« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月31日 (木)

来週末はサクラチル

後援会員募集最終日となりました。

入会のコメントいただいた 茅ヶ崎のパルさん、遅くなって申し訳なし、メールしましたんでそれで手続きをお願いします。

入会希望の方はここからお願いします→後援会に入るチャンス2016

3月の弊ブログですが何と皆勤賞でした、病み上がりで体力に少し自信はなかったのですが何とか持ちこたえました
チームが上昇するであろう4月も頑張りまっす

さてお仲間さんから一昨日ですか、アイスタの桜が3~5分咲きだから今週満開で多分来週末のC大阪戦頃は「サクラチル」だよとの報をいただきました。
昨日偶然そちらの方に用事がありましたのでちょこっと見てきました。

アイスタの坂の直線部分はボチボチ咲いていました。

Resize0020

ですが上のロータリーに近い所はまだまだでした。

Resize0019

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年3月30日 (水)

いつかはうちのチームから

ご褒美のゲームキャプテン、区切りとなる代表100試合に岡ちゃんの腕にキャプテンマークが巻かれた。 
 
娘「岡ちゃんがキャプテンマーク巻いてる」 
 
女房「きっと長谷部が出ていないんだよ」 
 
娘「あれっ?長谷部出てるよ」
 
娘・女房・親父「???」 
 
試合途中から見始めたのでみんな状況を理解できず・・・しかしあの岡ちゃんがキャプテンとはねぇ。 
 
 
正直、やはり代表は俺らとレベルが違う。一人でもこのステージに立てるよう頑張って欲しい 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月29日 (火)

ここに書けないけれど

あと出しジャンケンになるかもしれないが山形戦の前に思った事がある。

山形戦、熊本戦、C大阪戦、○○○○○○○だ❗←○には平仮名が入る。

もしわかった方がいてもコメントしないで😅
書くと実現できないかもしれないので。

正解はC大阪戦の後で🙋

初めてスマホより投稿(新幹線で三島に移動中)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月28日 (月)

試合を決められる選手、出て来いや

昨年2015年、J2の自動昇格チームの勝ち点といえば大宮86、磐田82で自動昇格のためには勝ち点80以上というのが目安というのはあちこちで囁かれている。なので1試合あたり勝ち点2を目安にしている。

2015年 J2順位表

勝ち点を積み重ねるためには得点しなきゃならん。ちなみに大宮、磐田の得点は共に72点なのである、1試合あたり1.7得点。
最少失点33だった長崎は得点42で1試合あたり1得点で6位、同じく失点33の讃岐は得点30で1試合あたり0.7点で16位。

ちなみに清水は現在5試合を消化して4得点2失点、1試合あたり0.8得点・・・まだまだ守備構築に時間を費やし反転攻撃の形も徐々にではあるができあがってきているので決してこのままって事はないとは思うが例えば堅守でも30失点するとすればやはり最低でも60得点以上はしなくてはならないだろう。

この60得点を今いる選手に振り分けられますか?ちなみにステージは違うが昨年の清水は34試合で37得点。

筆頭は勿論元紀であろう、30得点?無理ら、20得点できりゃ良しとせねば。
ディークは?10点取れるかな、テセは?他のFWは?MFは?DFは?中々この60点を当てはめようと思っても至難の技だ。

それならば0-0、もしくは同点の試合を勝利に結びつける決勝点が取れるような選手が出てきて欲しい

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年3月27日 (日)

vs山形 2 ~ 勝ってもモヤモヤ ~

前記事で久々に勝った割にはどうも余り盛り上がったことは書けず・・・ 
 
何故だろう。 
 
勿論、前記事に書いたように得点しなくてはならない場面で出来なくて今後を憂いた事もある、だがそれも正解ではない。 
 
では何? 
 
どうやら第5節を終わった順位表を見たからかもしれない。 
 
 
今年のうちのJ1昇格に対するライバルはやはりJ1経験チーム、具体的に名前をあげればC大阪、札幌、千葉、東京V、松本、京都、徳島、山形・・・他どっかあったっけか? 
 
当然そのあたりが上位争いしてくると予想された。しかしまだ5節が終わったとはいえこの順位表。 
 
今の所、上位にだいぶ伏兵さんちがいるようだ。中々一筋縄ではいかんぞと改めて思い直し勝っても浮かれポンチョ親父にはなれなかったようです。
次節は何と5戦負けなしの首位熊本との試合です。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年3月26日 (土)

vs山形 1 ~ エースなら決めなくてはならない ~

この前やった日本代表 vs アフガニスタン代表の試合で先制点をあげた岡ちゃんの得点が素晴らしいというのを方々で見たので今更なんですがそのゴールを見てみました、なんしょ試合を見てないもんで。
いやいやゴール前のあの落ち着き、岡ちゃんにはホント驚かされるわぁ。

さてアウェー山形戦勝利に沸きたいところですがポストバーに助けられATの西部のビッグセーブに助けられ何があるかわからない1点差、薄氷の勝利でした。

岡ちゃんのその得点を見るにつけ元紀、もっと練習してくれ、落ち着いてシュートしてくれ、勝たせてくれ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年3月25日 (金)

アウェーは強い!・・・はず

大きなニュースが入ってきましたね。

クライフ氏、肺がんで死去 68歳、サッカー戦術で革命

彼が68歳だったとは改めて驚き・・・57歳の俺と僅か11歳しか違わなかったのだ。
当時の三菱ダイヤモンドサッカーで見た彼は小僧っ子の俺にとっては20歳も30歳も上の存在だった。
全く比較にならないかもしれないが彼の事を余り知らない世代にとっては現在のプレーヤーでいえばメッシとかCロナウドが数十年先に亡くなったといったところか。
今と違い情報が余りない時代だったから俺の中では余計に彼が伝説の人だったのだが。

うちの会社にはこんな人もいます。

14番に合掌。

さて昨晩はいつもブログを書く時間帯に「アメトーーク」「しょんないTV」と立て続けで広瀬アナを追っかけて見てしまいブログ書かずに寝てしまった親父です。

ローカル番組やってます芸人

しかしアメトークに広瀬アナが出るのはわかっていたけれどもあんなにずっと出るとは思わなかった、例え全国版のアメトークでも彼女の姿は静岡地方版のままだった。

 

今節の山形戦は久々のJ1仕様の明日土曜日、何かダンダンJ2仕様の日曜日開催に慣れてしまってピンときていませんが・・・

松本戦に引き続いてのJ1降格組との試合。
昨年第1ステージ、ホームの3-0からのアンビリーバブルな展開で3-3のドロー。

vs山形 1 ~試合は90分+AT~

5連敗の後の山形戦、3-0になり残り時間ももう僅か、もう勝てると思った山形戦。

vs山形 2 ~悔いても時間は戻らぬ~

今季の山形はここまで4戦で2分2敗の勝ち点2、勝ちなしで19位です。

A山形 0-1 H北九州
A山形 1-1 H愛媛
A山形 2-2 H徳島
H山形 0-1 AC大阪

この勝ちなしっていうのが曲者。やだよ~、また今季初勝利を献上なんていうのは。
まあアウェーに強いエスパルス(親父の勝手な思い込み)だからこんだぁ勝ってくれるでしょう

という事でアウェー戦に勝つ方へ3,000点(再びゲン担ぎ)

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月24日 (木)

最終的には

世の中では昨日からナンチャラ杯っていうのが始まったらしい。オラんちには関係ないみたいだけ~が
昨夜のテレビで橋下氏とヒロミが出てて何かゴルフの事をやっていました、私もゴルフには25歳くらいから30歳くらいまで嵌っていたのですよ。 
 
練習場に通いショートコースに出て月に2~3回は本コースに出ていた、当然休日しか行けなかったから交通費、食事代やら何やら入れたら当時一回3万くらい掛かったじゃないだか・・・今はだいぶ安くなっていると思うが泊まりでも行ったっけなぁ。
本コースに出る前日は子供みたいなもんでやっぱ楽しみでしょんなかった 
 
ま~今も似たようなもんだ。
IAIスタジアムに行って勝って歓喜しようが負けて怒りで頭にカァ~と血がのぼろうがやっぱ楽しいもん。←何、かわい子ぶってるだか。
俺、清水サポーターのファンでもあるし。挙句の果てのこんなブログ。 
 
まあ何にしても・・・勝てよなぁ~。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年3月23日 (水)

トイレの神様

男性が洋式トイレで用を足すのに立ってするか座ってするかって事がよく言われます。
男は立ってするもんだという人、いやいや周りが汚れる可能性があるから座ってした方が良いって方も・・・あなたはどうですか?

俺は5年ほど前から座ってしています、勿論汚れも気になるのですがそれより狙ったところに中々撃てなくなってきたので(笑
うちのFW陣と一緒で枠内には入れたいのですが・・・

そして終わると便器のフタを必ず閉めます、これはうちの女衆に「閉めてよ~」ってよく言われたっけもんで。
しかし小僧はフタを開けっ放しです。

開幕4連勝!C大阪 好調の秘密はトイレの貼り紙にあり

小僧にちっとばっか教えとくかな。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

得点できるFW、カモン

春分の日の振り替え休日であった月曜日、お彼岸で妹が神奈川から来たり富士の親戚衆が来たりという事で墓参りと外での食事会があり流石に三保での藤枝MYFCとのTMには行けませんでした。
小林監督になってから一度も三保へ行っていないので機会があれば是非と思っているが中々そのチャンスなく。

さあ間違い探しです。→藤枝MYFCのTMのオフィシャルリリース。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

※今、藤枝MYFCのオフィシャル見たら直っていました。
尚、訂正前は「藤枝MYFC2-3静岡産業大学」となっていました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

その藤枝MYFCとのTMも結果3‐2でスコア上は辛勝。
得点者は・・・

前半1分 デューク
前半14分 加賀美 (澤田)
後半9分 鄭大世 (加賀美)

札幌戦でことごとく前で潰された北川、彼のプレースタイルとは違うのは承知しているが前にスペースがなければ前目の選手に預けて出ていきたいのは人情、だがその預けた選手が万度潰されてはいけません。
あの試合、周りでは交代選手としてディークよりも加賀美を推す声が多かった。彼には北川にない泥臭さがある。

そしてテセ、前に預けたい時に彼のピッチ上の不在はやはり大きい。

<J2清水>鄭、白崎が実戦復帰 決定力不足解消、起爆剤に

やっと戻ってきそうだ、だがTMで後半のみ出場という事はまだまだ先発には心もとないという事だろうか。
 
彼が言うように

「次の試合でスパーリングは終わったと言えるようにしたい」と自身の復活でチームも再始動となることを目指す。

となるように願いたいもんだ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年3月22日 (火)

圧倒的な人件費なのに・・・

開幕から松本戦までの3試合で1勝2分けで勝ち点5、無失点3試合。
多分サポーターの誰しもこの第4節札幌戦で今年を占うという気持ちだったのではないでしょうか。

特に一昨年、昨年と失点が半端ではなかったので3試合無失点というのは物凄い進歩だと思っていました。
しかしその反面、3試合の内2試合が無得点札幌戦も入れたら4試合のうち3試合が無得点。得点力不足という問題がムクムクと・・・これはわかっていた事ですが連続3試合無失点試合という影に隠れていました。
札幌戦では流れからの失点ではないものの2失点、相変らずそれに追いつく力はまだなかったのです。

J1復帰には何が必要なのか?言わずとしれた「勝ち点」です。相手より1点多く取らなければ勝ち点3は手に入りません。
今のように得点できなきゃ最高でも勝ち点1、もしくは札幌戦のように失点してしまうと挽回できず勝ち点0、昨年と同じこんになってしまいます。

札幌の野々村社長がスポパラなどでチームの人件費での比較をよく口にされます、清水の人件費は13億以上で大都市部のビッグクラブといわれるチームは別にしても地方都市の中では決して劣るものではありません、ましてやJ2の中となれば尚更です。ちなみに札幌の人件費は約三分の一の4億3千万です。しかしその人件費の差を感じない。

Jクラブ個別経営情報開示資料(平成26年度)

今まで清水はJ1では貧乏クラブとかお金がないとか自虐的になっていましたがJ2の中では群を抜いたお金持ちクラブなのです、もうその言い訳はできません。

昨年J2だった磐田の人件費が清水とほぼ同等、だが得点できる強烈な外国人選手2人が結果を出した。それでも自動昇格にやっとこさだったんだ、生半可じゃ昇格できない。

俺は今のままでもこれからずっと勝てないとは思っていないがずっと勝ち続けなければ昇格はないと思っている。
 
夏場の補強に保険を掛けておきたい。左伴社長、営業各位、スポンサー獲得に頑張ってくれ

最後に、この記事は決してネガっているとは思っていない。目的はJ1昇格なんだからそのためにどうするのかって考えるのは場末サポの親父にも権利はあるのかなと。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年3月21日 (月)

vs札幌 2 ~ アンラッキーだったのか ~

札幌戦のダイジェスト。 
 
 
もしかしたらホーム3戦ともコイントス負けているんじゃないのか?
 
昨日も負けてコートチェンジ、なので一失点目は遠目だったのではっきりわかりませんでしたがこうやって映像を見てわかりました、思いっきりビョン ジュンボン(攻撃を跳ね返す 高き壁)のOGじゃん
正直、こんなこんで無失点試合が消えてなくなるっていうのも悔しいもんで。 
 
二失点目、これも残念な失点。 
 
試合前に書きましたが 
 
もし先に失点したら昨年同様下を向いてしまうのか、それともそれが導火線になって選手たちの目がキラリと光るのか・・・  
 
流石に失点で選手たちの動きが変わった、メンタル的にはまだまだかな。
 
攻撃に関してはちょっと手数を掛け過ぎの感あり、河井(パス)→石毛(ループ)のようなシンプルで動き出しの良さで勝負できれば良いと思うが。 
 
うちのシュートは打っても打っても入らない、それに対して札幌の方は僅か5本のシュート、しかも流れで崩されたと思ったプレーも皆無に近く・・・ 
これ以上書くと負け惜しみになってしまうので書かないがホント悔しい。
 
だからといってアンラッキーという言葉で済まされるのかと言えば決してそんな事はない・・・神様が精進が足りぬと。 
 
日本平の桜は芽吹いていなかった、こりゃあまだまだ掛かりそうだぞ
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年3月20日 (日)

vs札幌 1 ~ 相手を勝たせてどうすんの ~

勝ちゲームを見られるどころかJ2ホーム初得点さえ見られぬ 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

元紀vs都倉

さて試合当日になりました。

Img1

札幌の方は伸二の写真が前面に出ていますがどうでしょうかね、アイスタに来ますかね。
もしかしたら出るかもしんないからスタジアムに来てみたらどうでしょうか・・・と伸二好きの方々にPRしてみる(笑

都倉俊一の甥っ子(俺ら世代だとこの但し書きになる)の都倉が現在3得点です。第2節のFC岐阜戦でハットトリック、爆発力あり、やはりここは潰したいですね。

当然うちの元紀も警戒、マークされるでしょう。元紀がおとりになるくらいに余裕があれば良いのですが・・・多分相棒はまた北川でしょう、得点のチャンスですぞ

勝ち試合にしたいのは勿論ですが動員10,000人を切らないようにそちらの方も頑張りましょう

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年3月19日 (土)

似たもの同志?

うちの会社は完全週休2日ではないので今日土曜日はお仕事です。自宅療養を終わらせ出社したのが2月22日、それから一ヶ月休まずに会社に出社することができました。
ですが体調としてはまだ芳しくなく誤魔化し誤魔化し(体調と仕事)といった感じです。

シーズンインしたのでこのブログも3月はここまで何とか皆勤です、自分としては大した事を書いてないなと思いつつこれが精一杯な現状です。

J1ですと今日土曜日が試合で今までだったら会社で携帯握り締め・・・ってな展開なのですが今年は試合がほぼ日曜日、心に若干の余裕が生まれます、しかも今回は月曜日が休みとなれば尚更です。
今日静岡は雨ですが幸いなことに明日の天気予報は曇りのち晴れ、今の所ホームは天気に恵まれております。
動員にも期待しましょう。

それでは明日の対戦相手札幌の開幕から3節までの戦いぶりなぞダイジェストでチラッとみてみるかね。

【ハイライト】東京ヴェルディ×北海道コンサドーレ札幌「2016 J2リーグ 第1節」

【ハイライト】FC岐阜×北海道コンサドーレ札幌「2016 J2リーグ 第2節」

【ハイライト】北海道コンサドーレ札幌×愛媛FC「2016 J2リーグ 第3節」

札幌の第3節愛媛戦、シュート数は札幌13本、愛媛4本。結果は1-1。
清水の第3節松本戦、シュート数は清水14本、松本3本、結果は0-0。

お互いに決定力不足という点では共通している、だが総合力ではうちの方が上であろう。

勝つためにはやはりシュートを枠へとばす、ゴールへパスする感覚が欲しい。
そして先取点、正直先取点が取れればほぼ勝てると断言したい。ただ相手はシュートを打ってくるのでそれがアンラッキーなボールの動きになったりセットプレーから失点に結びつく事があるかもしれないが。

・三度目の正直

・二度ある事は三度ある

さてどちらになりますやらお楽しみ。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年3月18日 (金)

心機一転

昨日、外に出たついでにドリハウ葵にゲームシャツを取りに行って来ました、やっと今年の戦闘服がきました。ここまでの試合は昨年のを着ていたんですがどうもゲンが悪く着心地が良くなかった。

親父的にはゲームシャツがきたもんで札幌戦から心機一転となりますがチームもこんだぁ勝たなければならない試合となるわけで。

3試合無失点は評価されるがホームで2試合連続スコアレスドローは評価されない、俺らはただ昨年が昨年だっただけに・・・という言葉でくやしさ、やり切れなさをグッと心にしまっているだけなんだ。

俺はもう無失点にはこだわらない、結果的に無失点なら御の字だが。

攻めろ 攻めてみろ

もし先に失点したら昨年同様下を向いてしまうのか、それともそれが導火線になって選手たちの目がキラリと光るのか・・・
ただ安全だけを考えていては得られるものも得られまい、どこかで踏ん切るのも必要だと思う。

身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ

肉を切らせて骨を断つ

死中に活を求める

親父的にはそんな切羽詰まった、殺気を感じるような変化したチームを次節札幌戦で見てみたい。
一番良いのは試合後のコメントで「練習通りの得点でした」

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月17日 (木)

目安にして下さい

え~、昨日ドリハウ葵からTELありユニ入ったよと。

ちなみに今年の親父ユニは背番号12でネームは特注で入れる為ありません。

第二次募集の1月27日に申し込みました、「まだ来ねぇよ」とお思いの皆様、目安になれば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やり方があったのかなと思う

オフィシャルにこの前の松本戦での募金状況がリリースされました。

「東日本大震災 被災地復興支援『Jリーグ TEAM AS ONE ~5年目の、AS ONE募金。~ 』募金総額のお知らせと御礼

募金総額は339,745円だったそうな、私も少ないながらも募金させていただいたが・・・

時間は12:00~13:00、試合開始1時間前から。
確かに選手が募金箱持ってそこに募金したいけど主旨、目的としてはやはり募金を多く集める事だったじゃないのかなぁと思う。

なのでこの1時間とは別に朝早くからどこかに募金箱置いといても(スタッフさんが募金箱持っていても)よかったんじゃなかったかと。 

俺はメインスタンドホーム寄りの席からバックコンコースまでグルッと回って試合1時間前に行って募金しに行ったのですよ、1時間前となればもう心は戦闘体勢、できればそのまま席にいたかったのだけれど募金だけはしようと思っていたから。

文句じゃなくてどうせやるんだったら・・・という視点で書きました。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月16日 (水)

足、止まってないら?

昨日は県内の公立高校の合格発表だったみたいですね、57歳の親父にとってはもう40年以上も昔の話となってしまいました。うちの小僧で12年前、娘でも9年前という・・・恐ろしいほどの時間の早さよ。 
 
中学生当時、こんな親父でも受験勉強の真似事を少しやっておりましてお供はいつもラジオの深夜放送、ながら族ってやつでした。  
 
黙っていれば友達になれない、叫ばなければ消え去ってしまう。私たちが生まれてきた時から育ててきた何かを伝えあうために、ちぎれかけた世界の心と心を繋ぎ合うために、私たちの歌が今 ここにある
 
俺と同じ年代の方なら思わず口からこのフレーズが出てしまうというコッキーポップ。
 
って事で今日のブログのお供はコレ 
 
 
浜田良美にはあとMy Songなど良い歌があったが・・・イントロのギターで泣けるら
世間一般ではマイナーな曲ですがコッキーポップの中では超メジャーな曲だったな 
 
ええい、オマケだ、これもどうだ 
 
 
合格発表の映像を見て思わず昔が懐かしくなった親父です。 
 
 
さて週もなかばになりました、昨日オフで今日から仕切り直しの札幌戦に向けての練習が始まります。 
 
だけんさぁ、皆さん感じない?この3試合、後半になっても以前のように選手達の足が止まらなくなっているのを・・・2部練だってオフ明けの週一日だけだしフィジカルやらランニングっていったらその日しか確かやってないら。昨年はもっとやっていたと思うのでその貯金もあるのかな。
 
残念ながらJ2になるとトラッキングデータ走行距離が出ないんだね、あれってJ1だけなんだ。なのでどのくらい選手が走っているのかわかんないけどそれほど減っていないんじゃないかな。
昨年はプレスもバラバラだったし後追い、要は無駄走りが多かったような感じがしました。今は相手のパスを鷹のように狙っているし無駄や空振りが少ないように感じます、なのでスタミナ残っているんでしょうかね。
 
このままこのペースでいって欲しい、いやいやきっともっと良いペースになるだろう。
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年3月15日 (火)

vs松本 3 ~ 負けない力から勝つ力へ ~

そうかぁ~、亜人夢引退かぁ。もう一度ダイラで見たかったな。

さて相変らず変なブログで試合内容の事にここまでちっとも触れていません、でもここから触れますよ~

その前にカミングアウトしますとビョン ジュンボンの名前を覚えていなかった、いや正確にいえば知らなかった。
「ほれ、あの、誰だっけ、広島からきた・・・出場ゼロの・・・韓国人選手の・・・」
名前が出てきません、これが彼に対する親父の知識の全てでありました。
広島で2年間出場ゼロという時点で彼に対する期待値というものもこれまたほぼゼロだったもんだったから興味がなかったのです、でもこれで彼の事覚えたよ。

さて試合はというと・・・

試合前にこんな事を書きました。

>俺は多くの松本サポさんに清水が昨年に比べて今年こんなにも変わったんだって見せられる事にワクワク感が止まりません
明日は清水がJ2ホーム初勝利して昨年の借りを返させてもらいます

松本サポさんには今年の清水の変身した姿を十分に見せられたと思うが残念ながらJ2ホーム初勝利はお預けになった。
確かに俺たちは変わった、それも守備に関しては想像以上に・・・
多分J1を基準にしたら想像通りなのかもしれないがJ2の舞台では想像以上になった、小林監督になって僅か2ヶ月の指導での話だ。監督の指導力、経験値とは恐ろしいもんだ。

守備から構築しているので攻撃という面では長崎戦の3得点もシュートの決定力の面からいえば何れも個人の力量で入った3点だったと思う。それ以外では中々ゴールが決まらない。

松本戦後の小林監督のコメント

決定打がいくつかあるので、(相手の)プレスに力が入って取って飛び出していると思うが、最後は力を抜いてシャープに蹴れるということが必要。そこの精度を上げていかなければいけないし、どのような形でも1点入ると違うのだろうが、そこができなかった。最後の精度をすぐ変えるということはできないだろうが、意識してやらすことが必要ではないかと思っている。

選手も点を取り慣れていないのでどうもシュートに力が入っている、尤も見ているこちらもシュートする瞬間は思わず手やら足に無駄に力が入っているが(笑

小林監督は有言実行、ちゃんと言った事は実行できる監督とみゆる。今はまだ負けないチームだが練習しっかりやって勝ちきれるチームにして欲しい

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年3月14日 (月)

vs松本 2 ~親父の危機感~

前エントリの続き。
肝心な事を書き忘れました、昨日はあれだけ攻めて勝てなかった事。←これが親父最大の誤算(スラムダンク 陵南高校・田岡茂一監督風) 
キックオフ一時間前、西2Fのお仲間さんにご挨拶しながらバックスタンドへ行って募金してきました、病み上がりですとこれが中々の重労働で。メインからの距離、片目での階段のアップダウンで結構疲れました。
そこにいたのは加賀美君と高木和君でしたが加賀美君の募金箱へ札束をドバッと(笑
しかし俺ら幸せです、J2とは言いながらこうやって好きなクラブのために好きな事ができるのですから。 
 
さて松本サポの皆様方、遠路多くの方々にIAIスタジアムまで来ていただきありがとうございました。
応援も清々しくまた一体感も昨年に引き続き感じ入りました、来ていただいたお返しではないのですが体調が良ければ今度は9月に是非そちらにお邪魔しようと思っております。 
 
Resize0013
 
うちの衆。 
 
Resize0012  
 
事前のチケット残席情報ではかなりなチケットが余っているという事でした、スカスカだったスタジアムがキックオフに近づくにつれ徐々ではありましたが席が埋められていきました。
ですが最終的には
 
Resize0018
 
松本サポの皆さんは約3,000人来ていただいたと噂では聞き及んでいます、となればうちの実質の動員はほぼ10,000人という事になります。  
 
これはまずいんじゃないの?昨年の同じく第3節の松本戦はチケット完売でしたのに・・・
J1からJ2に降格したから?ホームで一年近く勝利がないから?地上波で中継をやっていたから?
色々な理由があろうかとは思いますがJ2の順位は勿論、動員でもトップを狙いたい親父にとっては由々しき問題です。 
 
またこのブログでも微力ながら動員を啓発しなければ・・・ 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月13日 (日)

vs松本 1 ~主役がいなかった試合だったが・・・~

前記事で天気予報が曇りだもんで多分スタジアムから富士山は見えないよ・・・なんて松本サポさん宛に書いたのですがなんのなんの富士山しっかり見えてました(笑)←これが親父第一の誤算(スラムダンク 陵南高校・田岡茂一監督風) 
 
Resize0017
 
そしてスタメンメールが届いたがこの試合の顔とも言える犬飼がスタメンにもサブにも名前がないじゃないか。←これが親父第二の誤算(スラムダンク 陵南高校・田岡茂一監督風) 
 
お仲間さんから「なんか昨日怪我したみたいよ」って・・・「はぁ?」ですよ。
彼の代わりは誰よ、ヤコか?と思いましたら小林監督はなんとここでビョン ジュンボンを入れてきた、確か彼って広島でも一試合も出てなくてこのまま出たらデビュー戦という事だった。 
 
きっと松本の反町監督、田坂HCはほくそ笑んだことだろう、実際俺も「大丈夫か?」と思ったもんだ。
今日試合前、俺は初めて彼を間近で見て、体格も良く身長もあってそれで使われなかったのは高さがあってヘッドは強いけれどきっと足元が不安だったり連携を取るのが下手なんだろうなぁと勝手に思っていた。 
ビョン ジュンボンは最初は流石に硬さが見られたがその後のプレーは正直俺の想像を上回った。 
 
Game_photo_image5516
(オフィシャルより借用)
 
彼の試合後のコメント。

広島で2年間苦労して、エスパルスに来た。ここまで汗を流しながら頑張ってリーグでデビューできたので、感じるものがある。もちろん満足はできないが、初めての試合としては悪くないと思う。 
 
そして・・・ 
 
松本の反町監督、田坂HCが 
 
「奴は清水の不安要素だったはずだ・・・!!」
「あいつも広島で2年間がんばってきた男なんだ 侮ってはいけなかった」
(スラムダンク 陵南高校・田岡茂一監督風)
 
と言ったとか言わなかったとか。 
 
デビュー戦、勝たせてやりてえっけなぁ。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

車で来られる松本サポさんへ ~話のネタに~

俺がまだ免許取り立ての10代の学生の頃だからもう40年近く前のこんだけど長距離ドライブで一番最初に行ったのが諏訪湖。
もうその頃の記憶はほとんどなくなってしまっているが多分高速道路に乗らず下道で52号を上がっていって山梨県から茅野経由で行ったと思う。

その諏訪湖のもうちょい先の松本周辺から今日は沢山の車が山梨、静岡を走る事だろう、でも今なら中央高速やら中部横断道も増穂まできているから昔ほどの時間は掛からんだろうな。

52号を清水に向かってくると新東名の清水のI.C.がある、松本サポさんにはぜひここで新東名に乗って欲しい。
乗ったら清水ジャンクションを経て東名の清水で降りるようになるのだがそのジャンクションを走ってくると眼下に清水の街と駿河湾と右奥に日本平が見えてくるのだがそこをちっとばか目を左に向けると小高い丘の上にこんなビルがあるのが見えるだろう。

D0180132_18233581

この会社こそ我がエスパルスのホーム日本平スタジアムのネーミングライツを取得してくれ尚且つ今年からはグリコさんに代わりユニの背中のスポンサードしてくれるIAIさんなのです。

あぁ、IAI(アイ・エー・アイ)スタジアムのIAIって会社はここなのかぁと一つ覚えて帰ってくださいな。
そして残念ながら天気も曇りらしいので晴れの日にスタジアムから見えるこんな風景も見てもらえそうもないので写真だけでも。

15e80ad82fd56984a2616625697dd693

なんしょ勝ち点のお土産は持たせられないから・・・

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月12日 (土)

生まれ変わった俺たちの姿を見さらせ~!

Jさん、YAZさん、新米サポTさん、 ssデイトナさん、NATさん
後援会入会してくださってありがとうございます、改めて本日メールさせていただきますのでチェックをお願いします。 
 
 
後援会にまだ加入されていない方は・・・
 
後援会員募集しております。 
    
    ↑ ↑ ↑
    ポチッとな  
 
それにしてもゲームシャツ、まだ連絡ねえなぁ。  
 
思い出のアルバム by芹 洋子 

昨年のことを思い出してみよう。

vs松本 3 ~写真で振り返る~

昨年3月22日の第3節、ホームアイスタでJ2からの昇格組の松本を迎え撃ったが残念ながら0-1で敗戦、松本に記念すべきJ1初勝利と反町監督のJ通算200勝をWプレゼントしてしまった

Img1

遠方から来られる多数の松本サポの皆さん、お気をつけて来静してください。 

俺は多くの松本サポさんに清水が昨年に比べて今年こんなにも変わったんだって見せられる事にワクワク感が止まりません
明日は清水がJ2ホーム初勝利して昨年の借りを返させてもらいます

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月11日 (金)

パル女の皆さんへ

またこの日がやってきました。決して忘れられない日、忘れてはいけない日・・・テレビに映ったあの日の被害の映像はこの世のものとは思えぬものだった。

2011年3月11日・・・もう5年経ったのかぁ。
この親父ブログではその時こう記した。

何と

視野の狭い親父

東北地方太平洋沖地震の余波

そして次節松本戦にて・・・

3/13(日)松本戦で「東日本大震災 被災地復興支援『Jリーグ TEAM AS ONE ~5年目の、AS ONE募金。~ 』を実施

5183

震災直後は募金活動とかに参加したんですがそれからはトンとご無沙汰になってしまいました、今回は募金させていただきます。   

 

さてその松本戦に行かれる女性の方に・・・

J's GOAL企画『J百景・春2016』スタジアム女子撮影のお知らせ

>フォトグラファー・オレンジ親父なりき氏がスタジアムで女性サポーターの皆さんを撮影取材させていただきます。

ん?俺?撮りてぇ。フォトグラファーは芥川和久さんだったか~。

女性の方、若い方ばかりではなく年配のおばお姉様方もちっとばっかおめかしして来てちょ

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月10日 (木)

小林監督の選択や如何に

次節は 
 
2016 J2リーグ 第3節
清水エスパルス vs 松本山雅FC
3月13日(日) 13:00キックオフ (開場10:30)
@ IAIスタジアム日本平

 
我らが鈴与グループさんのマッチデーです。 
 
エネルギー関連が鈴与さんの商売に関わり合っているとなれば4月になる前のこのタイミングでしたらきっと「あれ」が関わってくるんだろうなぁって思っていたんですが・・・
 
 
しかし当日のイベントにはこの電気関係はなさそうだ、どうしてかな? 
 
 
さて地元紙に 

Ip160307tan0000830001
難しい体勢からのシュートをしっかりミートさせる清水の鄭大世(右) 
 
2月12日の練習中に左足小指を骨折したJ2清水のFW鄭大世(32)が、13日の松本戦(アイスタ)で復帰する可能性が高まっている。全治5週間と診断され、3月末の復帰を目指していたが、早くも全体練習に合流した。 
 
テセが帰って来る、骨折って俺はやった事ないけど全治を短縮できるもんなの?ちょっとビックリ。
前節長崎戦では北川の背後をとる動きが良かったと思う、結果を出せればなお結構だったのだが。 
 
さてさてFWは誰になるかな。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 9日 (水)

ここからのっていかざぁ

後援会入会に手をあげてくださったssデイトナさん、NATさん、ありがとうございます、各々にメールさせていただいたのでそれで入会手続きをお願いします。

尚、私の紹介者特典分の 

・チケット2枚分の試合名
・商品券2,000円分はそのまま商品券で良いのか、私が代行でドリハウでグッズ購入するのか(遠方の方) 

またメールで連絡ください。 

後援会にまだ加入されていない方は・・・

後援会員募集しております。 
    
    ↑ ↑ ↑
    ポチッとな  
 
 

さて取り合えず長崎に勝利しホッとしているところでございます、ここで勢いにのって次節松本戦も勝ちましょう

って事で松本の開幕戦、第2節の戦いぶりをダイジェストで見てみましょうか。

【ハイライト】ロアッソ熊本×松本山雅FC「J2リーグ 第1節」   ←動画

開幕戦は熊本と。結果0-1で負けたが不運なPKにて。

【ハイライト】横浜FC×松本山雅FC「J2リーグ 第2節」   ←動画

第2節は横浜FCと。結果0-2で勝利。

ざっと見た感じでは裏への動きとセットプレーに要注意かな、堅守だっていうのは感じますのでショートカウンターもあるでしょうね。

松本には昨年ダブル喰らいました、それがうちのJ2降格の原因だった事は間違いない。
松本さんには恨みつらみはないけれど昨年うちに勝ったツケが大きかったと今年は悟っていただきましょう。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 8日 (火)

動員にもプライドを持とう

J2開幕戦、ホーム開催だったうちの動員は15,453人、J2開幕戦の中で一番動員が多かったようだ。
その他ではJ3から昇格組の町田が10,112人、山口が11,308人。そして千葉が12,063人とこれが10,000人以上動員できたチーム。 
 
第2節は
水戸が10,420人、この試合のみ10,000人以上。
開幕戦では10,000人以上集めた町田も連続ホームの第2節では3,805人に落としている。
そして5,000人以下の試合がJ2の11試合の内8試合もあるのだ、寂しい~。
もっとも寒冷地をホームに持つチームはこの時期まだホームゲームをやっていない所もあるのでまた面子も変わってくるとは思うが・・・
 
 
動員までJ2に埋もれちゃあいけない、あくまでJ2トップのホーム動員力を誇りたい。まあ平日開催でない限りはうちにとって10,000人切れは考えにくいが。  
 
次節松本戦もアウェー側がかなり売れており残り僅か、第2節の長崎戦の快勝を受け多分うちの衆も早くチケット手配しないと完売になっちゃうよ 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 7日 (月)

vs長崎 3 ~ 久しく忘れかけていた ~

昨日の試合、胸熱な場面がありました。ここはオフィシャルのテキスト実況の力を借りよう。

>【後半22分】

エスパルス、抜け出した永井龍のシュートは西部洋平が完璧にブロック。こぼれ球を奪われ再び永井龍に持ち込まれシュートは、三浦弦太がスライディングでコーナーに逃げる。

【ハイライト】V・ファーレン長崎×清水エスパルス「J2リーグ 第2節」  ←動画

流石に永井、やはり危険なFWでした。

一発目のシュートを西部がブロックしたがその時、西部がもんどりうって倒れたまま。当然福ちゃんは大きくクリアもしくはタッチに出すべきところを繋ごうと思ったのかねぇ、キープしてしまった。
それを永井に奪い返されると痛がっていた西部がムクっと立ち上がり永井の前に再び立ちはだかった。そして永井のシュートを弦太がスライディングでクリアするとまた堪えきれずぶっ倒れたのだ。(ハイライト映像の3分40秒くらいから)

立ち上がったのはキ-パーの性なのかねぇ、例えそうであってもあの西部のプレーは俺の涙を誘ったぞ。結果的に無失点で終わった試合だったがそうなるにはそうなるだけのプレーってもんがあったってこんだ。

 

さて試合に勝った翌日は新聞やらニュースやらブログやら色んな所を見て回ります、勝てなかった時期はほぼ見なかったけど(笑
サポーターとはつくづく試合結果に左右される人種だと思います。 

そんな中で多かった表現が

「清水、強い」 とか 「チェックが早い」 とか 元紀にいたっては「異次元、別格」 とか・・・

俺たちが強い???チェックが早い???

あぁ、ここ何年言われなかった言葉であろう。
確かにJ2のステージではあるが今年はここが俺らの主戦場、J1への自動昇格に向け今年はここで強ければ良いのだ。

まだ開幕して2試合であるが果たして本当に強くなったのか?はたまたJ2のレベルがこうなのか?
今後の松本、札幌、山形の3試合で答えが見えてくるのかもしれない。

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs長崎 2 ~ YDK 河井 ~

遠く長崎まで駆けつけた約300人の猛者の皆さん、お疲れさまでした。応援、しっかり聞こえてましたよ。
 
Game_photo_image5492_2  
(オフィシャルより借用)
 
開幕愛媛戦のスコアレスドローにはやはり多少の失望感があった、無失点は非常に評価できたのだが相手が引き気味だったとはいえやはり無得点だったというのがこれからの戦いの難しさを物語っていた。
この開幕戦で失ったと言ってもいい勝ち点2を授業料にして昨日は勝利をもぎ取ってくれた。 
 
その中でも・・・ 
 
Game_photo_image5483  
(オフィシャルより借用)
 
元紀の2得点は流石である、それこそ別格と言ってよいであろう。 
 
そしてもう一人、河井・・・  
 
Game_photo_image5484
(オフィシャルより借用)
 
このブログで俺は・・・ 
 
彼の入団時には将来の10番候補と書き、サッカーセンス、シュートセンス抜群と再三書き大いに期待していた選手だったがそのセンス、器用さゆえにSBなどに起用され本来の攻撃としての河井の姿を見ることは少なかった。 
 
元紀の一点目、河井からの北川への裏へのパスが起点となった。
そして河井のあのシュートはどうだ
巻いてきてゴール右上隅に決まったシュート、センスの塊のGOOOOOAL!
俺はいつもあの角度からあそこへ決められる選手がいねぇのかなぁって思っていた。 
 
Yjimage1  
 
YDK(やれば・できる・子)河井 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 6日 (日)

vs長崎 1 ~ホッとした~


(オフィシャルより借用)
 
とにもかくにも長崎のアウェーの地で3‐0で勝利しました 
 
タイトルのホッとした点を挙げておこう。 
 
・J2初勝利
・点が3点も入った
・2試合連続無失点 
 
そして一番ホッとしたのは一年でJ1復帰を目指す我がクラブが現在歩んでいる、練習している事がどうやら正解らしいという事。
 
ステージこそ違えどチームは生まれ変わったと言っても過言ではあるまい。 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 5日 (土)

オレンジの雨♪

後援会入会に手をあげてくださったJさん、YAZさん、新米サポTさん、ありがとうございます、各々にメールさせていただいたのでそれで入会手続きをお願いします。

尚、私の紹介者特典分の 

・チケット2枚分の試合名
・商品券2,000円分はそのまま商品券で良いのか、私が代行でドリハウでグッズ購入するのか(遠方の方) 

またメールで連絡ください。 

後援会にまだ加入されていない方は・・・

後援会員募集しております。 
    
    ↑ ↑ ↑
    ポチッとな 

 

さて日曜日の天気だけどどうやら全国的に雨らしい、試合のある長崎も今の所残念ながらで降水確率80%となっている。

 
開幕戦でも水撒きでコロコロ転んでいる選手が見られた、確か石毛は途中でスパイク変えたっけだよね。
何故うちの選手ばっか滑るのかなぁっていつも思う、あの水撒きするかどうかは監督の権限だったよな確か、たまにゃ止めたら・・・ 
 
日曜日は最初っから雨だんて縦パス出したらボールが先に行きそうだなぁ。
親父的にはその辺がこの試合のポイント。  
 
転ぶな
シュートはふかさずに
そして最後は雨を味方にせよ
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 4日 (金)

唯一満員の可能性がある試合

後援会にまだ加入されていない方は・・・
 
 
後援会員募集しております。 
    
    ↑ ↑ ↑
    ポチッとな 
 
 
夕方のSBSイブアイ見てたら静岡県知事と静岡市長がまた掛け合い漫才をやっていた。 
放送をYou Tubeにアップしてくれた方がいたっけもんで貼っておきます、ま~あきねぇなぁこの2人。  
 
 
 
市でぐずぐずしているようだったら東静岡南口の県所有地の現在駐車場の所に新スタジアムを県で建っちゃえば良いにと思っている。 
 
 
さてオフィシャルに出た嬉しいリリース。 
 
 
 
3月13日(日)、明治安田生命J2リーグ第3節松本山雅FC戦(13:00キックオフ @IAIスタジアム日本平)の、「ビジター2F自由席」が残りわずかとなりましたので、お知らせいたします。 
 
2F東サイドスタンドがまたこうなるってこんだ。 
チケット完売した2015年の松本との試合、松本サポで満杯の東サイドスタンド。
                ↓
 
Resize0008
 
この時は2Fばかりではなく1FだってAゾーンアウエー側だって指定席だって松本サポがこらしょと来ていた。
開幕戦と同じくらいチケット売れれば完売となろう、特に2Fゴール裏の住人さん達は早めのチケット購入をお勧めする。 
 
J2ならばチケット完売になるのはこんな時しかない、満員のアイスタで松本と熱い戦いをしよう 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年3月 3日 (木)

勝手に想像

後援会員募集しております。 
    
    ↑ ↑ ↑
    ポチッとな  
 
またこんな時期になりました。 
 
2016030219150001
 
もう出し始めて24回目の春となります、娘もまだ嫁に行きそうもないし・・・ホントいつまで出すのやら。
 
 
さて次節長崎戦まであと少しとなりました。前節、長崎は金沢と試合をしアウェーの地で1‐2で勝利しております。
 
その試合のダイジェストをちょこっとだけ見てみますか。  
 
 
 
ダイジェストで見る限り長崎のチャンスは結構右サイドから・・・相手の右サイドはうちの左サイド、福ちゃん
一点目の切り返されてシュート打たれるって何かうちの守備を見てるようで。
そうなんないように頼みます、福ちゃん頑張れ 
 
清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年3月 2日 (水)

吉兆

後援会員募集しております。 
    
    ↑ ↑ ↑
    ポチッとな

あ~あ、完売しちゃったか。

『PUMA SUEDE 清水エスパルス』 完売のお知らせ

News_column_images239413

約2万円とちょっとお高めだったのでしょろしょろしてたら100足全部売れちゃった
愛媛との開幕戦に履いてきた方もいたっけなぁ、う~ん今更ながら欲しいっけなぁ。  

 

さてこのブログ、ココログで書いておりプロバイダーはTNCなんですがそのHPにエスパルスのチケットプレゼントがあり気ままに応募していたのですが今回久々に松本戦が当たりました

前回当たったのが 

当たりました (2009年6月15日 記) 

ですから実に8年振りです。 

このTNCチケットプレゼントは非常にゲンが良いんです。前回は山形戦で4‐1の大勝、そしてその試合でやった親父川柳で金賞をいただいたのです。

Photo

Gold2

 

これで松本戦は勝ちます、昨年の無念もきっと晴れるでしょう

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年3月 1日 (火)

後援会に入るチャンス2016

どうでしょうか、開幕狂想曲から一息つきましたでしょうか?
ホントは開幕戦に勝ってこれをご紹介したかったのですがちょっと目論見が外れてしまいましたがやるにはやるってこんでご紹介。 
 
 
 
この親父ブログ恒例の後援会員募集、3月29日まで募集致します。 
 
新規入会者特典 
 
①新規入会金1,000円無料(@1,000)
②エスパルスホームゲーム(Aゾーン席)2枚×2試合(前売り@3,200×4枚=12,800)
③エスパルス後援会presents選手カード(非売品)コンプリートセット(希望者のみ)  
④抽選で2名様にエスパルスホームゲーム VIPルームにペアでご招待(駐車券付き)
※試合はお選びいただけません 
⑤抽選で合計20名様に、3/20札幌戦、4/17讃岐戦のスタジアム見学ツアー(選手お出迎えハイタッチ付き)にご招待
⑥毎月のエスパルスニュース(@310×12=3,720) 
 
紹介者特典 
 
①エスパルス商品券2,000円分
②エスパルスホームゲーム(Aゾーン席)2枚(前売り@3,200×2枚=6,400
※観戦試合は、2016シーズン 第29節8/14日山口戦までのホームゲームよりお選びいただけます
③エスパルス後援会presents選手カード(非売品)コンプリートセット(希望者のみ)
④抽選で2名様に、希望選手のサイン入り使用済み試合球 
 
この親父ブログで後援会入会していただくと新規入会者特典は勿論、紹介者である親父の紹介者特典も全て差し上げます。 
 
年会費は8,000円です、それでAゾーンチケット合計6枚(前売り19,200円相当)、商品券2,000円、毎月送られてくるエスパルスニュースが手に入る訳です。
しかも入会金の8,000円のうち4,000円はグッズ、チケット等に交換できますから実質4,000円なのです。 
 
昨年の紹介キャンペーンは18名の方に入会していただきました。
 

後援会入会希望者の方はこの記事のコメントの所をポチッとしていただき

・お名前:(ハンドルネームで結構です)

・メールアドレス(ウェブ上には掲載されません、非公開です。私にしかわかりません)

・コメント

をご記入下さい、私の方からメール返信致しますので。 

今年はJ2での戦いだけど以前後援会に入っていて退会された方も是非RESTARTの気持ちで応援していきましょう 

清水エスパルス - サッカーブログ村
ポチットとな

| | コメント (11) | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »