトルバス ~

今(10時半)清水駅からシャトルバス乗ったけどスカスカ 今日も動員厳しそうだ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月11日 (土)

優先順位が変わってもいい

もう明日は横浜FC戦です、日程がタイトですね。

さて余りぶり返したくないのですが親父が思っている事を少々。

元紀のケガ、正直思ったより重症でした。
シーズン終わった時に元紀が長期不在だったのが一因でもしかしたらJ1昇格できなかった・・・なんて結末になっているのかもしれない、これは神のみぞ知るだがそれほど我々にとっては大きな、大きなケガでありました。

その割に親父の奴、このブログで元紀のケガをあっさりと書いてんなぁと思われている方がいるかもしれない。
相手選手を許さじという意見がある事もわかる、俺が20~30歳若かったらそのチーム、その選手を無茶苦茶非難しボロクソに罵ったであろう。

だがいつしか家庭を持って子供を持ってしかもその子供が元紀と同い年ぐらいとなれば我が子も同様、その子が重傷を負ったとなれば一番先に思うのはまず生きているのかどうか、生きているとすれば治るのか、治ったとしたら普通に生活できるようになるのかっていう事が頭をかすめる。
それは原因が相手にある、ないに拘わらずだ。

まずは元紀の回復を祈ろう。

そして・・・

選手はサポーターのために戦わなくてもいい。
元紀のために、元紀が帰ってくるまで舞台を整えていて欲しいと思うのだ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月10日 (金)

キャプテンは誰に

昨日、事情があり病院に付き添いまして休みをいただきました。しかし有り難い事にお得意様からのTELが多く(笑
その中で新規のお得意様から今日中に・・・という連絡いただき仕方んなく会社に寄って資料揃えて打ち合わせに行って来ました。客商売の営業としては弱いとこです。

市川海老蔵氏夫人の小林麻央さんの病状が「乳がん」だったそうな。進行性がんと報道され海老蔵氏もあえてステージの進行度を言わなかったが話しっぷりからどうも1、2ではなさそうだと想像される、若いから進行度も早いんだろうな。

うちの女房も乳がんでの右胸全摘から早3年が経つ。女性の皆さん、乳がんにはなるもんだと思って早めに検査した方が良いですよ。

さて元紀が重傷で完治するまでかなりな時間を要する事になりチームの支柱を失ってしまった。

今年のエスパルスはキャプテンに元紀、副キャプテンに西部と犬飼。
西部は復帰までまだ少々掛かる。犬飼は角田、弦太が復帰してきたら彼のプレー振りを見ればその座を明け渡すかもしれない。しかし犬飼とビョンとのコンビで結果的には完封しているからなぁ。

もし犬飼が外れたらキャプテンは誰?拓也も外れそうだしそいじゃあテセ?

本音としては浩太にやってもらいたいが今は微妙だ。だけど時間は少なかったが前節久々に出たからね彼の150試合出場の花束贈呈させてもらったのが2013年10月、あれから多分30試合くらいに出場したけれどまだまだ200試合までの道程は遠い。

あくまでゲームキャプテンとしてだが親父的には白崎か河井を推したい。

今やこの二人、チームに欠かせない。さてどうなりますか。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 9日 (木)

元紀、あばら4本

元紀、あばら4本いっちゃってたかYahooトップにも出た。

【清水】J2得点王・大前、あばら骨4本骨折…肺に微量の血も

大前元紀選手のケガについて (オフィシャル)

微量の血が肺に?人命には影響ないのだろうか。

さてコメントいただいた迷い道くねくねさんのリクセストがあったっけもんで。ちっとばかやっつけ仕事みたいな感じですが許してちょ。

何から何まで真っ暗闇よ

パスの通らぬことばかり

右を向いても左を見ても

SBとMFのからみあい

どこにサポーターの夢がある  


真っ平御免だがあばらが折れて

出て欲しいけど出られない

嫌だ嫌です大前様よ

温室育ちの泣きどころ

厳し過ぎます俺らには

傷だらけの人生 by鶴田浩二

そういえば死んだ親父がむか~し歌っていたのを思い出したわ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年6月 8日 (水)

vs町田 2 ~ ダメだ、こりゃ ~

進歩というか・・・ヒドイ、何もない。 
 
航也のGOOOOOALだけ。 
 
今までもそうだったがこの先が思いやられる。 
 
しかし耐えた、この勝ちという結果が起爆剤になれば・・・ 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

vs町田 1 ~ 前半終了 ~

プロレスと見まごう前半、PKで先制したが元紀が負傷退場
へたすると肋骨いっちゃってるかもしれんな。 
 
元紀の負傷退場の代償は勝ち点3で。 
 
町田の当たりの強さを割り引いてもうちは芳しくねぇ~よなぁ、いつもと一緒だ。
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本代表の敗戦をうけて

日本代表の試合、1-2で負けていて終了間際に怒涛の攻め、そしてあの場面。

>終了間際に訪れたビッグチャンスだった。エリア内に抜け出し、フリーでボールを受ける。しかし、この日が代表初先発だった背番号18は、誰もが「シュート」と思ったであろう場面で、パスを選択。その試みは相手DFの懸命なカットに阻まれた。

背番号18の浅野選手は試合後号泣したそうな。

それに対して怪我のため出場していなかった本田はその姿を見て

>「難しいですね……ふたつの考え方がありますよね。ミランにも負けて泣く選手がいますけど、『泣くなよ』って言いたいのと、“泣くほど悔しいんだ”ということなんじゃないですか。ただ、僕は泣かないんで。泣く選手の気持ちは分からないです」

うちの試合見てても「よしっ、シュ~~~ト」ってこちらが力の入った場面でもシュートにいかずパスを選択する場面に度々遭遇する。
結果得点できなければその選手は頭を抱えるが試合後泣きはしない。

日本代表とJリーグの試合では重みが違うかもしれないが点を取れなかった、試合に勝てなかったという事に対してもっと表現をして欲しいと思うのは親父の欲なのだろうか。

かつて高木俊が泣いたように涙を流してくれた選手達がいた、気持ちが伝わったよね。今は何かドライな面ばっか目についてしまう。

「泣けば良いってもんじゃないでしょ」って方もいらっしゃるかもしれないが浪花節親父はそういう悔しい気持ちも見たいのですよ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

町田に

勝ちてぇんだよ~ 

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年6月 6日 (月)

蝶のように舞い、蜂のように刺して欲しいが・・・

モハメドアリ氏が亡くなりましたね、こんなブログ見ている若干年配の方にはアリというよりカシアスクレイといった方が当時を思い出すかもしれない。

『蝶のように舞い、蜂のように刺す』
当時のボクシングヘビー級は力対力で一発のパンチで勝負が決まるみたいなところがあったがアリはそれを覆すような華麗なフットワークを見せたのだ。

我がエスパルスも選手が舞うが如く華麗なパスサッカーをしゴールを決める・・・という理想はあるが現実は汗をかいて泥臭くゴールを狙わなければならない。

もっと走れよ、もっと汗かけよ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016年6月 5日 (日)

河井、ラララララーラ

日曜日の地元紙朝刊。 

2016060507420000

<J2清水>大勝の勢い、持ち込めず 第16節 

この場面が一番惜しかった。

Img8

「金もいらなきゃ女もいらぬ、あたしゃも少し背が欲しい」by河井

あぁ、あと10cm。

だけん河井って女性の方はどうなんだろう、誰か噂聞いてる?

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 4日 (土)

vs水戸 2 ~ これが真の姿 ~

今試合が0-0のスコアレスドローで終わりました。
後半風上になってミドルなんかバンバン打ってコボレ玉なんか押し込んじゃって2-0くらいで勝てるだろうなって思っていた大甘親父です。
 
後半、点どころかシュートすら「0」
何を考えてるちゅう~の。 
 
戦前、親父は前半早めの時間帯にリードして相手が出てきたとこでショートカウンター、点差広げるみたいな設計図を描いていたんだがコイントスに勝って風下を選んだのは何でだろうね?
 
うちはいつもの姿で負けなかっただけ良いと思わにゃん、水戸に改めてJ2甘くないぞと教えてもらった。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

vs水戸 1 ~ 我慢の前半終了 ~

前半終了、0-0。 
 
親父の予想とは違って水戸は結構前に出てきた、風上になった事も理由の一つか。 
この強風は予想できなかったがコイントスに勝ってわざわざ前半風下を選んだのはどうしてなんだろう。 
 
いずれにしても風下の前半を乗り切った事は大きい、グッと勝利が近づいたんじゃないか。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遅攻ができるのか

昨日の代表は7-2の大勝、2点目の長友のクロスからの香川のヘッドは意外だった。このブログ書きながら久々に中森明菜のミ・アモーレ聞いてます(笑 
ちょっと本線から外れるけど中森明菜は笑わないでデビュー当時のようにぶそくっていた方が良いな、それとポニーテールの方が良い・・・とYou Tube見ながら今更ながら思った。 
 
さて今日は前節大勝の後の試合。
前半4点、後半4点取った群馬戦を見てしまっていると多分物足りない試合に見えてしまうであろう水戸戦です、まぁ8点取る事自体今後もないでしょうから。 
 
うちの前節の大勝を受け水戸ちゃんはきっと引き気味になるでしょう、前節の得点の多くがショートカウンターからだった事を思えば全く違う展開が予想されます。
遅攻で点が取れるでしょうか、これはこれで興味深いところです。  
 
2日の地元紙夕刊。 
 
2016060219510000  
 
 
この辺の選手がやってくれる予感。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 2日 (木)

大勝に水を差した

8-0での大勝だった群馬戦、非常に苦々しい記事がオフィシャルにリリースされました。

5/28(土)ザスパクサツ群馬戦における不正入場の発生について

>本来、大人チケットを所持すべき来場者による、小中高チケットでの不正入場の行為が確認されました。

またか・・・リリースされたのは今回で2回目、非常に恥ずかしい事なのでこのブログに書こうか書くまいかずっと迷っていましたがさらけ出した方が良いかなと。

よくわからないのですが未遂に終わったの?それとも入場しちゃったの?
当然チケットもぎり時に席種、大人、子供等チェックが入ると思うけどその時点で防げなかったのか不思議だ。

こういうリリース出たんだから未遂じゃないよね、強引に入った?ホントよくわからない。クラブも最終的にどういう対処をしたのか具体的に記すべきだな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年6月 1日 (水)

頑張れ!北川航也

風呂に入って脱衣室で久しぶりに真っ裸で体重計にのったなら・・・60.2kg、また体重が減った。
退院時に62kg以上あった(手術前は77kg)のだが味覚障害がまだまだ続いており腹一杯飯を食えないのが原因だとは思うが。

今日の食事。

朝:トースト2枚(8枚切)ベーコンエッグ、サプリメント
昼:おにぎり(小)1個、バナナ1本、サンドイッチ2切れ、高カロリー飲料200ml
晩:アジフライ1枚、豆腐1/2丁、食パン(10枚切)1枚、サプリメント

勿論晩酌は無し。「こんだけ?」と言ってくださるな、これでも本人は一生懸命に食べているんだから。何てことはない食事タイムが親父にとっては凄い仕事なのだ。
あぁカツ丼喰いたい、天丼喰いたい。

そして脱衣室で鏡を見る。手術前あれほど出ていたお腹がペッタンコ。出ているお腹も見っともなかったが鍛えてへっこんだ訳ではないので腹にシワがよってる、そんなお腹も情けない。

さて群馬戦の8点目、金子が飛び込んできてシュート、GOOOOOALのシーンだが金子の嗅覚であろう、俺が好きな素晴らしいゴールだった。 

金子の向こうには航也がいた。もし金子があそこに入ってこなかったら航也がシュートしていたはずだ。ただ彼にはDFのマークがついていた、あそこでシュートしても多分DFに当たってた公算が高かったが彼があそこでどんなシュートを打つのか見たかった気もある、まあこれも大勝したから言えるこんだが。

あそこら辺のDFとの駆け引きをもうちょっと工夫したいなぁ。

FWとしては結果が欲しかろう、得点が欲しかろう。監督にFWとして先発または交代の一番手として期待されている内に結果を出したいな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »