« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月29日 (金)

vs金沢 1 ~ やれやれ ~

親父「わりいっけな、やっと勝ったわ」
女房「でも相手は最下位なんでしょ」
親父「・・・」
 
試合が終わり東静岡駅まで車で迎えに来てもらった時の女房との会話です。
最下位相手でも必ず勝てる保証は無し、その相手に勝てなかったらそれこそ今年は諦めなきゃなんない所でした。 
 
スコアは4-1で全てFWの得点、今日もMFの得点はありませんでした。六平チャンスがあったのになぁ。
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年4月28日 (木)

金沢戦を前に

さて金沢との試合を明日に控え3年前の金沢との天皇杯での試合を振り返ってみました。

vs金沢 【天皇杯3回戦】 ~こっちが驚かされた~(2013年10月15日記)

当時金沢はJFL、天皇杯がなければ対戦する事はなかった。その金沢に薄氷の勝利、うちにとって天皇杯ってこんな感じが多かったですね。

あれから3年、金沢はJ2になり我がエスパルスはJ2に降格

当時のブログ最後にさかた師匠のゲーフラ

Resize00011

『J1で待ってるぜ』が『J2で待ってるぜ』になってしまった・・・

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年4月27日 (水)

今度こそ

やばい、昨日結婚記念日だった。朝方は覚えていたんだけど仕事に一生懸命な親父だもんで(笑)夕方には忘れてた。
指折り数えると多分29回目、今年58歳になる親父にとって人生の半分が結婚生活になったちゅうこんだ。

さて29日のホーム金沢戦、毎回ホームの試合の時は協賛してくださる三菱電機様のMVP賞とサポーター賞で三菱電機製品が贈られます。

ただし・・・

エスパルスが勝利するとエスパルスを応援してくれる方にも・・・

この但し書きの条件が予想以上にハードルが高くいまだ今季実施されていないという現実

今回はこれ。

0320

今度こそ、今度こそ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月26日 (火)

果たしてリーチは通ったのか

昨日の続き

「ええぃ、通らばリーチ」と思いっきり卓に叩きつけた牌。
日曜日に出勤した代わりに29日の出勤日を休みたいよ~って牌(届け)を切り出しました。私も今季ホーム初勝利を見逃してなるものかと必死、ここはリーチにいくべきだと判断、カンチャンのラス牌待ちみたいなもんですが・・・あがれればリーチ三色ドラドラ、ツモか裏ドラのれば跳ねます、勝てます。

果たしてそのリーチは通ったのでしょうか?
*麻雀を知らない方ゴメンナサイ、知っている方には多少ニュアンス伝わったかなぁ。

さてデューク負傷で心許ない攻撃陣が更に心許なくなりました。
元々デュークの得点は余り期待していないのですがあの運動量、後先考えないようなドリブル、ヘッドで競ってくれるプレー等々余り動かず足元へのパスが多い我がチームにおいて貴重な戦力でした。

ここにきて失点が続いている状況を鑑みてやはり点を取らなきゃ勝ち点3は手に入れられない厳しい現実。元紀ばかりに頼っていては先がないだろう。

何回も書いているがやはり中盤の出来次第、次節金沢戦は中盤が躍動しそうな予感。

冒頭のリーチの結果なんですが・・・通りました
事務の方に休み了承のハンコを打った届けが回っていました、これで周りの目を気にせず29日参戦決定です

ちなみに先のリーチは一発でつもり裏ドラも一個ついてリーチ一発ツモ三色ドラ三という事で倍満になりました。「三色」「ドラ三」こじつけですが3点取って勝ち点3ゲットだぁ~・・・という妄想が現実になりますように。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年4月25日 (月)

やいやい

一昨日、昨日の土曜、日曜はお得意様のフェアがあって終日静岡某所に監禁状態でした。それでもPC持ち込んでいたので北九州の試合も片目(しかないけど)でチラリ、チラリと

うちの会社、GWは30日から始まりますが、何と祝日であって金沢との試合がある29日が出勤日なのです
半休はないので完全に休むか定時まで仕事をするかの二択です。
でも日曜出勤の代休が取れるのでそれを29日にしようかと算段しているのですが周りに顰蹙を買わないかドキドキです(休む理由がバレバレのため(笑))

さて前エントリーを書いてる時にはまだオフィシャルのリリースが出ていないっけもんで「デュークが怪我」としか書かなかったんですがフタを開けてみれば・・・

ミッチェル デューク選手のケガについて

左膝前十字靭帯損傷だそうで。まだ全治までどのくらい掛かるか出ていないけどこりゃあ長く掛かりそうだぞ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月24日 (日)

vs北九州 3 ~ 相手にとって危険なパスを ~

昨日の北九州戦、本城陸上競技場の入場者数は2,589人でした。雨天、北九州の今の順位を鑑みても余りに寂しい数字・・・
なんらかんら言ってもIAIスタに集まる同志のサポーターが数多くいる幸せに感謝します。

さて勝利翌日の地元紙朝刊の記事

<J2清水>「ボランチ」河井アシスト 第9節

YDKの河井が取り上げられています。

勿論、この試合のヒーローは元紀ではありますが河井あたりにスポットライトを当ててくれるのが非常に嬉しいのです。

うちの得点力不足は勿論決めきれる選手が少ないのもありますがやはりパサー不足、それも決定的あるいは最も危険な所へのパス出しができる選手。河井はそんな事ができる数少ない選手だと親父的には思っています。

あの元紀の決勝ゴール、コメントいただいたオレンジのヒゲさんが言われるようにシンプルにGK、DFとの間にパスを出しそれに飛び込んでくる選手がいればもっと得点力があがると思う。前線に張り付いていてばかりでは守備を固められ得点は難しい。
ホント、イチのアーリークロス、エダの飛び込みが懐かしい。

親父期待のデュークが出ていないと思ったら怪我をしている様子、勝ったからと言って今後も決して楽な試合はないがアウェーで培った勝ち癖を是非ホームにも持ち込んで欲しい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

vs北九州 2 ~ 上位進出への足掛かりになるATの元紀決勝弾 ~

マイケルジャクソン、マドンナ、プリンス、そしてオレンジ親父・・・言わずと知れた花の1958年組でございます。その中の一角、プリンスの訃報が届きました。
親父自身、プリンスには傾倒しなかったけど同年輩の死亡記事は「あぁ、まだ若いのに・・・」と思ってしまいます。

私も昨年大病して一歩間違えれば周囲に「まだ若いのに」と言われかねない状況でした。しかしその病気で右目を失くしましたが代償にポジティブさを貰いました。
姿かたちはこうなってしまったが仕事にも復帰できた、エスパルスもまだ応援できるしIAIスタジアムにも行ける、生きているだけで丸儲け。人生楽しもう

そんな親父がことエスパルスの事になるとネガティブとは言わないがなんでこうもポジティブになれないのだろうと思います。

試合終了時すぐに書いた前エントリのサブタイトルに「内容はひどかったが」と書いてみたが基準はあくまでJ1復帰できるのか、もっと遠くを見ればJ1で通用するのか、究極は優勝する力があるのかまで考えてしまうのだ。
今季ここまでの試合を見てたら今年はJ1に上がる目標だけで良いって思っているが。

まずは北九州・原一樹の得点で試合が動いた。

196695x463
(北九州オフィシャルより借用)

クロスのボールにボレー、GK力裕一歩も動けず(何とか反応して欲しかったが)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

(閑話休題)

原一樹と言えばエスパルス在籍時のこのシーンが忘れられない。
2008年10月 vsFC東京戦。

物語があった試合PartⅡ

お母様が亡くなり天国のお母様に捧げるゴールでした。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

後半早々、村田からの右クロスに元紀が飛び込み相手DFのオウンゴールを誘い同点。

そしてATの元紀の決勝ヘッド。

Game_photo_image5685
(オフィシャルより借用)

「またかぁ~」
試合も終わろうとしていたAT、1-1のドローを覚悟していたら

【後半46分】

エスパルス逆転!エスパルス、右サイドから河井陽介のクロスに大前元紀が地を這うようなダイビングヘッド。これがゴール左隅に決まった。2-1
(テキスト実況より)

元紀が岡ちゃんばりのダイビングヘッド、ボールのあの低さ、そしてあのヘッドの角度、二度とできないだろうな。

いずれにしても非常に大きな勝ち点3、これで暫定6位となった。まさかのC大阪の敗戦でトップとは勝ち点差5。
もしドローだったら暫定11位か12位か13位(適当)、勝ち点差7となりまだまだ感があったが何やらトップのシッポが見えてきたぞ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年4月23日 (土)

vs北九州 1 ~ 内容はひどかったが ~

勝った・・・ホッ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

結構ショックだ

うちの会社の決算は2月です、もうじき明確な数字が出てくると思われますがどうやら前年よりは減益となりそうです。私が8月から手術、入院、療養で不在だったのが効いてしまったか?←絶対ナイナイ(笑
うちの業界も年々厳しくなっております、輸出業界ではありませんので円安等の恩恵は皆無です。

さてと・・・

株式会社エスパルス 第21期(FY2015)事業報告および第22期(FY2016)事業計画

前々から決算は赤字になるという噂は聞いていたのですが正直これほどとは・・・赤字額が年商の10%、これは尋常ではない。J1残留すればそれも修復可能だったかもしれないが。

3億超の赤字、それでいてJ2降格・・・泣きっ面にアビスパ、踏んだり蹴ったり走ったり、弱り目に祟り目下がり目じゃないですか

俺は根っからの赤嫌い、今年これで良いんでしょうか?
予算通りやれればあと50百万の補強費を出せるって社長が言っていた事は実現可能?
もうすでに俺の中ではこの50百万をあてにして夏の補強に縋る想いなのですが・・・

【決算発表記者会見】会見レポート

News_column_images242739
(オフィシャルより借用)

広告収入については、ここに追加協賛300百万円が入っています。

鈴与さんには感謝、感謝だがこれだけ3億もの追加協賛を受けてのJ2降格

>それに対して、プロ人件費も増加させました。2014年度1,117百万円に対し、2015年度は174百万円を上乗せしました。

1億7,000万もの年俸上乗せしたのに効果、結果が出ていない、スーパーな選手がいない。

また、J2降格により他クラブの状況を加味すると約320百万円の収入減が見込まれます。合わせて約600百万円の対策を打たなければ、ブレークイーブンには戻せません。ただし、強化費を落とすわけにはいきません。

3億の穴埋めどころか6億上乗せをしなきゃなんないって事?

この地域では、これだけ成績が上がらなくても前年よりチケット収入が上がり、物販収入も上がり、広告もスポンサーのご支援により増えました。もう一年同じような自社努力で280百万プラスさせ、また、期初に400百万円の追加協賛をいただき、最終的に収支を50百万円の黒字予算として組ませていただきました。

期初に400百万の追加協賛をいただき・・・ってまた鈴与さんが出してくれたって事?
この50百万の黒字予定分を夏場の補強費に回せるのか?

仏の顔も三度、いや三度目はもうなかろう、ラストチャンス。

今日はこの辺で。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年4月22日 (金)

それはそれ、これはこれ

熊本の地震が止まる気配がない、かれこれもう一週間になるのか。
天の神よ、地の神よ、どうか怒りを鎮めたまえ。

その地震について義援金やら援助品やら著名人と呼ばれる方々がブログやらツイッターやらにあげてそれが批判の的になっている部分がある。
挙句の果てはアナウンサーが弁当の事をツイートしたら被災地で弁当を購入し地元民の食事を奪った?という事で批判が多く謝罪文も出たらしいですな。

え~、親父は昨年10月にガラケーからやっとこさスマホに変えました。ですがツイッターもフェイスブックもラインもやっておりません。振り回されたくないっていうのが建前なんですが本音で言えばめんどっちー、こんなブログやるのに精一杯ですわ。

うちの女房なんぞいまだにガラケーです、電話とメールのみで頑張っております。絶対にスマホにはしないそうです。←結構頑固

結婚して28年、親父家にはずっと車が2台あります、俺が今乗っている車は3年前に買い替えたのですが初めてのオートマ、それまで自分の車はミッションのみでした。

ミッションじゃなきゃ車じゃね~よ・・・くらいの気持ちで乗っていたのですが流石に歳をとってくるとギアチェンジが面倒くさくなってきてオートマに。
ですがもう1台の女房が乗っている車は今も今までもずっとミッションです、なので女房はオートマを運転できません(笑

そんなアナログな似た者夫婦の親父家です。 

 

さてその熊本地震で熊本に縁のある選手、九州に縁のある選手などが彼の地に想いを巡らしサッカーしている場合か?と自問自答する気持ちがあるかもしれない、だがあなた方はやらねばならない事があるはずだ。

俺たちのために戦ってくれ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月20日 (水)

中盤、もっと頑張れ!

後援会入会に手を上げてくださった方々、処理が遅くなっていてすいません。何とか今週中には皆さんに確認メールを送りたいと思いますので宜しくお願い致します。  
 
試合が終わるたんびに発表されるグッドJOB賞((試合ごとにファン・サポーターの皆様の採点を実施し、 平均採点1位の選手が15ポイント、2位が10ポイント、3位が5ポイントを獲得。年間総合ポイントでトップとなった選手が、2016エスパルス年間ベストプレーヤー『グッドJOB賞』に選出されます))ですが第8節までの通算ポイントランキングは
 
1位 GK西部
2位 FW大前
3位 DF鎌田
3位 FWデューク
5位 DF三浦
※3位の鎌田とデュークは同ポイント 
 
 
この姿がエスパルスの今の弱さだと思っている、サポから選ばれているのがディフェンスとオフェンスのみ、中盤がいないのだ。
 
得点にしてもそう。FWだけの得点ではとてもじゃないが年間60点、70点、80点など稼げないだろう。 
 
 
自分が決めてやるっていう意識を中盤の選手にはもって欲しい、FWにパスすりゃいいってもんじゃないぞ 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月19日 (火)

贔屓の引き倒しはやってはいけない

毎日、毎日熊本の被害情報が伝わってくるが酷いもんだ。これだけ前震、本震、余震と続くと現地の方々の精神状態も普通ではなくなるだろう。
親父にできる現実的な事はこれ以上の被害がでないように祈る事と機会があれば募金する事ぐらいだな。

さてオフィシャルにC大阪戦において非常に残念な事項がリリースされた、ここでは天下に恥を晒すことになるのであえてリンクも貼らないが「嘘だろう?」ってレベル。
リリースされる前に色々話が漏れ伝わってきたが公式ではなかったので最後まで「噂だろう」ってレベルの話。

当事者は反省して欲しい、またクラブ側の対応にもし不満があるならばもうサポーターと名乗るのは止めて欲しいしIAIスタジアムに来なくていい。

プライド、プライドと言うならば恥も知れ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月18日 (月)

vs讃岐 1 ~ 呪縛を一つずつ剥がして ~

火の国熊本が大変な被害だ、余り大きな地震とは無関係と思われた九州熊本だが・・・

余震が恐い、というかどれが本震だか余震だかわからない状態なんだが・・・そして前震なる聞きなれない言葉も出てきたし。亡くなられた方は倒壊家屋の下敷きで窒息死だったケースが多いという。

うちの家は17年前に建ったので建築基準法を満たしていて倒壊はないと思うが今回のようにこれだけ大きな地震が余震含め絶え間なく続くとすれば倒壊の可能性はあるわなぁ、家具も倒れてくる可能性はある、ツッパリ棒をやっているがもう一度点検しなくては。

さて昨日の讃岐との試合、病後という事で免疫力が落ちていて風邪を引く可能性がありまた顔の傷口に雨がかかるとうまくないのでドクターストップならぬ女房ストップがかかってしまいIAI行きを断念しました。
もしこれで風邪を引いてしまうと「ほ~れ見たことか」と言われ今後の参戦にも差支えが出てしまうのでジッと我慢、健康体だったら雨が降ろうが槍が降ろうが行ったのでしょうけど。

キックオフ後アッという間の失点、どうも試合の入りがフワッとしている。まあ余りに早い失点だったので俺自身は落ち着いてはいましたが・・・しかしこれで勝つためには2点以上得点しなきゃなんないと思うと気が重かった。ホームで2点取れるのか?

前半のうちに村田→元紀のホットラインからの得点、村田からのクロス、特に雨でスリッピーになっているからグラウンダーが良かったね。今回は元紀がニアに入ってのGOOOOOAL

Game_photo_image5670
(オフィシャルより借用)

テセの得点もスリッピーなピッチを計算してのミドルシュート、コントロール抜群だった。

2-1となりこのまま終われば万々歳だったのですが中々サッカーの神様は厳しい。

讃岐の木島選手への寄せが甘かったのか素晴らしいシュートを決められた。その後の六平のシュートがDFに当ってポストを叩いて外れたのとは対照的に木島選手のシュートはポストに当たりながらゴールイン

あぁ・・・

それでも終了までまだ30分くらいあった、あきらめず攻めたが・・・
讃岐の選手達は上手かった、チームとしてもまとまっていた。順位通りのチームであった。

・・・って何回相手を褒めなきゃなんないんだ

またホームの勝利はお預けになってしまったが取り合えず無得点の呪縛は解けた。
一つ一つ・・・

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年4月15日 (金)

勝つぞ!

「私の名はゴア・・・」
アースが生んだ正義のマグマ

ゴアの声をやっていた大平透さんが亡くなりました、昭和4年生まれって俺の亡父より一つ年上じゃん。

「呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん」
くっしゃみ一つで呼ばれたからはそれが私のご主人さまよ

大平さんが亡くなって、笑ゥせぇるすまんの喪黒 福造の声が代名詞のように扱われていたが俺的には上記の二つの声の方が「らしい」と思うよ。

 

さて水曜日にIAIスタでU-23とのTMやりましたがその詳細が出てきましたね。

【U-23日本代表候補】4/13 練習試合 清水エスパルス戦ダイジェスト   

結果は1-1のドローだったようですがうちの得点シーン、CKからニア→すらして村田押し込む。このパターンは買いです、実戦でも是非やって欲しい。

どうしてもこの映像はU-23目線の映像なのでうちの良いところは余りなかったがまだまだ危なっかしいところがあるな。

清水村田練習試合で得点 次節ホーム讃岐戦へ弾み

清水三浦リオへアピール成功 安定した守備披露

この試合で弾みをつけて欲しい。

そしてまたお目出度い話題が。

清水デュークがパパに「新しい家族のために」

今度ゴール決めたらゆりかごだ、早速讃岐戦で頼む・・・

>デュークは一時帰国しており、次節ホーム讃岐戦は欠場する。

Oh no!

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月13日 (水)

日々精進

>山形戦の前に思った事がある。            

山形戦、熊本戦、C大阪戦、○○○○○○○だ❗←○には平仮名が入る。

もしわかった方がいてもコメントしないで😅
書くと実現できないかもしれないので。

正解はC大阪戦の後で🙋

って書いたんだけど正解は言わずと知れた「さんれんしょう」・・・の予定だったんですがね、中々こちらの希望通りにはなりませんわ、残念

そしてここにきてC大阪戦で負傷した鎌田の容態がリリースされました。

鎌田翔雅選手のケガについて

全治6ヶ月という事でほぼ今シーズンは絶望でしょうね、上下運動も活発でこれまでの全ての試合に先発していただけにこれも非常に残念、多分代わりに入るであろう川口に頑張って欲しい。

そして今日はU-23日本代表とのTM、IAIスタで非公開との事です、キックオフの時間も書いてない。
U-23の連中はここが選ばれる最後のチャンスという事でかなり激しいプレーが予想される、お互いにケガだけは勘弁。

前半くらいはトップの選手が出るのかね、結果ももしかしたら非公開かもしれないが知りたいもんだ。

全ては讃岐戦の勝利のために

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年4月12日 (火)

なりふり構わず

昨晩やっていた関ジャニ∞村上信五とマツコ・デラックスの「月曜から夜ふかし」の中で「パヤパヤ」って言葉が出てきて色んな意味(東北地方)とかあるみたいだけど・・・
でもね、このブログ見ている年代の衆が思い出すのはやっぱオールナイトニッポンの「ビバ~ヤング パヤパヤ・・・」だろうと思う。← 一方的な決めつけ
 
 
 
さてまだ火曜日だっちゅーのに週末のエスパルス戦の勝った、負けたの話題も社内では全くあがらず・・・負けたあとに「負けちゃったじゃん」と傷口に塩を塗られるのも嫌なもんだが話題にもならずというのもそれ以上のもんがあるな、忘れ去られているというのか何というか・・・これもJ2の洗礼なのでしょう。
しかし今年のJ2はどうなってんだ、C大阪は別にしてもうちより上の順位にいるチームは決して前評判は高くなかったはずだ。まだ全試合の1/6が終わっただけなのですが伏兵が多過ぎる(苦笑
 
決してJ2を甘くみてはいないがやっぱ点が取れないっていうのが致命的。気を抜かなければ守備に関してはここまでよくやっているとは思うが攻撃に関しては最後は決定力も含めやっぱ個の力頼み。
圧倒的な人件費なのに・・・ (2016年3月22日記) 
 
J1昇格を目指さなければならないのならばやはり現在欠落しているワンピースを持ってこにゃんならね~だろうなぁ。
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年4月11日 (月)

辛抱強く

C大阪との試合当日、いつものように清水駅からシャトルバスでIAIスタ目指そうとバス始発前にバス乗り場へ行ったら

「おっ、結構並んでるな」

桜色の方々を含めいつもの試合よりは若干多く並んでいた。流石に今日は前半戦の山場、動員も結構ある事だろうとスタジアムに着いたら・・・

スカスカ

これじゃあ11,000がいいとこかなぁと。
俺の現着時間が早かったせいもあろう、キックオフの時間に近づくにつれ結構埋まっていきました。

親父的には勝敗の次に気になるのが動員数。

J1、J2関係なく15,000は確保したい。それが選手への激励、そしてIAIスタに来たサポーターとこんな状態でも手を挙げてくださったスポンサー様への恩返し、まぁ試合に勝ってJ1復帰が一番の恩返しなんだけどね。

結果、入場者数15,000人オーバー。スタンドの埋まり具合を見たらもうちょっといっている感じだったけどな。

しかしこういうJ1テイストの試合での勝利が次の動員に繫がるのだがこれだけホームで勝てないとなると、勝っても負けても枯れ木も山の賑わい的な役割でスタジアムへ行っている俺みたいな人ばっかじゃないから興業的には中々動員アップは難しい。

また試合が0-2になって試合終了が近づくと席を立つ方が結構多かった、これは寂しい事だ。歳をとってくると気が短くなるのが常だがここはグッと我慢、J1昇格まで応援したいところだ。

清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月10日 (日)

vsC大阪 1 ~ 元紀は絶対ではない ~

2月の14日から金曜日までゲン担ぎでC大阪戦まで何とか毎日ブログ更新してきたのですが敗けてしまいその糸も切れてしまい連続更新も途絶えました。しかし何をゲン担ぎしたら良いのだろう、さっぱりわからん。
 
まだまだですなぁ、わかっていたけれど。尚、これから書く事は勝敗にかかわらず親父が思った事です。
 
まずはスタメン。村田は切り札でとっておきたかったな、まあスタメン張るほど調子も良くのっていたのでしょうけど。
 
ディークの交代。あれはないだろう、あの時点で一番活躍していたのはディークだったと思うし相手にとって嫌なプレーヤーだと思ったがな。
テセがディークと交代で入った時小林監督は勝負にいったと思うけど俺は交代するのはディークではなく元紀だと思ったさ。
 
親父的には元紀はその試合、その試合で当たってる日、当たってない日があると思っている。昨日はそれまでのプレー見てても正しく当たってない日だったと思う。
 
今季ホーム初ナイターで帰宅したら病後のせいもあるけど些か疲れました、今回はこの辺で。
 
清水エスパルス - サッカーブログ村 
ポチッとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年4月 8日 (金)

うちにとっては勝ち点6の戦い

待ちに待ったC大阪戦、今年のエスパルスの行く末を占う大事な試合となります。

首位のC大阪は現在勝ち点16、一方の我がエスパルスは11、その差は5でございます。C大阪が勝ってしまえば勝ち点19となりその差8、うちが勝てばその差が2となり勝つと負けるじゃ勝ち点6の差があります。

勝てば天国、負ければ地獄、Mっ気の多い清水サポにとってはこの上なくそそられる試合になる事間違いなしです(笑

という事で明日はIAIスタに集合

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年4月 7日 (木)

オーバートレーニング症候群

今日の雨で桜がかなり散りましたかねぇ、どうなんでしょう。

さて新入団の光崎選手、体調思わしくなく三保にも姿がなかったようですがここにきてオフィシャルにリリースされました。

News_column_images241929

光崎伸選手について

ケガとも病気とも書かれていなかったこのタイトル、ただ「光崎伸選手について」と書かれているだけ・・・正直嫌な予感しかありませんでした。

オーバートレーニング症候群だそうです、やっぱ結構負担が大きかったのかねぇ。
原因としてはスポーツによる生理的疲労が回復しないまま積み重なって発症する慢性疲労状態のことらしい。

西部の肉離れのように全治○週間、○ヶ月と出ていない。完治するのがいつになるのかわからない症状なんでしょうね。

俺も大きな病気したけどなるべくポジティブになろうって思っているから彼にも前向きで頑張って欲しい。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 6日 (水)

アイタタタタタ

昨日はまた県東部の病院へこの前やった検査結果を聞きに行ってきました。丁度一週間前にCT検査をやってその結果、転移もなく異常なしと。
先生に「普通、転移した○ん細胞が何個も(手術時切除済)あればほぼ他へ転移再発するんですがね」って言われました。 

女房と帰りの電車で話してて「きっと黒ニンニクが良いんだよ」と無理やりこじつけて今日も結構デカくて酸っぱい自家製の黒ニンニクを食べています、あぁ健康を得るには甘い思いはできない。 

Yjimage_2

さて大一番となる今週土曜日のC大阪との一戦、勝たねばならぬ。そんな思いを抱いていたら・・・

西部洋平選手のケガについて

何と全治6週間かよ~
折角守備が安定してきてこれから攻撃も含めて巻き返していけると思っていたんだが。だがもうしょんない、力裕中心に踏ん張ってもらうしかないな。

vs熊本 2 ~ リードしながらも西部の怪我・交代にドキドキしたぞ ~

それにしてもサッカーの神様は肝心なピースを大一番の前に奪っていくのね。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 5日 (火)

チケットが売れ出した

アウェイ三連勝では?長崎、山形、熊本。

コメントいただいた藤枝サポさん、その通りです。
実は元の文章は「2連勝」だけだったのですがアウェーで勝ったよって強調したくって後から「アウェー」って付け足したので変な文章になってしまいました。

さて今度のC大阪戦のチケット販売状況ですが全席好評発売中だったものがSS、Aゾーン、1Fが「お早めに」に変わりました。 
当然皆さん、このC大阪戦が前半戦の山場であろうと思われていますよね。 

山形戦の前に思った事。

山形戦、熊本戦、C大阪戦、○○○○○○○だ❗←○には平仮名が入る。

→ さ○れ○し○うだ❗ 

      ↑ 
実現できる方に3,000点(再びゲン担ぎ)

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 4日 (月)

vs熊本 2 ~ リードしながらも西部の怪我・交代にドキドキしたぞ ~

取り合えずアウェー2連勝という事で何かホッとして脱力感でブログを書くのもお座なりになりそうな親父です、でも頑張って書きます。

ディークが良かったというのは書いたんですが彼はスーパーじゃない荒削りです、しかしそのひた向きさが快い訳で。三保では小林監督が彼にボールの受け方等直々に教えているという情報もありその成果が出ている結果となっています。

試合としては前半は熊本に押し込まれ流石にここまで首位のチーム、まぐれでこの順位にいる訳ではないという事を実感させられました。
うちの方はフワッとしててどうも試合に入っていない感じ・・・何とか前半を無失点で切り抜けました、これが大きかったですね。
後半もこの調子であったなら熊本は厄介なチームという事ですしうちの苦戦は免れないだろうと。

多分、ハーフタイムに小林監督から指示が飛んだのでしょう、やっと目がさめた我がエスパルス、特に気負いが目立ち空回りしていたように見えた澤田に代わり村田が出てきて俺らが期待していた姿を見せてくれた。
ディークからパスを受け右サイド突破、そしてグラウンダーのクロス。

Game_photo_image5604
(オフィシャルより借用)

大向こうで元紀が・・・相手DFの前に入るのか裏に行くのか手に汗握る攻防を。
俺は「元紀、前に入れ~」と思わず怒鳴ってしまったが彼の選択は裏へ。これが功を奏しスライディングしながらGOOOOOAL
一瞬、ゴールから外れたように見えてしまったが。

Game_photo_image5603
(オフィシャルより借用)

そして2分後、これは元紀の個人技というべきか。トラップが下手な(親父の個人の感想です)元紀がトラップでDFをかわし左足シュート、GOOOOOAL

2点差となりパスもつながるようになってきていたので大丈夫だろうと思っていたら・・・

Game_photo_image5612
(オフィシャルより借用)

何と西部が倒れこんで杉山と交代。いやいやドキッとしたぞ。もう西部なしでこのチームを語れないなと再確認した。

とにもかくにもC大阪が勝っただけにこの試合勝てて良かった、ホントに良かった。
でも西部の具合が心配だ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年4月 3日 (日)

vs熊本 1 ~ 凄いぞ、ディーク! ~

土曜日はツレが親父んちに見舞いに来てくれました、中々普段逢う事もできないのですが年にそれでも4~5回は逢っているかなぁ。
俺の手術から入院、退院、自宅療養、そして出社とこのブログで経過を確認していたようで頃合い良しと来てくれたようです。 
「見ての通りの姿」と色々話をしました、まあお互いに歳だもんでこれからも気をつけましょう。  
 
さて首位熊本との大一番、何とか元紀の2ゴールで勝ちました、しかも完封で。  
 
Game_photo_image5605
(オフィシャルより借用) 
 
開幕前から親父的希望の星だったディークが攻守にわたって良かったですわ。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年4月 2日 (土)

打って入れろ!

昨日とうとう新次郎さんが亡くなってしまった(NHKあさドラ「あさが来た」)
もう今日が最終回ですね、どんな終わり方になりますやら。
 
 
さて明日対戦する熊本ですが・・・ 
 
熊本はここまでの5戦でシュート数が8.2本/1試合平均、被シュート数は10.8本/1試合平均となっており相手チームの方がシュート本数が多いのです。 
 
ちなみに清水はシュート数が10.6本/1試合平均、被シュート数が5.4本/1試合平均と相手チームの約2倍のシュートを放っています。 
 
まあシュートしたって枠にいって得点にならなければただの数字なんですが興味深い数字ではあります。 
お仲間さんブログの三保日記を見させてもらっても練習が守備から攻撃へ比重が高くなっているようなんで得点を期待したいですねぇ。
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 1日 (金)

April Fools' Day

『新規ご入会&ご紹介 2016開幕 RESTARTキャンペーン』が3月31日で締め切られました、と同時にこのブログ恒例の『紹介者特典もあげちゃうよキャンペーン』も終了致しました。

今回はJさん、 YAZさん、 新米サポTさん、 ssデイトナさん、 NATさん、茅ヶ崎のパルさん、 サツさんの7名の方に後援会に入会していただきました。
前回が18名だったので中々厳しい状況ではありますが入会に手を挙げてくださった方々には感謝、感謝です。

 

さて前記事で

>もう一つジンクスがありました、5節を終わって9位のチームは必ず昇格しているそうです

と書きましたがそれは

Img488848a2zik8zj

でございました、申し訳なし。一応、April Fools' Dayってこんで許してちょ。
April Foolは4月1日の午前中までという事なので12時に更新しときます。

この何年か4月1日はこのブログを見てくれる方が「親父の野郎、今年はどんなApril Foolネタなんだ」と身構えて待っているので(笑)さりげなくネタを仕込んでおきましたがどうだったでしょうか。
しかし今年はそれをジンクスとして達成しなければ・・・

前振りの

>第5節時点で首位に立った10チームのうち8チームがJ1昇格しているそうです、またJ1昇格プレーオフが導入された2012年以降に限定すれば昇格は100%だそうな。 

は真実のようです。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジンクスをぶっとばせ

NHK朝ドラ「あさが来た」が明日土曜日で終わるようだ、俺はこの番組のファンで仕事から帰ってくるとすぐにその日の録画を見るのが日課になっている。
そのヒロインあさを演じているのが波瑠さんだが・・・  
 
彼女がロングヘアーの頃
 
Harulonghair
 
29日の日テレの火曜サプライズに彼女が出演していたのを見ていた時の会話。 
 
女房「この娘(こ)、あんたと同い年だよね」 
 
娘「そう」
 
波瑠さんとうちの娘が24歳で同い年?波瑠さんしっかりしてるわぁ~と思った次第。自分の子供は中々大人には見えないもんだ。
 
 
さて首位熊本との試合が日曜日に行われます。開幕からの5戦の結果を見てみましょう。 
 
H熊本 1-0 A松本
A熊本 1-0 H徳島
H熊本 1-0 A東京V
A熊本 1-1 H北九州
A熊本 2-0 H長崎
 
6得点1失点、堅守ですなぁ。しかしここをこじ開けなければ勝ち点3はありません。
開幕前の評論家の順位予想では熊本はJ3降格候補筆頭だったのですが・・・ 
 
余り気持ちの良くないジンクスもあるそうで。
第5節時点で首位に立った10チームのうち8チームがJ1昇格しているそうです、またJ1昇格プレーオフが導入された2012年以降に限定すれば昇格は100%だそうな。 
 
このジンクス通りJ1昇格の枠を熊本に譲るわけにはいきません、ここで叩き潰して昇格の枠をグッとこちらに引き寄せましょう 
もう一つジンクスがありました、5節を終わって9位のチームは必ず昇格しているそうです
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »