今日は一家4人で久々に女房の実家の伊豆の国市まで行ってきました、俺を除く3人では今年何回か行ってるのですが俺の体調も多少戻って来ていると判断、俺は半年振りくらいに行って来ました。
「ご無沙汰です」
「痩せたねぇ~」
おばあちゃん(女房のお袋)の第一声、まあ手術前と比べれば15~16kg痩せたからね。
相変わらずお昼は近所の親戚の寿司屋から大きい桶を三つ、高いだろうに俺らが来ると取ってくれる。
まだまだ俺は味覚障害が残っていて満足に食べられないのだけれどとにかく腹にブッ込む、10貫くらい食べたかな、今の俺にとっては中々の量でした。
さて何やら小僧がうちのPCを7から10にバージョンアップしてしまったので写真を撮ってきても今まで通りにできないので面倒くさくなっちまって撮ってきた写真をここにアップする事をあきらめました。
なのでテセの子供が試合前にスタジアムを和ませてくれた写真とか撮ったんだがなぁ、アップできず残念。
この試合で三つの発見、一つの不安がありました。
まずは発見の部。
テセの得点能力。テセ本人も言っていましたが得点よりもアシスト、特に今のチームに求められているのは前線の起点やらチャンスメーク。
(オフィシャルより借用)
動き回る元紀とは良い組み合わせと思っていたが前半などは起点になれず・・・だが得点の嗅覚はまだまだ死なず。
そして第二として川口。
(オフィシャルより借用)
期待の鎌田が長期離脱になりどうしても比べられる事があったが村田とのコンビが良くなってきたのかその才能を垣間見た。あのクロスの正確さはたまたまなのかピンポイントで合わせられるのか。
これが一つの不安につながっていくのだが。
そして最後の三つめは・・・
白崎の飢餓感。
(オフィシャルより借用)
開幕当初はスタメンに名をつらねたが怪我もあり久々の途中出場、本人も得点、結果が欲しいとインタビューで答えていたがその言葉通りのプレーで俺は白崎に拍手をしたよ。
ただ勝っていた試合だったからかもしれない、もし負けている試合だったら同じプレーをしても拍手できるかどうか・・・
さて一つの不安っていうのは・・・
4得点のうち3得点が右のクロスから。試合見ててもほぼ右で勝負していた、残念ながら左の福ちゃんのクロスの精度は・・・以下自粛。
となれば右からのクロスだけでこれから点が取れる?こういっては何だが金沢相手だったからクロスが上げられてフリーでヘッドで決められたんじゃないだか。勿論、元紀が言っているようにDFとの駆け引きはあったと思うが。
強い相手でも通用するのかどうか。
このクロスからの得点以外でもチャンスは沢山あった。元紀、河井、六平・・・あと2点は決めて欲しかったが決められず。
もっとシュート練習せい

ポチットとな
最近のコメント